キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,232件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,232件中 121140件を表示(新着順)

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2での授業なので、妥当かなと思う。
ただ、塾への出費と考えると、やはり痛手となるので安いとも言えない。

講師 とても活気がある(娘談)
担当が固定制なので、人見知りの娘には良い環境だと思う。

カリキュラム 中学受験に向けての通塾なので、テキストの内容が今の娘には難しいが、娘にとっては受験のリアルを体感できているようなので、良いテキストだと思う。

塾の周りの環境 車での送り迎えなので、大きな道に面していて運転しやすい。また、駐車場もあるので、親が待機しやすい。ただ、家からは少し距離がある。

塾内の環境 大きな教室ではないけれど、きれいに整っている印象がある。ただ、他の席との距離が近い

入塾理由 中学受験に強い
説明が丁寧で、分からないことに対してしっかり説明してくれた
活気があって楽しい(娘談)

宿題 今の娘には難しいので結構ギリギリ
ただ、量としては良い感じだと思う

家庭でのサポート 車での送り迎えが必要なため、夫婦でサポートしている
情報収集や面談は母親が担当している

良いところや要望 とても丁寧に対応してもらえるので信頼できる

総合評価 中学受験のための勉強ができる塾だと思う
唯一の難点は、家から距離があること

個別進学会築山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると割高だったかもしれないが、他に同じ学年の子がおらずマンツーマンの個別指導で、五教科指導してくれていたのでお得だったと

カリキュラム 塾に行ってる間は先生のカリキュラムをこなすだけで成績が良かったのでいいんだと思う

塾の周りの環境 国道沿いなので分かりやすいが、歩道が狭いため歩かすのが少し心配。裏道は住宅街なので少し暗いので冬場は特にお迎えに行っていた。
駐車場はあるが狭い

塾内の環境 自習スペースはあったようですが、自動車販売店の事務所の一部だったみたいです。

入塾理由 家から近く個別指導で手厚く見てくれること、本人が体験してやる気になったこと

定期テスト テスト範囲を確認して、それに合わせても学校の教科書も確認して対策してくれていたようです

宿題 そこまでたくさんの量が出ていたようではなかったと見てた感じました。
子供が表を見て自分でやってたのでよくわかりません

良いところや要望 先生が親切で、休みの連絡などもしやすかったです。振替も考えて頂けて急な体調不良でも安心して休ませることが出来ました

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に子供に任せていたので、くわしくはわかりませんがとても親身になって接してくれる先生だったと思います

総合評価 個別指導なので、金額はそれなりにかかって負担ですが、通っている間はしっかり成績が取れていたので価値はあったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾頻度から考えると妥当な金額ではあるが、休日特訓で他校に通塾することも頻繁にあり、交通費などの出費もある。

講師 先生によっては手をかけてしっかり見てくれるが、人数が多い分、成績も態度もそれなりの目立たない生徒は放置されがちである。

カリキュラム 進度が早い。また繰り返し学習し直すが、忘れている事が多く、また一からになる。その子供の成熟度にもよるがもう少し一単元にじっくり時間をかけてもらえた方がいいが、そこまで時間がないのか…。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分の商業施設の中にあり、1人になるような事もないので、遅くまで塾にいても心配ではない。最終下校事には先生が付き添って駅まで送って下さる。

塾内の環境 生徒数に対してスペースが小さい。塾弁当が用意されているが、少食の息子にとっては休暇時間内に食べきれないので、塾弁当は嫌がり毎日手作り弁当を持たせていた。軽食の用意もあるとよかった。

入塾理由 小学校と自宅の間に有通いやすかった、また難関校への合格実績が多数あったため。

良いところや要望 担任の先生は目立たない、自己主張の少ない生徒にももう少し手をかけてもらえるとありがたい。

総合評価 学校の情報、受験の流れ、保護者がするべき事などが定期的に説明会が有、助かった。普段から、先生に保護者が質問しやすい状況であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、そんなものかなと思いました。長期休みが少しコマ数が増えて高額になり負担は大きいです

講師 問題を解いている間、ずっと先生が携帯を触っている人が1人あたりました。よくないなと思っていましたが、1度のみでしたので特にいいませんでした

カリキュラム カリキュラムは、良いのか悪いのかよくわかりませんが、国語の作文を書く力はついたと思います

塾の周りの環境 駅前にあるビルでとても綺麗で、危ないところもないのでよかったと思います。車は、駅に止めることもできるのですが専用ではないので、他の方の駐停車もありいっぱいになります

塾内の環境 新しくできたばかりなのでとても綺麗でよいです。
自習室もあり、使いやすい

入塾理由 中学受験をするにあたり、個別にて学習を教えてもらうため、体験に行くと本人がとてもわかりやすいといい決めました

定期テスト よそへ受けに行きましたが、特にテスト対策はありませんでした。

宿題 普通だと思う。めちゃくちゃ頑張ってしたのに確認してくれなかったとがっかりして帰ってきたこともあります

家庭でのサポート 送り迎えやなどもした。やり直しも一緒にしていた。わからないときも一緒に考えてしていた

総合評価 なんとも言えない感じ。作文力は、ついたのでよかったが塾長は、あんまりでした。先生は、良い人、合わない人があるのでなんとも言えない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は親のわたしからすれば少し高いと思うが、学習内容には合ってるのかと思う。

講師 年齢の若い先生が多く、こどもたちがコミュニケーションが取りやすい環境だと思う

カリキュラム 一時期個別指導を利用したことがあり、そのときは個人の苦手分野についてしっかり指導してもらえたと思う

塾の周りの環境 近鉄八木駅から徒歩5分で行けます。信号はなく、比較的ルートは安全です。近くにローソンがあります。ただ、高校生がたむろってる時が多いです。

塾内の環境 教室はパーテーションで各席仕切られており、集中して勉強できるようになっています。

入塾理由 本人がプログラミングを学びたいと言って通わせていたが、挫折したようだ。

定期テスト テスト対策までは続けていなかったけれど、授業内容に沿って進めてくれていたので良かったと思う

宿題 宿題はありませんでした。一ヶ月お試しで通っていたからかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。科目の選択については本人に確認して行いました

良いところや要望 特に悪かったところはありません。
個別指導のため、本人の苦手なところや得意なところを見てもらえて親的にはよかったのですが。。

その他気づいたこと、感じたこと お試しで通う前の勧誘がすごくしつこくて嫌でした。実際通ってみたら内容は好かったようです。

総合評価 学習内容はこども各々に沿って進めてくれるのでよいと思います。もしこどもが塾に行きたいと言ったら、集団でなく、個別を選択すると思います。

能開センター富雄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、冬季講習の値段が少し高い為、そこから入ろうとする人にももう少し優しくしてほしい。

講師 勉強の内容だけでなく、勉強の適切な仕方などを丁寧に説明してくださりました。

カリキュラム 学校の範囲よりも少し進んだペースだったので、理解した状態で、学校の授業に入れるのが良かった。

塾の周りの環境 少し駅が遠いのがネックだし、車の送り迎えも少ししにくい場所にあるのをなんとかして欲しい気持ちではあります。

塾内の環境 たまに上の階から足音がかなり響いてくるらしく、もう少し集中できる環境にはして欲しい。

入塾理由 近場であり、兄弟も通わせていて、信頼できる先生もいたし、友達も通っていたから。
また、友達に誘われたから。

良いところや要望 エレベーターなどの設備をもう少し整備して欲しい、また、机の高さを調節できるようにして欲しい。

総合評価 立地自体はあまり良いとは言えないけれども、先生や、授業のカリキュラムはとても充実しているのが良い点。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学率がよいとこんなものだと思いますが、やはり不況の時代少し高い気が他の友人と比べると高い気がします。

講師 講師の先生とは子供との相性もあるので良い先生だと思う人と今一子供の心の仲間で組んでいただけない方との差が大きい

カリキュラム やはり評判通りカリキュラムや速度教え方などは良いと思います。しかしいろんな中学からきているのでテストの範囲が違う時は困る

塾の周りの環境 他の塾と比べると質の良い講師の先生を選んでおられるように思います。また、通塾するのに駅からも近いので繁華街のように怖くはない場所にある。

塾内の環境 少し古くなってきたと思うのとコロナの時期が少し収束してくると気が抜けた感じがするのでまだ怖いので子供たちにも声をかけてほしい

入塾理由 友人に進学率の良さを聞いたのと評判が良かったので子供と相談して決めました。

定期テスト 対策はあるのですが良かった時期と他の中学に合わせた教え方が大きい時もあったようです

宿題 その子供の習熟度に合わせておられる気がします。宿題と言うより自分が進みたければ努力でよい方向に行けるカリキュラムであるような気がしました。

良いところや要望 全体的には進学率が高い気がします。しかし我が子のように得意教科と苦手教科の差が大きい子供のサポートを指導したり克服する方法を教えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方も熱心ですが人数が多いので感染症のまだまだ多い昨今何か方法をもう少し考えていただきたいのが親の気持ちです。

総合評価 克服した方がもっと良くなる言葉かけを各自の性格や学力に合わせてもうすこしふかくかかわってやっていただきたいとおやとしてはかんじています。しかし良い塾ですよ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お高いですけど賢くなれると思うとかなり安いです
これからも馬渕に通いつづけたいです

講師 この塾の講師は良い先生が多くて教えるスペシャリストやと思います

塾の周りの環境 ゲーセン多くて迷惑で駅も近くしんどい時もありますがまぁ大丈夫です
でも治安自体はそこまで悪くないと思う

塾内の環境 塾内のロッカーなども清潔感があり綺麗にされています掃除をしっかりして頂いています

入塾理由 この塾に通ってわたしのじんせいは180度かわりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全然安い。前より成績も上がっているし、下がる傾向がなかったので。

講師 予習復習をして、テストへの対策をバッチリしているイメージ。
一つ一つ丁寧

カリキュラム 一人一人に丁寧に教えている。
分からないところがあれば、分かるまで教えてくれる。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、コンビニがすぐ近くにあるので、通いやすい。
牛丼屋さんも近くにあるので帰りにお迎えの時に食べて帰ったりできる。

塾内の環境 施設内はすごく綺麗で、ちゃんと掃除もされているなとかんじた。

入塾理由 友人がここいいよって言っていたので通わせてみた。
子供も塾行きたいと言っていたので

良いところや要望 みんなより1歩先を教えてもらったり、復習で覚えたりしてるので、先生が良い

総合評価 悪いところはなし。テスト前には、復習をして、一つ一つ細かく教えている感じなので、テスト対策バッチリ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと初めて聞いた時は思いました。
お友達の紹介でしたが、何も割引サービスなどがなかった

講師 教科により、合う合わないはありましたが、苦手科目の担当が、合わなかったので続けるのが厳しかった

カリキュラム 教材代はそこまで高いと思いませんでした、が入塾料金が高いと思いました

塾の周りの環境 駅に近いのは良いのですが、車で送迎する人にとっては
道は混雑しているし、駐車スペースも少なく困りました

塾内の環境 塾の、中の環境は明るく綺麗でしたが、狭いのではないかと思いました

入塾理由 初めての塾だったので、通っているお友達のススメで。入塾を決めた

定期テスト テスト対策はあまり、子供には、参考にならなかったようで納得してなかった

宿題 量は多かったと子供は言いました。校外でクラブスポーツをしていたので、負担で相談しましたが厳しい返答でした

家庭でのサポート 懇談への参加や。日常の車までの送迎など。また宿題の声かけチェック

良いところや要望 事務室?の雰囲気がとても声をかけ辛いものでした。
電話もあまり愛想が良くなかった

総合評価 勉強については、とても子供が興味を持って取り組める魅力があったようです

個別館生駒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2なので高いのは仕方ないけど高いです。しかし、キャンペーン中に入ったので有り難かったです。

講師 最初から話し方も説明もとても丁寧だった。わからない所はきっちり教えてくれて、説明がわかり易かった。

カリキュラム 塾の受講中は説明がわかり易くて進んだが、家での宿題が難しくてできないところが多かった。

塾の周りの環境 駅前で人通りもまだ学生も多く百貨店も空いてる時間なので、安心できる。

塾内の環境 静かで、建物が新しいので気持ちよく勉強に励めて、自分だけのスペースがあるので集中できる。

良いところや要望 新しく移転されてきたのでキレイで、集中できる環境です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘のやる気や能力の低さもかなり関係するが、そんなに学力自体は上がっていないため。

講師 親にも子にも分かりやすく何が問題なのかを説明してくれるので、評価は良い。

カリキュラム 娘のやる気や能力がかなり関係するところなので、なんとも言えない。

塾の周りの環境 駅前にあり、送り迎えもし易い場所にあるので立地はいいと思う。ただ雨の日は送り迎えの方たちで停めるところがないという点もある。

塾内の環境 自習室を活用したいと娘が珍しく言った時、連れていったらいっぱいで使用出来なかったので、少し狭いのかな?と思った。時期にもよると思いますが。

入塾理由 娘の兄も同じところに通っていたので、基礎学力を高めていけると判断したので。

宿題 宿題の量は適当だと思います。娘のレベルに合わせた量とレベルでやってくれてると感じます。

良いところや要望 特に思い当たるとこはないが、強いて言えばやる気アップ方法の伝授をお願いしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方頑張ってくれてるのはすごくわかるので特に言いたいことはないです。

シリウス進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に何も感じてません。必要経費分だと思うし、その価値分がないようには感じていません。

講師 こちらの都合で行けなかった日や時間分も臨機応変に対応し、Zoom授業や別日で補習してくれました。子どもの性格等も理解して対応してくれてると感じます。

カリキュラム 量も頑張らないとできない程度で、中身も簡単すぎずでいい感じだと思ってます。弱いところもしっかり指摘してくれてると感じます

塾の周りの環境 田舎の駅前なので、混まないのがありがたく、且つロータリーの目の前なので、送り迎えもしやすいと思います。待ち時間も交通の妨げにはならないとも思います。

塾内の環境 駅横だけど田舎の駅なのでそこまで頻繁に電車が通るわけではないし、大丈夫だと思います。面談などで入ったときは気づかなかったです。

入塾理由 子と先生との相性を一番に気にしてたけど、お会いして話したときに合うと確信してました。実際子どもは楽しそうにかよってます。 あとは家からの近さ

良いところや要望 先生が子どもと相性が良くてきめたけど、実際すごく楽しそうで、進学後も通いたいと言っています

総合評価 もちろん合わない子もいると思いますが、うちの子は先生ととても馬が合うみたいです。そこが一番、通うモチベーションにもつながってると思います。
イベントもあって、楽しそう。先生がきぐるみ着てるのも見ました。
ラインで繋がってるので、急な連絡もしやすくて対応もとても丁寧です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師から授業を受けられる馬淵にしてよかったと思った。
しいて言うなら、送迎が必要なので調整をしなければいけないのが負担だった。

講師 入塾の説明時にお話ししたきりで、関わることがない。
子供の授業の様子や、伸びたところ停滞しているところをもっとFBしてほしい。

カリキュラム 宿題の量は物足りなさはある。が、問題の質でいうと悪くないと思った。

塾の周りの環境 駅から少し外れた幹線道路沿にある。
わが子は塾が所在する校区とはとなりの校区なので踏切を越えなければいけない。子供一人で通塾させるには不安がある。
駐輪場が少ない。小学生クラスと中高生の授業が同じ日は、駐輪場がぐちゃぐちゃの無法地帯になる。

塾内の環境 子供から特に雑音がひどいや、ほかのクラスの声が漏れ聞こえる等、聞いたことがありません。

定期テスト 子供からは特に定期テスト対策について話しはありませんでした。

宿題 宿題は出るときと出ないときとある。毎日は百マス計算と漢字ドリルを各1枚やるのは必須。

家庭でのサポート 答え合わせ。百マス計算のときはタイムを測る。それぐらいでした。

良いところや要望 紙ベースでの年間スケジュール表が欲しかった。
塾からの連絡は事前にメールで知らせが来てアプリで確認するようになっていたが、営業DMの場合もあり、確認必須でないものはその旨をメールに記載してほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと コアスタディに通っていますが、振替がありません。休めないプレッシャーがあるともいます。

総合評価 集団塾の雰囲気に子供を慣らすのにはよかったかなと。来年以降は高校受験対策のクラスに変らなければいけないのですが、その説明についても11月段階でないため、もっと親へ連携してほしかったなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習が、あまり利用しないテキストを購入するため高いと思いました。

講師 特にエビソードが思い浮かばないくらい、関係が薄かったとおもいます。

カリキュラム 教材の内容が難しく、使わないテキストが沢山ありました。集団塾のせいか、あまり個別に対応してもらえませんでした。

塾の周りの環境 駅前にあり、送迎のバスもあります。親が送迎している人もいました。駐輪場・コンビニ・交番があり、安心して通わせることができました。

塾内の環境 比較的新しい建物で、不満はありませんでした。とても静かです。掃除も行き届いています。

入塾理由 自宅から近かった事と、初めての塾だったので集団塾を選びました。

良いところや要望 地域の子供が多く通っています。地元密着しており、高校受験に向けて指導してくれます。ただ、積極的に先生に質問できない子供は、授業についていくのが難しくなると思います。

総合評価 余り積極的に先生に質問できないタイプの我が子でしたので、馬淵が合わないと言うより集団塾が合わずにやめました。
ただ、地元の情報は沢山持っているようでしたし、地元中学高校へ進学するには適していると思います。

英心塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適度に対応できるのでいいと思いました。人それぞれ収入があるので収入に応じて選ぶといいと思います。

講師 講師にも合う合わないはありますが、もし合わない場合は辞めればいいし、合うのでしたら続けていけばいい、本人しだいですね。

カリキュラム 分かりやすく丁寧な内容が頭にいちばん入りやすいと思い、よく感じました。

塾の周りの環境 通いやすい距離や知り合いがいるという安心できる環境も含めて、選びました。顔見知りがいるのはいいですね。

塾内の環境 静かな環境でみんな同じように目標にむかって進んでいるところがよいと思います。

入塾理由 口コミや評判、距離的なものを含めて検討しこちらに決めました。

良いところや要望 学校で聞けずにいる問題を分からないままにならず、学べるところが予備校や塾のいいところだと思います。

総合評価 子供の将来を考えている方でしたら予算、環境などを踏まえて通わせてみるのも考慮してみてはいかがでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、今年は夏期講習等の別料金がかからなかったので、適切かなと感じる。今後は夏期講習等も別途必要になってくるようだが、まだ金額がどれくらいかかるか分からないため、判断できない。

講師 子どもの学習においての弱点や勉強方法等を的確に教えてくれるので、その点においては満足。先生の質は、結構バラバラかなと感じる時もある。

カリキュラム どこ教科も読解・思考力を必要とする教材が多く、満足している。

塾の周りの環境 駅近で、便利な場所にある。
また塾周辺は歩道や照明もしっかりあり、子どもだけでも安全に通えるように思う。

塾内の環境 教室は人数の割には狭いように思う。

入塾理由 学習についていけていないわけではなかったが、学習習慣や勉強の仕方を身につけて欲しかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、小学生なので特になし。それよりも先取り学習に力を入れている。

宿題 量は適切かなと思う。難易度は、子どもの得意不得意があるので、一概には言えないが、親としては解けて欲しいと感じる難易ではある。

良いところや要望 急な居残りがあるので、帰宅が当然遅くなる時があり、心配した時が数回あった。

総合評価 学習習慣やテストで点を取るためにどのように学習したら良いのかが少しずつ身につき始めているように思うので、概ね満足している。

個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通っていると塾ではよくわかるみたいだが、学校の授業ではイマイチわかっていないから、塾の意味がないようにも思う

カリキュラム テキストを見たが、少し息子には難しいようにも思えた。
ただ、教えてもらえるので助かる

塾の周りの環境 家から自転車で10分かからないくらいで、助かる。
ただ、大きい交差点を2回わたらないといけないので不安ではある。

塾内の環境 自分のペースでできるし、教室内はみんな静かに勉強しているみたいで助かる

入塾理由 友達が先に通っており、成績が上向いていたから。
家からも近所だから。

良いところや要望 良いところは宿題を出してくれて、更に間違えても教えてもらえる。

総合評価 苦手な部分を何回も教えてもらえることと、宿題が学校より少し難しくできてる。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に本当に必要なテキストだけなら良いが、使わない、使えていないものまであるように思ったので

講師 少し厳しいかと思うような、指摘もありましたが、一生懸命なのかなと思った

カリキュラム 教材はほんとに全て必要だったのかわからないものが多く、無駄にしたようにも思う

塾の周りの環境 家から近く自転車でも通いやすいが、車はあたりに塾が多く路駐などもあり混雑していて、怖い。また駐車場が少ない

塾内の環境 清潔感がありとても印象は良かったです。照明も明るく適切であったと思います

入塾理由 子供の友人が通っており、とても勉強に興味ある様子だったので。

定期テスト 定期テスト期間にあたる、時期に受講しておらず、内容は分からない

宿題 量は多かったと思います。宿題が負担なことを相談したが、厳しく指導された

家庭でのサポート 夜が遅いと心配なので、塾までの送迎を行っていた。個人面談への参加など

良いところや要望 勉強の仕方がわかって、楽しく通っていたが、どうしても相性が合わない講師がおり続けられなかった

その他気づいたこと、感じたこと 塾に初めて通ったのが市田であったが、本人はとても気に入っていた

総合評価 子供が勉強の仕方や、知らない事をたくさん知れて楽しそうだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。自習室もあって、テスト前には、よく利用していました。

講師 親身に教えてくれて、よかったです。厳しく指導していただいたのもよかったです。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。合っていたと思います。

塾の周りの環境 駅に近いのはよかったが、車で迎えに行く際、停める場所を探すのに、苦労する。塾の近くにコンビニがあるので、食事が取れる。

塾内の環境 自習室があるが、しゃべる人がいるので、集中して勉強できないこともあった。

入塾理由 高校受験に際して、少しでも成績を上げるために、有名な塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はそれぞれの学校に合わせて行ってくれたのがよかったです。

宿題 宿題は多く出していたようでした。
難易度は高く、苦労してこなしていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会など参加していました。
宿題をみたりもしました。

良いところや要望 三者懇談会が多く行われ、色々と相談に乗っていただいたのがよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が年が近いため、とても話しやすかったようです。

総合評価 志望校が決まっている人にとっては、この塾がとてもよいと思います。

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,232件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。