キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

613件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

613件中 81100件を表示(新着順)

「長野県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試が何回かあり、それも中学の内容に合わせてくれて、対策も示してくれたから。

講師 個人個人に合わせた指導をしてくれて、苦手教科の克服に、少しでも自信をつけさせてくれた。

カリキュラム 個人個人に合わせた教材を使用してくれて苦手教科の克服の一助となった。

塾の周りの環境 家からも、駅からも近く、沿道も明るく、夜の通学でも安心できた。駅の構内も通れるため、雨天でも、あまり濡れなかった。

塾内の環境 少人数で教室も清潔感があり、照明も明るく、次女も勉強しやすいといっていた。

入塾理由 個人指導がしっかりしていて、次女もその塾を気に入った事。入塾試験に落ちても入塾させてくれた。

宿題 量は少なめではあったが、問題自体の難易度は高そうなものであった。

家庭でのサポート ちょくちょく電話が来て、個人面談があり、学習の進捗状況や苦手科目について相談があった。

良いところや要望 家から近く、送迎の手間がなくて済むところと、同じかそれ以上のレベルの子供がいるのでいい。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾試験に落ちても入塾させてくれたので、その分伸びしろがあると判断してくれたのか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金ははっき覚えてませんが、あの内容でしたら出す価値はあると思います。

講師 途中から団体でしたが、個別に出来る点は非常にいいと思います。

カリキュラム テキストも見やすく分かるまで何回も指導して頂いた事に感謝の気持ちでいっぱいです

塾の周りの環境 近くにコンビニはないので遠くのスーパーまで行かないと大変です。ほぼ送迎の方が多いので子供は楽ですね。

塾内の環境 小人数でしたので先生の目も全体を見て頂けるのh非常に良いと思います。

入塾理由 家、中学校からも比較的近いのはいい。熱心な先生も多く分からない事も丁寧に教えてくれます。

定期テスト 長年の経験から予想問題を多く指導して頂きました。たまに外れる場合も稀にあります。

宿題 親なので宿題はあった、ないのはよく分かりませんが帰ってからも勉強してたのであったと思います。

家庭でのサポート 勉強しろとは言わなかったです。塾でもこの言葉は言ってはいけないと言われました

良いところや要望 もちろん、安価で子供達が分かりやすく居心地がいいのが一番です。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の皆さんも夜遅くまで熱心に指導して頂いた事に感謝の一言です。

総合評価 難問高校も何人か行ってます。特に悪いところはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるごとに値上がりする、事務費が高い。アプリがあるのだから紙の通知などを減らす分、事務費を値下げしてほしい。

講師 個別指導なので、レベルに合わせて進めてくれる。90分一コマだが、45分ずつ数学と英語でわけてやらしてくれるところは融通が効いてよい。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習など始まるたびに専用の問題集を買わされる。数週間しか使わないのでもったいない気がする。

塾の周りの環境 塩尻駅から近いが西口で人通りが若干少ないため、暗いときは防犯面で心配。でも、その場所のおかげで送迎がしやすいので良い面もある。

塾内の環境 駅から近いということは、線路の真横のため、列車の通過する音、ホームのお知らせなどがどうしても聞こえてきてしまう。そのため集中しにくい。

入塾理由 通いやすいこと(送迎しやすさ)。月謝の価格が妥当。お試し教室をして本人が納得したから

定期テスト 無料で塾外の生徒も参加可能なテスト前勉強会というものがありました。塾でお世話になっていない教科も見てもらえるので良いと思う。

宿題 中学生になってから宿題らしい宿題が出されるようになった。本当は塾から帰ってきて次の日にでもやってほしいが、1週間後の塾の前に慌ててやっているので宿題を出してもらっている意味があるのか考えてしまう。

家庭でのサポート 塾の送迎、カウンセリング参加、日の変更がある場合の申し込みなど

良いところや要望 小さい教室なのでアットホーム的な感じです。古いビルではありますが、清潔感があります。電話やアプリで連絡してもきちんと対応してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場はあるが離れているので塾の前にお迎えの車で混んでしまう。

総合評価 丁寧に教えてくれるようなので、成績はあがりました。夏期講習や冬期講習を進めてきますが、子供の様子をみながら、やるやらないの判断をしています。受験の要領が変わる年代なので、塾に通って情報を教えてもらえそうで安心です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習からそのまま入会する人が多いと思います

講師 特に成績が伸びているわけではないが、その子の学力に合わせて受験のアドバイスをしてくれる。

カリキュラム 一人一人の能力に合わせたレベルで教えてくれるのが良いと思います

塾の周りの環境 駅から近くて良いと思いますが、駐車場が少ないので送迎に困る事がある。有料駐車場があるが少し遠いので不安

塾内の環境 教室の周りは特に騒がしいということありませんが、酔っ払いがたまに歩いているので絡まれないから心配

入塾理由 共働きのため子供教室に通わせなければならなかったので、その時間で塾に通わせた

定期テスト 塾のテストで受験人数と順位が判定でしっかり出るし、回答結果も記載されているのでわかりやすい。

宿題 毎回宿題を出してくれるので、自分で学習する時間が必要になる所が良いと思います

家庭でのサポート 毎回送迎をしていました。親が何か面談したりするのはあまり機会はありません。

良いところや要望 一人一人に合ったアドバイスをしてくれるところが助かります。順位も分かるので良いですね

総合評価 通ったら勉強をしなければならないし、宿題が出るのでやらざるを得ない状況にできるのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定がもともと高め。追加授業や長期休業の講習ひが追加でかかる。備品(教科書やノートだい)もその都度負担。

講師 やっぱり教え方がが上手い人と、下手な人がいる。何ヵ月かで教えるほうもローテーションしてくれるのは有難い。

カリキュラム 季節補習の、教材は本人に合わせて選定してくれたみたいです。当たり前だけどテスト前対策に、塾でお願いしている教科以外は教えてくれないのは残念です。

塾の周りの環境 塾までの道が狭い。渋滞に引っかかる。周りに何もない。駐車場は、わりと広い。ビルの三階だけど、暗くなると子供は怖いと思う。

塾内の環境 整理整頓は、よくわからないが、雑音はない気がしました。個々に区切られているので集中しやすいと思う

入塾理由 個別に対応してくれて、学校の宿題も見てくれるから。姉が、通っているから。

定期テスト 定期テスト対策は別料金で、見て貰えました。テスト範囲を見ながらわからない、苦手部分を対策してくれているかと。

宿題 量も難易度も次の授業までに出来る分量だと思う。面談時に宿題の、量と、難易度を確認してくれる

良いところや要望 部活があり急な変更にも柔軟に対応して貰ってます。面談の、回数が割りと多い気がしました。

総合評価 個別に対応してくれて、学校の宿題も見てくれるので子供には合ってるんだと思います。授業料や季節補習料が高いため大変です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は少し高いかな、と思いますが、
2人通わせているからかな、とも思います。
他にいったことがないのでわからないです

講師 若い先生が多く、なおかつ毎回同じ先生ではないので、
子どもたちも心をら許すのが早いし、馴れ合いもない

カリキュラム 通常授業は学校で習っているところをやるので復習にもなる、
講習では予習にもなっていていいです。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で選んだので、利便性はいいですが、
駐車場が少なく一方通行のため、混み合います。

塾内の環境 集中はできる環境かと思いますが、
トイレが汚いらしく、、
子どもは塾のトイレを使わないらしいです。

入塾理由 何校かまわった中で、
本人が1番リラックスして集中できる感じがしたから

良いところや要望 アプリで欠席の連絡ができるのはいいかと思います。
先生が若いのも利点です。

総合評価 かっちりしすぎないところが、うちの子に合っているかと思います。
先生と塾長さんの報連相もできていて、安心して任せられます。

ナビ個別指導学院須坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので分かりませんが、他の運動系の塾と比較すると高いかなという印象があります。ただ、その分本人のサポートをしっかりしてくれているので、不満に思うことはありません。

講師 年齢が小さい分、授業に飽きてしまう場面もあるようですが、適度に休憩の時間を設けてくれているようで、絵を描いたり、折り紙をおったり楽しく過ごせているようです。

カリキュラム 学校の授業にそった内容の教材を使ってくれているので、授業の予習が出来ており、授業でつまづくことはないようです。先生も子供の弱点を把握してくれており、その内容での宿題がでたりと、学力の総上げをしてくれているように感じます。

塾の周りの環境 駐車場から近いので送迎は簡単ですが、塾専用の駐車場がないので、子供が小さいうちは玄関先までついていかなければいけないので少し不便です。また、路駐禁止になっていても、他の親御さんが路駐しているのは気になります。

塾内の環境 塾長が変わったタイミングで、内装も少し変わりました。以前は少し自習室で雑談する子が見受けられましたが、今は静かに勉強出来ている印象です。

入塾理由 入学してすぐ友人とのトラブルがあり、学校に行きたくないと言う場面がありました。学校以外に勉強できる場があればと思い入塾したのがきっかけです。担当の先生との相性もよく、勉強以外でも子供とのコミュニケーションを大切にしてくれています。今では学校のトラブルもなく、楽しく通学できていますが、勉強の習慣も身につける事ができ、通わせてよかったな。と思っています。

定期テスト 小学生のため定期テスト対策はなかったと思います。全国模試の後にフィードバックの時間を設けてくれています。

宿題 国語、算数、それぞれに宿題が出ていますが、多すぎることはないです。学校の宿題との両立も大変ではなさそうです。

家庭でのサポート 宿題は本人が忘れないように声かけをするようにしています。無料の講座や長期講習、全国模試など本人のやる気の有無を確認するようにしています。

良いところや要望 授業に沿った内容で進めてくれるので、学校での学習面については問題なく向上していると思います。定期的に全然模試を受けているので、本人の学力がどの程度ついているのか分かりますが、模試を受けないとどの程度学力がついてきているのかが分かりにくいな。とも思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生達の学力が分かりにくいと感じます。名前や顔写真や出身校など、わかりやすいプロフィールを提示して欲しいです。

総合評価 子供が楽しんで通ってくれていて、学力も向上してきているため、現状満足しています。

栄光学園【長野県】若槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定は適切なことだと思います。
夏季講習などはややたかい設定でしたが成績があがり良かったです。

講師 年のわかい先生が多く、進路指導や成績向上の相談の乗って頂き大変感謝しているところです。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定して頂きました。 受験前のカリキュラムも子供に合っていてありがたく思います。

塾の周りの環境 駅から比較的近くで通いやすい環境でした。店が多く点在する地域で防犯カメラが多くあり
安心できる環境でした。

塾内の環境 教室はやや広めでいい環境でした。そして自習室も広めでいい環境でした。
トイレも広くて使いやすいでした。

入塾理由 先生が良かったです。指導者が指導する内容が良かった。先生に子供が合い決めることにしました。

定期テスト 定期テスト対策はとても良かったです。講師は弱いところを解説し成績があがるよう指導して
頂きました。

宿題 宿題はやや多く感じました。次の授業までかなりの量で厳しいようでした。
終わらないと復習で厳しいようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏季講習の説明会や特別講習会の申し込みも一諸に行きました。
子供のために色々友達から聞いていました。

良いところや要望 講習会の連絡はいつも直前のため予定が組にくいでした。
暖房器具が良く整備されていて寒い時にもいい授業も受けられて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んださい、スケジュール変更はなかなか大変でした。
先生が時々変わり子供は大変みたいようでした。

総合評価 受験には良い塾だと感じております。 子供のレベルアップに力を入れてくださいり、
とても感謝しています。地域からも信頼されているようです。

時習館ゼミナール篠ノ井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこでも同じぐらい料金だと思います。そのほかに夏期講習、冬季講習などがあります。

講師 子供に聞いたみたら授業自体はそこそこわかりやすいとのことでした。

カリキュラム 志望校に合わせての授業など、問題集と宿題をだしたりしてます。

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分ぐらいで行けるので、とてもありがたいと思います。夜は街灯があるので暗くて怖いと言う事はありません。

塾内の環境 生徒の数が結構多く、授業が観に入らないかなとおもいました。また学校での友人もいるので。

入塾理由 自宅から近くなので送り向かいしなくてすみます。周りの評判もまずまずなので。

定期テスト 学校でテスト対策としてそれに合わせた問題集をだしたりしています。

宿題 宿題の量としたらそんなに出ると言うほどでないみたいですね。復習として出してるみたい。

良いところや要望 出来たらもう少し人数を減らして授業に取り込んで欲しいと思います。

総合評価 本人がここの塾で良い、楽しい分かりやすいと言っているので良いかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに安くはない、でも学習習慣は身についたと思います、結果てきによかったかな

講師 わかりやすく教えて頂いたみたいで、成績も上がりました
質問しやすいところも良かったのではないでしょうか

カリキュラム 自分にあったカリキュラムだったようで、やる気もでて良かったのではないでしょうか

塾の周りの環境 駅近なので通うにもとても便利、環境は良かったのではないかな、と思います、勉強するには立地はよかったかも

塾内の環境 くわしくは分かりません、設備は良かったのではないでしょうか

入塾理由 成績アップてきると聞いたので、トライさせてみました、本人もやる気だったので決めました

定期テスト 成績アップしたので、良かったのかもしれません

宿題 よく学習をしていたので、自分に合っていたのだと思います

家庭でのサポート 学習しやすいように配慮したり、分からないところは一緒に調べたり

良いところや要望 友達からの勧めで通わせました、本人もやる気で、自分に合っていたのか、通うのを楽しみにしていました

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんでした、休みなどよときその後のサポートもしてもらいました

総合評価 とても満足です、成績アップできたのも、塾のおかげだと思います、

東大進学会長野本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 近隣ではなかなか入りづらいハイレベルな塾だったようで、教材や指導がしっかりしていてとても良かったと思います。

カリキュラム カリキュラムや教材は、小学生にはなかなかハイレベルでついていくのは難しいようにも感じますが、それを求める人たちにとってはとても良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、車で送りやすい場所にはありますが、駐車場は入りづらく、向かいの指定された大きな駐車場に車を止め通わせるので、子供が道路を横断しなければならなく少し危険な面もあります。

塾内の環境 実際に授業の環境を見たことがないので、何とも言えませんが、特に子供からは不満などを聞いた事はありません。

入塾理由 中学受験をするにあたり、よく通る道沿いにあり、通わせやすいと思ったので、この軸を選びました。

定期テスト 日ごろから小テストを頻繁に行い、大きなテストごとに順位に応じて席替えを行い、競わせるような環境が整っており良いと思います。

宿題 量は多めで、難易度は難しめでした。次の週までにやればよかったので、できない事はなかったようですが、学校の宿題もあるので、なかなか苦戦していました。

総合評価 入塾する際にテストがあり、そもそもある程度の学力がないと受け入れてもらえないと思います。

信学会ゼミナール南松本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習だったので、5日間授業、1日テストでした。
割引は多少効きましたが、単純に1週間通う金額としては割高かなと思う。

講師 学校の授業ではイマイチ理解出来なかった点がきちんと理解出来たと本人が言っていました。
自宅での宿題でもつまずいていたのに、一度聞いただけで納得するのには驚いたし、受けて良かったなと思いました。

カリキュラム 1年間で教科書から取得する内容を短い時間で要点を得て、わかりやすく説明してくれるそうで、学校の授業では簡単に理解出来ない点を説明してくれる事が楽しく感じたようです。

塾の周りの環境 駅から近いし、近隣の小学校や中学校からも通いやすい距離で、親も送り迎えしやすいと思います。
近くにショッピングセンターやコンビニがあるので1日受講する生徒にも便利に感じます。

塾内の環境 道路を挟んですぐ隣が駅な為、線路を電車が通る音や、踏切の音が気になる生徒もいるかもしれません。

入塾理由 パンフレットが届いて、少し割引きが効いた事にプラスして、自分からやってみたいと興味を示してくれたから。

定期テスト 小学校なので、定期テストがありません。
でも、前期の授業内容で中々理解出来なかった点が学校のテストでは高得点が取れた。

宿題 無理に多い量を宿題に出さずに、その日に進んだ内容の復習といった内容の課題だったので、帰宅後すぐに宿題に取り組んでいました。なおかつ、きちんと理解もしていて、宿題の進み具合も良好でした。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは自宅から近くだという理由もあって、毎日していました。
時間帯も早くもなく遅くもない時間帯でした。
塾の申し込みには両親で出向き、納得のいく説明を受けて決めました。

良いところや要望 クラスの人数が少人数なため、質問がしやすい点が個人的に良かったです。
一人一人の理解度をきちんと見てくれていた感じがしました。

その他気づいたこと、感じたこと 最後の試験の日程や時間はお便りで知らせてくれたのですが、試験会場が記載されてなくて、いつも授業を受けていた教室に行ったら、誰もいない状態で、事務所に確認しに行きました。
通常の教室と試験の教室が違う場合はきちんとお便りや連絡に記載してもらえたらありがたいです。

総合評価 信学会卒園生や専科教室の生徒なら常に郵送でお便りが届くので、本人の気持ちが高まっている時に申し込みやすい点はありがたいです。
やはり、本人が夏期講習に通って良かったと思っているのに加えて成績が良くなった事が結果を物語っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前1週間は毎日、何時間でもみてくれる。
1日2時間と決まっているが出来るまで納得いくまでみてくれる。
振替がきくので無駄なく通える。

講師 親身になって寄り添い子供のペースで進めてくれる。
他の生徒と上手に競い合えるような雰囲気を作ってくれやる気が出てよい

カリキュラム 夏期講習、春期講習、冬期講習などは受講していない科目も宿題が出て広い範囲でみてくれる。
漢検、数検、英検の前は過去問題などで対策してくれる。

塾の周りの環境 学校帰りに直接寄れる。
到着時間がまちまちでも、それに合わせた時間でみてくれる。
お迎えに遅れた時もプリントわやらせて待たせてくれる。

塾内の環境 小学生から高校生と幅広く同じ部屋で勉強しているため、早い時間は小学生が騒いでいることもある

入塾理由 速聴があったから。
考える力、読解力を身につけたくて。
学校帰りに寄れて送迎が片道分無いのも決めた理由の1つ。

定期テスト テスト前1週間は毎日、何時間でも居て良くて。分からない所はどんどん聞きながらテスト勉強ができる。

宿題 平日は少なめ長期休み、テスト前は多めなど生活に沿って出してくれる

良いところや要望 個別指導なので、その子にあったペースでやってくれる。時間や日にち変更などの融通がきく

総合評価 授業に沿った指導から受験に向けた指導とその子に沿った指導をしてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定額制プランなので料金は分かりやすい。
夏期講習などの長期休みでは追加料金が発生するが、学年が上がっても基本料金は変わらないので良い

講師 電話をしたとき、取り次ぎの声が電話越しに聞こえた事があった。子供の名前を呼び捨てで呼んでいて不信感を覚えた。

カリキュラム AIが子供の進捗度合いに合わせてカリキュラムを組んでくれる。
分かるまで繰り返しやり、理解できているか確認できる。

塾の周りの環境 基本的には徒歩で通っていたのであまり問題はないが、駐車場が少ないので、道に停めて待機したり雨や雪の人の送迎が大変であった。

塾内の環境 あまり、学習スペースを見ていなので分からないが子供は特に不満ないようだ

入塾理由 家や学校から近くにあるので子供だけで通いやすいとおもったから。

定期テスト 定期テスト対策か分からないがおそらく単元毎のテストはあったと思う。

宿題 宿題があったのか子供に聞くしかないので、本当の毎を言っているのか不明

家庭でのサポート 入塾の前に何件か見学しにいった。
子供が通いやすい、話しやすい講師がいるところを選んだ

良いところや要望 気がのらないときも子供のやる気を出させてくれる声かけをしてくれていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 前は電話のみだったが急な休みの振替もLINEで連絡できるので便利だと思います。

総合評価 通いやすく、塾の雰囲気も良いのでどちらかというと良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他社と比べても平均的とは言える。
しかし、まだ成果はでていないのでこれから評価したい。送り迎えが必要なので送迎が大変。

講師 先生は子供が学習に興味を示すように努力してくださっている。
これからも続けたい。

カリキュラム 学校の指導とは別物。レベルの違いに驚かされる。受験とはこう言うものだと思い知らされた。

塾の周りの環境 駅から比較ちかいのですが、地方都市なので、送迎は車です。車で片道15分ほどなので遠い。負担になります。

塾内の環境 教室の広さは適正だと思います。
通っている生徒も優秀な子供が多いです。

入塾理由 中学受験を目指して、勉強する習慣をつけたい。なんとなく有名な塾だから信頼できそう。

定期テスト 定期テストはまだないので評価できない。
これから期待したいです。

宿題 宿題は出される時とない時もあり、まちまちです。子供の負担にならない程度です。

家庭でのサポート 特にない。特段、インターネットでの情報収集もしませんでした。

良いところや要望 特にないです。先生も優しく指導してくれるので通学を嫌がりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝いがいにテキスト代などがかかり、安くはないが、こんなものだろうという感じ。

講師 丁寧に教えてくれている様子で、本人も理解して次に進んでいる様子が窺える。

カリキュラム 個別指導と言っても、講師がマンツーマンではなく、基本的にはタブレットやテキストを利用して自学自習という感じで、わからないところを教えてくれるみたいです。

塾の周りの環境 駐車場が狭い。大通りに面しているため、明るく、歩道も広く安全な方だとと思う。

塾内の環境 雑音は気にならない。建物自体もきれいで、清掃も行き届いているため、環境は良い。

良いところや要望 今のところ子どもが楽しそうに通っているので、雰囲気がいいのかと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、初回の費用がどのくらいかかるのか丁寧に表で示してくださったのでわかりやすく良かったです。2カ月先まで、金額はいくらになるか、振込はいつなのかということも詳しく話してもらえたので安心しました。

講師 初めての体験事業の時に、塾長に教えてもらっていたのですが、丁寧にわからないところを分かりやすく教えてもらえたと息子が喜んでいました。解けない問題を解けるようになったことで少しずつ自信につながればよいなと思います。

カリキュラム 季節講習は、8回お得に通えるキャンペーンをやっていたので、夏休み期間中に集中して苦手なところを克服できるようにしていけたらいいなと思いここに決めました。

塾の周りの環境 大通り沿いでコンビニが同じ敷地内にあるので駐車場も広く、送り迎えがしやすいので良いと思います。自転車でもいける距離なので有難いです。

塾内の環境 勉強に集中できる作りになっているので良いと思いました。椅子や机の高さも問題なく集中できる姿勢で勉強に取り組めそうです。

良いところや要望 比較的息子は家では口数が少ないので、塾での状況などをこまめに教えてもらえると助かります。保護者の面談なども定期的にやってくださるようなので、進歩状況や受験のことなどについても相談できたらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とても丁寧にお話してくださったので、安心して塾に通わせられそうです。ただ、塾に行くのが嫌だということを言い出したら、その時は息子に合わないのだと思い先延ばしにせず、退会を選択すると思います。塾も本人の相性が一番なのでそこをしっかり見ていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝についてはまだ何とも言えません。夏期講習は塾生だとお得な料金だと思いました。

講師 通い始めたところなのでよくわかりませんが、わからない問題は、解りやすく教えてもらえているようです。

カリキュラム 季節講習を受けるのも初めてで、子供がどのような反応をするか心配ですが、少しでも苦手意識をなくしてほしいと期待しています。

塾の周りの環境 家からもそれほど遠くないので自転車で通えるので助かります。交通量もある通りなので、一人でも安心。

塾内の環境 明るくて綺麗な教室で、生徒さんたちも静かなので落ち着いて勉強できそうでした。

良いところや要望 最初にお話してくださった先生も落ち着いた方で、受験のことや受験予定の学校のお話などもしてくださりよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常は高くもなく安くもない普通な印象です

講師 子供がわかりやすく教えてくれたと言っていました!
まだ通い始めて一回でわかりません

カリキュラム 教材等は子供と話して進行を図ってくれるとのことです

塾の周りの環境 駐車場が少し混雑したり狭く感じる
自宅からは近く子供にも負担なく通わせられるので良いです

塾内の環境 通っている子供たちは皆学習を、真面目にしている印象なので良いと思います

良いところや要望 子供が塾を楽しいと言っている事
これから良いところがわかるので今は特にわかりません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に追加料金はなし、学年が上がると月謝が上がるというのもないのは良い。料金体系は分かり易いが、結局は教材で追加費用が何かとかかる。
atama+の教材代が年間払いなので、毎年の年度初めの費用が大きいと感じた。ここの塾に通う一番の理由はこのatama+だが、小学生は算数と英語のみ。

講師 入塾についての説明や子供に対しての学習目標を明確にしていただけた。

カリキュラム ここに決めた理由の1つとしてatama+が挙げられるが、小学生は算数と英語のみで、主要科目である国語、理科、社会がないのに少しがっかりした。atama+は自宅でも学習を進めることができるので、そこも良い。
atama+対応教科以外は参考書等の教材を使用するようだが、論理エンジン以外の教材は何を使うか聞いていないので、少し不安ではある。

塾の周りの環境 駅近のため、立地は良いが、車での送り迎えは駐車場がないため、一度、近くのパーキングに入れて等、少し手間がかかる。もう少し大きくなったら、電車で通うということもできるので、ゆくゆくは電車通学にしたい。

塾内の環境 個別指導だが、個別の仕切りはなく、集団での席となるため、良し悪しはある。
周りの雰囲気がみんな集中して取り組んでいるため、自分もやらないと!という気持ちになってくれるので、そういう面では良い。

良いところや要望 何のために学習するのかを子どもと対話しながら聞き出していただき、それを実現するためには、
というところから逆算的に今、何をすべきかをお話しいただきました。
子どもも目的なしに学習するのは乗り気ではなかったのですが、お話しいただくことで、学習する意義を見つけつつあります。

「長野県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

613件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。