
塾、予備校の口コミ・評判
19件中 1~19件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「岩手県一関市」「小学生」で絞り込みました
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の競合塾の情報に乏しく、相場がわからない。
ただ極端に高いと思っていない。
講師 本人は塾に行きたがっているので、
本人に合った指導をしていただいていると思う。
カリキュラム 長期休みの特別授業が充実しており、
加えて受験分析をし、報告してくれるので良いと思う。
塾の周りの環境 田舎なので車中心であるが、送迎の場所がなく不便を感じている。また、駅には徒歩10分以内なので、交通の便は良い。
塾内の環境 塾内の環境は本人に聞き取る限り可もなく不可もなさそうである。
入塾理由 公立の中高一貫校に入学するため、
弱点を把握し、その弱点を克服していただきたいと思い、決めました。
定期テスト 定期テストは実施されている。
また、他の受験対策も充実している。
宿題 量はやや多いかなと思う。やろうとするので睡眠時間が自ずと短い傾向にある?
家庭でのサポート 塾の迎えや入学試験分析報告についてサポートしています。また宿題のフォローアップも行っております。
良いところや要望 入学に特化した授業なので満足しています。
効率良く学習する方法を教えていただくと幸いです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩しがちで休むことが多いですが、なんとか振り替えで補っている状況です。
総合評価 入学試験対策は万全だと思います。送迎問題だけはなんとか解消していただきたい。
KATEKYO学院一関駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、完全に個別指導の為本人の希望や苦手なところをしっかり把握して頂いていたので、必要な経費だと思います
講師 本人の成績だけではなく、性格に合った対応をして頂いたので、長く楽しく勉強を続けられたと思います
カリキュラム カリキュラムや教材は、本人の希望をくんで先生が選んでいたと思います。結果的に合っていたので良かったのだと思います
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎の時に不便です。
学校や駅に使いので、通いやすい場所にあります。
図書館も近いので、環境は良かったです。
塾内の環境 個別に指導するところと、自習スペースもあり、集中して勉強に取り組める環境だったと思います
入塾理由 個別指導していただけるところを探していて、本人の希望とも合った為決めました
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な教科を重点的に指導して頂きました
宿題 本人が不満を言うことはなかったので、適切な量と難易度だったと思います
家庭でのサポート 基本的には送迎はその都度していました。
必要に応じて面談して頂いたりしました。
良いところや要望 個別指導の為、本人の苦手なところもしっかり把握して頂けるし、それぞれの個性に合わせた指導をして頂けるので良かったです
総合評価 集団で受けるのが苦手だったり抵抗がある場合には、個別指導の塾が良いと思います。
それぞれの個性に合わせた指導ができるのは個別指導に勝るところはないと思います。
KATEKYO学院一関駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、完全個別で個人のレベルや希望に合わせて対応してくれるので、結果的には妥当かと思います。
講師 個別指導の為、本人のレベルに合わせた的確な指導をしてくれることと、希望に合わせて柔軟に対応して頂いてとても良かったです。
カリキュラム 授業については本人と先生で決めて頂いていたので把握してないことが多いですが、結果的に本人に合っていて志望校に合格できたので良かったです。
塾の周りの環境 駅や学校から近いので、立地は良いと思います。
駐車する場所がないので、送迎の時に不便でした。
教室が2階にあるのは安心できます。
塾内の環境 個別指導スペースは適切だと思いましたし、自習スペースもあり、使いやすかったと思います。
入塾理由 個別指導で本人合っていたので決めました。また、希望に合わせて柔軟に対応して頂けるところも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりして頂きました。
苦手な教科は集中的に指導して頂きました。
良いところや要望 本人の希望に合わせてとても親身になって対応頂きました。全てのスタッフのみなさんが親切でした。
総合評価 集中して学習したい子供にはとても良い環境です。
先生方もみなさん親身になって下さるので、安心して任せられます。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合教育としては高いと感じたが、日振が可能だったのでその辺の対応はありがたかった
講師 日振りにより、別な日の別な時間で対応してもらったが、自習のような感じで特に授業がなかった
カリキュラム 付属中の専門の問題を集めた問題集で地元の話題等も混ざっており、こういった問題の積み重ねが合格につながると感じた
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える範囲での立地だが、やや遠く、しかし妻の職場が近いため昼に朝一緒に通って、昼に一緒に帰ってこれる環境でした
塾内の環境 学校のような環境であり、また意識の高い子が集まるので過ごしやすそうだった
入塾理由 付属中を受験するのに周りの子が通っていると聞き、冬休み中でもあったので、短期で通わせた
定期テスト 短期講習では最終日に英語を含めた5科目のテストをしてもらい、後日結果について細かくご指導いただけた
宿題 毎日宿題があったが、無理なくやれるくらいで小学生には適していた。年代でそれぞれの量は違うみたいだ
家庭でのサポート 最終テストの後に、指導された内容を踏まえて、同様の問題を繰り返しやるようにした
良いところや要望 となりのお兄ちゃんが通っていたのと、その子が有名大学に合格したこともあって実績は充分感じた
その他気づいたこと、感じたこと 小学生から高校生まで指導しており、合格発表もやっており実績が充分あると思った
総合評価 隣のお兄ちゃんが希望校に小学生から合格しており、さらに通い続けて実績をあげたので、信頼できる。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習などの費用が別途必要で、想定していたより負担は大きいと感じる。
講師 実績を積み重ねてる先生が多く、生徒の事を考えて下さっていることは伝わってくる。
カリキュラム 中学受験を見据え、網羅的にカリキュラムを組んでいる。英語もやっているが頻度は少ない。季節講習もしっかり開催されており、伸びるか伸びないかは生徒によるところが大きいと考える。
塾の周りの環境 最寄り駅から10分ほどである。駐車場がなく、いつも送り迎えの車で周辺に迷惑をかけている。保護者の意識も変わらない。
塾内の環境 教室は適度な広さで問題ないように思います。ただ建物が古くトイレは改修してほしい。
入塾理由 中学受験をするにあたり、当該中学校の合格実績が最多であるから。
定期テスト 定期テスト対策はしていない。中学受験対策がメインである。ただ学校より先行して学んでいることが対策につながっていると思う。
宿題 量は適度で、難易度は高くないと思います。子どもだけで取り組める程度の内容となっている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、各種テストの申し込み手続き、季節講習の申し込みをしました。親が見逃すと申し込み漏れとなってしまいます。
良いところや要望 休んだとしても振替えができ、比較的融通がきく所が良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は少人数だからか、問い合わせで電話したときに電話にでられないこともあった。
総合評価 中学受験の合格実績があるため信頼ができる。成績が伸びるかは今後なので期待したい。
ナビ個別指導学院一ノ関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公文式に比べたら抑えられるなと感じました。夏期講習や冬季講習などはどうしてもお金がかかるので大変です。
講師 若い講師の先生が多いなという印象でした。人間関係なので子供によってもちろん合う合わないがあると思います。
カリキュラム 教材は学校の進度に合わせて購入しました。短期で退会したためあまり効果はわからないです。
塾の周りの環境 駅からは近くて良いですが、駐車スペースがなく送迎時は不便かなと思いました。
塾内の環境 教室内は良いのですが、教室に入る前の階段が急で危険だなと思いました。
良いところや要望 階段が急で雨の日は滑るのではないかと危険なので改善できると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 階段前の廊下も暗く寂しい感じがするので、明かりやポップなので楽しく通えると良いなと思いました。
大験セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は市内で最安値だと思います。タブレット学習とかも安くて良いのですが、実際に紙で学習すると記憶に定着しやすいと思います。
講師 子供によると合う合わないがある先生ということでした。うちの子の場合は合うようです。
カリキュラム 比較的勉強が好きな子なので、たくさん問題を解けるところが良いところなそうです。
塾の周りの環境 駐車場は狭いですが、徒歩や自転車で通っている人が多いようで、問題なく利用できています。
塾内の環境 昔ながらの学習塾です。個室とかにはなっていないので、人見知りでなければ楽しく勉強ができるのではないでしょうか。
良いところや要望 とにかく安いこと、子供が嫌がらず通い続けていること、先生の人柄が安心できることが良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生以上は生徒の都合で時間が選べるのがよいところだと思います。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くも無いと思う。
ほぼプライベートでこの料金なら妥当
講師 振替はできたが、
夏の講習は風邪での振替は利かない。
学校の復習に過ぎず、料金がかさんだ。
塾の周りの環境 駐車場の出入口が狭く、病院との共同となる。
塾内の環境 同級生が少なく、環境としては最適かと思われる。しかし、ライバルがいないとやる気にはなりにくい
良いところや要望 習い事を他にもしているので、融通が利かず通わせ難かった。それが一番のネック
その他気づいたこと、感じたこと 時間割がもっと選択できれば幸いだった。
ナビ個別指導学院一ノ関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いですが、夏季、冬季の追加授業等は高い印象。又、自由学習はいつでも使用できるので、本人のやる気次第で月謝以上に勉強できる
講師 講師は親切でフレンドリー、送迎の際に駐車場がない、夏季、冬季に合宿や追加授業があり、集中的に勉強できる
カリキュラム 送迎は時間帯が同じ生徒の親も来るので数台停まるために交通の妨げになっている
目指す学校のレベルにあわせた教材があるので良い
塾の周りの環境 駅から近いが駐車場がない
塾内の環境 概ね整理整頓できており、雑音も気になりません。自由学習のスペースと個別授業のスペースが別れているため授業は集中できる
良いところや要望 LINEのようなメッセージアプリもあり、コミュニケーションがとりやすい
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早割を利用したおかげで少し安く済んだ。外部生でも無料で参加できる合否判定テストは本当によかった。無料だからと判定書や解説書が雑なこともなく丁寧だった。
講師 外部から特別講座のみの受講だったが、声をかけてくれて、子どもが安心して過ごすことができた。また質問がしやすかったとのこと。
カリキュラム 受験直前のレベルにあった教材だった。作文添削のおかげで自信がついた。
塾の周りの環境 駐車場がなく少し不便に感じたが、場所と図書館から近いのがいいと思う。
塾内の環境 教室が結構響きやすいらしく、雑談がうるさく感じたとのこと。トイレがもう少しキレイであってほしいと思ったらしい。
良いところや要望 外部生にも優しく事前の電話掛けもしてもらい、講座に面接もしてもらい丁寧な対応でした。たまたまなのか、女性の講師がいないのが残念です。女の子をもつ親としては1人でもいると安心です。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと思います。時間の変更などにも柔軟に対応していただいているので、助かっています。欠席してしまった講義の補講を親身になって計画していただいていることも感謝感謝です。
講師 親しみやすく、子どもがよく信頼して学習に取り組むことができている。
カリキュラム 大切な学習内容を網羅した教材を活用して分かりやすく教えてもらっている。子どもが苦手としていることや頑張りたいと思っていることに合わせてカリキュラムを組んでもらえることもうれしいです。
塾の周りの環境 徒歩や自転車の子もいるが、車での送迎が多い。しかし駐車場がなく迎えの際に少し離れたところで待ち合わせするなど工夫が必要になっている。
塾内の環境 市街地にあるものの、交通量がそれほど多くなく、まずまず静かな環境といえる。
良いところや要望 電話の対応がとても丁寧で好感が持てます。講義の終わりの時間には、講師の先生が外に出て子どもたちの安全に配慮していただいていることもありがたいです。
進学塾作人館一関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いです。 もっと安くならないかと何回も思っていた
講師 年齢が近い講師がたくさんいて、話しやすくきいてもらっていた。
カリキュラム きょうざいは、学校のスピードに合わせて選びました。指導も丁寧でした
塾の周りの環境 交通手段は、自転車を使用しました。遅くなるときは、車で送迎しつ
塾内の環境 人数の割に、教室はせまくて、暗かった。もう少し明るくしてほしい
良いところや要望 電話連絡が多くてこまりました。一回で済ませてほしいと思っていた
その他気づいたこと、感じたこと お盆で休みのときは、宿題をたくさんもらい、家で勉強できよかった
ナビ個別指導学院一ノ関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安いし支払い方法等がわかりやすい。テキストも使う分しかかからないし、講習等も生徒の状況や経済状況を汲んで話ができる。ただ科目が多くなると割高になるかなという感が否めない。科目を絞って数を減らして受講するならいいかもしれない。でもこれが中学高校と科目が増えた場合は利用しづらい部分かもしれない。
講師 成績だけでなく各々の性格の面でよく見てくれる。先生によって合う合わないはあるが、普段の生活での様子をよく観察してくれているようで、異変があったり学校など悩んでることがあると臨機応変に対応してくれている模様。保護者に連絡した方がいい案件だと子どもに内緒で連絡がきたり、面談の時に説明があったりする。時に友達のようになってしまう場合もあるが、その時には担当講師を変えたり塾長が声を掛けたりと子どもと上手に向き合っているように思える。また先生の影響で勉強に興味を持ったりやる気に繋がっている様子。
カリキュラム 通常の学校の授業に対しては特に問題はなし。落ち着きがなく学校の授業に集中できず、家でも反抗的でどうしても宿題に身が入らない状態だったため先生と相談して通う事になったのだが、先に塾で勉強し学校で復習という形のためか徐々に落ち着いてできるようになっていた。初期は授業についていけなかったためやる気を失くしていたのだが、今ではさぼるくらいになってきた。また、物足りない子のために難しいテキストも準備されているので、うちのような落ちこぼれでもきちんと塾としての本来の姿の活用もできる。ただ中学受験に対しては合格率は高いものの受験する人数が少ないため、個人が現時点で全体と比べどういう状況なのかわかりにくく子どもにとっては不安に思う面が多いよう。
塾内の環境 仕切りもほとんどない状態だが生徒一人一人が教室中に気を配って静かに勉強している。年上の生徒に見習って小さい子も同じように行動しているため、とてもいいと思う。
良いところや要望 塾長の手腕によって教室全体の状況が決まる。力の無い塾長が来ると途端にグダグダになったり、子どもと相性が悪いこともあった。最初の1,2年でそれ以降はないのでたまたまだと思うが…。アプリでも電話でも気軽に相談や連絡できる。先生もコミュニケーション取りやすい人が多いので子どもと上手に連携しながら勉強が見れるのも嬉しい点。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のスケジュール変更がしやすい。また先生は固定されてはいるのだがその日によって変わったりする場合もあり、逆にそれが子どもにとっては気分転換になっているようで、かえって集中できるようになっているようだ。また子どもの状況に合わせて、塾を一時辞めた方がいいとか経済状況で授業を減らしたい、テキストを変えたいなど本来なら話しにくいことも受け止めてくれるのがいいなと思う。うちでは他の塾もいくつか体験しているが他の塾は辞めたい授業を減らしたいと言い出すと引き留められたりごねられたり、子どもの心の変化にまで気を配ってくれるようなところはなかったので、ここは他の塾にはない点かもしれない。ただ他にも塾はたくさんあるので一概には言えないが。
MCS進学研究会一関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないところがあればその問題の解き方を丁寧に教えてくださったから。
カリキュラム 教材は普通の問題集でした。学校行事のない季節に合わせて講習をしていました。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所にありました。夜は人通りがないのでちょっと静かでした。
塾内の環境 特に問題なく、申し分ない設備と環境でした。静かで集中できました。
良いところや要望 良いところは結果的に志望校に合格したので、指導が良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が近くがないので路上駐車しているクルマが多いので近隣に迷惑をかけているようです。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらにしかお世話にならなかったので、他と比べられなく、このくらいが妥当かと思いました。
講師 先生については、バラつきがあり、頼もしい方とそうでもない方がいました。女性の先生は、授業後にも、分からない所を教えてくださいました。個別では、三人を一人の先生が教えて下さいますが、ある一人に時間をとられ、他の子に手が回らないこともありました。
カリキュラム 授業、個別、合宿など、場面により、教材を変えたり、実力に合わせたコースを当てはめて授業されたりと、工夫されていました。
塾の周りの環境 市街地で駐車場がなく、近くの病院の駐車場に停めたりしましたが、多くが路上駐車で、警察が来たりもしました。
塾内の環境 教室内は、整理整頓されており、授業しやすい環境でした。会議室も複数あり、模試なども大人数で出来ましたけど
良いところや要望 個別は平等に見て頂きたかったです。駐車場も整備して欲しいです。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代など、月謝以外の出費を先に支払うのが、かなりの負担でした。
講師 気さくな先生が多く、尚且つ熱心に教えて下さり、息子達は塾に行くのを楽しみにしていました。
カリキュラム 気さくで熱心な先生方でした。塾生の中には、ふざけてしまう子もいたようですが、時には厳しく接して、他の子に迷惑をかけないようにしてくれました。
塾の周りの環境 迎えの車が路駐してしまうので、周辺に迷惑をかけてしまう時間帯があると思います。
塾内の環境 自習室もあるようですが、特別利用した様子はありません。環境は、問題ないと思います。
良いところや要望 同じ学校を目指して学習に励む子が多く、クラス授業では、多々刺激を受けたと思います。受験情報も詳しく説明してくださり、ありがたかったです。
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当ではないかと感じます。充実した講師陣や学習環境を維持することは費用がかかるので。
講師 塾の先生とはまだあまり関わりが少ないが、面談の時は丁寧に説明して頂き信頼が持てました。
カリキュラム 学校では学習できない受験対策の勉強を行うことが出来て助かります。
塾の周りの環境 学校から歩いて通える距離で便利ですが、交通量が多かったり、夜間の明るさがやや暗めなので交通事故が心配されます。
塾内の環境 塾内や教室内は整理整頓されていて、騒音などもなく良い環境と感じています。
良いところや要望 他の塾と比較したことが無いのでよくわかりませんが、講師や塾の説明の方の人柄も良く、良い塾と思います。
一関南塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですね 高い以外に何も言えないです 少し下げないと負担が大きいです
講師 親切で詳しく優しく教えてくれるけど 知識不足の面もあるみたいですね 少し残念です
カリキュラム 教材は参考書より分かりにくく 子供も保護者も大変です ほかには特にないです
塾の周りの環境 電車バスなどは少なくて 車か 歩いている状況です 田舎の交通不便です
塾内の環境 非常に良いですね 時々騒いでる学生さんがいるみたいです 普段はオーケー
良いところや要望 子供の教育をとともに 保護者や教職員の勉強にもなると思います
その他気づいたこと、感じたこと 学生も 教職員も 保護者もみんなで協力 協和して頑張りましょう
M進個別指導学院一関校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳細は不明。いろいろなコースがあった。自分はクラスを選んで失敗した。
講師 とにかくテキストやらせて放置みたいなスタイル。やめるときにしきりに継続案内されたのがうっとうしかった思い出。個別では生徒が寝てても起こさず放置している講師もいた。
あと、気軽に質問できる環境ではなかった。
カリキュラム テキストはまあまあよかった。受験前の追い込み缶詰コースのようなものもあった。中学受験だったが、対策問題が割と役立った気がする。
塾の周りの環境 当時はなかったが今は近くに図書館がある。すこし歩けばコンビニもある。
塾内の環境 人次第。自分のクラスはとにかくお菓子を持ってこなければいけないような風潮があった。あと関小、旧山小あたりの生徒がよく陰口を叩いていてあまりいい環境ではなかった。
良いところや要望 いいところはテキストの質。
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ