キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

157件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

157件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市西京区」「小学生」で絞り込みました

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースがある他塾の資料請求もしていた中で比較すると安かった

カリキュラム いただいた教科書を見てみたら、内容・説明ともに分かりやすそうだった

塾の周りの環境 家から近いが通塾バスもあり、雨天時や帰り時間が遅い日も安心。
駅から近く、コンビニや飲食店も多いがバスにちゃんと乗ったかの見守りもあります。

塾内の環境 線路から近いが、塾の中は静か。
倉庫的なところに雑然と物がたくさん置かれているのが廊下から見えている箇所があるのでそこが残念

入塾理由 家から近く、通塾バスもあり便利。
お友達も通っていると聞いたため本人の希望

良いところや要望 料金が比較的安いため仕方がないのかもしれないが、欠席した場合や入塾のタイミングが途中からの生徒へのケアがない。他塾では、欠席はもちろん復習にも使えるよう授業の動画が見れるところがあるので、そういうものがあれば良いなと思います。配られたプリントをもらうだけでは理解できないこともあり、何を質問して良いかも不明なこともあります。
そういったところが値段の差かもしえませんが、合格率が塾の宣伝にもつながるので理解度UP、学力UPのためにもあればいいなと思います。

総合評価 色々な面で少し丁寧さが欲しい。
授業終わりの休み時間、質問しやすいように教室に残っていてほしいが
すぐに教室を出て行ってしまうようで、バス通塾の子は残れないため質問するタイミングがない。塾ではない日に質問のために行かなければならず、面倒になって行かないなど。

個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予想より高いが、マンツーマンでしっかり見てもらえて、相性のいい先生を選べる点を考えると妥当なのかもしれないと思う

カリキュラム 個人のペースに合わせてもらいながら、しっかりしたテキストを使用して教えてもらえるようなので安心できる

塾の周りの環境 大きな駅前で夕方の人や車の交通量が多いため、1人で自転車で行かせるには不安で、車の送迎もしにくいところがちょっと不便に感じる

塾内の環境 隣の生徒さんとの仕切りがあるだけで個室ではないので心配だったが、話し声は聞こえたりするが気にならないと本人は言ってるので大丈夫そうです
建物は古め

入塾理由 自分の苦手がどこかを把握できてないので、見てもらいながら苦手克服や勉強の仕方を教えてもらえそうだったから

良いところや要望 家庭教師で培ったシステムを使用しているとのことで、丁寧にその子のペースに合わせてもらえるのが良い

総合評価 もう少し費用面が安ければありがたいのと、塾周辺が交通量多くて心配がある面でマイナス

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業であんなに分かりやすく教えてくださっていて子供もわかることが増えていけているのにもかかわらずとても受講料がお得。

講師 子供が分からないと言うとすぐに駆けつけてくださったりしていてとても素敵だと思いました

カリキュラム 少しだけ教科書の文字が小さかったりして分かりにくいみたいなので少し改善して欲しいです

塾の周りの環境 家からも通いやすく行きやすい場所にあるのでとてもいいです。特に音が漏れていたりすることも無く楽しく勉強できているみたいなのでとても嬉しいです

塾内の環境 教室の中はとても綺麗で色んなところが整理整頓されていて良かったです

入塾理由 家からも近く通いやすいこともありますし、友達のお母さんからもとてもいいよと聞いていたからです。

良いところや要望 先生が分かりやすく説明してくれるところがいいところだと思います

総合評価 教室の中はとても綺麗で楽しく勉強できるみたいでどんどん成長していけていてとてもいいです

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わかりやすい、よかった点も悪かった点もズバリおっしゃっていただけたこと。

塾の周りの環境 夜遅くまて対応している点は気にはなりますが、送迎して頂いているので、特には心配をしているわけではありません。

塾内の環境 個人的には綺麗にしているようです。

入塾理由 子供が希望したため、それ以外には経済的にあまり余裕が無い中で相談に乗ってくれたこと。

宿題 普通じゃないですか?多い少ないの基準がわかりませんが、成績があがっているので問題はないです。

総合評価 わかりませんが、結果として成績があがっているので何も問題はないとおもいますが。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に他校の月謝がわからないので、比べることができない。ただ、料金的にはこんなものなのかなと思っております。

講師 本人からは楽しく集中して授業に臨めている。
とのことですので、今のところ特に問題はないかと思っております。
何より、成績が当初よりも良くなったので明らかに成果は出ており、結果として指導もよいのだと思います。

カリキュラム 模試を受けるにあたり、その目的の内容に沿った授業や、テストなど、対策をしっかりと立てた内容で、苦手な単元など、ベースアップを図るための傾向対策をしっかりプログラムして取り組める環境整備が整っているので、親としましても自主対策がしやすく、その点は非常に評価できると思います。

塾の周りの環境 駅の前にあり、立地的には治安、環境もよく、電車での通塾を含め、車での送迎もしやすいので、特に問題はないように思います。
交番も近くにあり、風紀的に安心できる環境ではあると思います。

塾内の環境 塾内は自主室はもちろん、本を自由に読めるスペースも完備されており、勉強をする環境としましては、余計なモノやサービスなどがないのでしっかりした塾であると思います。
入室、退出の連絡がメールで確認できるサービスは非常に助かります。

入塾理由 成基学園は志望校への合格実績もあり、塾長の人柄、学園の理念などに共感でき、自宅からも通いやすく、入塾テストにも合格したので決めました。

良いところや要望 まず、古くからの実績がある塾であること、そして入塾テストに合格しないと入学できないシステムは、特に質の高い授業を継続して受ける環境として、非常に重要かつ大切であり、その点は特に評価できるポイントだと思います。

総合評価 総合評価としましては、個々の能力を分析し、その結果からのアプローチによる指導が特徴的で、テストの結果を公表し、モチベーションを刺激するなど、非常に人間的であり、ある意味忖度のない厳しい指導が逆に「いまどき」ではない非常によいところだと思います。

何より、目的を達成できるか否かは、本人の努力次第であり、

塾はそのオプションでしかなく、そのオプションが機能しているかどうかは、これもまた本人次第ということであり、結局ループしてしまうので、一概によかったか悪かったかを判断すること自体が難しいことです。

日能研[関西]桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や塾内の環境、立地などが良く、子供の将来を考えるととても安いと思った

講師 子供の目指す中学校の入試試験の対策をよくねっていてくれた
過去問などをよく調べてくれていて本番でもしっかりできた

カリキュラム 学校で学んだ内容の予習、復習が良くできてなおかつ見やすい
進度は速すぎず遅すぎずというちょうどいいぐらいだった

塾の周りの環境 大きい駅の近くだったので電車などでの通学が便利だった
また何か犯罪が起きたということもあまり聞かず、治安はいいほうだと思った

塾内の環境 講師の人柄もよく、塾内の雰囲気も良かった、またしっかり空調がきいていて授業に集中できた

入塾理由 子供の友達が日能研に通っており、学校での成績が良いと聞いたから

定期テスト 定期テスト対策はあったかどうか覚えていないが、授業をしっかり聞いていればいい点は取れていたと思う

宿題 子供が唯一文句を言っていたのが宿題の多さなので少し減らしたほうが良いかもしれない

良いところや要望 講師がとても熱心で授業がとてもわかりやすい
子供があまり文句を言ってなかったので要望は特にない

総合評価 総合的な評価は高くて、やはり講師が熱心なことと、子供があまり行くことを嫌がらず真面目似通っていたこと

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 英語が苦手でほとんどできなかったのに、ずっとつきっきりで教えてくれていたところ。

カリキュラム カリキュラムはクラスによって学校に合わせたり、受験に合わせたりとしていてとても良かった

塾の周りの環境 駅近の塾であったため交通は便利で、治安もそこそこ良かった。たまに外からバイクの音が聞こえてきたがそれと言った問題がなかった。

塾内の環境 室温は生徒に合わせて調節してくれていたので居心地も良く、適切な環境だった。

入塾理由 環境の良さと先生の熱心な指導を子どもが体感したので入塾を決めました。子どもが体験授業で満足したのが決め手となりました。

良いところや要望 受験が近づくとほとんど宿題はなく、自分たちの勉強をする時間を与えてくれたところはとても良かった。

総合評価 子供も勉強の習慣がつき、それは高校でも生かされている。また、塾で教えてもらったことが今でも役に立つことがあるようで、通わせて良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては平均的だと思います。上位クラス(私学進学)と普通クラスに分かれており、上位クラスは模擬試験などもあり、少し費用は多めになります。

講師 コロナ禍でもあり、授業風景を見る機会はほぼありませんでした。懇談会等は試験や学校の成績を元に親身にアドバイスをして頂けました。

カリキュラム 大手の進学塾と異なり目の行き届いた指導をして頂きました。一方で進学を希望しない生徒も多く、物足りなさを感じる場面もありました。

塾の周りの環境 団地の多いニュータウン内にあるが、周辺は夜は暗く治安面で少し心配であった。その為自転車通塾も可能であったが、少し費用を支払い送迎バスを利用しました。

塾内の環境 周りの環境が静かだった事もあり特に気になる点はありませんでした。色々な学校から通っているため、子供同士の会話も少ないように思いました。塾内も常に整理整頓されていました。

入塾理由 自宅からの距離が最も近い塾だった点と送迎バスがあり通塾に関して安心だったため。

宿題 長期休暇時などは宿題のボリュームも少し多いように思いましたが、普段は然程でもありません。

良いところや要望 有名校への進学を希望するなら別ですが、学校でのテスト対策やそこそこのレベルの学校へ進学するのであれば十分だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 少しのんびりした雰囲気があります。日能研や馬渕教室と比べると成績上位者も少ないが、ギスギスした雰囲気も少ないと感じました。

総合評価 関関同立程度を目指す方には十分な内容だと思います。我が家の場合は適度な距離に有名進学塾も無かったのでここに決めました。

馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季、夏季、冬季講習は日数もあまりありませんが、月々の月謝とは別で料金が発生するため。

講師 子供たちが覚えやすい語呂合わせであったり、考え方をおしえてくれるところ。

カリキュラム 他の塾を知らないためわかりませんが、テキストにはあまり詳しい説明がなくわかりにくい部分もあるように思う。

塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、暗い夜道を通ることもなく、明るく人もいるため、子供一人でも通塾しやすく便利に思う。

塾内の環境 一クラスの人数は10人強くらいで、教室も狭くは感じません。綺麗にされていた。

入塾理由 志望校への合格者数が多かったのと、電車一本で通塾できる教室であったため。

定期テスト 定期テストの対策は、テキストの復習や過去問を各自で解くくらい。

宿題 宿題量は1教科につきテキスト4ページくらいで、そんなに多くはない。

家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の管理、どのようなスケジュールで進めるかなど一緒に考えた。

良いところや要望 電話やアプリで連絡をしたときはとても親切に対応してくださるし、塾に行ったときは丁寧な挨拶もしてくださる。

総合評価 先生と生徒が近い存在で、わからないところも積極的に聞いてほしいというスタンスなところが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすく教えてもらい子どもも少し勉強に対してのやる気なでてきました

講師 予習をするようになりました。自分から分からない所を自分で調べてわかるまで勉強するようになりました

カリキュラム こどもの実力にあわせて基礎からしっかり教えてもらった事です
、あとは分かりやすくおしえてもらった事です

塾の周りの環境 遠方の塾で車での送迎だったので、そこだけが大変でした。周りの治安などは出歩かないのでわならないです

塾内の環境 あまり中なでじっくりみてないんですけど、先生の態度もすごくよかったです

入塾理由 1対1がよかったから。子どもが集団での勉強ができない子なので、ちゃんと教えて貰える、

良いところや要望 個々に違うように、うちの子は1対1でのやり方しか出来ない子で集団での勉強ができない子なので、そこがよかったです

総合評価 私も昔通ってた所ってのあるし、子どもが集団での勉強ができない子なので、

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学5年生の頃、中高一貫校受験向けコースに通っていました。退塾した理由は、その年の前年の合格者はこのコースから一人もいなかったことやある授業では教科書の内容をそのまま伝えるだけなどの教え方が合わないと感じ、退塾に至りました。

講師 教科書さえあれば一人でもできるような授業もあった。だが、質問すれば答えてくれる講師がほとんどだった。

カリキュラム コースによって違い、高校受験コースでは公立小学校の少しの先取りだと感じた。中高一貫校コースでは、受験に必要な基礎的な計算方法や旅人算やつるかめ算の解き方について学んでいた。

塾の周りの環境 駅近であり、他の地域からも通いやすいと感じた。近くに交番もあり安全性も問題無いと思う。治安は良い方ではないと思うが、低学年は早めに授業が終わる。

塾内の環境 室内は一般的な塾だと感じた。自習室も一席ずつ区切られており、集中しやすい環境だと思う。

入塾理由 教室や先生の雰囲気がよかったため入塾したいという結論に至った。

宿題 中高一貫校受験コースとは同時に高校受験コースも通っていたが、高校受験コースは公立学校の勉強の少しの先取りのようなものだと感じた。中高一貫校は、受験に必要な基礎的なことを早めに学ぶという感じだった。

良いところや要望 中高一貫校受験コースにもかかわらず合格者が一人もいないのは教育方法に問題があるのではないかと感じた。そのため、改善するべきだと思う。

総合評価 このコースから合格者がいないというのがやはり難点だと思う。もし、公立中高一貫校を目指しているのであれば私立受験コースに行った方が賢明だと思う。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 TOP高校進学コースで小学生なので、まだ受講が少ないです。中学生になってオプションや模試が増えるに従い、料金は増えていきます。本人の頑張りと比例して料金がかかるようであればいいなと考えています。

講師 高校受験にはまだ時間があり、本人もそれに向かって勉強している自覚はありません。
しかし、京都市の内申書は中学1年から関わってくるので、徐々に自覚を持たせるよう指導されているのが伝わります。

カリキュラム 今は基礎を強化し、繰り返し復習をする習慣を身に付けています。授業が楽しいと子供から聞くので、内容が入ってきていると感じています。

塾の周りの環境 阪急桂駅から徒歩3分の立地です。子供は自転車で通学していますが、程よく人通りもあり明るいので、安心して通学させています。また、塾への入出にメール配信があります。

塾内の環境 阪急沿線ですが、雑音は気にならないと思います。
自習室はオープンな環境なので、授業の声が入ってくるようで、時間を選ぶ必要があるそうです。

入塾理由 京都の塾といえば、昔から成基学園が実績があります。また無料体験をして本人がここがいいと思い入塾しました。

定期テスト 本年度からスタディサプリを導入された為、中学からの定期テスト対策もされていると感じています。

宿題 基礎力強化ですので、宿題は多くありません。しかし自ら予定を立て、実行、分析、改善する(PDCAサイクル)ので、無理なくこなしています。

良いところや要望 定期的な個人面談や保護者会があります。来年からの中学に向けての意気込みや、近年の高校受験の動向など、知識がほぼないので為になります。

総合評価 まだ受験には時間がありますが、子供は楽しく塾に通っています。授業が楽しいと感じるのは授業内容、講師との関係が良い現れと感じています。

馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金設定だと思うが、長い期間通わせることを考えると、大きな出費につながると思う。

講師 みなさん真摯に向き合ってくださり、講師としてはもちろん、時にはお姉さんお兄さん的存在で、親には話せないことも話せて楽しそうです

カリキュラム 弱点を中心に見ていただけて、強みはさらに伸ばしていただけていると感じています

塾の周りの環境 家からも通いやすく、駅前で明るいので夜の通塾でも比較的安心できます。駐車場所がないので、車でのお迎え時は少し困ります

塾内の環境 駅前であるので少し騒がしいのかなという印象もありますが、通っている本人は気にしてなさそうです

入塾理由 通わせるにあたり、家から近く利便性がよい。
本人の気持ちを尊重していただける教育方針が我が子に合っている。

定期テスト 本人の学習進度にあわせて、テスト期間までにしっかりまとめあげていただきました

宿題 少なすぎず多すぎず、負担のない量だと思います。
程よい難易度なので勉強しやすそうです

家庭でのサポート 説明会に参加し、講師の方や塾内の雰囲気が我が子に合っているかを確認しました

良いところや要望 スケジュールがしっかりしているので、学校行事やクラブ活動、家庭でのイベントも無理なくできます

その他気づいたこと、感じたこと 良くしていただいてるので特にありません。
今後もお世話になりたいです

総合評価 どんな塾にも子どもによって合う合わないがあると思いますが、我が子にはピッタリです

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそもの標準がわからないのでなんとも言えないが高いかなあと

講師 子供に聞いたら悪いイメージがなかったのでいいのかなあと感じたので

カリキュラム 一気に教材が届きます。それなりに重くて大変そうですがまあ仕方ないかなあと

塾の周りの環境 駅前にあるので行きやすいかなあと。雨の日には駅からバスにも乗れます。近くにコンビニもあるので何かと助かる

塾内の環境 線路が近くにあるのでそれなりに騒がしくないわけではないと思います。

入塾理由 家からそれなりに近く、周りの評判も悪くなかったのでいいかなあと

定期テスト 基本ないと思いますが毎週土曜日に塾のテストはあって大変そうです

宿題 それなりの量があるので、帰ってきてからや塾のない日も大変です。

家庭でのサポート なかなか家で勉強や宿題をしないので、上手くさせるのが難しい。

良いところや要望 特に悪いところさないと思うので、これからも通学すると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って気づいたことや感じたことはないかなあと思います

総合評価 立地条件もよく、講師も満足いく水準です。

馬渕個別桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えていただく内容量からすると、少し割高な感じがしますが、個別に対応していただけている分、妥当かと思います。

講師 解答を見ながらの教え方かと思われることが多々あり、指導の質はあまり高くないように感じる。

カリキュラム こちらの要望をしっかりと聞いてくれて、それに対して対策を考えていただけ、柔軟な対応を取っていただけている。

塾の周りの環境 近辺に様々な学習塾が点在しているせいか、始まりや終わりの時間帯には送迎の路上駐車が多く、危険に感じることが多い。

塾内の環境 個別指導で、個別に仕切りはされているが、それほど隔離されているわけではないので、周りにいる他の生徒のうるさい話し声に邪魔されることがあるそう。

入塾理由 私立小学校の内部進学用の進度をお願いし、集団授業でなく、個別に対応してもらえる、とのことで決めました。

宿題 学校の宿題が多いことも考慮に入れてくれているので、それほど大量の宿題は出ていないです。

家庭でのサポート 予習、復習を必ず両親のどちらかがチェックし、確実に定着するように心がけています。

良いところや要望 通塾頻度や学習進度など、こちらの要望をいろいろと聞いていただけ、柔軟な対応をしていただけている。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の長期休暇の際は、通塾も休ませていただけ、その分、学校が始まった期間に振り替えをしていただける。

総合評価 大手の進学塾の個別指導という点からか、柔軟な対応を取っていただけ、生徒のことをよく考えていただけていると思います。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特別高い気はしません。夏期講習等の費用もそんなには高い気もしません。

講師 講師は自分が担当している教科に対しては熱心に指導はしていると思います。

カリキュラム 社会や理解の教材はあまり良いとは思えません。指導内容も薄い気がします。

塾の周りの環境 駅前なので子供だけで通える点は良いと思います。ただ駐車スペースがないので迎えの時の待ちはかなり不便です。

入塾理由 周囲からの中学受験を前提にして授業に対する評価が良かったため

良いところや要望 自習室を開放しているだけでなく、子供を放置していないところが良いと思います。

総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、子供が行く事を苦痛に感じていないので良い環境ではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前通っていたところより安くて凄くびっくりするレベルだったからいいと思う。

講師 生徒の心に寄り添ってくれるし、明るくて面白い先生達だからいいと思う。

カリキュラム 学校から適度な距離の予習スピードだったからまぁまぁいいと思う。

塾の周りの環境 コンビ二の上に立っているから行きしにノートとか買えるし、近いから忘れ物を取りに行けるから凄く便利だったよ思うからいい。

塾内の環境 整理整頓がしっからしていて雑音はあまりないからまぁまぁいいと思う。

入塾理由 1番近いところだったから入塾した。徒歩で行けるし、送り迎えしなくて済むから。

良いところや要望 授業中考えている時くらいは静かにしてほしいらしいので静かにして頂けると幸いです。

総合評価 値段も安いし、復習もしっかりしてくれるからまぁまぁいいと思う。

馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容と各人へのフォロー、受験のノウハウを総合的に見て妥当な金額だと思う。

講師 生徒中心に動いてはいてくれているとは思う。
こちらからのリクエストにも対応してくれる。

カリキュラム 教科書的なものがなく、オリジナルのテキスト中心の授業である。

塾の周りの環境 駅直結の場所で立地は良いが、車の駐停車するところか限られる。
普段はいいが、雨降りの送り迎えが、大変になる。

塾内の環境 可もなく不可もなしって感じで、一般的な施設で普通です。
トイレが塾以外の人と共用なのがダメです。

入塾理由 何塾か見学して話し合い、最終的には本人の希望もあり今塾に決定した。

定期テスト 定期的にテストはあり、希望校別の偏差値や解説ももでる。
分からなければ設問できる。

宿題 宿題は大量にあり、こなすだけで大変です。
本人にやる気がないと続けられないと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、弁当、希望校のリサーチ、オープンキャンバス、説明会。

良いところや要望 実績があり、受験のノウハウがあると思う。
電話等しても、すぐに連絡が、もらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで授業を休んだときも、Webで同範囲の授業を受けることができる。

総合評価 宿題の量が多いとか大変なことはあるが、知識は身につけていっているとは思う。

馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は集団授業で、20人以上は1クラスにいました。20人いるとさすがにレベルもばらつきがあり、難しくてついていけない問題などもあり、ときには置いていかれるような感じの時もありました。
いつでも質問してくださいと言われますが、先生方はなかなか忙しく質問したらなんでこんなこともわからないのと言われたりするので、結局質問することをやめてしまい、総合的にコスパが悪いなと思います

講師 先生の転勤が結構あるので、みんなと思っていたら、違う教室に移動されたりと言うこともありました。合わないがあるので仕方ないですが、先生によってとてもわかりやすい場合やわかりにくい場合、また親切な方や親切な方と言う差がかなり大きかったです。

カリキュラム 受験をしようと思うと、進路が早いのは仕方がないのかなと思いますが、何となくできる人に合わせて産んでいくようなイメージがありました

塾の周りの環境 駅ビルの中にあったので、子供を通すにはとても安心でした。また、駅ビルの中にはお弁当屋さんなどお店も充実しており、お弁当弁を作れない時など非常に便利でした。駅前と言うから、電車はですが、車を止めようと思うと、駅前に駐車しにくいと言う難点はありました

塾内の環境 設備に関しては、特に問題ないと思います。
入室カード等の管理もしっかりされていたので安心でした

入塾理由 中学受験をすると、子供が言い始め、とりあえず思いつく塾に見学に行った中の1つです。
この宿に見学に行った時に、このまますぐここに行きたいと言ったので、選ぶことになりました。

定期テスト 中学受験のための塾なので、テスト対策のようなものはなかったです。まだ模擬試験勉強等はしていたような記憶があります。

宿題 小学校4年生からお世話になりましたが、宿題が終わらなくて、毎晩夜中の1時まで泣きながら宿題をやっていたのを思い出しました。聞いているとどこの塾も宿題は多いと思います。こんなに家でも勉強しないと中学校に受からないのかと始め、ぞっとした記憶があります。

良いところや要望 頭が良い子、勉強がとても好きな子、難易度の高い学校目指している子にはとても良い塾だと思います
できる子にはどんどん課題を与えてくれると思いますし、先生方も能力の高い方や情報量も多いので、とても伸びると思います
逆にあまり難しくない学校受験しようとすると、なんとなく有名校を受験するような感じに持っていかれました。
本当に子供のことを思って言ってくれていると言う感じがしなかったのが残念でした

その他気づいたこと、感じたこと 塾の試験の結果を出されます。
点数の低い子ははられません。
毎回模擬試験の後にクラス変更のチャンスがあり、上がったり下がったりする可能性があります

総合評価 我が子にとってはいまいちでした。
でも、最後まで良かったと思って、通われてた方はたくさんいらっしゃいました。結果も出ていると思うので、難関高を目指す方や、バリバリ勉強した子に良いと思います

馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 能力別と謳っているがほとんど形だけ。成績別に細かく分けて教えているわけではなく、通常授業に偏差値に応じたハイレベルなクラスを追加受講させるシステム。

講師 生徒の理解度を見ていると悪くはない気がするが、算数の楽しさや幅広さ、奥深さを教えているかというとそのように見えないので、この点数。

カリキュラム 季節講習がすべて通常授業の延長で、単元別復習や応用特訓ではない。要は夏休みに小5だと23日ほど通常授業が増えるだけ。公開模試も回数多すぎ。普段何を教えているのかと思う。計算力など基礎はしっかり叩き込んでいるので、そこだけ評価して星1つ。

塾の周りの環境 立地と交通の便はよい。治安もよい。駐車場はコインパーキングしかない。

塾内の環境 塾としては普通。子供の勉強が阻害される要素は見受けられない。同じ建物内に100均があるのは高ポイント。

良いところや要望 計算力や漢字能力をしっかりと鍛えてくれるところ。宿題は多いので、それをこなせる地力づくりにはよいかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 漢字や計算、間違い直しなど分かりやすいものは別として、他の宿題について、その目的をちゃんと教えて取り組ませているようには見えない。

「京都府京都市西京区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

157件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。