
塾、予備校の口コミ・評判
2,013件中 801~820件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、他と比べて、とても良かったと思います。フォローもサポートも、申し分のないものでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材、授業の質はとても良く、親切丁寧で、本人もやる気が出ていました。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、それなりに高く、それだけに、伸びることができました。
演習問題の量 演習問題の量は、それなりに多く、それだけに、学力を伸ばすことができました。
目的を果たせたか カリキュラムは、分りやすく、子供にとって親切丁寧で、本人もやる気を出していました。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座は、今の学力を伸ばすことの助けになりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みやサポートは、十分すぎるくらいで、迅速な応対でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの教材などの操作は、じきに、慣れていきました。本人も、楽しく行っていました。
良いところや要望 通信教育の良いところは、自分の今の実力が、瞬時に分かることです。とても参考になりました。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い通信教育と思いました。他の知り合いのお子さんにも、勧めていきたいと思いました。
総合評価 教材、カリキュラム、迅速な応対など、とても良い通信教育と思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の成績が伸びたかというとそうではない。ただ、家庭学習をするという意識がついたことはとても良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かいところまで、音声と文字と両方で表示しているので、理解に繋がりやすい。反面タブレットの操作に悪い意味で慣れてしまい、説明の途中でも先に飛ばしてちゃんと聞いていないことがある。パンフレットでは「1日20分」とあるが、飛ばすことが多い時は10分かからずに終えているようだ。
教材・授業動画の難易度 本人は理解できたとは言っているものの、タブレットなので選択肢がある問題が多く、さっきは○で間違えたから今回は△にしてみる、という手抜きを覚えてしまった。なので難易度はよくわからない。
演習問題の量 タブレットなので子供が適当に答えを選ぶことが多かったため、もう少し問題を増やして数をこなして定着させるのもありなのかもしれません。演習量の問題ではなく、うちの子の問題ですが。
目的を果たせたか プリントやドリルをやらせようとしても、苦手意識があるのかなかなか手をつけませんでした。タブレットコースを試したところ、学校のICT導入で慣れているせいか、自ら進んで取り組みようになりました。「毎日少しでも家庭学習をする」という目標はクリアできました。
オプション講座の満足度 楽しんで取り組めていました。他の科目の合間に気分転換になっていたようです。
親の負担・学習フォローの仕組み たまに提出するものがあると、事前に詳しく提出方法をメールで送っていただいたり、HPのリンクを教えて頂いたり、締め切り前になると連絡をいただけたのでとても良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家にあるタブレットを使用している。推奨のタブレットの大きさと少し違うため、実際の操作性とは異なるが、問題なく使用できている
良いところや要望 机に向かうのが苦手な子、えんぴつを持って勉強するというスタイルに抵抗がある子には、タブレットでの勉強はハードルが低くてよいのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日少しでも勉強するという意識が芽生えたことがとても良かったです。
総合評価 子供が自ら勉強しようという気持ちになったのが良かったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの場合は教材を使いこなせなかったので、割高に感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語が教科書対応ではなかったので、多くの作品に触れられたことは良かったが、学校で習っていない漢字は取り組みづらかったようです。
教材・授業動画の難易度 国語は、初めて読む文章の読解なので難しかったようです。算数は、発展問題は難しいものもあったようです。
演習問題の量 毎日の負担を考えると、適量だと思うが、繰り返し同じような問題を解きたいという場合には、少ないと思う。
目的を果たせたか 自宅学習を習慣化させたかったが、親が声かけをしないと取り組まなかった。子どもにはあまり合っていなかったようです。
オプション講座の満足度 思考力のオプション講座は、テーマによって取り組みの姿勢に差がありました。思考錯誤させるものが多かったように思うので、忍耐強く取り組める子は、力が伸びそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 利用したことはありませんが、教材でわからないところを質問できる体制がありました。国語は、親と一緒に取り組むのが月に数回あり、時間もかかるものが多く、親の負担が多いです。が、ちゃんとやれば国語力がしっかりつくものではあったと思います。
良いところや要望 国語に関しては親が時間を取ることができれば、良い教材だと思います。うちの子には、紙面がシンプルなのが面白みがなく、モチベーションが上がらなかったようです。
総合評価 自宅で自分のペースで取り組めるのは良かった。うちの子はやる気があまりなかったので教材を使いこなせなかったが、しっかり自分で取り組む意識が持てる子であれば力がつく教材だと思います。ただ、「けいけん」の内容が古いものもあり、材料の用意がどうしてもできないものがあった。350mlのスチール缶は、どこをさがしても見つかりませんでした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いほうではないでしょうか。良心的な価格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際に作ってみるワークが多かったので、働いている人は大変かもしれません。
教材・授業動画の難易度 基本的には解ける問題が多いですが、思考力を問う問題は悩んでいました。
演習問題の量 量はちょうどよく、持ち越すこともなかったです。バランスはよいです。
目的を果たせたか 思考力を身につけたくて始めました。なぜか?を考える教材だったので勉強になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 質問ができたりフォローは充実していたと思います。親の負担は多少あります。
良いところや要望 良い点は自宅でペースを保ちながらできるところです。達成感も身につきました。
総合評価 子どもが主体的に取り組むようになり、勉強の習慣がつきよかったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・作文・表現力・その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に行くよりは費用は低く、通信教育にしては問題が良いとは思いますが、身についているかどうかが分かりづらい、つまづいたときのフォローがないことで、費用対効果をどう考えたらよいのか悩ましいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 答え合わせの冊子に考え方が詳しく書かれているので、子供が自分で丸付けをしたときに、考え方をしっかり理解するようにしている
教材・授業動画の難易度 授業で習わないことも出題されるので、こどもは最初戸惑っていましたが、だんだんと慣れてきました。
演習問題の量 問題数は若干少ないと思うものの、解説が丁寧なので、良い問題をじっくり解いて覚えるのも一つのやり方だとは思います
目的を果たせたか 基礎学力に加えて、応用力や考える力を養ってほしかったのですが、やはり紙の通信教育を子供が取り組むだけでは限界を感じました。余計な付録的なものがないのは良いと思います
オプション講座の満足度 プログラミング講座は実際にブロックを組み立ててモーターやスイッチを使いプログラムを組むので、実際にモノが動くことでプログラムの調整を楽しんでいます。簡単なアプローチからプログラミング思考が養われそうで良かったと思います。
良いところや要望 問題も解説も非常に淡々としており、子供をやる気にさせようとする仕掛けが少ないのが逆にシンプルでよい
総合評価 通信教育の限界を理解したうえでの受講であれば、価格と教材の質のバランスはそこそこ良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高くない価格で、内容も簡単すぎないので良いとおもいます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 理科は教科書に準じる先取り学習で分かりやすく覚えれた。絵や図がみやすい。
教材・授業動画の難易度 しっかりZ会のテストをする前に、勉強の仕方がわかるのでテストもよい点数だった。
演習問題の量 練習問題はちょうどよく終わるので負担にはならない。重要の言葉を赤く目立つので覚えやすい
目的を果たせたか 子供に思考力をつけたくて思考力コースを受講したが、全く自分で考えて答えることができなく、親があれこれ手助けするのが大変だった
オプション講座の満足度 思考力コースは子供が必至になって読んで理解するのにとても時間がかかりました。
親の負担・学習フォローの仕組み テストが返却されると赤字で訂正されていて、コツも紹介されているので良いと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていないが紙の教材が十分な枚数だったのでよい。
良いところや要望 内容が簡単ではないので教科書以上に知識を得られるからよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手なところは何度も似たような問題をこなしていきたいがそんな機会がない
総合評価 理科の科目が増えて、基本以上のことを学べてまた、嫌いな科目にならなかったのでよかった
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で教材を本屋などで買うより圧倒的に安く、内容の良いものが手に入り助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をよく読まないと解けないものが多く、苦労しているようですがじっくり問題と向き合う習慣が身に付いた。
教材・授業動画の難易度 問題文が長いが、じっくり読む習慣が身に付いた。解けると達成感を味わっていた。
演習問題の量 一カ月で終わることができる量で有り難かった。貯めることは、少なかった。
目的を果たせたか 学校の、教科書よりも解きごたえのある問題がたくさんあり、できたときの達成感を味わっている。
良いところや要望 費用がかからない。いつでも場所や時間を選ばずできる。親も一緒に取り組める。
総合評価 よく考えられた問題が多く、読解力がついてきている。量も多過ぎず助かっている。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 質や量はいいと思いましたので、高額な塾などに通うよりはだいぶ割安な印象でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 中身については質はよかったですが、少し本人には難しかったようです。
教材・授業動画の難易度 全体的にレベルが高く、特に数学が難しかったようです、そのなかでも図形は難しいようでした。
演習問題の量 量はそれなりに多いですが、本人は毎月こなすことができていたようですのでそこまで多いというわけではなかったようです。
目的を果たせたか それなりに取り組めましたが、内容が本人には少し難しかったようです。
良いところや要望 いいところは質が高いところです。悪いところは内容のレベルが高いので、もう少し解説が充実しているといいのではと思いました。
総合評価 子どもは毎月終えることができ、よかったです。ただレベルが高いので、解説などを充実させていただけるとなおいいように思いました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 たった2冊の問題集でとても高く感じる。
半額くらいなら6年間続けたいがこの金額なら少し考えてしまう。現在模索中。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一般的な問題もあるが考えさせられる問題もあるのでそれが決め手だった。でも価格が見合わない。
教材・授業動画の難易度 ただとか問題ではなく考える問題がある。チャレンジなどにはないのでそこがZ会のいいところだと思う
演習問題の量 2冊あり1ヶ月でやるのにはちょうどいい!
また夏休みや長期の休みにはプラスでワークが出るのもいい!
目的を果たせたか 考えさせる問題が多々あり、チャレンジなどに比べると難易度は高めだと思う。ただ料金が見合わない。高いと感じる。
オプション講座の満足度 将来的に考えられる子になって欲しくてZ会に入会しました。簡単な問題もあるが考えさせられる問題もありそこが親としては気に入って始めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなかなかある。
特に一年生のうちは親に読んでもらってという覚悟の問題などがある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していない。
Z会の先生をやっていた友達が、タブレットで当たっているのか間違っているのか?のものは丸をつけるように指導されているときいたので紙ベースにしている
良いところや要望 毎月決まった日付に送られてくるのはすごくいい。ちょっと捻っている問題もあり解けると本人が嬉しそう。
兎に角料金の改善をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 自分から勉強するなど勉強する習慣はほんの少しだけど着いてきたと思う
総合評価 捻ってある問題、選ばずとも毎月送られてくることは凄くいいが値段がネックである。
半額なら完璧!
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材を知らないので判断のしようがない
かといって他の教材を追加する時間の余裕もない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生の熱量があからさまに低そうな教材もあるのが残念だが、理科は学校ではやらない実験も図解してくれるので本人は気に入っている。
教材・授業動画の難易度 なかなか大人でも解答に苦労する問題があり、一緒にやっていくのが大変
演習問題の量 演習問題の量は適切で、理解さえしていれば、解けるようになっている。分からない/間違えた問題は復習できるのも良い
目的を果たせたか 先取り学習が主目的で1学年上のカリキュラムを始めたが、先取りというよりは、学校の宿題以外の自主学習の習慣がつけられたことが良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPadなので子供がすんなり使えている
Wifi環境が必要なので自宅でのみ学習しているが、出先でまで学習する必要が無く、メリハリがあって良い
良いところや要望 毎日少しでも自主学習する癖をつけるのにはこういう教材は役立つと思う
毎月の成績も本人的にはモチベーションの一つになっているようだ
総合評価 まだ中学受験するか分からないし、何を持って成果とするかもわからないのでなんとも言い難い
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット教育などはほとんど受けられないが、紙媒体でも十分な教育が受けられている
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストや写真などで分かりやすく表現されており、小さな子供でも取り組みやすかった
教材・授業動画の難易度 みらい思考力ワークは問題によっては大人でも簡単には解けない問題もあった
演習問題の量 1日1ページ程度で終われるボリュームだった為、十分な量かと思う
目的を果たせたか 先生の添削も毎月受けられる為、子供にとってはテスト感覚で身になった。
オプション講座の満足度 算数や国語とは違い、考える力を養うプログラムになっており、子どもの成長が期待できる
親の負担・学習フォローの仕組み 親が言わないと進んでやらない時もあり、特に添削問題は進んでやらなかった
良いところや要望 オプションのみらい思考力ワークは子どもの考える力を養う良いプログラムだと思う
その他気づいたこと、感じたこと ある程度だが、続けることで毎日の学習時間が定着したように思う
総合評価 おもちゃや特典にかたよらず、教材として真っ向から勝負している点が高評価
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 使いやすくてわかりやすいのでありがたいと思うっていうます採点結果がみやすいので
教材・授業動画の質・分かりやすさ むずかしいときもありますがわかりやすくだきているので納得できるまで取り組める
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるので親と解きながら考えながらとりくむことごできているようにおもう
演習問題の量 ちょうど良い量だとおもうので毎日できるのにちょうどよくかんじている
目的を果たせたか 楽しんで取り組めてる。溜めてしまう時もあるがなんとか毎月こなしているので取り組めているようにおもう
オプション講座の満足度 とくにオプションはもうしこんだことがないので、よくわかりません
親の負担・学習フォローの仕組み 回答を送ると採点してもらい分析してもらえるので毎月親もわかりやすい
良いところや要望 とくにいりませんがポイントが貯められるのが子供にとっては嬉しいようでやる気になります
その他気づいたこと、感じたこと 子供が毎月の習慣になることができているので続けたいとおもいっています
総合評価 習慣になることが大事なので毎月やっていくことができていいとおもっています
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 課題数は少ないですが、やりごたえのある問題ばかりなので価格は妥当かなと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解答・解説が充実していて、子供だけで読んで理解出来るのでよかったです。
教材・授業動画の難易度 ハイレベル算数、思考力は毎回とても時間がかかります。
算数はコピーをとり、同じ課題に最低2度は取り組めるようにしています。
演習問題の量 量は少ないですが、歯ごたえのある問題が多いのであっという間に終わることはないです。
目的を果たせたか 中学受験に向けて、中高一貫校の入試対策として始めました。学校では取り組まない視点からの問題があり、苦戦しながらなんとかこなしています。
オプション講座の満足度 思考力の講座は、算数をベースにパズルのような問題ばかりなので、学校の宿題とは毛色の違う課題に苦戦しながらも取り組んでいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削課題に対するコメントがコピペばかりなので、担当の先生感がない
良いところや要望 よく練られた問題が多く、回答・解説までしっかり読み込めば身につくものが多いと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと ポイントを貯めてnanacoへ還元できたりするのですが、システムがわかりにくいのとそういった特典は不要なので受講費を少し下げてもらえるといいなと思います
総合評価 歯ごたえのある問題なので、日々学校で出される宿題よりもレベルの高い講座だと思います。、
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いで払えるところが良いです。年払いで払ってしまっているので、毎月負担になりませんし、子供のサポートに徹することができるのです、良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字問題は充実しています。ドリルだけでは足りない時は、インターネットで会員ページからさらに漢字練習プリントを印刷することができます。何度も繰り返して学習できるところが良いと思います。
悪かったところは、今のところ思いつきません。
教材・授業動画の難易度 難しい問題も簡単な問題もあります。難しそうにしていたところは、別のドリルでさらに学習を補うなどして、苦手を放置しないようにしています。
オプションの「未来思考力」というドリルは、かなり難しくて、1ヶ月に4回分しかないのですが、頭を使って、情報を整理して解かないといけないので、解き甲斐があります。
演習問題の量 毎日少しずつ解いていって、半月で終わる分量なので多くもなく少なくもないとちょうどいい量だと思います。
目的を果たせたか 子供に、学習習慣をつけさせることを目的に始めました。学習習慣を身につけるには、苦手な問題をできるだけなくすことが大事だと思っていて、親の私は子供の苦手なところがどこなのか、日々考えてサポートしています。国語は、読解力に問題があることが分かって、答えの書き方をアドバイスしています。「どんな気持ちか。」と聞かれたら「~という気持ち。」と答えることなど、どんな問題でも対応できるように学んで欲しいと思っています。算数は、計算問題以外のところでつまずく場面があるので、図形問題など一緒に考えています。 問題文や設問を細かく読むことがまだできていませんので、しっかり読むように毎日言っています。目的に対してのサービスは提供されているので、問題をこなしていけば力がつくのかなと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、使っておりません。自宅にタブレットがないので、タブレットを使う通信教育教材は除外して、z会を選びました。
良いところや要望 良い点は、ドリル1回分の分量が少なくて、最後まで飽きずに取り組めるところです。学校が終わってかなり疲れて帰って来るときもあるのですが、長々と取り組むのではなく、短い時間でできるというのが良いと思います。
総合評価 子供がどんな問題を苦手とするのか、よく分かるので、親もサポートしやすい思います。同じような問題でつまずくので、分からないときは前の問題に戻ったりしながら、効率よく学習できています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育としては十分かと思いますが、もう少し費用が抑えられれば、よかったかと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本はカバーされていたと思いましたが、そのさきはなかったように思います
教材・授業動画の難易度 内容は、難しいものではなく、あくまでも、公立校の授業対策程度と思います
演習問題の量 演習問題というほどの、問題量は、無かったと思います。達成度の確認程度の問題だったように思います
目的を果たせたか 少なくとも、授業に遅れることはなく、全国模試でも、平均以上の成績をとれました
オプション講座の満足度 プログラミングをやりました。プログラミングな触れる機会としては、十分だったのではないでしょうか。
親の負担・学習フォローの仕組み ほっといてもやらないので、常に声掛けし続ける必要はありました。それが、結構負担です
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特別な操作が必要なわけではなく、特に問題はなかったと思います。
良いところや要望 通信教育としてはレベルが高いと思いますが、目指すレベルが高いと、不十分だと思います
総合評価 よくも悪くもないです。それゆえに、なにか必要なものもありません
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まぁ、それなりと費用対効果で見ると
そのような結果になりと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ チャレンジ問題のようなものがあり
子供はそれを楽しみにしてました。
教材・授業動画の難易度 学校のテスト、授業にもあった内容で
特に予習に使っています。
演習問題の量 一ヶ月で、やり切るのにちょうどいい
量。人によっては物足りないかもしれない。
目的を果たせたか 家でも学習の癖がついた。
1人で机に向かう習慣がついた。
目的はある程度達成出来たと思う。
オプション講座の満足度 オプションは、英語をとっている。
子供は、苦手意識が英語にはあったが今は克服できた。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり、親の負担はあった。
つきっきりではないがそれに近いものはあった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家の通信機器の使用で
新たな機器の導入はなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 親の負担が、ある程度は必要でありこと。
あとは、通常の授業にはこれで充分。
総合評価 学校の授業の予習、復習程度には充分であると思う。
あとは、自分のペースでできる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用も高くなく質の高い勉強ができていると思う。このまま続けたいと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ たまに良問がでて、一筋縄ではいかないじっくり考えなくてはいけない問題が出題されるので、力がついていると思う。算数は問題数も多く、しっかりけいさんできるのもいい。
教材・授業動画の難易度 一筋縄ではいかない問題や、謎解きなど、頭を使う問題が多いから。
演習問題の量 適量だと思う。国語がもう少し多くてもいいと感じる。問題数が算数と国語で量が違うので、国語を増やしてもいいと感じる。
目的を果たせたか ワークブックの点数をタブレットに書き込むときに1問ずつ正誤ができないので、成績が落ち気味になる
オプション講座の満足度 プログラミングを楽しんでしている。英語も毎月配信されるので、導入としてたまにしている。
親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題が出てくると、私に発散してくるので困っている。ヒントがヒントにならないこともあり、難しいこともある。、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時間帯によりフリーズしたりするので、どの時間帯でも使えると嬉しいです。
良いところや要望 好きな時間に好きなタイミング、自分の予定に合わせて変更できるので、他の習い事をしてる子どもにとってありがたい存在です。
総合評価 子どもが続けたいと思っていること、予習ができて、学校の勉強もなんとか理解できているようなので続けてよかったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかりと、小学校の総復習と、中学校への先取りができていたと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧な説明で、子供一人でも、楽に学習を進めていくことができていたと思う。
教材・授業動画の難易度 子どもが、余裕をもって楽しく学習を進めていける程度で、良かったと思う。
演習問題の量 どの教科ちょうどいい量の問題数で、無理なく取り組めていたと思う。
目的を果たせたか 中学校入学準備コースを受講した。小学校の総復習と先取り学習で、良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は、特に手助けする必要もなく、子供一人で取り組めていたと記憶している。
良いところや要望 長い伝統実績があり、安心して任せられる、通信教育であると思います。
総合評価 子どもが一人で、しっかりと、取り組むことができ、力がついていったと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分量、科目数の割には安かった。一括での支払いで割引もあった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やや難しいレベルであり、分量も多め。
反復練習に機会が少ない。
教材・授業動画の難易度 文章題がやや難解で難しい。絵などの説明は丁寧であった。
分量が多い。
演習問題の量 分量が多く、文章も長く取り組みずらい印象があった。
反復が少ない
目的を果たせたか 多角的な方面からのアプローチを必要とする学習が必要であり、計算や暗記に頼らない学習を進めていく。
オプション講座の満足度 科目にとらわれない広い視点や多角的視点での思考が問われて非常に良かった。
良いところや要望 自分のペースで進めることができる。反復も容易。
しかし分量が多く、一度遅れると取り返しは大変。
総合評価 総合的にはいい教材。いろいろな思考力が試され、暗記や計算だけの演習ではなかった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても良いと思います。しっかり学習習慣がつき、塾などに通わなくても学校の成績がよくなりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な学習だけでなく、プラスアルファの良質な問題があるのが好印象
教材・授業動画の難易度 学校で習う基礎を使っての応用問題があるので、慣れるまでは少し難しかったです
演習問題の量 演習問題は多少多く感じましたが、とても勉強になったように感じました。
目的を果たせたか 学習習慣が身についたことと、バランス良く学力が向上しました。
オプション講座の満足度 作文を受講しましたが、毎月採点をしてくれて苦手部分が把握できた事がよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 対応は迅速ですし、親も学習状況が把握できます。また学習習慣がつくよう、サポートしてくれました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供だけでも問題なく操作できるので、とても使いやすいです。
良いところや要望 毎日短時間でしっかりと学習習慣がつきます。また、価格も安く自分で前向きに学習できます。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業より少しレベルは高いですが、良質問題ばかりでやってよかったです。
総合評価 学校での成績もあがり、毎日勉強をする習慣がついたことがよかったです。