
塾、予備校の口コミ・評判
613件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「小学生」で絞り込みました
個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体調が悪くて当日休んだりすると振替がないので高いなぁと思ってしまう
講師 子供も先生の事を気に入っていて、よく見てくれて褒めてくれる。
カリキュラム 季節講習はまだ受けたことがありません。
塾の周りの環境 お家から車で5分で着くので近くて便利です。隣がコンビニなので少しの時間なら停めてもいいことになっているので有り難いです。
塾内の環境 病院が近く救急車がよく通るので音はよくする。
道路沿いにあるビルにあるので静かではないです。
入塾理由 算数が苦手だったので少しでも克服してほしくて。
一対一じゃないと集中してやらないと思ったので個別教室にした。
宿題 宿題はプリント2、3枚でますが、先生との時間の後に30分自習時間があるのでそのときにやっている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。
面談にも参加しました。後は特に何もしていません。
良いところや要望 一対一で付きっきりで見てもらえるところです。
体調不良等での急な休みの振替をしてもらえたらいいなと思います
その他気づいたこと、感じたこと もっと子供のやる気を出させてほしい。
あとは特にありません。
総合評価 子供には一対一が合っていると思うので個別教室にして本当によかったと思います。あとはやる気を出して克服してくれたらと思います
のびのび塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段に合った、それ以上にとても楽しくまなばしてもらってよかったです
講師 先生達のご指導はもちろんよくて、環境も素晴らしく
学べる事が多くてとてもいい勉強できました。
不満点なのはないですね
カリキュラム とても、わかりやすくバカな私でもすぐ見つける事ができて、成績も学年でも上の方に上がれるようなりました
塾の周りの環境 田舎なので交通便なのは、不便ちゃ不便です。ですが、それ以上に色々学べる事がありましたね。
駐車場広くしてください。
塾内の環境 とても静かで、すごしやすかったです。勉強も捗って
とても楽しかったです
入塾理由 周りの人たちが通ってて、その流れで通いました
とても、いい勉強ができました
良いところや要望 先生達はもちろん良い人ですし、親身になって教えてくれて本当に良い人たちだなと思いました。
総合評価 総合的には、先生たちのご指導に加えて生徒一人一人に対しての態度が素晴らしいですね。
個別指導の明光義塾松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせること自体初めてでしたが、思っていたよりも安く感じました。しっかりと教えてくださるので、値段には見合ってるのかなと思います。
講師 子供が駄々を捏ねたり行きたがらないことがなかったのが1番良かったです。私自身塾自体はあまり好みませんが、子供から率先して塾に通っているところを見ていると、先生の人柄も影響しているのかなと思いました。
カリキュラム 子供が楽しいと言っていたので、億劫になることなく真面目に取り組めると思います。
塾の周りの環境 基本的に車で送迎をしていて、私自身慣れた道なので不便は感じませんでした。やや都会ということもあり、特に交通面では不便を感じることは少ないかと思います。
塾内の環境 しっかりと集中出来る設備は整っていたかなと思います。
入塾理由 クチコミで評判が良く、周りの家庭を持つ方々にも勧められたため。
良いところや要望 とにかく子供が嫌がらなかったことが1番印象的です。優しく教えてくださっているんだなと、親自身も安心して通わせられました。
総合評価 子供に対する接し方が良かったと思います。それもあって行きたがらないことも少なく、大変助かりました。
個別指導の明光義塾安茂里駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講する単位で月謝が変わるが、他塾と比べても高くはないと思った。
講師 個別指導で、その子にあった学習方法で、苦手部分もおさえながら指導して頂ける
カリキュラム 早すぎず、遅すぎず、無理なペースではやらずに個人ごとに合わせた方法で教えてくれる。
塾の周りの環境 電車な駅もすぐ近くにあり、コンビニ、スーパーなどもすぐ近くにある。
駐車場もあり、送り迎えに困らない
塾内の環境 教室内静かで、周りからの雑音も少なく、集中できる環境だと思います。
入塾理由 個別指導という点
夏期講習の利用では、科目を選択でき、スケジュールも調整していただき、通塾しやすかった点
親身に相談にのってくれ、子供も良かったと言っている
良いところや要望 入塾を検討する前に、面談をしてくれ、そこで子供の学習についてや苦手な所も聞いてくれます。
丁寧に対応してくれていいと思います。
総合評価 集団で教室でみんなと同じペースで学習するよりも、個人のペースと能力に合わせて学習できるのが良い点
エイブル総合学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この学習内容と質でこの値段はかなり安いように感じました。満足です。
講師 生徒の能力を分析し、カリキュラム毎に的確な指導をしてくださいました。苦手部分の向上に大きく繋がりました。
カリキュラム 学校授業の進度と合わせて早くなりすぎないような指導を心がけてくださいました。
塾の周りの環境 交通では特に不便ではありませんでした。現代社会は自動車が主体なので困らないと思います。立地も特に気になるようなことは無かったと思います。
塾内の環境 生徒によって整理整頓の差はあったと思いますが特に気になる程ではありませんでした。
入塾理由 基礎学力の向上に1番適しているのが本塾だと判断しました。噂も良好なものが多かったです。
良いところや要望 生徒の能力向上に特化していて成績アップにはうってつけの塾だと感じます。カリキュラム毎に内容を変えるのもいいですね。
総合評価 先生から保護者への生徒評価を聞いた時は、しっかり見てくれているなと思いました。一人一人丁寧に見てくださっています。
いずみ塾 集団指導コース上諏訪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この位かなと思っている。生活してくのに全然苦ではないから頑張れる額ではある。
講師 学習内容だけじゃなくて、楽しく行ってくれる。通うのが嫌だとは1度も言われたことがなく楽しいと言っている。
カリキュラム 特に気にしていないが、子供が楽しいと思いながら勉強ができる環境があるととてもいいなぁと思った。
塾の周りの環境 週に1度通っているが、不便だと思ったことは無い。ただ駐車場が狭いと感じることがあるためそこは少し改善できるならして欲しい。
塾内の環境 子供も特に気にしていない様子。私も外から見てもうるさいなどと感じたことは無いため気にならない。
入塾理由 体験に行った時に親切にしてくれた、分かりやすかった、通いたいと言われた。
良いところや要望 子供が楽しいと思いながら勉強ができることが一番だと思っているので、とてもいい環境だなと感じでいます。
総合評価 とくに何も思うことはありません。いつも良くしてもらっています。自分は勉強があまり好きではなかったので、楽しく勉強している姿を見られて嬉しいです。
塾アマノ佐久平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りよりは高いとは思うけどそれよりも娘の成績が徐々に
上がっていっているので料金に値する成績なのかなと思います。高いとも安いとも思いません。
講師 娘が講師の授業はとても分かりやすいといつも言っていて
そのおかげで成績も上がっていってるし、娘が塾を嫌がらないので良かったです。
カリキュラム 今の学年より上の学年の勉強もできて授業内容もいいし
娘が進学していく上では最高のカリキュラムだと思います。
娘もそう言っています
塾の周りの環境 交通の便では家が近いので通いやすいし車でも歩きでもいけるので行けない時は歩いて行ってもらっています。 周りの治安もいいし、過ごしやすい環境だと思います。
塾内の環境 立地や治安がいいので周りも見ても雑音が出るような建物や
物はないし、送り迎えに行く時も雑音が聞こえたことはないので良かったです。
入塾理由 娘が塾に行っていないときすごく成績が悪かったので
ママ友と話していると、この塾がオススメと言われたので
ここに決めました。
良いところや要望 とにかく成績が上がるところがいいところです。
講師の方たちも精一杯お世話をしてくれるので中途半端な所がないし娘を安心して預けられます。
総合評価 周りの環境がいいところがとてもいいです。外の環境に
邪魔をされず勉強できるので娘も家より集中できやすい
と言っています
個別指導の明光義塾岩村田駅前佐久平教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては料金が手頃で、入会金がいらないのが有難いです。
教材費も手頃で良い。
講師 理解しやすい様に説明してくれて、子供に合わせたペースで、雑談もしながらなので良いと思った。
カリキュラム オリジナルのテキストでわかりやすい解説でやる気が出る。
時間ないに終わる様になっている。
塾の周りの環境 車で通っています。
駅の近くで静かな環境で、高校も近いので学生が多い。
治安は良いと思う。
塾内の環境 塾の部屋は広くて、コロナ対策もされていて透明のシートで覆われていた。
机の間隔も離れているから安心できる。
生徒数も少ないので蜜にならない。
入塾理由 個別に時間をかけて丁寧に教えてくれて、目標にそって個別に面談がある所。
駅から近いので交通の便が良い所。
良いところや要望 塾の先生を色々変えて、自分に見合った先生を選び出したい。
先生から子供に見合った指導や学校選びを提案して欲しいです。
総合評価 教え方に熱意を感じた。個別に対応してくれて、解らない所を見抜き指導してくれる。
個別指導WAM東松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フランチャイズ加盟で料金体系は決まっていると説明を受けた。個別指導スタイルとしては、許容範囲。通常講習以外の自習時間やテスト前の勉強会は無料でみてもらえるなど上手く活用するとコスパはいい。
講師 講師の年齢が若い。その分、指導経験は浅い。一方でつい最近まで自分自身で同じように勉強してきたからこその具体的なアドバイス、指導がもらえると子どもから聞いている。子どもにとっては、難しい事や分からない事を共感してもらえる事が安心できるようだ。
カリキュラム 1人1人の学力、性格、目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。
塾の周りの環境 駐車場がなく、近隣の商業施設などに駐車するしかないのが不便。中学校からは冬季以外は、自転車で行かせた。
塾内の環境 交通量が多い道路に面している。教室内は冷暖房が調整され、トイレも含めて清掃は行き届いているように感じた。
入塾理由 入塾前にいくつか体験や面談をしたが、1人でも多く入塾させたいという気持ちが前面に出る塾ばかりの中で、「責任もって預かれる人数しか受け入れていない」と言われた事。
良いところや要望 担当講師が決まっており、子どもは親しみやすかった反面、宿題や課題といった部分は慣れから甘くなる部分も感じた。オーナーさんや塾長さんから、親から伝えきれないような将来の方向性や選択肢、進路相談などをしてもらえる学習塾では少ないと思う。子どもをやる気にさせるコツが分かっている。
総合評価 学力向上という結果だけでなく、子どもの人間力を育成してもらえたと思います。受験を通じて、頑張る事の大切さと子どもに自分はこれだけ頑張れたんだという自信を備え付けてもらった事が親として感謝です。
ベルーフアカデミー上諏訪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一日2時間未満、週2回でこの値段は少し高めかなとは思いますが、カリキュラムや授業内容がしっかりされているので、致し方ないと思います。
講師 第一に子供がとても授業が楽しいと話しています。冬期講習前・冬期講習後にも面談があり、学力向上・志望校合格に向けたサポート体制がしっかりされていると感じました。
カリキュラム 授業ごとに宿題が出て、次の授業の際にチェックされます。漢字の小テストもあるようです。
授業は子供からするととても楽しいようです。
塾の周りの環境 駅近いこともあり、駐車場がありません。送り迎えの際に停まる場所がないので、とても不便です。
子供と待ち合わせ場所などを決めて、対応することが必要だと思います。
塾内の環境 自習室があり、静かに勉強する環境があるようです。飲食は決められた場所でとるように決められています。スマートフォンや勉学に関係のないものは使用しないようにとの決まりもあるので、きちんと勉強ができる環境が整えられていると思います。
入塾理由 地元の塾のなかで志望校の合格率が一番高かったため。また、同じ小学校の友達も通っており通塾にあたり子供も安心できると考えたため。
良いところや要望 こちらの塾の良いところは、切磋琢磨してお友達と勉強していける環境だと思います。塾側のサポート体制もしっかりしていて、学力向上に向けて親子で一緒に頑張っていくことができると思います。
要望としては、送り迎え用の駐車場が設けられると助かると思いました。
総合評価 初めて塾選びをし、いくつかの塾を検討した中で、志望校の合格率が高いということからこちらの塾を選びました。
どちらかというと厳しい塾のようでしたが、馴れ合いではなく、お友達と切磋琢磨して勉強に打ち込むことができると思い、こちらの塾に決めました。
保護者へのサポート体制もしっかりしておられて、第一に子供が毎回塾へ行くことを楽しみにしています。
ラインでわからないところを質問することができたり、大手ではありますが、こどもとも距離が近いのかなと感じました。
いずみ塾 集団指導コース上田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何人かあつめての授業形式なので5教科のお値段が安いが冬季講習や夏期講習はお値段が高い
講師 塾の講師が何人もいて授業内容、進度が的確に良くなっていると感じた、教材も量が多いと感じた
カリキュラム テストに出やすい、授業内容は子供に聞いたらわかりやすく教えているみたいです
塾の周りの環境 駐車場が広い、広い道があるためお迎えがやりやすく、渋滞にもなりにくいので良い、駅からも歩いて行けるのでとても便利だった
塾内の環境 塾の中はとても清潔になっており、コロナ対策もしっかりとやられていてとても良いと思いました
入塾理由 家から近い塾が広く、駐車場も広いので迎えに行きやすい、
頭の良い子ご多い
良いところや要望 先生を増やして欲しい、月々のお値段がもう少し安ければ知り合いにもおすすめしやすい
総合評価 塾のテストも結構あり、それをもとにどのように勉強すればよいかアドバイスをもらえてよかった
青木数学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色んな塾を見てみましたが、ここが安く入塾させようと決めました。
講師 教え方があまり伝わりづらいようで、何回も先生にどうすればいいか聞いていました
カリキュラム わかりやすい資料などを使っていたおかげか、子供も結構勉強ができるようになりました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていて、渋滞したりしていないのでかなりいいと思いますそれに、信号もあまりないので、スムーズに送り迎えが出来てかなり便利な場所にありました。
塾内の環境 内装は綺麗で、みんなが集中して勉強出来るような施設でした。勉強道具も良いのを使っていた
入塾理由 勉強が全然出来なくて、家でも勉強しないので入塾させてみました
良いところや要望 内装が綺麗で、みんなが集中しやすいような環境にしているところ
総合評価 家でも勉強をするようになり、今は中学生ですが、普通に勉強出来るようになって良かったです。
上田基礎学習・そろばん教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かったけど子供が楽しんで行けてたのでいいかなと思いました。
講師 分かりやすく具体的に教えてくれていました。面白い先生だったので子供も楽しく通っていました。
カリキュラム 子供のペースに合わせて子供の苦手なところを教えてくれていたのですごく良かったです。
塾の周りの環境 しずかで勉強しやすい環境でした。たまに車の音などがはいっていたけれどほかは勉強しやすい環境でした。治安などは悪くはなかったです。
塾内の環境 少し車の音が入っていました。室内も綺麗で整頓されていて勉強がしやすい環境でした。
入塾理由 私の妹が紹介してくれて体験に行きました。環境なども良かったのできめました。
良いところや要望 先生が優しかったり面白かったりしたので子供が楽しく通っていました。
総合評価 車の音がなかったらもう少し良かったかもしれません。先生たちが優しかったです。
個別教室のトライ松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。もう少し積極的に指導いただければありがたいなと思います
講師 ある程度満足ですが、もう少し積極的に指導いただけると嬉しいとかんじます。
塾の周りの環境 自宅から近い場所にあるため満足です。
それ以外はありませんが駐車場確保いただけると嬉しいと感じます。
塾内の環境 あまりはいったことがないためわかりませんが、問題ないかと思います。
入塾理由 勉強があまり得意ではないため、学校の補助として学習できればと思いきめました。
定期テスト 特にわかりません。説明も積極的に行なっていただくとたすかります。
宿題 もう少し宿題等を積極的に出してもらえれば嬉しいです。子供が積極的にやるタイプではないため。
家庭でのサポート 宿題等のサポートをおこなうようにしています。
テスト時等は特に。
総合評価 満足はしていますが、宿題等は積極的に出してもらえると助かります。
松本ゼミナール梓川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾では妥当な金額だと思います。夏期講習などにはプラスかかります。金額がプラスになるが、普段の授業より時間が短くなるのが疑問ですが、休みの時に学習ができるので良いと思ってます。
講師 実際教わっている先生とはお会いしたことがないのでわかりませんが、子供がおもしろくて楽しいと言っていて、前より授業もわかるようになってきたと言っているので満足しています。
カリキュラム いまのところ、教材はプリントのみです。宿題もプリントのみなので教材費的な物がかからないので良いです。
塾の周りの環境 駐車場が狭い為、迎えのときに車がおけず、路上駐車になります。しかし前の道が狭いが、車がそこそこ通るので迎えの車事情には少し困ってます。
入塾理由 家の近くにあり、送迎に無理のない通いやすい場所を選んだ。個別指導があった為。
定期テスト まだ小学生なので、テスト対策はありません。授業や休み帳でわからないところは教えてもらえるそうです。
宿題 宿題は毎回ありますが、多い時と少ない時があるので、均等にしてくれるとありがたいと思ってます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。懇談会の参加。宿題のわからないところは一緒にやる。
良いところや要望 何よりも子供がおもしろい!楽しい!思って通ってくれているので、それで十分です。
その他気づいたこと、感じたこと たまに連絡ミスがあり休みだったなどがありましたが、、特に要望などはありません。
総合評価 子供が楽しく通っているので、特に気になるところもなく良いと思ってます。
ただ連絡はしっかりしてほしいと思います。
ナビ個別指導学院伊那校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらとも言えません。他の塾に通ってる家庭に聞いた所、同じくらいだったため
講師 一対一で見てもらえ、分からないところもすぐに質問できるので分からないままにせず、理解したうえで復習、予習ができている。また、休みの時は振替日ができるため
カリキュラム 小学校と同じ教科書をつかって進めてくれるので、学校以外でもしっかりと自分の苦手、得意が分かる
塾の周りの環境 駅から遠いので徒歩では大変ですが、車での送り迎えには問題ないです。ただし、駐車場スペースが狭いです。
塾内の環境 教室は思いの外、狭いです。机は集中できるように配置されていますが、自由に勉強できるスペースは学校みたいに机が並んでいます。自由に勉強できるところは集中して勉強に取り組みにくいかもしれません
入塾理由 実際体験してみて、本人がここならできると自分から希望したため
定期テスト テスト対策は、教科書の内容をしっかりと繰り返ししてくれたようです
宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。次の授業までにはしっかりとできる分量です
良いところや要望 塾の日に用事が入った場合は早めに振替日を設定できるので予定が組みやすいです
総合評価 子どもにはあっている塾だと思います。先生と一対一でおそわれるので、積極的に質問もでき子どもも楽しそうに通っています
いずみ塾 集団指導コース飯田松尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い安いは、よくわかりません。ただ教育はしっかり教えてもらっており満足している。
講師 指導的によいと思います。子供も非常に満足しているようで楽しみにしている。
カリキュラム 内容まで理解していないが子供の満足度を感じるので非常によいと思います。
塾の周りの環境 特に良いとか悪いとかありません。こちらの都合になるが駐車場が広いともう少し良いと思います。集中すると困るときがあります。
塾内の環境 設備まで把握してません。子供から困っとか聞いてないので問題ないと思います。
入塾理由 学校の授業におくれないように塾にいれた。本人も塾にいきたがっていたので決めました。
定期テスト 特に対策など行っていません。自分の判断で対策してくれていると思います。
宿題 宿題はキッチリやっており、問題ないと思います。子供もなんとかこなしています。
良いところや要望 こどもが満足出来る環境なので非常に良いと思います。特に要望などありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事はありません。塾の授業など問題ないと思っています。
総合評価 今のところ子供にとって満足出来る環境で勉強できていると思います。
いずみ塾 集団指導コース上郷黒田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に金額に関して気にしていませんが、塾は高いんだと思います。
講師 先生は熱心に辛抱強く教えてくれます。やる気を出すやり方が上手です。
カリキュラム 子供の理解度と進捗状況に合わせて授業と課題を合わせてくれます。
塾の周りの環境 家からも駅からもとても近いためいいですね。学校からも近くて良いです。周辺環境も他の塾などもあります。
塾内の環境 教室はアパートの1階にあります。広くもなく狭くもなくという感じです。
入塾理由 勉強をする気が今までより出てきた。そのため行っている意味はありそうです。
定期テスト 定期テスト対策はしていないですが、授業の進行に合わせた授業になってます。
宿題 パソコンで毎週課題が提出されます。パソコンで行い自分で採点する形です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、塾からの授業の進捗状態を把握したりしました。
良いところや要望 とても親身になって、粘り強く教えてくれるため、子供はやる気になります
その他気づいたこと、感じたこと 特に不安なことはありませんが、人数も多いため子供に合っているか不安です
総合評価 とても親身なたいおうで、子供のやる気を出すことができていると思います
個別指導 アーサー学院上田中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の値段であり、そこまで高いと思わなかった
講師 教え方も普通であり、子供の成績があまり伸びなかった
カリキュラム 基本的なことしか書いていない、応用問題がすくない
塾内の環境 特に雑音などなく、集中できる環境であった
入塾理由 口コミや人からのすすめで息子を入らせることにしてこうこうじゅけんにむけてたいさくした
良いところや要望 もう少し宿題を増やしてほしい
教師を増やしてほしい
総合評価 平凡な塾という感じで教示も平凡であった
ナビ個別指導学院伊那校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に定期のまとめテストへの費用がかかります。あとは施設利用料がありますが授業以外の使用もできるので学校の宿題など自主勉強に励みたい人は場所も貸してくれて集中できるのでいいと思います。(ただ うちは使っていないので少し高いなと感じます。)定期のまとめテスト(五教科)は全員が受けなくてはならず小学生…特にうちは成績もあまりよくないので お金が勿体ないと思ってしまいます。特に英語はやっていないので本人は理解せず取り組んでいます。まだ そのテストが返ってきて それについて解説、直しなどあればいいですが やったら それで終わりの様です。
講師 授業は同じ時間に一人の講師に二人の生徒で個別でそれぞれの進みに合わせて それぞれのノート、ホワイトボードでの授業になります。ある日授業が始まってからトイレに行きたくなってしまった様で 伝えて行こうとしたら駄目と言われた様で それでも振り切って言ったとの事で強く話をしました。と電話がありました。その時子どもは泣いてしまったとの事でお知らせの電話がありました。同じ時間帯に別の子どもさんも居るから影響出るみたいな話でした。そして止めたのに聞かずにトイレに言ってしまったので…との事でした。もちろん授業の前に行かなかったのも悪いと思いますが(その日は疲れていて少し前に着いて学校の宿題を塾でした後机でギリギリまで寝ていたそう。始まるよ!と起こされ授業に移動しトイレに行く時間がなかった様子)行きたいと言うのに それを止めて話をするのは どうなのかと私は思ってしまいました。戻ってきた後 指導すればいいのに
カリキュラム 通っている学校の教科書に合わせて 授業はしてくれている様子。教材は塾で購入するテキストがある。
塾の周りの環境 交通量が激しいところなので 送り迎えの時間は夕方な事もあり 道が混むので困る。近くには警察署がある。
塾内の環境 一室に授業の机と自習室があり、 子どもがどの程度 集中して勉強に取り組めるのかは分からない。
入塾理由 ほめて伸ばすという方針だったのと試しの授業が何回かあり どんな様子なのかを体験でき そこで本人がやりたいという事で入塾した。
定期テスト 小学生なので定期のテストは漢字くらいしかないが それに対して何かするとかはない。
宿題 量は そんなには多くない。一週間に一度の授業なので土日に宿題をこなしている様子。授業で習った事を宿題のプリントやテキストのページをやってい様。
良いところや要望 病欠などで休む場合は事前に知らせれば月に一回は振り替えの授業が出来るので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題は塾では やっていいけないことになっているが分からない所は そこで教えてもらいやってもいいのでは?と思っている。
総合評価 成績が上がった実感は まだ、ないので…。塾の宿題も塾の直前にやることが多く、やらされている感ごある。(これは自身の問題かもしれないが)