キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

797件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

797件中 120件を表示(新着順)

「宮城県」「小学生」で絞り込みました

個別教室のトライ古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生になって料金が上がり、ちょっとだけ高いかなと思っています。

講師 自分が分からない所を細かく教えてくれるみたいで、知識が広がると言う事で良いことだと思います。

カリキュラム 先生によってやり方、進め方が違うのがちょっと引っかかっています。カリキュラム通り指導してほしいです。

塾の周りの環境 駅から近いのもあり、徒歩で行けるのも良い所です。近くにリオーネ古川があり利便性が良いと感じています。

塾内の環境 周りで授業中に友達同士で話をしている人がいて、うるさいと感じた事があるので、授業中は控えめにしてほしいです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、小学校の頃からの基礎学力を上げる為に通わせてあります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テストで出る箇所を集中的に教えてくれて対策出来ました。

宿題 量は多くなく適度で丁度良いと思います。難易度も高くなく最適です。

良いところや要望 定期面談があり、本人が考えてる内容、今後の進路に向けた方向性に合わせて内容を考えてくれるのが良いと思っています。

総合評価 大学受験を目指すには適している塾だと思っています。
安心して通い続けます。

英智学館仙台栗生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので個人差がありますが良いと思います。

講師 何人かの講師にこれまで指導していただきましたが、先生による指導力の差が気になりました。

カリキュラム 教材は受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも過去問に合わせたもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの中にはコンビニも入っているのでご飯を買うのにも非常に便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうに見えました。また、自習室が予約制でせっかく行っても勉強できないときがあり不便でした。

入塾理由 先生の雰囲気がとても良く子どもに合っていると思い決めました。

定期テスト 講師は、過去問を中心に解説して受験対策をしてくれたようです。

宿題 量は多くもなく少なくもなく、難易度も中間でした。
次の授業までに終わる量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会や、テストの申し込みにも一緒に参加しました。

良いところや要望 担当講師との連絡がいつも直前のため予定が組みにくいのが不満でした。

総合評価 中学受験には適している塾だと思います。それに楽しく教えてくれるので子どもにとってもやる気が持続できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。他の塾では1教科につきいくらという価格設定ですが、こちらは5教科を教えていただけての料金です。

講師 受け持ちの教科以外でもわからない所は気軽に聞けてよかったです。

カリキュラム 学校の授業の少し先を行くという進度でした。定期テストのタイミングで土日に特訓があったり、かなり手厚く指導してくれます。

塾の周りの環境 静かな住宅街にあるので、環境はいいかと思います。また、心配な方は有料ではありますが塾の車での送迎もあります。

塾内の環境 大手のような広さはないかもしれませんが、綺麗にされていますしアットホームな雰囲気でした。

入塾理由 家から近く、夜間には塾の車での送迎もあり安心だったので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。地元で長年開塾されているので、過去問やテストの傾向を熟知されていると思います。またテスト前には定期の授業以外に特訓授業も開いてくれるので、わからない所は極力減らせると思います。

宿題 長期休み以外はそんなになかったように思います。
長期休みにはテキストが配布され、次回の授業までに家庭で進めてくる必要があります。

家庭でのサポート 年に1~2回塾との面談があり、不明な点はなんでも教えてくれます。また、普段も気軽に質問できる雰囲気でした。

良いところや要望 電話やLINEなどで連絡が取りやすく、疑問点はいつでもお伺いできたので安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振替授業がない事が少し残念でした。それ以外は特にないです。

総合評価 家庭的で親身になって進路を考えてくれる先生方ばかりだったので、安心して通塾できました。

あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。これから中学になると高くなるので家計の心配があります

講師 先生はアルバイトではなく何年か働いている社会人の方なので安心しています。

カリキュラム 普通の教材プラス年に数回、テストがあるので、実力を試せるので助かります。

塾の周りの環境 家から徒歩10分でさらに学校近くなので、防犯上、安心して居ます。普段は自転車ですが雨が降っても歩いても近いのでよいです。

塾内の環境 教室は、イロイロ部屋が分かれています。
広いか狭いかはわかりませんがそこまで狭く感じては居ないです。

入塾理由 家から近いため、お友達も通っていた為続けやすいと思いました。

宿題 1日2枚のプリントなので多すぎず、ちょうどよいと思います。

家庭でのサポート 車がないので送り迎えはできないので、本人でいってもらっています

良いところや要望 結石や連絡はLINEでもできるので、たすかります。このまま継続してくれるとたすかります

その他気づいたこと、感じたこと 先生は優しく教え方が上手いそうで、子供も宿題を積極的にやります。

総合評価 塾は家から近いのでたすかります。夏休み等も塾に行けるのでありがたいとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が別個にかかる。つまり、通常料金に加えて、春休み、夏休みになると出費がかさんでしまい高いと思ってしまう。

講師 教え方がわかりやすい。教えてもらった時に先生がまとめたノートをもらってわかりやすかった。

カリキュラム 通う時間が選べ、スポーツとの両立が可能であり、また、先生の教え方が明快でわかりやすい。

塾の周りの環境 わが家から中学校までの距離が3キロメートルくらいと結構な距離があるがその中間の動線上にあり、また陸前原ノ町駅にもちかい。また、国道47線にも面しており送り迎えにも便利でありとにかくアクセスが便利である。

塾内の環境 国道47号線に面しているのでアクセスのかなり良い立地条件であるが、一方道路の近くで車の音がうるさい

入塾理由 通い安く、2対1のシステムがよい。また、学校と家の中間にあり通いやすい位置にある塾である。

定期テスト ワークで定期テスト予想問題がありだしてくれるとのこと

宿題 宿題の量は、通常は適切な量であるが先生によっては多く出されるときもある。

家庭でのサポート 定期テストがまだなので、まだサポートは受けていないが、三者面談が時々あり、コミニケーションが取りやすい。

良いところや要望 室内のBGMがうるさく、落として欲しい。国道に面しているので防音を対策して欲しい

総合評価 近隣では総合的に判断して良いと思った。料金がもう少し安ければあるいは追加料金がなければ5点をあげられると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでやむを得ないが、模試代や施設維持経費が高く年払いしたら高額だと感じたから

講師 若い指導者が多いが、子供の成績は上がっているので良いとは思います。

カリキュラム 教材は基礎から応用まで網羅されていて、きちんと勉強すれば受験対策もできている気がします。

塾の周りの環境 仙台駅から近く、人通りも多いし、警備員さんも常駐しているので、安全だと思いますし環境面については安心です。

塾内の環境 教室は広く綺麗で、人は沢山いるが狭くはないと思います。自習室も静かな環境にあり、スペースも十分あるので良い。

入塾理由 高校受験をするにあたり、子供のレベルに合った指導をしてくれて、最終的に目標の高校を合格出来るレベルに成績を上げるために、長年経験豊富な塾に通うことを決めました。また、大きい塾なので時間変更の融通が利きやすいことも理由になります。

定期テスト まだ受講していないが、無料で5教科指導してもらえる自習メインの講座があるので助かる。

宿題 宿題は一日2ページぐらいで、平日忙しくてもやれる程度の分量だと思いますし、仮にやれなくても、授業でやれるようです。

家庭でのサポート 送迎や宿題の理解度を見ています。定期的に個別の面談もあります。

良いところや要望 忙しいのか電話しても返事に時間がかかる場合や、申し込みの際の料金設定等説明不足なところがある。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれて助かります。
継続契約の際の料金説明や年間のスケジュール等が説明不足な点を改善して欲しい。

総合評価 子供にとっては良い学習環境であり、嫌がらず通っているし成績も上がって来ているので良い塾だと思います。親的にはもう少し値段を下げて欲しい。

ナビ個別指導学院名取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもなく妥当なお値段だと思います。夏期講習や冬季講習は別で結構なお値段でした。

講師 個人個人に合わせた指導をしてくださり、明るく元気な講師の方が多かった

カリキュラム 個人個人に合わせたカリキュラムでしっかりと丁寧に指導をしてくださいました

塾の周りの環境 車で10分、駅から徒歩で10分と近かったです。ほとんど車で送り迎えでした。祖母の家の近かったので、便利でした

塾内の環境 清潔感がありました。設備は新しく、自習室も一緒にありましたが特に不便はなかったです。

入塾理由 勧誘の説明、体験をへて本人が通いたいとの事で決めました。指導のカリキュラムもあっていました。

定期テスト テスト対策は、あたり前の事ですがわかるまで指導をしてくださりました

宿題 量はプリント一枚でした。裏表があり、難易度は普通だと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的に先生との面談でカリキュラムの確認などです。

良いところや要望 講師の方が明るく元気な方が多かったのがよかったので子供も安心して通えました

その他気づいたこと、感じたこと 一つだけ、どうにかしてほしいのが駐車場が塾から少し遠くて数も少ないので、停めれない事の方が多かった

総合評価 苦手科目克服の為に通いましたが、苦手克服できたかなと思うので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力の向上のためとはいえ、やはり少し高いように感じた。設備とかも普通であった。

講師 わからないことに対して、真摯に最後まで向き合ってくれている印象だった。

カリキュラム 子どもの学力に合わせた進捗で、子どもも戸惑うことなくやれているようだった。

塾の周りの環境 立地などがよく、アクセスしやすい場所にあったため、周りの環境が良かったと思っている。長い間通うことも可能だと思った。

塾内の環境 設備については、かもなく不可もないような印象であったためこの評価である。

入塾理由 家から近かったことが1番な理由であり、学力の向上をしたかった。

定期テスト 定期テスト対策をやっていた。テストに向けて、わかりやすく説明していた。

宿題 宿題については、量も程よく、子どももやりやすそうにしているようであった。

家庭でのサポート 家庭でのサポートとしては、特にこれといったことをしていないので、特になし。

良いところや要望 特にこれといっていいところも悪いところも思い浮かばないようなところだった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何にもなく、何かをして欲しいと思うようなことなどはなかった。

総合評価 かもなく不可もないところではあったが、子どもの学力は向上したので良かった。

ベスト個別長町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習の料金は妥当だと思います。ただ長期休みの別講座があるのでそこが少し負担です。

講師 先生と勉強の話だけに限らず学校での出来事やいろんな話をしているようで、良好な関係を築けているようです。

カリキュラム 基本的に学校の授業よりも先に進めてくださるので、学校のスピードにはついていけているようです。塾独自のテキストを1周やり終えると2周目になるようで反復練習になり、知識も定着しているのだと安心しております。

塾の周りの環境 本人が自転車で15分ほどで通える距離なので安心しています。駐輪場が少し狭いようで、夏期講習など、同じ時間帯に生徒が多いと停めづらいようです。

塾内の環境 本人からの不満の声もなく快適に過ごせているようです。自習室は特にないようで、そこは少し気になります。

入塾理由 自宅から近く本人が通える個別塾を探していたところ、体験入学のCPを実施していたため試しに通わせてみたところ、楽しく勉強ができたことと先生といろいろな話ができたと前向きな感想が聞けたので通わせることに決めました。

定期テスト 定期テストは来月なので、まだ具体的に感想は書けないのですが、定期試験前に対策していただけるようなので楽しみです。

宿題 小学生の時には多いと感じなかったのですが、中学に上がってから少し増えたのかなと思いました。受講してから2日以内の復習を指導されているので、期限は守るように言っています。

良いところや要望 面談などの事前連絡はアプリで早めにいただけているので、満足です。

総合評価 大変だなと思いつつも本人が楽しく通えていることが1番大きいです。また先生や他の生徒さんとの交流も楽しいようで居場所の一つとして活用しているので、今後もうまく使って欲しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が一般的な塾より少し高かったのですが、個別で丁寧に教えてくださり、助かりました。

講師 先生の方が解説を丁寧に行っていて、力が身についたと思います。

カリキュラム 有名なテキストを使用し、わからないところを先生の方に聞くシステムで、とても良いと思いました。

塾の周りの環境 道路沿いにあるので、安全で通いやすく、便利でした。車で送り迎えすることもできたのでよかったです。また、近くにスーパーもあるので、寄ることができ、時間の節約につながりました。

塾内の環境 少し他の生徒の声や雑音が聞こえるそうですが、仕切りがあるので、集中して取り組んでいました。自習室も整えてあり、参考書の貸し出しを行っていたのがよかったです。

入塾理由 家から近く、自転車で通うことができたので決めました。また、衛生的で娘を安心して通わせることができるので、選びました。

良いところや要望 衛生的で家の近くにあったのがよかったです。できれば、解説をもっと具体的に行ってほしいです。

総合評価 衛生的で娘の中学受験合格につながったと思いますですが、中学受験合格したあとに、何の声がけもなかったのが残念でした。

ベスト個別柳生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の平均の金額が分からないので何とも言えないが高く感じる。

講師 以前は女性の方にお願いをしていたが、何人か辞めてしまったりして信頼関係をまた、築くのか大変なように感じる

カリキュラム 他の塾の平均が分からないので何とも言えない
ただ、説明してくれるので良い

塾の周りの環境 家のすぐ近くにあるので徒歩で通っている。
たまに車で迎えに行くが駐車場が少なく、路駐するしかないときがある

塾内の環境 教室は割と狭くて窮屈に見えるが子に聞くとそうではないらしいがもう少しスペースがあれば良いと感じる

入塾理由 以前に本人の姉が通っていた為興味を示したので一緒の時期に決めた。

定期テスト 定期テスト対策はカリキュラムに入っているので安心して通わせている

宿題 普通に感じる。
必ず仕上げて行けていってるのでそこまで苦痛に感じてはない

良いところや要望 またに行く日を忘れてしまう時があるが電話をしてくれて違う日に変えてくれるからありがたい

総合評価 子には長年通っているので慣れているが人見知りがあり、感じとってくれて始まる前に少し座談があるので良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安くて教材費なども含めてだったのでとてもよかったです。授業数は夏期講習など短い期間で5日間程ありました。振替も可能でした。

カリキュラム 教材やテストについては問題なかったと思います

塾の周りの環境 親が送迎をするか、子供が自分でも行ける範囲だったので選びました。駐車スペースは十分だと思いますが、雪の時期はあまり除雪されません。

塾内の環境 自宅のような作りで、1階の親と先生の面談が聞こえます。ほかの親と先生の面談の話も聞こえてました。

入塾理由 近所だったことと、値段が安くて短期間の講習が可能だったため。

定期テスト ありませんでした。講習はやってくれましたが、いつもテストになると成績がのびず。

宿題 宿題は多かったです。苦手克服として通う人には向いていません。

良いところや要望 苦手で通っている子供には宿題が多く、一人で対応できません。親が塾並みに見て教えないと出来ないです。せっかく通っているので、先生にもう少し見てもらいたかったです。

総合評価 次は通わせないかなと思いつつ、いつも安い値段を提示してくるので通わせていました。

英智学館美田園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は夏期講習や冬季講習など必須な所が多いがこちらは希望者のみで良かった為その分他よりお金がかからなかった。
また無料で補習授業をしてもらえたから

講師 優しく子どもに寄り添って下さるのはいいが、友達のような関係になってしまいあまり勉学に励むと感じでは無かった。

カリキュラム 教材をやって丸つけしてという流れ作業で終わっている感じだった。
また塾の教材ではなく学校の宿題をやる時間があったりと自宅で出来るような内容に感じられた。

塾の周りの環境 周りにお店があり街頭も多く子ども自身で通う事が出来よかったが雨など送迎が必要な時は車が入りづらかった。

塾内の環境 教室は人数が多く、個別指導なのに周りのおしゃべりなどが普通に聞こえてきて集中できる環境とゆうよりは賑やかな環境だった。

入塾理由 自宅けら近く知り合いが通塾していたため、また本人が体験して気に入ったから

定期テスト 定期テスト対策があったかは分かりませんが定期テスト前だからといって授業時間が増えるとゆう事はありませんでした。

宿題 宿題を家でやってるのを見たことがなく、少し早めに行って終わらせる事ができる程度の内容だった。

良いところや要望 急遽休みになってしまった時でも振替をしていただけるのが良かった。

総合評価 分からない所が分かるようになったとか成績が上がるとゆう事が特になくなんとなく通っていた感じでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月支払ってるとよくわからないけど、
今回このアンケートで年間支払額を改めて知ったらおどろいた

講師 子供が嫌がることなく通ってたし、成績もまずまず。
先生も熱心に教えてくれます

カリキュラム 比較的成績上位者が通うだけあって、定期テストで回答率の低い問題も解けるだけの力はつくテキストだった

塾の周りの環境 駅の近くにあって、長い休みの講習期間など、送迎してあげられない時は自分でも行けるのは良いし、駅の近くだけあって、夜でも暗くないから良い

塾内の環境 ビルの2階にあって、その他のフロアも病院などでうるさくはない。密になるのは塾だから仕方ないかと思う

入塾理由 長い休みの時の講習に行ったら良かったのと、
兄が行ってたから

定期テスト 3週間前から週末に缶詰状態で勉強させてくれて、家ではつい遊んでしまうので、その環境は良い

宿題 宿題は比較的短時間で終わらせる様子なので、もう少し多くてもよいのかと思う反面、子供にストレスがかからない量なのかもしれないと思う

家庭でのサポート 模試などの日程の変わりくらいで、学習内容については塾でやってくれるので楽で良い

良いところや要望 個人面談の回数が多いのはめんどくさかった。1.2年生の間は、もう少し少なくてもいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 面談で話をしていても、すごく子供を見ててくれてるなと感じたので文句はないです

総合評価 テキスト内容も、定期テスト対策も、先生の熱意も申し分ないが、まだ高校受験が終わってないので、その結果次第で最終的な評価が出ると思う

パーソナル・ワン角田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇中の講習代は正直きつい。月謝も週一だがきつい。部活もあるし、家からも遠いため送迎は必須だが…。家で勉強するよりは塾で自習したほうがいいのでは!と子どもと話をし週一+本人の負担にならないよう自習をするため塾に行かせている。

講師 急に講師の変更があったが、本人からは特に不満もなく。面談のときも女同士話しやすいのもあった。わかりやすいし、いい先生と子ども的にも合ってると思う

カリキュラム 教材は学校でのテストで低かった教科のも入ってるのを進められ、自習のときにそこを重点的にしていたと思う。+αでして頂いてるので助かります

塾の周りの環境 そこまで交通量が多いとこでもないため、塾中の騒音トラブルはないかなと。近くにスーパーもあるため終わる前に買い物をして迎え、または迎え後買い物も出来る。

塾内の環境 騒音もなく、子どもが利用するときはそこまで人数も多くないため快適に利用できている。

入塾理由 中学入学前本人から「塾に行きたい」と話が。しかし今さらみんなが通ってるとこに、行きたくない…。と。そのとき市内に新しく出来た塾があるとネットでみて体験に。雰囲気もよく、そのときは人数も少なかったため本人も気楽だったみたいで入塾。

定期テスト 部活の大会と重なり参加出来ず。後日テスト後だったが対策日がありそれに参加。テストで解けなかったとこや復習をしてきたと本人談あり。

宿題 よく「塾の宿題量多すぎ~」と話は聞くが集中し
スラスラできている。たまに「わからない」と頭を抱えているがふっと思い出して本人のペースでできている。

家庭でのサポート 本人に塾の事を聞いても、まぁまぁ。しか返事が来ず困ってはいますが。自分から自習しに塾に行く。と言ったりと環境は心地よいみたいです。私自身送迎、先生との面談くらいしか関わりはありませんが、成績も少しですが上がってはいたので感謝です。

良いところや要望 本人予定表を出すのがギリギリで困ってるぐらい。アプリで予約取れたらもっと簡単なんだけどなぁ。とたまに思うぐらいです。

総合評価 子ども的には環境も良く、自分から学びに行けるところだと親として考えています。家の他に集中できる場所があるだけで、気持ち的にも良いと思うので感謝です。

あすなろ学院新田駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースで5教科+速読の授業がついているので、料金はお手頃だと思います。長期休みの講習やテキスト代、模試代の負担はありますが。

講師 いつも丁寧に接してくださるので、安心しています。子どもがなんでも質問できるようになってくれればと思います。

カリキュラム 中学受験コースなので、1人でどんどん進められるのが本人には合ってあるようです。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、塾を待っている間も買い物などをしていられるのでいいと思います。駐車場も広いので安心です。

塾内の環境 教室は少し手狭のように感じますが、先生たちの目が行き届くようなので安心しています。

入塾理由 入塾の前に体験に行かせていただきて、子どももやりたい気持ちが高まったので決めました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは週4ということもあり大変です。家でも宿題などで困らないようにサポートしています。

良いところや要望 LINEなどでも対応してくださるので、いつでも連絡が繋がるところが安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替のシステムがあったり、週に何度通塾しても料金が変わらないのはありがたいです。

総合評価 子どももお友達ができたりして、楽しく通っているのでそのまま楽しんで通ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児のときは教材費等がかかりましたが、小学校からは2科目の月謝、教材費が安かったです。

講師 幼児教室なので、安心感のある先生で良かったです。
5歳位から本格的に机での勉強が多くなるのですが、楽しみながら優しく教えてくれていました。

カリキュラム 年齢に合わせたカリキュラムで、小学校入学時に問題なく
授業に馴染むことが出来ました。

塾の周りの環境 ヨークタウン内にあるので、通いやすいです。
駐車場も目の前なので停めやすく、授業時間に待っている時間も買い物等出来るので便利でした。

塾内の環境 広くはないですが、整理整頓されていました。
授業参観等で親が入る時は狭く感じましたが、通常の子供だけの時は特に気にならないと思います。

入塾理由 人見知りが強く、多くの人とふれ合ったり色々な経験をさせたかった。

良いところや要望 幼児教室なので、小学校低学年までの教室でした。
小さい子供に基礎的な学習を教えてくれるので良かったです

総合評価 場所的にも通いやすかったです。
幼児にはとても合っていて良い。

個別教室のトライ鶴ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思います テキスト代があまりかからず必要最小限で済むし、お願いしている教科も苦手なところはアドバイスがいただけて、テキストを購入しなくてもプリントで指導があったりする 

講師 これまで3回塾長が変わりましたが、子どもへの指導は特に変わりなく続けられています。塾長によって子どもへのアドバイスも様々でしたが、子どものやる気や成績は下がることなく経過しています。

カリキュラム テキストは必要最小限のもの、子どもに必要なものだけ購入なので塾代以外はあまりかからないと思います。季節の講習は最低コマ数でもそれなりにかかりますが、子どもに必要であれば仕方がないと思います。

塾の周りの環境 学校に近い バス通りなのですが比較的明るく車通りも多いですが、21時を過ぎると近くの店舗が閉店し暗くなる 近くに交番がある

塾内の環境 狭く感じます 仕切りがほとんどなく、全体的に風通しがいい 明るく感じる

入塾理由 子どもの友達が通塾していて勧められたから
ひとりひとりに合わせたカリキュラムがあって、先生も子どもに合わせて選択できた 無理なテキスト購入がない

定期テスト 節目節目で模試や試験の点数に応じてアドバイスがあります。きちんと学校のテストの傾向なども把握されているようで、的確です。

宿題 量や難易度は子どもが無理のない範囲で、期日で終わらせているみたいです

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるときは迎えに行きます 模試を受けられる日時にゆとりがあるので、自分で一日で五教科受けるか2日に分けて受けるかなど決められる

良いところや要望 電話連絡とメール連絡をしてくれるので、連絡を取りやすいと思います

総合評価 うちの子どもには合っていたと思います。高校受験がこれからなので、今以上に成績が上がることに期待します。

ナビ個別指導学院愛子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾の相場がわからないので、料金が妥当かどうかはわからない。が、春期講習などと重なる時はテキスト代と講習代が別にかかり月謝の倍はかかりそうなので高いと思う。

講師 いつも同じ先生だと伺っていたが、違う先生の時も多々あった。娘は人見知りではなく、質問や疑問があれば積極的に聞ける子だが、先生によっては放置されることもあり悲しそうに帰ってきたこともあった。いつもの先生は優しく丁寧で雑談などを交えて飽きないように楽しい授業をしてくださっているようです。

カリキュラム 季節講習は、春期講習を初めて受けただけなので、評価は特にない。が、自主学習が苦手な子なので次回までにここまで宿題という感じで強制的にすすめてもらっても良かったかもしれない。家ではほとんどすすめられなかった。

塾の周りの環境 学校から徒歩で通える範囲にあるので良い。が、歩道と車道の幅が近く危険じゃないかと心配です。街灯も少なく人通りもほとんどないので、冬季は特に心配です。

塾内の環境 雑音等がなさそうなのは良いです。塾内が少し密集して机が並んでいた印象なので、広めにスペースがあればゆとりが持てるかと思いました。

入塾理由 以前から個別学習塾に通わせたかったが、娘が乗り気ではなく話が進まずにいた時、訪問していただき無料体験を受けてみたら『やりたい!』と、娘から言われたから。

定期テスト 入塾してから4ヶ月ほどしかたっておらず、定期テストがなかったので、定期テスト対策は行っていないと思います。

宿題 宿題は毎回出ているようです。が、自室で行っているため、量や難易度は親は、わかっていません。塾日の前日の夜に思い出してやっているようなので、量的には少ないのだと思います。

家庭でのサポート 週1回の塾日+自習室を利用したいと本人から言われた日は塾まで送り迎えを行っていました。

良いところや要望 アプリを活用してお知らせや連絡を送ってくれるのが良い。メッセージ機能で教室長と受講日の変更など行ったが履歴が残るので間違えることがなく見返せるのが良い。返信も早くとても助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少なくいつもいっぱいになってしまって混雑しているのが困っている。

総合評価 褒めて伸ばしてくれているようなので、娘には合っていると思います。雰囲気も気に入っています。母の車の送迎問題は我慢します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は、多塾のリーズナブルな所に比べると倍以上に高く感じますが、手厚い指導と相談に親身になってくれる為、いたしかたないのかと感じます。

講師 親身になり、わからないところは丁寧に重点的に指導してくます。

カリキュラム 学校の進度に合わせたカリキュラム
を進めてくれるので安心感はあります。

塾の周りの環境 大通りに面しており、近くに駅やスーパーコンビニ、警察署もあり安心です。
駐車場も広く、送迎もしやすいです。

塾内の環境 授業以外も自習室への出入りは自由で、自分のやる気次第で大活用できるシステムが整っています

入塾理由 通いやすさ、先生との相性、学校の進度と合うか、お月謝等、続けられるか体験から初めました。

定期テスト 範囲の復習、プリント問題を惜しみなくだしてくれます。常に寄り添い確認しながら進めてくれます。

宿題 難しい問題もあるが、全体的にステップアップできるようになむています。

家庭でのサポート 講習説明会や進路説明会、進度具合など、事細やくお知らせをいただけるので、共有しやすいです。

良いところや要望 わからない所、不安なところなど、電話で問い合わせしても、親身になり相談に乗ってくれるので、安心感があります。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前持ってお伝えすれば、振り替えを別日に用意していただけるので、授業が減る心配はありません。

総合評価 月額は高いけども、それ相応の対応をしていただけるので、これからもお世話になります。

「宮城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

797件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。