キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

646件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

646件中 120件を表示(新着順)

「栃木県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもない、妥当な金額ではないかと思っているため具体例なエピソードなし

講師 子供それぞれの個性に即しながら熱心に指導してくれていると感じている

カリキュラム 個別指導のため、子供の進度に合わせた指導や課題などをして貰えている

塾の周りの環境 地方の市役所近くにある立地で、夜間でもそれなりに人通りがある。塾の向かいにスーパーなどもあり、子供が小腹が空いたときに役立っている

塾内の環境 子供を迎えに行った際に、生徒の私語もなく、皆集中している様子であった

入塾理由 中学受験のための、指導体制やノウハウが近隣の塾よりも整っていた

良いところや要望 近隣の塾に比べ個別指導体制が整っている。また、全国チェーンの塾であり、他の地元の塾に比べて、都内の中学受験に対応力がある印象

総合評価 まだ通い始めたばかりの段階だが、現在までの指導は概ね納得と満足をしているため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容、家庭での勉強教材、先生のきめ細かい対応、生徒たちへの配慮を考えると安いかなと思える。

講師 集団塾でも一人ひとり気を配ってくれ、姿勢など直さなくてはいけないところはきちんと指摘してくれてとてもいい。

カリキュラム 物語から問題を読み解くようになっていて、楽しみながら知識を深めていけてとてもいい。

塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるので、休みの日は交通渋滞があり時間もかかってしまうのが難点。終わった後に息抜きできるのがいい。

塾内の環境 入口から整理されていて、教室までの通路も整っている。教室内も整理整頓されていて、ほかの教室の邪魔にならないよう生徒たちも気を付けるよう指導されている。

入塾理由 希望している中学の受験に強く、体験させてもらって授業内容、指導の仕方がとてもよかった。

良いところや要望 生徒一人一人によく目をかけてくれ、授業後にはその日の報告を丁寧に保護者にしてくれるので安心して学ばせられる。

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて楽しみながら応用も解けるように組まれている。生徒一人一人よく見てくれ親身に相談にものってくれるので安心できる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと感じています。費用対効果で考えれば妥当であると考えます。

講師 講師が非常に熱心であり、子供もやる気になって勉強に励んでくれるようになりました。

カリキュラム 個人個人の到達度に応じた教材を用いてくださり、子供も取り組みやすそうで。

塾の周りの環境 主要な駅からのアクセスがよく、周りに飲食店等も多数あり良いです。しかし、帰宅時間になると周辺が混雑します。

塾内の環境 教室は広く明るく、勉強に非常に適した環境であると感じています。

入塾理由 中学受験に向け、評判が良い講師がいる教室を検討したところ、成績が上がったため。

定期テスト 定期テスト対策も、子供の学力に応じた対策をしてくださりました。

宿題 量は無理なくこなせる程度で、予習・復習に最適な内容だと思います。

家庭でのサポート 毎日、送り迎えをし、家庭では子供の悩みや分からない部分をおしえていました。

良いところや要望 講師からの評価や近況の様子が分かりやすく、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 医学部など、学部別に特化したカリキュラムを導入してほしいです。

総合評価 総合的に、どんな方にもオススメできる学習塾であると感じています。

あすがく足利西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安かろう悪かろうもあるので、本人が納得していれば良しだと思う。

講師 分からない時にすぐに確認できる環境なため、本人は満足している。

カリキュラム 本人が満足しているので、良いのかと思う。
継続は力なり。。。

塾の周りの環境 苦手な生徒との距離が保たれている様子なので、このまま継続する様子。また、先生との相性も良いようなのでこのまま継続。

塾内の環境 中はよく分からないが、本人からの不満はないので、このまま継続。

入塾理由 友人に誘われて通い始めたのがきっかで、現在は成績を伸ばすため。

定期テスト テスト練習などがあるたも、本人も本番さながら良い感じになっている。

宿題 内容はよくわからないが、本人が進んでデスクワークをしているので、嫌ではないかと思う。

家庭でのサポート 雨天時の送迎や理解したのか否かの確認作業程度。
このまま継続。

良いところや要望 このまま継続して行うことが、本人にとっても良いとので、変更なし。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人のやる気を伸ばせられば、良いのかと思います。。

総合評価 このまま継続して、本人の希望高校に進学できれば、親としては幸いです。

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金だけを見ると安く感じるが入会金や年会費と諸費用を含めると結構割高に感じます

講師 生徒に寄り添って親しみやすい学習をしてくれているしわからないところをきちんと説明しながら進めてくれる

カリキュラム 教材は現在の学校の授業の一歩先の学習をしてくれるので予習になるし、わからないところを復習しながら学習していける

塾の周りの環境 駅前だが飲み屋街のビルの一階

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて学習するのに落ち着いた雰囲気になっている

入塾理由 友達が通っていて推薦されたので自宅からも近かったため通い始めました

宿題 学校の学習と並行して取り組める負担になりすぎない宿題の量や質になっている

家庭でのサポート 夜は危ないので送り迎えは毎回しているし、家庭内での学習も親子で一緒にやるようにしている

良いところや要望 先生が気さくで生徒が学習しやすい環境や雰囲気を作ってくれるので学習が捗る

総合評価 費用対効果が認められるし勉強嫌いな子供も進んで行きたがるので今は見守って続けたいです

ナビ個別指導学院鹿沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習わない教科のテキストも買わされた意味がわからない。
必要なときに買えばいいと思う。
無駄な負担をしていると思っている。
他に安い塾があれば検討したい。

講師 子供が特になんとも言ってこないが、可も不可もない。講師がコロコロ変わったりするし、最初の説明とは違うなと思った。

塾の周りの環境 駐車場が狭いのと縦列駐車なのが嫌。
バックで縦列駐車するのに段差があって、アクセルを踏むのが大変。
段差解消のスロープを設置していないところも改善して欲しい。

塾内の環境 古いマンションの一階なので、なんとなくどんよりしているように見える。
もう少し明るい雰囲気にならないものかと思う。

入塾理由 訪問されて色々丁寧に説明を受けて、体験に行きました。
本人がやると決めたので入塾しました。

定期テスト 特に定期テスト対策などはやっていないため、回答出来ません。

宿題 宿題は出されていないように思う。
子供から聞いていません。

良いところや要望 駐車場の縦列駐車が狭くて横も後ろも怖い。
段差解消スロープの設置をして欲しい。
アプリにオンライン講座などたくさん通知が来るが、いらない。

総合評価 子供が今の塾でよいと言っているので、合っているのかなと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的かもしれません。維持費などを考えると、少し割高かな。と感じます。プログラミングを学べるので、良いかと思います。

講師 なかなか心を開かない長男が、講師の先生を信頼しており、休むことなく通塾しているので良かったです。

カリキュラム 段階を踏んで学べるところが良いです。基本的なところから始まり、興味が持てるようになっています。だんだんと難しくなっていきますが、戻ったり苦手なところを何度も復習しながら続けられるので、やりがいもあると思います。

塾の周りの環境 自治医大駅から子供の足で徒歩10分もかからずに到着できる距離にあります。周辺にはスーパーやファミレスもあり、栄えていて明るいです。交差点の所には交番があり、安心できます。夕方は交通量が多いので注意が必要かと思います。

塾内の環境 表からは生徒の姿が見えないようになっているところが生徒自身集中もできてよいと思います。防犯上も良いかと思います。

入塾理由 プログラミングを学ぶにあたり、タイピングも同時に学べると伺ったので、決めました。

良いところや要望 郵便で、予定表が届き、またアプリでも確認できるようになりました。欠席の連絡もアプリを通じて連絡できるので便利になりました。間に合わない時には、電話でも対応してくださるので良いです。

総合評価 個別指導で行っているので、集中できるかと思います。講師の先生にも質問をしやすい雰囲気もあり、続けられていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2だからもう少し安くしていただいてもいいのかなと感じますがまあ別に良いかもしれません

講師 先生たちが優しくてとても満足しているのでこの調子がいいですね

カリキュラム かなりいい教材を使っているのでかなり成績アップできています

塾の周りの環境 駅にとてもちかく遠くにすんでいる人でも通いやすいなと感じました
私の家だと車で10分程度なのでそこそこ良い感じです

塾内の環境 塾内はとても静かで音楽もついていて、とても子供は満足しています

入塾理由 中がきれいで先生たちが優しそうだからです
他にもいろいろあります

定期テスト テストターボと言うものでテスト範囲の復習などをしているのでかなり点数が上がっています

良いところや要望 少し宿題を減らしてほしいなと私も子供も思います
減らしたくないのであれば良いです

ナビ個別指導学院大田原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、他の塾に比べるとやすい設定だったよう。個別指導にしてはやすいと感じた。

講師 質問しやすくて良かった。ただ、学年が上がると教えられる先生が少なくて続けられなかった。

カリキュラム 独自のテキストが分かりやすくて問題も段階的になっていて良かったと感じた。

塾の周りの環境 車だと家から近く通いやすいが、バス停が遠いこともあり自分で通うのが難しかった。駐車場が狭く、送迎の際に苦労した。

塾内の環境 大通りに面していたわけではなく、騒音は気にならなかったと思う。

入塾理由 塾を考えていた時に勧誘が家に来て、感じのいい人だったから体験を受けた。その後、子供に合っていそうだったから決めた。

定期テスト 模擬問題などの対策や、苦手な部分を中心に指導してくれて、対策になっていたと思う。

宿題 目標とする範囲が終わらない時だけ宿題があったよう。無理はせずにできる量だった。

家庭でのサポート 塾の時だけでなく、自習室を使いたい時の送迎も行っていた。宿題がわからない時は一緒に考えた。

良いところや要望 先生がたくさんいたので、もし合わなければ変えてもらえるなどの対応をしてもらえた。塾長が話しやすくて相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生も長期で休むので、その時の対応が難しそうだったし困ることもあった。

総合評価 個別指導なので、中程度までの成績の子にはとてもいいと思う。うちの子も成績が伸びたので良かったと感じている。

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べるとわりとお安めと聞いたことがあります。無料講習があって助かります。

講師 定期的に電話で日々のことを確認してくれるのが、安心できます。

カリキュラム 英語が小学生まとめてなので去年と同じ内容になるのが不満です。

塾の周りの環境 車もあまり多くなく広々している点が送迎をするときに助かります。静かな環境なのもありがたいです。近くに公園もあっていいです。

塾内の環境 清潔な環境のなかで子供たちはのびのびと学習できていると思います。

入塾理由 学習習慣を身に着けるべく、知り合いが通っていたので決めました。

宿題 宿題はあまり多くないので、子供の負担も少なくありがたいです。

良いところや要望 先生と生徒の仲が良く、先生が元気で活気があるのがいいところです。

総合評価 子供が安心して勉強できる空間として適していると思います。満足です。

アップル教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金は、個別指導という点を考慮すれば妥当な範囲内かもしれません。
季節講習の料金設定は、通常授業に加えてかなりの負担になります

講師 よかった点は、生徒一人ひとりの個性や理解度に合わせて、丁寧に指導してくれることです。数学の特定の分野でつまずいていた時、先生は、基礎に戻って時間をかけて分かりやすく説明してくれました

カリキュラム 息子の学力や志望校に合わせて、柔軟に対応してくれた点が良かったです効率的に弱点を克服することができました。

塾の周りの環境 夜間でも比較的明るく、人通りもあるため、一人で帰宅する際も、それほど心配していません。近隣には交番もあり、治安面でも安心できる環境だと感じています。

塾内の環境 整理整頓が行き届いており、清潔感があることです。教室や自習室はいつも綺麗に保たれており、気持ちよく学習に取り組むことができます

入塾理由 自習環境が充実していることが決め手の一つです。静かで集中できる自習室があり、分からないことがあればすぐに先生に質問できる体制が整っていることは、自宅学習が苦手な息子にとって非常に重要だと感じました

良いところや要望 熱心で質の高い講師陣による丁寧な指導と、生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟なカリキュラムです

総合評価 個別指導の質の高さと、志望校合格に向けた手厚いサポートに満足しているからです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾に比べたら、お手頃価格だと思います。
季節の講習は高い

講師 授業がわかりやすく、子供が気に入っていた講師がいたが、その講師が異動してしまってから、子供のやる気ぐなくなってしまった

カリキュラム 定期テスト対策などをしてくれます。無料なのがありがたかったです

塾の周りの環境 駐車場がないので、自転車で通えない距離の子供の送迎は大変でした。

塾内の環境 大きな通りに面した塾ですが、室内は静かだった印象があります。

入塾理由 通っていた同じ学校の友達からの口コミとインターネットの口コミをみて

定期テスト 定期テスト対策は、テスト時期が近くなると土日にやってくれます

宿題 宿題の量は特に問題がなかったように思います。
うちの子供には丁度よかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必須でした。また定期的にある面談もなるべく参加した

良いところや要望 講師によっては、面倒見がよくて、手厚い。情報量も多いので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の高校受験が終わるまでは、気に入っていた講師に異動してほしくなかった。

総合評価 異動してしまった講師は、本当に良かったのですが、1人合わない講師がいたのが残念

能開センター小山駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書もきちんとしているから高いとは思わない。安いとも思わない。

講師 先生は経験がある先生ばかりで教え方がとてもわかりやすい。きちんとしている

カリキュラム きちんと最初にスケジュールが決められているからわかりやすかった。

塾の周りの環境 幹線道路ではなく街中のところにあるから駐車場はあまりない。なので、迎えの際に、止められないことが多かった

塾内の環境 とてもきれいに整理整頓されております。きちんとした雰囲気を味わえる

入塾理由 それほど生徒がいないので、あまり緊張することなく勉強できるところ

定期テスト ワーク3回やれば、定期テストは大丈夫と言われたがらそうでもなかった

宿題 たまに出ることがある印象。量はいいと思う。時計の質がらよければ

良いところや要望 分からないところがわかるようになる。

その他気づいたこと、感じたこと 行ったただけでは成績もよくわからなく上がらない。

総合評価 わかりやすいかんじ。子供も喜んでくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はこの地域の中で比べるとかなり安いと感じています。教材費夏期講習なども無理な価格ではないです

講師 5年通っている間に何度か講師がかわりました。現教師はまだ日も浅いので評価はつけられないですが、
生徒に寄り添い親からの希望にも耳をしっかり傾けてくれる人達ばかりでした。

カリキュラム 教材は塾指定のもので学校に沿ったもので、受講してない教科も購入し、普段の勉強に使っています。
カリキュラムもその都度子供達の様子をみて今年度はさらに良いものに変えてくれて期待大です

塾の周りの環境 地方なので基本家族の送迎です。大通りに面し、テナントビルの一角なので、駐車場も入りやすいです。
近くに大型スーパーもあるので大人の目も十分にある場所なので安心です

塾内の環境 いつも清潔に保たれていますし、広さも妥当だと思います。自習室は使えてたみたいですが今はあまり使えないようで、受験を控えてる子達はいつも使えるようにしてくれたらいいなとおもいます

入塾理由 高校受験のために中学校の勉強はとても大事だと思ったので早い時期から本人に合いそうな塾を
探してました。料金も地域の中で最も得だと思い同性教師も在中だったのが大きかったと思います

定期テスト 定期テスト対策はありましたが受講してませんが、すべての教科を1日かけて行うものでした。

良いところや要望 連絡事項はまえもってしてくれますし、こちらからの要望も話を快く聞いてくださいます。
講師の方も比較的親身やってくれますが、出来れば子の将来への意識を高め指導していただける
とありがたいです

総合評価 わが子には適してると思います。講師の方の一生懸命さも伝わりますし、環境も良いです。
ただわが子への成績はまだ向上してないのでそれは塾ばかりのせいではなく本人の自覚の問題もあるので
高校受験がおわるまでは総評価はつけられません。
我が家の金銭状況も含め最後までこちらでお世話になるつもりです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この立地で、カリキュラムでこの値段ならしょうがないかなとは思う。

講師 熱心で、わからないことはすぐ解決してくれる。
同じ思いを持って指導してくれている。
先生の質が、良い。

カリキュラム 受験に向けて何が必要ですか何が重要かを他の塾よりも詳しく教えてくれて、とても良かったから。

塾の周りの環境 商業施設内なので混むし、送迎も大変。わざわざ駐車場に入れなくてはいけない。でも、下の子がまったりする間は遊んで待てるから良い。

塾内の環境 ケータイ禁止、私語禁止が徹底されておりみんな守っている。
先生も圧をかけるわけではなく、生徒一人一人がきちんと理解して通っているところが良い。

入塾理由 清潔感があり先生がすばらしかったから
本人もここが良いと決めたから

宿題 5.6時間で終わる量ではない。多いと思うけど全ては自分のためなので。

良いところや要望 先生が熱心で、受験初めての親に対して親切に教えてくれるので、親もとても勉強になる。

総合評価 先生の質も良く清潔感があって安心して通わせられる。初めての塾だったがお堅い感じもなく、けど、しっかりと指導してくれる。他の塾はこのように思えなかったので、ここに通えて良かったと思うから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 市街地にあり、アクセスはしやすい。その分車通りは多いので、子ども自身十分気をつける必要があります。
駐車場がもう少し停めやすいと、なお良かったと感じております。

塾内の環境 応接室、マンツーマンの個室、集団の部屋、ラウンジ、いずれの部屋も整理されていて清潔感を感じられた。

入塾理由 振替の融通がきくこと、先生の指名が可能、完全個別マンツーマンであること、立地

良いところや要望 自宅では兄弟もにぎやかで集中させることが難しいため、予習復習を丁寧に見てほしいです。

総合評価 真ん中の点数にしております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比べても、他の学習塾と比べても少し高めだと思う。

講師 体験後に説明や中学受験、受ける学校について話をうかがった時、とてもわかりやすく説明してくださり、塾としてできることを具体的に教えてくださった。

カリキュラム 学校の授業だと少し物足りないと感じているので、学校より進度が早く、満足感を味わうことができた。少し、前倒しで教えていただけるのも好奇心旺盛な子どもには合っているようだ。

塾の周りの環境 家からだと右折で入らないといけないが、それほど交通量も多くないため、スムーズに駐車場に入ることができる。家からも近く、駐車場も一定量あるため、送迎にら困らない。中心部から少し外れているため、落ち着いた雰囲気である。

塾内の環境 大きな道路の近くだが、室内は静かで落ち着いて勉強に取り組める。

入塾理由 家から近いところで、中学受験を目指せる塾であり、バイトではない正規の先生であること。
体験してみて、子どもが気に入ったこと。

宿題 授業でやった内容なので、難易度はそれほど高くない。量も多すぎず、少なすぎず無理なく取り組めている。

良いところや要望 もう少し値段が安いと通わせやすい。
他の習い事や家庭の都合も理解してくれるため、今までと大きく生活を変えなくても通えるのがよかった。

総合評価 値段は高いもののの質の高さを感じるし、子どもが積極的に通っているので、安心して通わせられるから

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高いじゅぎょうをしてくれるので、そのことを踏まえると値段は非常に安いと感じる。

講師 子供に対してきめの細かいサポートをきてくれるので、講師の質は非常に高いと思う。

カリキュラム 塾専用の教材を使っており、子供たちが非常に理解しやすい、授業を展開してくれていると感じた

塾の周りの環境 駅からも近く立地は裏非常に良い。
治安も決して悪くはないため、子供を安心して通わせることができると感じた。また交通の弁も悪くないため、車での送り迎えも可能。

塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っており、静かで整理整頓された環境だと感じた。

入塾理由 家から近く活気があった。
また、難関校への合格実績が充実しており安心して子供を預けられると感じたから。

良いところや要望 自習スペースが充実しており、自学の時間を子供が自然と取ってくれる。

総合評価 値段の割にサポート体制が充実しており、満足。
コスパという面では非常に良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学習意欲が格段に上がった上、成績もあがっていったので、料金相応の対応をしていただけたなと心からかんじている。

講師 勉強に自分から取り組むようになり、先生も優しいと言っていた。わかりやすい解き方や、学校ではなかなか教えてくれないようなことも教えてもらったと言っていた

カリキュラム 苦手であろう部分を予習してくれていてとても本人もテストに挑みやすかったといっている

塾の周りの環境 車通りが多く、多少通う時に危険はあると思った。
大通りに近いので仕方ないのですがもう少しどうにかならないものかとおもいます

塾内の環境 集中できるだけの静かさだったと言っております。
うちで勉強するよりも塾での方が集中できたそうです。
車通りが多いので車の音はすこしするかも

入塾理由 近くにあったので、面倒臭がりな子供でも通いやすく、先生も熱心に指導をしてくれると仲良くしている親同士の会話で出てきた

良いところや要望 先生が優しく、丁寧に指導をしてくださり、確実な成績アップも見込めると感じているので、私は大変満足しております

総合評価 子供を通わせてよかったと思っている。
結局どこに通わせようが一緒だと思っていたが、それは間違った認識だったことがわかった。

早慶アカデミー都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても平均的な高さだと思われますただ安いかと言われると安くもないかなとおもいました

講師 とても指導の質は良いし実際成績は上がりましたのでいいかなと思います。

カリキュラム 進み方としては学校と同じ速さではなく先によしゅうしてるみたいで、とてもタイミングがいいとのこと

塾の周りの環境 交通は安全で治安もとてもよく集中して授業に参加できると仰っていましたー。また、立地などもとても綺麗でとても環境の面でもいいと言っていました

塾内の環境 雑音はありました。友達と来ている子のコソコソ話などが耳に入って、少しイラッとしてしまった時があると言っていました

入塾理由 口コミを見た時にかなりしっかりしている雰囲気で喧嘩幕下祭もよかったから

良いところや要望 予備校のいい所はとても環境がよく治安がいいところですね。と娘が仰っていました。

総合評価 先生方の雰囲気もよく、環境の面でもよく、治安がいい。値段も相場の値段なので悪くありません

「栃木県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

646件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。