
塾、予備校の口コミ・評判
194件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市北区」「小学生」で絞り込みました
育星舎グループ 入江塾北野学舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い、高いと思ったことはありません。普通の塾の雰囲気で、子供達が勉学に勤しんでる環境でした。
講師 子供から聞いた話ですが…女子には優しく、男子には厳しいと言って僻んでおりましたが、
結局、勉強が出来ればもっと良く接してくれたのでは?と我が子には思いました。
カリキュラム 教材の詳細なレベルは解りませんが、安価な他所の塾よりちゃんとしたテキストだったと思います。テレビCMで生徒を募っている塾はネットで拾ってきている、誰でも無料で利用できる物を使っているので、こちらはキチッとした物だった様な気がします。
塾の周りの環境 大道りから近く便利な立地ですが、職員の駐車場が有るのですが、生徒の親の車には一切使えず、遠方の方々はきついのでは?と思います。
塾内の環境 建物の美しさとかは置いておいて、勉強を行う環境的には学校に近いイメージでまるで校舎の様でした。
入塾理由 基礎学習の向上を目的に、地域の評判も良かったので入塾を決まました
定期テスト 小学生だったため、テスト対策等は無かったです。受験をする子供たちは凄い対策勉強されてました。
宿題 宿題は出されてました。スポーツに没頭していた当時のウチの子には難題でした。
家庭でのサポート 家庭のサポートは何も無かった様に思います。ウチに持って帰って何かをしたとかの記憶は無いですね。
良いところや要望 勉強がお出来になる、子供さんには凄く伸び伸び勉学に勤しめる環境だと思います。
逆に勉強が出来ない子供さんには、地獄です。ここは基礎学力向上の場では無く、
その上を希望する生徒の為の塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が好きなお子様には何不自由ない最高の環境です!思いのまま勉強できます!
総合評価 出来る子には最高の環境で、基礎学力の向上とかレベルの低い事を考えている親子には関係の無い塾です。
受験に特化した塾だと思いました。
成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月固定の授業料に加えて、模試や特別講座代がプラスされ、月によって支払額に差がある。
講師 生徒それぞれの個性をきっちり把握して個別に対応してくれる。また、親の子との関わり方なども相談に乗ってもらえる。
カリキュラム 基本をしっかり身につくような教材で、レベル別に対応してくれる。
無闇に難問ばかり解かせるわけではない。
塾の周りの環境 地下鉄からすぐで、子供だけでも安心して通える。
駐車場スペースが唯一の欠点ですが、近くのイオンモールを利用すればよい。
塾内の環境 自習室もあるが、空き部屋などを利用しているため完全に静かな空間ではない。
入塾理由 丁寧なフォローアップがあり、基本をしっかり身につけるような方針だったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくにない。
算数がかなり悪い場合は質問教室に参加するように指導されるが、その他のフォローはない。
宿題 上位クラスになると宿題量がかなり多くなるがこなせない量ではない。しかし、計画的に進めないとかなり苦しくなる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、お弁当の用意。
塾との面談や、学習計画の作成。
良いところや要望 子供の個性も見ながら指導してもらえ、またアットホームな雰囲気である。親の相談にも親身に乗ってもらえる。
総合評価 子供の個性を見てくれ、また基礎をしっかり身につけさせてくれる。
個別指導 スクールIE北山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の設定は妥当なのかな、と思います。他の値段を知らないので高いか安いかはわかりませんが、放課後の時間に自習室を自由に使えるので、その分も入っていると思えば決して高くはないのかな、と思うから。
講師 先生の教え方に関しては、個別塾とで、専門的なことをどこまで求められるかは難しいと思うので、当たり外れはあると思うが、塾の職員(施設長?)の方は手厚く見てくれている。
カリキュラム 子どもの理解やこちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。
塾の周りの環境 学校と家との距離もちょうどよく、大通りに面しているので、子どもが1人で行く分にもある程度安心できる。
塾内の環境 個別塾なので大きな教室はなく、他の子どもの勉強の声も聞こえてくるが、ある程度の音がする中で自分のことに集中することへの慣れも必要だと思う。施設自体はきれい。
入塾理由 学校から歩いていける範囲である塾の中から話を聞きに行き、体験を通して、子どもが通いたいと思った塾でだったから。
定期テスト 小学生なので、定期テスト自体はないが、例えば英検など、こちらのニーズにあわせて対策をしてくれるということだったのでありがたいと思っている。
宿題 適していると思う。通い始めたところなので、これから更に子どもに対応していってくれると思っている。
家庭でのサポート 行きは学校から直接塾へ行き、帰りは授業終了後、自習室で宿題等をして待ってもらっており、迎えに行っている。説明や体験にも一緒に参加したり連れていったりした。
良いところや要望 施設もきれいだし、こちらのニーズに柔軟に対応してくれるのがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休みに対しても柔軟に振り替えをしてくれるのがありがたい。講師は、それぞれの教え方の専門性や研修制度のようなものがどうなっているのか、もっと知ることができれば更に安心できると思う。
総合評価 子どもが楽しみに通っているのが一番だと思う。学習内容も楽しかったと言っているので、感謝もしている。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて良心的だと思うが、金額だけみると決して安いとは言えないので。
講師 まだ通いはじめたばかりなので、なんともいえませんが、丁寧に説明してくださったり、子供も「楽しい」と通えているので評価は高めです。
カリキュラム カリキュラムの問題なのか、生徒の努力次第なのか、講師の当たり外れがあるのか、わかりませんが、合格率が安定しないので少し不安。
塾の周りの環境 塾前の道が大きく、車の混雑が少ない場所にあるため送迎がしやすい。駅からも近いため、車送迎ができない場合はバスで1人で行ってもらえる。
塾内の環境 床がきれい。絨毯のような床ではないため埃が少なく、ハウスダストに弱い息子にはありがたかった。
受付近くに自習室があるため勉強に集中しやすそう。
入塾理由 少人数のクラスで手厚いフォローがありそうだと思ったから。
家からの送迎もしやすそうだから。
良いところや要望 少人数制のグループ授業なので、質問もしやすく、先生の目もいきとどきやすいのではないかと考えています。
総合評価 ・きれいな環境
・自習室が綺麗で静か
・先生と生徒の距離が近い
・交通の便がいい
がいい評価になっているとおもいます。
京進の中学・高校受験TOPΣ西賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に1日2時間×3日、週1回1時間の確認テストで高い。
講師 入塾の時期が周りに比べて遅かったので内容についていくのにしんどかったが、たいした声かけもなく進んでいった。
カリキュラム 宿題など出されても自分で丸付けして終わりが多く、その中でわからない問題や習っていない単元などあっても消化せず終わってしまうのが残念。
塾の周りの環境 塾の始まりや終わりの時間にはいつも先生方が見守りしてくれて安心です。周りも比較的明るく人通りもあります。
塾内の環境 トイレなどとても清潔にされているようです。自習室などはまだ利用したことがないので分からないそう。
入塾理由 家から近く通いやすかったこと。また、終了時間が19時で早かったこと。
良いところや要望 もう少し一人一人に声かけしてもらいたい。特にうちの子供はなかなか自分から質問などしにくい性格なので。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、今後どうなるか 様子を見たいし、期待したい部分もあるので。
栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾から転塾しましたが、少人数のため費用が高くなることを懸念していましたが、小学5年生に関しては、転塾前の塾と比べて特に高いという印象はありません。
講師 少人数制ということもあって、一人一人の生徒へ先生の目が届きやすいように感じています。子供の性格によりますが、合っているように思いますので、成績が伸びることを期待しています。
カリキュラム 進度は他の塾に比べて少し遅いように思いますが、中学受験に向けてカリキュラムを組んで実施いただけるように思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので治安は良いと思います。駅からは少し歩くため、一人で行く場合には大変かもしれませんが、車での送迎の場合は送りやすく、また、自転車でも通いやすいかと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されています。教室は小さいですが、アットホームな感じでした。また自習室もたくさんの生徒が利用しており、使いやすいのではないかと思います。
入塾理由 以前通っていた塾が子供の性格には合っていないようで、授業を理解できていないまま進んでおり、今回の塾は少人数制であることで、子供の性格に合っていそうだったから
良いところや要望 少人数制であることと、雰囲気が受験受験していない感じが子供には合っていると感じています。また、自習室が使いやすそうなのが良いと思いました。
総合評価 入塾したばかりで、あくま体験授業、説明会及び1回目の授業を受けた感想のため今回の評価となりました。ただ、子供からは通う意思が感じられたので、性格的に合っているのではないかと思います。
紫明塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導する人が分かりやすく教えていてとても優しそうな人でした!
塾の周りの環境 先生の態度もいいので治安はとてもいいです!
塾内の環境 先生が優しそうで子供もとても感謝しております
入塾理由 友達もいってて友達となら行けると言っていて、それなら頑張ってくれると思ったから
定期テスト ワークを1周だけではなく何周もといているそうです!
良いところや要望 子供が安心できるような場所じゃないかなと思いました!
個別指導 スクールIE北山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は妥当だと思います。安いところは先生に対して生徒数が多いようで、マンツーマンはしっかり指導してもらえそうでしたが高すぎるので、そこそこ指導してもらうにはこのくらいが我が子にはちょうど良いと思いました。
講師 我が子は人見知りするタイプなのですが、子供との相性に合わせて講師を選んでもらえたので、本人が接しやすい先生が担任になってくれて良かったです。本人も分かり安いようで嫌がらずに通っています。
カリキュラム 集団塾のフォローをお願いしているのですが、集団塾でわからないところをしっかりと教えてもらっているようで有難いです。こちらの希望にそって授業を進めてもらっています。
塾の周りの環境 地下鉄からすぐなので子供も通いやすいです。お迎えの時は近くのカフェで待機したりします。夜も明るい場所にあるので、北山なので治安も良さそうです。
塾内の環境 新しい塾なのですごく綺麗です。大通りに面していて車の音が気になるかと思いましたが、そうでもなくすごく静かでした。
入塾理由 新しい塾なので綺麗なところと、生徒さんが静かであまりガヤガヤしていないのがよかったです。体験授業で先生が分かりやすいと子供が言ったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれます。事前にテスト日程と範囲を伝えればそれに沿った授業をしてくれました。
宿題 集団塾の宿題が多いので、それを考慮してくれているようです。我が子はその日の授業の復習が宿題になっているようです。
家庭でのサポート 連絡帳のようなものがあり、当日の授業の様子を先生が毎回記録してくださり、そこを確認してサインをしています。希望があればそこに書いて先生に渡しています。
良いところや要望 こちらには夏頃から通い始めましたが、苦手な算数をしっかり理解出来たようで、夏休み明けの統一テストで偏差値が10近く上がっていてびっくりしました。本人は成績が上がったのが嬉しかったようでやる気になっていて、親としても満足しています。
総合評価 本人に聞いて星をつけました。通い始めてまだ日が浅いので星四つにしたそうですが、通い始めてから算数のテスト点数が安定的に上がっているので、親としては満足しています。子供によるのかもしれませんが、我が子が集団塾で理解出来てない部分をわかるまで徹底的教えてもらえるようで、通わせて良かったと思っています。
個別指導の明光義塾北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算盤教室の倍以上支払いしているから。振込手数料を保護者が支払わなければならないこと。
講師 子どもが楽しそうにしている。子どもが、塾の先生の話をしてくれる。同じ年の子供がいるから。
カリキュラム 子どもに合わせた内容を考えてくれています。学校の進み状況合わせた内容にしてくれる
塾の周りの環境 家から歩いて通うこと出来るので、学校から一人で通っている。大通りなので、交通事故に合わないよう、子どもには何度も声をかけている。
塾内の環境 スリッパ持参することにも、丁寧に対応していただき信頼感がました。
入塾理由 親が勧めるのではなく、子どもの意思で決めました。家から通いやすいことも挙げられます。
良いところや要望 子どもに寄り添ってくれている。個別の面談も丁寧にされている。
総合評価 今のところ、楽しく通っている。しばらく続けることが出来そうで良かった。
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾していたのが3年ほど前なので、料金のことはあまり覚えてないのが現状です。ただ、高かったので我が家には家計への負担にはなっていたなとは記憶しています。その代わりレベルの高い授業がなされているのではないでしょうか。
講師 通塾していた期間が短かかったので、詳しくは分かりませんが、先生方がやはり問題を解くコツをサッと教えてくれるのは良いと思います。あとは、問題集というか、塾で使っているプリントが良いものだなと横から見ていた親としては感じました。
カリキュラム 教材は力が付くように考えられていて、レベルの高いものを繰り返して勉強できるような工夫がなされている教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので、通塾には便利だと思います。車で行くには停車場所は考えないといけないと思います。隣にコンビニもあるので、ご飯を買ったりするにはいいでしょう
塾内の環境 一回で受付をして、子ども達は2階やその他の階に移動して授業を受けていました。
入塾理由 塾という環境に入れたかった。同じ小学校の友達もそれぞれ塾に通いだし、勉強に対して積極的になるかなと思いました。また周りから刺激をもらえるので通塾を考えました。
宿題 宿題は出されていましたし、子供は難しいながらもしっかり取り組んでいました。量も適量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入塾の際の説明、申し込みの際に面談をしに行きました、
良いところや要望 春季講習を受けましたが、いろいろなコースがあるため、自分の子がどのコースで結局どの予定(スケジュール)になるのかわかりにくかった気がします。
総合評価 中学受験に力を入れておられると思いますし、通塾している子どももしっかりしていると思います。
馬渕教室(高校受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時にお金が高いと感じた時もあったので、すこしやすくてもいいんじゃないかな、と、おもいました
講師 とても親切に、分からないところは、しっかりと教えてくれて、受かる気になりました
カリキュラム 学校と同じような進度で進めてくれるから、とても分かりやすく、理解が深まりました
塾の周りの環境 道も近くて、気やすかったし、そこまで不便だと思ったことなどは特に今まで無かったとおもう
もう少し整備は必要だと感じたと思います
塾内の環境 周りの建物も静かでやりやすかったです
いつも着たいと思える場所でした
入塾理由 有名だったから
みんな受けていて自分も受けたら頭良くなると思ったから
近かったから
良いところや要望 綺麗なところ、設備がしっかり、充実しているところとか、雰囲気がいいところ、だと思います
総合評価 周りも親切で、先生も、優しくて、とても通いやすかったです楽しかった
個別指導学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の相場をあまり知らないので、こんなもんかとは思っている。
講師 気にかけて見てくれている様子であり、子どもも懐いているから。
カリキュラム これといって特に問題はないと思う。ただ、学校の授業より遅く感じる点もある
塾の周りの環境 駅なども近くになく、駐車場もないため送迎がやや困るところがある。子どもがひとりで自転車で行くにはやや遠い
塾内の環境 環境については特に不満に思うところはない。あまり教室内の様子がわからない
入塾理由 本人が行きたいと自分から言い出して、今でも続いているから。個別指導が会っている。
定期テスト 定期テスト対策はそんなにしている様子はない。普段の授業である程度カバーできている
宿題 宿題の分量についてはやや少ないのではないかと思うときがあり、楽そう
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期テストの送り迎えをした。三者面談にも参加した
良いところや要望 学校長がフランクに接してくれて、話しやすく子どもにも気にかけてくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えのスケジュールは割と柔軟に対応してくれるのがよい。
総合評価 子どもも今のところ休まずに2年ほど通えているのでまあまあ合っていると思う。
浜学園北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
特に6年生になると、通常授業以外の〇〇特訓や、〇〇講座等がひたすらあるので、ポンポンお金が飛んでいく感覚です。
講師 受験用の教え方なので、入試問題を解くにはわかりやすいと思います。ワカラナイことは質問すれば丁寧に教えてくれます
カリキュラム 夏期講習や冬期講習で、頻出する分野の復習ができるようなカリキュラムなので、どんどんできるようになると思う
塾の周りの環境 駅から地下道を通って、雨に濡れずに教室に入ることができるのでとても便利です。下にコンビニもあるので、お昼もすぐに買いにいけます。
塾内の環境 教室がとても狭いです。便利な場所にあるので、広いところは借りられないのだと思うが、生徒数が増えているのに教室が少なく、狭いので、改善してほしい
入塾理由 本人がいくつかの塾の体験授業を受けて、ここがいいと決めました
宿題 宿題は多かった。学校の宿題との両立が大変な時期があった。終わらないことも多々あった
家庭でのサポート お弁当作りや、テストをファイルにまとめたりとサポートしてました。
良いところや要望 本人が楽しく通えていたことが一番良かったと思います。テストが多かったが、それも楽しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと WEBシステムが進んでいて、たくさんのイベントの情報や申し込みなどがやりやすかった。成績もすぐに確認できたので、復習もやりやすかった。
総合評価 中学受験には、とても良いと思います。
各学校の情報もたくさんあるし、それぞれの対策もしっかりしています
成基の個別教育ゴールフリー知求館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進捗に合わせてカリキュラムの組み立てを行ってくれる為安心して任せられる
講師 学習内容、進捗などの報告が毎回あり、教室長も内容を把握してアドバイスをくれる
カリキュラム レベル、目的に合わせて相談の上選定してくれ、進捗に合わせて変更してくれます
塾の周りの環境 バス停近く、大通りに面した明るい場所にあり、夜間でも安心して通学できる。
また他の塾等もあり、保護者や大人の目が届きやすく、近くにはコンビニやスーパーがあり便利
塾内の環境 自習スペースも確保されており、個別なので授業中は他の生徒と隔てられてるので集中して取り組める環境
入塾理由 個人の進捗に合わせてできるから
集団での授業にあわせるよりも子どもの負担が少ない
宿題 無理なくできる量、内容でその時々の授業の理解度に合わせて復習や予習と課題を変えてくれる
良いところや要望 事務担当が一人なのか、講習の日程などの決定連絡や授業の振替日の連絡が直前になる事がある
総合評価 集団でやるよりも自分のペースで出来、分からない事があってもすぐ聞ける環境があるので、安心
京進の中学・高校受験TOPΣ北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 送迎バスも必要なら利用でき、週一の授業で、自習室もいけることを考えると良いなと思いました。ただ4年生以降からは料金がグッと上がるそうです。
講師 元々自分から質問しに行くことがあまりないので声かけをお願いしていたのですが、子供から様子を聞くと気にかけていただいているとのことです。
カリキュラム 塾のスピードに慣れていないので、同じ内容を繰り返し解いて定着を図るスタイルなのはありがたいです。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交番も近くにあります。バスターミナルの近くで、仕事が早く終わってお迎えまで時間があけば買い物をして待っていられます。
塾内の環境 勉強する環境は整っていると思いますが、たとえば送迎バスが出入りするとき、騒がしく、気が散ると言っています。
入塾理由 職場から近く帰りに迎えに行きやすいこと。もし雨でも無料の送迎バスがあること。面談時の先生の対応がよかったこと。
宿題 宿題はいつも決まった量がだされます。子供にとってはまだ多く感じるようですが、慣れてくれば、しっかり反復までできるいい量かと思います。
家庭でのサポート 特に算数はやる量を配分し、取り組む日も決めることで、嫌にならないように気をつけています。内容を理解しているか声かけをして、どうやって解いたのか説明できるもなるだけ聞くようにしています。
良いところや要望 3年生だからか、まだ授業中にうるさい子もいるようです。学校と違う環境におきたいというのも入塾の一つの理由なので、しっかり指導していただけたらと思っています。
育星舎グループ 入江塾北野学舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容から考えると調度良いくらいだった
ただもう少し設備を良くして欲しい。
講師 教え方も分かりやすく、娘の得意分野でもどのような所が出来ていないのかがよくわかり成績の向上に役立った。
カリキュラム 小学校の勉強より難易度も高い分本人もやりがいを感じていて勉強へのモチベーションが上がっていた。
塾の周りの環境 夜は遅いと街灯は少なめだが送迎もあり近くにはバス停や駅もありよかった。
教室は小学校などの教室と余り変わらないように感じた。
塾内の環境 雑音は大きめの道路も近いのであるが自習中でも大きく気になるほどではなかった。
入塾理由 家から近く送迎もあり、子供一人でも通いやすかったから
小学校が終わったあとでも時間的に行きやすかったから。
良いところや要望 教え方も分かりやすく、本人の勉強へのモチベーションも上がる良い塾。
総合評価 全体的にはよく、個々のレベルもあるが基本的にはどのような学校を目指しても役立つ知識を得られる。子供の成績の向上にも繋がったのでよかった。
成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾としては一般的な金額だと思います。6年になると、特訓などオプションの講座も多いですが、必要なものだけを取れば良いと思います。
講師 塾の先生と子供や保護者との距離が近いです。子供のことをよく知って指導いただきました。塾の実績のために受験校をどうこう言われることもないです。
カリキュラム 進度は速いですが、多分他の進学塾よりは遅めです。が、6年の中頃には一通り終えています。宿題も適量だと思います。
塾の周りの環境 北大路のバスターミナルのすぐ横ですので、交通の便は良いです。車で迎えに行くときもバスターミナルの駐車場に停められます。子供がバスで帰るときも、道を挟んですぐなので、夜道を歩くことなく安心です。
塾内の環境 特に子供からは問題あるとは聞いていません。自習室などもうるさくする子は注意されますし、6年生になると6年生用の自習室も用意されたりします。よく考えていただいていると思います。
入塾理由 上の子も通って中学受験をし、楽しく通って第一志望の学校に合格できたから。
宿題 クラスによって宿題の難易度、量は変わりますが、こなせないほどのものではありません。おそらく他の進学塾よりは少なめです。
良いところや要望 京都が地盤ですので、京都で受験するならこの塾が強いと思います。洛北や西京などの対策もあります。偏差値や学力だけではなく、子供本人のことを見てくださる塾です。
総合評価 楽しい先生方も多く、塾でお弁当を食べるときなど、お友達や先生との雑談が楽しかったと言っていました。志望校にも合格できましたし、本当に行って良かったと子供が言っています。
成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ毎日塾に通い、先生にわからない問題をすぐに聞くことができ、子供自ら自習室を利用していました。お値段的に妥当と思いました。
講師 こどもの気持ち、その時の状況をよく把握しており、丁寧な対応をしてくださいました。
日曜日も休むことなく、きちんと遅くまで対応していただき、びっくりしました。
カリキュラム 六年生ではプリントも多く、あまり使わない教材もありました。土日も塾があったため、落ちついて復習する時間がなかったような感じでした。
塾の周りの環境 駅からも近く、ショッピングモールがあるため、送り迎えもあまり苦にならず、ガードマンもいるため安心しました。
塾内の環境 ショッピングモールは近いが特にうるさくもなく集中できたようです。自習室も個別に机があり、じっくり静かに取り組めそうな雰囲気でした。
入塾理由 子供が楽しく体験に通い、受験と共に精神的に成長するとおもったから。
良いところや要望 にきやかな場所とはいえ、駅の改札までの見送りがあると安心できるとおもいました。
総合評価 子供が行き詰まった時に、きちんと声掛けをしてくださり、一人一人をきちんと見ているような気がしました。また、わからない問題、国語などの記述もしっかり一人ずつみてくださったため、成績も少しずつ伸びた気がします。
勉強だけでなく、精神面でも支えていただきました。
京都メープル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々とプランも選べることができ、先生達も熱心であったから普通だと思います。
講師 教師全員が真剣に指導をしてくれたたため、生徒のやる気は感じられました。
カリキュラム そんなに詰め込んでいる感じではなく程よい感じの宿題か多く出されていたのでよかったです。
塾の周りの環境 立てる場所が悪かったかわからないが、駐車のスペースが狭すぎると感じました。他の生徒が来た時にとても危ないと感じることや、引いてしまいそうなぐらいに狭かったので直してほしいです。
塾内の環境 環境や設備はとても充実していたと思いますが、騒音が思ったより大きかったです。
入塾理由 家から近かったことと、友達と一緒に取り組みたいと言ってくれたからです。
良いところや要望 もう少し駐車スペースの確保と保護者との面談の回数を少しだけ増やして欲しいです。
総合評価 カリキュラムが普通にしっかりとしていたところと先生の態度がとても良いと感じました。
育星舎グループ 科学の学校北野学舎 第3教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4-5年生は安い方だが、6年生になると難関校用の授業を追加すると高くなる。
講師 通常授業や中堅校向きの対策授業はいいが、難関校用の算数は今ひとつ、自分の子供には合わなかった。
カリキュラム 予習シリーズをベースに通常授業を行うが、基本問題だけなので、難関校志望者にはもっとやらせてもいいと思う。また、書き抜き問題での誤字脱字対策で朝日新聞の天声人語の書写が宿題で出るが、これは意味がないと思う。
塾の周りの環境 大将軍のすぐ近くで、北野白梅町から歩いても7-8分なので、通いやすい。また、夜は出町柳と西院に生徒を送ってくれる。
塾内の環境 授業の教室はちょうどいい感じ。演習授業ではいろいろな学年の子が混ざることもあるので、少しうるさく感じられるかも。
入塾理由 家から自転車で通えたこと、塾の雰囲気が良かったこと、志望校別特別授業が5年生の3月からあったこと。
宿題 宿題は予習シリーズの基本問題、算数は五木模試の計算部分が出る。その他、難関算数や作文などの特別授業を受講すると、それに関連するプリント。志望校対策授業では、その過去問など。分量としてはちょうど良い。
家庭でのサポート プリントの整理や宿題を終わらせたかの確認。子どもの答え合わせが適当だったので、その確認もしていた。
良いところや要望 進路指導の先生(通常授業の算数や難関算数も兼ねる)や理科の女性の先生がとても熱心で、面倒見がいい。全体的に明るい雰囲気。
総合評価 規模の大きい進学塾によくあるクラス分けや競争が苦手な子どもには向いている。また、東山、同志社、同志社女子、立命館、西京、洛北には向いているが、洛南や洛星は子ども次第という印象です。