
塾、予備校の口コミ・評判
86件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市下京区」「小学生」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの教科の値段は高くないが、4教科プラス補習などもいれると、高くなる。また、夏期講習も授業時間が増えるので、プラス料金がかかる。
講師 テキストもわかりやすく、基礎、標準、発展と分かれております、自分の合った難易度で復習かできる。また、宿題も確認し、コメントしてくれる。
カリキュラム 難易度により宿題の範囲や、問題数を変えて、対応してくれる。夏期講習は通常授業を進めるので、通常授業プラス夏期講習よりは、体の負担は少ない。
塾の周りの環境 地下鉄や阪急電車の駅の近くにあり、交通の便は良かった。繁華街ではあるが、オフィス街であり、人は多いが、治安は悪くない。先生が塾の最寄りの駅やバス停まで送ってくれる。
塾内の環境 入っているビルが綺麗で、中の設備も綺麗でオシャレ。子どもには勿体ないくらい。繁華街の中ではあるが、8階なので、音が気にならない。
入塾理由 先生の指導がきめ細かいと聞いて入塾しました。大手の塾だったので、欠席したときの映像授業があったり、サポートも充実していた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。過去問を購入するので、自分で勉強する。わからない事があれば、質問に答えてくれるが、解説も詳しく書いてあるので、参考になる。
宿題 子どもの通っていたクラスは、宿題は多くなかった。上のクラスは追いつかないくらい出されているようだ。時々学校を休んで宿題をやっていた。
家庭でのサポート 夕食のお弁当を作ったり、最寄りの駅まて送迎していた。塾の宿題や、プリントの管理をしていた。時間かないときは、宿題の丸付けもした。
良いところや要望 クラスの担当の先生が相談に乗ってくれた。授業で手が離せないときは、後から電話してくれていた。よく対応してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合わせて対応してくれた。地理が苦手だったが、好きな電車に結びつけて、問題を出してくれたりした。
総合評価 子どもが嫌にならないように、工夫してくれた。好きなことを取り入れたり、声をかけてくれた。保護者ともまめに連絡してくれた。
研伸館中学生課程京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習などが、高く感じる。
講師 年齢が近いので話しやすい。緊張せずに授業が受けれた。
優しい分、気を抜くことがあり、宿題をせずにいくことがあった。
カリキュラム 学校の教材を使用するので、学校の勉強がわかりやすかったようだ。
塾の周りの環境 京都駅より徒歩5分以内にあり、アクセスがよい。
京都駅までは、バスも電車も使え、京都駅のロータリーで車で迎えに行くことも可能。
塾内の環境 室内が綺麗。比較的新しいビル。自習スペースもあるので、早くついて、事前学習や見直しができる。
食事スペースもあるため、学校帰りに軽食も食べれる。
入塾理由 指導は良かったが、本人のやる気が出ず、宿題をやらなかったりと、成績向上に結びつかなかった。
定期テスト 反復して、テスト対策をしてくれた。分かりやすいように、プリントにテスト対策と記入し、本人の自覚を促してくれた。
宿題 宿題の量は多くない。恐らく、子供の特性をみて、宿題の量を決めている感じがします。
家庭でのサポート 宿題ができるように、声掛けをした。塾からのお知らせで、授業内容の把握をし、できなかった所や苦手な所を先生に相談した。
良いところや要望 先生が優しく教えて下さった。親からの相談も乗ってくれるので、良かった。
キャンセル対応も良かった。当日の時間までに連絡をすれば、振り替えをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特定の講師がついてくださるので、先生の都合が悪くなると、日程を変更しなくてはならない。
総合評価 学校の教材を使ってくれるので、学校の勉強ができる。テスト対策にもなるので、良かった。先生も学校の教材にも慣れており、教えられない、わからないということがなく、時間を有効に使えたと思う。
SKC総合教育センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、同業他社に比べて若干高い印象がありますが、納得はしています
講師 若い講師がいて、親身になって対応してくれるから安心感があります
カリキュラム 特別印象に残るような事はないですが、決してマイナスの印象はないです
塾の周りの環境 駅からも近すぎず、遠すぎず、通う事に関して不便と感じたことはないです。駐車場が無いため、車を利用する際は困りました
塾内の環境 個別の部屋があり、個人的に集中して勉強に取り組むことがぇきました
入塾理由 基礎学力向上のため個人的な指導を受けた結果、全体的に学力は伸びたと思います
定期テスト 定期テストの際は過去の問題を解いたりして対応しましてくれました。
宿題 学校の勉強の負担にならない程度には出ていたため、丁度いい量でした
家庭でのサポート 基本的には自分でやりましたが、親や周りの大人は送り迎え等のサポートをしてくれた
良いところや要望 親身になって対応してくれたため、安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 現状のままでいいと思います。少し受験ばかりになっているかも
総合評価 受験に関してはいいと思いますが、一般的な学習に関しては不十分かと思います
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は授業数に応じたものとなっているが、設定料金は高めであり高いと思う。
講師 わかりやすく教えて頂き、指導方法および教材は良質であったと思う。結果として成果は得られなかったが、子供は授業が楽しく通塾を続けることができた。
カリキュラム カリキュラムおよび教材は良質であった。季節講習については、必要最低限のものを受講していた。
塾の周りの環境 京都駅から徒歩5分ほどの駅前に校舎があり、利便性は高い環境であった。雨が降っていても地下街を通って塾があるビルまで行けるので、特に心配は無かった。
塾内の環境 とてもきれいに清掃され、塾内の環境はとても良かった。ただ、面談時に利用するスペースがとても狭かったのは残念であった。
入塾理由 中学受験を考えていたので、中学受験に特化した進学塾を選び、子供も通塾を希望したので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなく、中学受験に特化した対策指導のみであった。
宿題 特に宿題はないが、毎回復習テストがあるため、授業の復習は必須であった。
家庭でのサポート 駅への送り迎えや通塾前の食事の準備など日常生活でのサポートを実施していた。
良いところや要望 受験指導に特化していることから、入試問題の対策は万全であり、子供が学習を楽しめるような授業が展開された事が良かった。
総合評価 中学受験をさせるには良い塾であると思う。また、子供が授業を面白いと感じて通塾していた事が良かったと思う。
京進の個別指導スクール・ワン四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のなかではまだリーズナブルかと思います。ただテスト前になると追加授業をとるので高くなっていきます。
講師 こちらがこうして欲しいと伝えると、簡単にやります!と言うが反映されないので、いつも残念な気持ちになりました。
カリキュラム 授業内容はほぼ学校の内容に沿っていたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄や阪急の駅がすぐ近くにあるので便利ですが、うちはバスでの通学だったので、いつも渋滞にまきこまれ不便でした。
塾内の環境 勉強する環境にはあったのかなと思います。そしてお友だちもできて楽しく通っていました。
入塾理由 高校受験のため、成績をあげたいと思いました。また受験の情報も聞きたいと思いました。
良いところや要望 個別なので、自分がやりたいことができるのはいいと思います。ただ自分で計画をたてたりできない人は個別塾を活かせないと思います。
総合評価 塾長さんとの相性はあると思います。またなかなか成績が伸びなかったことがこの評価になりました。
個別指導キャンパス四条大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 的確で要領をえた指導で、効率的に学習ができ、金額的に適当であると思われるから。
講師 子どもの苦手なところを把握して、丁寧に詳しく指導してくるので。
カリキュラム 教材は適量で、その内容はよく考えられたものであり、学習意欲の向上につながっている。
塾の周りの環境 駅から近く、通わせるのは安全で、安心している。また、教室は静かな環境で、勉強に集中することができる。
塾内の環境 静かな環境で、かつ、子どもたちも真面目な子が多いので、学習にしっかりと取り組むことができる。
入塾理由 基礎的な事柄について、丁寧に指導してくれ、その結果、成績が上がると感じたので。
良いところや要望 苦手なところをしっかり理解して、その克服に努めてくれるので、とても感謝している。
総合評価 子どものやる気をうまく引き出してくれ、また、集中力を養ってくれるので、たいへん評価できる。
個別教室のトライ四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が親身に教えてくれた、自分のペースや学力に合わせて課題を出してくれる形だった、復習が充実していた
講師 分かりやすく教えてもらっていた、優しい先生が多かった、褒めてくれた
カリキュラム 自分のペースに合う課題を出してくれた、学校の進捗なども聞いたり確認しながら進めてくれた、学校の試験結果も気にしてくれた
塾の周りの環境 通いやすく治安もよかった、周りの雰囲気も特に怖いことなくストレスがなかった、駅近で便利だったのもよかった
塾内の環境 整理整頓されていて雑音が少なかった、集中しやすかった、どの机を使っても快適に勉強できる環境だった
入塾理由 自宅から近く通いやすかったこと、先生が優しそうだったこと、治安が良さそうで安心できたこと
良いところや要望 先生がたくさんいたので相性のいい悪いを心配しなくてよかった、みんなまじめにしっかり勉強できる体制なので集中できたし通いやすかった
総合評価 通いやすく駅近で便利だった、先生が優しく安心して勉強できる感覚だった、集中しやすい整理整頓された環境だった
ナビ個別指導学院西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなどが、良心的
指導時間に対して、良心的
高圧的な営業もない
講師 褒めてのばす方針の為、子供のモチベーションも上がる。講師の相性のよい指名ができる。
カリキュラム 随時、進度は対応していただける。現時点の問題点に取り組んでもらえている。
塾の周りの環境 近隣
自動車の駐車場は遠い。
駐輪場スペースに屋根がない。
夜は暗くなり公園も近いので少し危ない。
ビル内にあるので他の企業もはいっているのでエレベーターは子供だけは少々不安
塾内の環境 個別になっているデスク
清潔感も保たれている。
静かにすることに徹底はされている
入塾理由 近隣
学習方針
口コミ
子供の塾への意欲
学校の友人がいない
良いところや要望 講師の個々の簡易的な大学等情報の掲示は欲しい。
入退室の際の、お知らせが登録アプリで知らせがくる。
総合評価 まだ入学して浅いので
全ては見れてないです。
問い合わせには随時対応していただけるところも良いです。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と比較しては分かりかねます。しかし、個別の事情に応じて受講の仕方を変えることができる点では、理にかなっていると思います。
講師 教え方がユニークな先生が多く、習った覚え方を子どもがよく口ずさんでいました。
カリキュラム 中学受験に向けて、体系的にカリキュラムが組まれているように思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から直ぐ見える場所で、遠方から電車で通っている児童もいました。隣のビルにはコンビニもあり、小腹満たしの軽食を買ってから通塾する児童もよく見かけました。
塾内の環境 商業地域にあり救急病院も近くにありますが、防音がしっかりしているのか騒音が気になったことはありませんでした。
入塾理由 子ども自身が学習塾に通うことを希望し、他の習い事や学校と両立できそうだったから。
定期テスト 塾オリジナルの公開模試があり、塾のカリキュラムを丁寧にこなせば得点できるように思います。
宿題 量はクラスにより異なっており、ハイレベルのクラスではありませんでしたが、子どもにはこなしきれない量でした。
家庭でのサポート 塾への送迎、配布プリントや使用テキストの整頓、保護者向けのセミナーへの参加など。
良いところや要望 教育相談がしっかりしており、電話や面談で細かく相談に応じていただけた。
総合評価 カリキュラムをこなすことができれば、中学受験にはふさわしい塾だと思います。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではありませんが、決して安くない料金だと思います。
講師 身なりをきちんとされていて、指導内容も的確で、プロフェッショナルとして信頼に値します。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習は詰め込みすぎでは?と思わなくもない。教材は膨大で、使いきれていないと思う。
塾の周りの環境 京都駅前なので元々あまり治安は良くないエリア。同じビルの上層階に居酒屋や雀荘があり、それらの客が教室の前にたむろしていることがあり、教室を一歩外へ出ると安心できません。
塾内の環境 清潔感があって、好印象を持ちました。子供も特に不満は無さそうです。
入塾理由 周囲の評判より。子どもの同級生がたくさん通っているという気安さもあり、ほぼ一択でした。
定期テスト 小学生ですので、学校の定期テストは元より相手にしていません。
宿題 宿題は多すぎます。まあ、必要な単元だけを取捨選択せず、盲目的に全ての単元をやろうとするから時間が足りなくなるのですが。
家庭でのサポート 夜遅くに授業が終わるので、毎日お迎えに行っています。その他、スケジュール管理など
良いところや要望 講師の質は高いと思います。また、年間スケジュールが予めきっちり決まっており、周到に受験準備が進められます。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会にOBの生徒らが来ていて、講師との関係性がいまでも良好だったのが印象的でした。
総合評価 教育内容がしっかりしており、質の高い講師陣がしっかりと合格に導いてくれる感触があります。高い合格実績を誇るだけのことはあります。
京進の中学・高校受験TOPΣ丹波口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて特別に高いとは感じなかったが、トータルで考えると決して安くはない。準備が必要な金額。
講師 子どもの特性に合わせたフォロー、保護者が欲しい情報をくれたと感じています。
カリキュラム とにかく宿題が多かった。追込み期は優先度を示していただき助かりました。
塾の周りの環境 自転車で通塾できる場所にあり夜も明るく安心して通える場所でした。自転車置き場は講師が管理してくれているので紛失の心配もなし。
塾内の環境 少人数であり自習室もある。子どもは自習室をあまり利用しなかった。個別スペースがあると尚良いかも。
入塾理由 自分で家から通塾できる距離であり、夜でも明るい場所にあったため。同じ小学校の生徒がいなかったことも勉強に集中できる環境であると魅力を感じたため。
定期テスト 毎週テストがあり、程よい緊張感と適切な解説があった様子です。
宿題 多かった。小学生が管理できるボリュームではなかったので親にも見える化できれば良かったかも。
良いところや要望 良い塾でした。宿題の見える化、自習しやすいスペースがあれば嬉しかったです。
総合評価 目的を達成でき、子どもは満足した進学が出来たため、とても感謝しています
京進の個別指導スクール・ワン丹波口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の予定が合えば、受講科目と違う教科を受講する事も可能と聞いたので。
講師 子どもは分かりやすいと喜んでいます。
カリキュラム 今のところ不満はありません。
塾の周りの環境 家から自転車で数分の距離ですので、雨の日には徒歩やバスでも通えるところが良かったです。治安も悪くない場所だと思います。専用の駐車場は無いですが、駐輪場はあります。
塾内の環境 見学した限りでは、問題集やファイルなどの本棚は整理整頓されていました。
入塾理由 家から近い個別指導塾を探していました。体験を受けたところ、子どもが通いたいと希望したので入塾を決めました。
定期テスト まだ通って間もないので不明ですが、中学校のテスト対策の過去問の本棚がありました。
良いところや要望 進学予定の公立中の生徒も多く通っているらしく、テストや校風などの相談に乗って頂けると聞き安心しました
総合評価 まだ通って間もないですが、子どもは分かりやすいと喜んでいます。学校では積極的に発言や質問をするタイプではないので、個別指導が合っていたように思います。
京進の個別指導スクール・ワン丹波口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この、きょうしん丹波口校ではいろいろな、対応や教科書など教育内容からやや安めだと感じることができました。
講師 先生方は生徒とも良い距離感で親身に話になってくれていてよかった。
カリキュラム レベル合わせて、難易度を考えており、進度も速くよかった。
塾の周りの環境 丹波口駅とも近く、大きな道ともつながっているのでよかった。治安なども悪くなく不便だと感じることはなかった
塾内の環境 車の音など雑音は多少あるが、気にならない程度でそれ以外は完璧に近い。
入塾理由 先生が生徒と寄り添ってくれており、実績も申し分なかったから
良いところや要望 良いところは教師が生徒に親身に対応しているところだと思います
総合評価 教師の質も高くとても良いと思う。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供達の心を上手に掴む授業をされているのでしょうね。先生の言葉は絶対と尊敬していました。保護者対応はいつも忙しくされているので、気軽に相談は出来ず不安ではありました。
カリキュラム テキストもあるがプリント課題が本当に多い。大量のプリント類を管理するのが親の役割でした。それだけ大量の課題をこなすのは大変ですが、志望校対策をよく研究されている教材だったと思います。お陰さまでチャレンジ校にも無事合格出来ました。
塾の周りの環境 どこの教室も駅前なので通いやすかった。帰りは塾から最寄り駅まで講師の引率で集団で帰るので電車通塾も心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室の席数が少なく、教室も常に授業で使ってる。子供に授業まで中途半端に時間がある時は駅のベンチで宿題をして時間を潰していたと聞きました。
入塾理由 教室が駅前なので通いやすかった。他塾に比べて授業料が安いと思った。
良いところや要望 教室数が多いので気軽に通わせられます。ただ最難関校志望者は基幹校に行くことになるので遠方まで通わせる心つもりが必要です。先生方は忙しくされているので声はかけにくいのですが、子供のメンタル部分に関しては親身に相談に乗ってすぐに対応策してくださいました。
総合評価 駅前で通塾しやすい。授業料はは他塾に比べて若干安いようですがやはり大変な額になります。特に最難関校クラスの先生方は子供も尊敬を集める優秀な講師陣だったと思います。志望校対策もよく研究されていて、チャレンジ校にも無事合格出来きました。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応やと思います。
ちゃんとしてくれてるし、宿題とかも、きちんと見てくれる。
信頼できる先生ばかりです。
講師 親身になってくれました。
最後の一校まで、全落ちでしたが、最後難関突破出来た時は、先生も泣いて喜んでくれました。
本当に感謝しかありません。
カリキュラム 結局第2志望しか合格出来なかった。
兄のときもそうでした。
だから、志望校より上のクラスに入らなければ合格は難しいのかもしれません。
塾の周りの環境 交通の便、立地は申し分ない。
お弁当の注文もできるし、事務員さんも親切だし、
不満は全くありませんでした。。
塾内の環境 雑音はないです。
ただ最上位クラスでは窓もない空間で、みっちり勉強していたみたいで、それは親からすればどうだったのかは、わかりません。
子どもは別に気にしていないようてす。
入塾理由 兄が通っていたので、…
はじめは違う塾に行きましたが、全然だめで、やはりこちらの塾に変えさせていただきました。
宿題 宿題は大量てす。
ただ、それをこなさないと行けない学校を目指していたので、仕方ありません。
目指す学校によって量も違うので、いいと思います。
良いところや要望 とても、満足していますが、あまり難関こうではないクラスは、力をいれてないのかと……とはききます。
でも、それはどこの塾でも同じ…。
しかたありません。
総合評価 志望校選びから、最後まで親身になってくれて良かったとおもいます。
保護者との距離も近くて、本当にかんしゃしています。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科ごとの単価設定のため、複数となると負担が大きい。ウェブも考慮した。
講師 子供のやる気を引き出して頂けるので、非常に通わせて良かったと思う
カリキュラム 早く問題の趣旨を捉えて、回答への近道を教えて頂けるのが良かった
塾の周りの環境 駅前なので、動線は便利だが混雑度合いが多いので安全性が少し気になりました。クルマでは、駐車スペースがないので交通機関のみになるのが、少しマイナスへ
塾内の環境 教室は、人数の割に狭く少し窮屈に感じました。
もう少し広げても良いのではと思う
入塾理由 進学実績と通学するのに場所が良かったのが大きな要素になります
定期テスト 振り返りや、復習の徹底があり、構えることなく向き合うことができた
宿題 量は比較的多く感じたので、良かったと思う。難易度も、問題なく良く感じた
家庭でのサポート 当初は、塾の送り迎えや、説明会など一緒に参加しました。
家では、時間の割り振りや一緒に問題に取り組み楽しんで参加していた
良いところや要望 時間割によって、夜遅くになるので少し組み換えをして頂き通いやすくして頂けると尚良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと とくには、ないが費用がもう少し軽減して頂けると良いかと思います。
総合評価 受験に適した塾だと思うので、ハイクオリティの内容と意識改革も継続してほしい
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に子供からは、教師に対する不満などの言葉は出てこず、通信教育の授業を見ていても特に気になることはなかった。
カリキュラム 数ヶ月に1回、保護者との面談があり、どの程度のレベルで進めそうか具体的に提案してくれる。
塾の周りの環境 京都駅から徒歩1分で、福井県という遠方から通う立場としてはわかりやすい立地である。周りがうるさくて困るといったことも本人からは聞いていない。
塾内の環境 自分は建物の中に入ったことがないため、なんとも言えない。本人からは何もクレームらしいことは聞いていない。
入塾理由 関西の有名進学校に進学したいという本人の希望。今のとこほ本人は医学への道を志している様子。
宿題 本人がこなせているところからすれば、適切なものだと思っている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、土日の2日間連続での福井-京都の往復となるため、月1回同伴し、京都のホテルに宿泊している。終わったあとは京都の観光をして帰ります。
良いところや要望 今のところ特に保護者からの注文はないが、県外から通っていることもあり同じ教室に友達ができていない様子。できればクラスメイトとの仲を取り持ってくれるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人、親共に概ね満足。毎週京都まで通わなければならないのが大変なだけ。
総合評価 結果が出ていない状況での評価は難しいが、今のところ不満はない。
栄光ゼミナール西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが成績は伸びましたので良かったです。もう少し安くしてもいいのかなとは感じました
講師 人によりますが基本的に分かりやすく教えて頂けましたですが、絵を書いてる先生などもいらっしゃった点については少し気になってしまいました
カリキュラム テスト前の課題の量がとても多かったので、計画的に進めていただきたいです
塾の周りの環境 バス停も近くにあり通いやすいと思うが電車の駅がないため少し歩かないと行けないか乗り継ぎが多くなってしまう
塾内の環境 自習室には仕切りがあり集中しやすいと思います。
イヤホンの使用を禁止しているので認めて欲しいかなとは感じました
入塾理由 進学塾で評判が良かったから入塾させて頂きました。あと家から近く通いやすかったです
良いところや要望 特に要望はございません。自習室をもう少し広くしてもいいと思います
総合評価 基本的には素晴らしい塾だったと思いますただもう少しこうするべきだなと感じるところは多々ありました
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスと釣り合いがとれていると思った。満足のいく授業が受けられていた。
講師 団体だけでなく、個人でも積極的に質問にいけば、よく指導してくれる。
カリキュラム 学校よりもかなり難易度の高いカリキュラムで、実力がついたと思う
塾の周りの環境 京都駅近くのため、通いやすかった。治安も良く、送り迎えも楽でした。強いて言うならば、通行量が多い場所なので混雑しがち,,かな?といった具合です
塾内の環境 冷暖房が完備されていた。塾特有の冷房の効きすぎなどはあったようなので、夏でも羽織るものを持っていくことをおすすめします。
入塾理由 進学実績が良く、子供も塾全体の雰囲気が気に入っていたからです
良いところや要望 塾全体が、意欲のあるものに寄り添う雰囲気で良かった。
志望校が決まっていないなら、自分のレベルも知れるので通ってみるのも良いと思います。
総合評価 特に印象的なエピソードはありませんが、テストの難易度も程よく、出来る子が周りに沢山いたので良い影響が貰えたと思います。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比べることはできませんが、通常の授業の他に夏期講習や冬季講習などの長期休み時の講習がありました。これは通常授業の続きの授業なので、取らないという選択肢はないものでした。
講師 どの方もとても熱心で知的好奇心をくすぐるような授業をしてくださり、子どもの学習意欲を自然に高めてくださいました。「ちょっとやる気がなくなってきています」と相談したことがあるのですが「分かりました!本人と話してみます」とおっしゃって、帰宅した息子がやる気のある様子に戻っていました。何かあった?と尋ねると「先生から志望校の話を聞いてね。やっぱり絶対にここに行きたいなと思って」とのこと。勉強を頑張れということではなく、どういう未来が待っているのかという前向きになるような励まし方をしてくださったんだなと、対応の素晴らしさに非常に感動しました。
カリキュラム 教材は、その年のそのクラスの生徒たちに合わせて(入試の傾向も考慮して)都度変わっていったようでした。細やかな対応で安心してお任せできました。
塾の周りの環境 駅からすぐで、大通りの明るい道で安心でした。近くにコンビニもありました。繁華街ですから車での送迎には向かないです。
塾内の環境 教室は適度な大きさで快適だったそうです。自習室も自由に使えました。
入塾理由 いくつか授業を見学体験させていただき、本人がココ!という塾に決めました。本人によれば、授業が一番面白かったからとのことでした。親としては、先生方がとても熱量の高い授業をしてくださって、丁寧な対応をしていただいたので安心して決めました。
定期テスト 定期テストというのは、小学校にはないので特に対策もありませんでした。
宿題 宿題は、授業の終わった後、先生方も全員おられる状態で終わらせて帰宅するという流れでした。質問があればすぐに相談できて、その日の疑問は残さずに帰宅するという方針だったようです。帰宅は23時過ぎというのがほとんどでしたので、遅くて心配ではありましたが、帰ったらお風呂に入ってすぐに眠れるので良かったのかなと思います。
家庭でのサポート 1人で電車で通っていたので、サポートといえば夕食のお弁当を用意するくらいでした。
良いところや要望 一人ひとりの子どもを、先生方がちゃんと見てくださっていると思いました。サポートも万全でした。入塾のときに感じた先生方の熱量そのままの、とても熱い塾だったと思います。お任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 灘中クラスだったので、サポートも万全で担当の先生の人数もかなり多かったと後から知りました。志望校レベルによって印象は変わるかもしれません。
総合評価 熱意のある先生方ばかりで、志望校に対する研究もよくされていて、安心してお任せできる塾だと思いました。お世話になって本当によかったです。