キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

508件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

508件中 6180件を表示(新着順)

「愛媛県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマンではないのでもう少し安いとありがたいです。やはり高い気がする。

講師 1人の講師に対して生徒の数が少ないので分からないことはすぐに質問できるのがいい。必要に応じて保護者が面談ができるのがいい。

カリキュラム 学校の授業を先取りしてするので学校の授業の理解がしやすいと思う。

塾の周りの環境 家から比較的近いのがいい。エミフルの中にあるので行き帰りに色々誘惑があるのが心配。

塾内の環境 冷房が効きすぎて寒い時があるようです。トイレの場所が遠いので行きにくいようです。

良いところや要望 時間的に厳しいかもしれないが学校の宿題をみてもらえたらありがたい。学校の宿題と塾の宿題が二重に出ているのが子供には負担だと思う。

TOPPA北School の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、分からないところがあってもすぐに聞けれるのは一斉塾にはないいちばんの魅力なので、必要なお金だと思います。

講師 先生への伝達がなされてないように感じたことが何度かあったように感じました。

カリキュラム 子どものレベル、進捗度に合わせてテキストを勧めてくださったりしてくれています。

塾の周りの環境 送り迎えには、問題ない場所に、距離なので、特に問題ないです。道路沿いだけど、特に騒音も感じることがないようです。

塾内の環境 面談の時くらいしか、中に入ることがないので、よくわからないです。

入塾理由 個別対応塾なので、学校のように一斉授業ではないところが、子どもに合っているように思いました。

良いところや要望 先生がとても親身になって話を聞いてくださり、よく子どものことを見てくれているように感じているので、安心して通わせれています。
先生への伝達をしてくださるとありがたいです。

総合評価 優しい先生で、子どもも安心して楽しく通っているように思います。

東進スクール鴨川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたらやはり高いが、日数も時間数も多いので、必要なお金だと思います。勉強内容や、家庭で出来る学習内容がとても充実しているので、とてもありがたいです。

講師 先生が優しいだけでなく、場面によってはきちんと叱ってくれているようで、子供は安心して通えているようです。分からない問題がある時は先生も早く来てくださり、授業前に教えてくれていたので、心強かったです。

カリキュラム 教材は、理科社会のテキストは特に詳しい内容で、良かったです。

塾の周りの環境 道路沿いにあるけど、車や外の声は気にならないと子供が言っています。ただ、駐車場が狭く入れにくいので、駐車場が空いていても場所によっては、入れず、近くに路駐してしまわなければならないので、駐車場環境が良くなればもっと良くなると思います。

塾内の環境 塾の教室の中まで入ることがあまりないので、分からないですが、自習室にもタブレットが置いてあるようなので、長期休みの時や、お迎えまでの時間など、利用させてもらえて、助かっています。

入塾理由 全国模試で年2回お世話になっていて、目標としている中学受験に対して熱心な塾だったため。

良いところや要望 どこの教室でも、算数国語だけでなく、理科社会の授業もあれば良いと思います。

総合評価 中学受験にはとても向いている塾だと感じました。ただ、学校の授業内容には沿っていないので(特に算数)、基礎固めをしたい子どもにとってはあまり向かないように感じました。
子どもの話を聞いていると、先生との距離が近いように感じているので、安心して通わせれています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導員の方が不足しているから曜日を急に変更されたり、コロコロ変わってやるきのない方に、あたったりして落ち着きがなかったため

カリキュラム 子供の能力が、低いのもあるが高い教材を買うわりには成績に、つながらなかった。

塾の周りの環境 塾が近くにいくつもある環境ではありました。駐車場もなく、送り迎えは路上駐車しなくてはいけないし、時間によっては停められない時もありました。

塾内の環境 教室はビルのテナントの1階を使用していたのでそんなに広くはありません。自習室もたぶん、仕切りで分かれていただけな気がします。

入塾理由 訪問営業にこられ、体験教室に参加し説明をうけ、成績があがる旨を説明されたため

宿題 出されていましたが、そんなに多くはありまそんでした。やり残した問題とか。

家庭でのサポート 塾長までの送迎をしたくらい。年にある塾の個別面談に行っていました。

良いところや要望 小学生だったので教えるのも難しくなかったと思いますが、先生よっては、あまり意欲的に教えてくれない方もいたようです。また、下の子が体験で行った時は、解いた問題も間違えているにもかかわらず◯になっていたり本当に見てるのか疑問に思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に思いれがないのでわかりませんが、教えて頂く先生がちゃんと教えてくれる意欲をもって欲しいです。

総合評価 自分の子供ができがらあまりよくなかったのかもしれませんが、あまり、塾に入る際にうけた営業トークは信じるべきではありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては概ね一般的であるかと存じます。講義内容に応じた適切価格と感じています。

講師 苦手意識を克服するために必要なポイントを重点的に絞り出して頂ける点が良かったです。

カリキュラム 普段学校の授業では学べないような独自の攻略方法が効果的だと感じました。

塾の周りの環境 公共交通機関が網羅されている区域にあるため、普段自家用車で送迎できない時も不自由はありませんでした。

塾内の環境 人クラス当たりの人数に対して教室がやや狭隘なイメージを持っていました。

入塾理由 苦手な算数を克服させるために入塾させました。お陰様で短期間で目標を達成しました。

定期テスト 定期テストの対策は小学校低学年を対象につき特段無かったです。

宿題 宿題の量は普段学校から出される宿題と兼ねてもストレス無い程度でした。

家庭でのサポート 普段は塾への送り迎え、インターネットでの情報共有に努めていました。

良いところや要望 講師ごとても優しく気遣って頂けるのでこちらも安心して送り出すことが出来ました。

総合評価 苦手意識を克服するためにはもってこいの塾だと思います。重要ポイントを絞り込んで頂けるので大変効果的だと感じます。

きっずゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どものやる気を考えたら、妥当なものだと感じています。子どもの学習に良いものでした

教材・授業動画の難易度 何をどう楽しんでいたのかは、よくわかりませんが、続けることについては本人の意思を確認する程度でした。

演習問題の量 学年に合わせたものだったと感じています。出来ないと困ってしまうことはありませんでした。

目的を果たせたか 勉強が毎日楽しめるように、習慣付くようにと思って始めました。机に向かうことも普通に、目標を持って励むようになりました。

オプション講座の満足度 オプションは行っていません。メインのみでした。それ以上時間が取れなかったです

総合評価 毎日、取り組む習慣がついたことは、大きな成長だと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1の金額だと高く感じるが、塾が空いている時はいつまでも自主に行っていいから

講師 子供の得意なことと苦手なことを理解してくださり、適切なテキストを用意してくれるから

カリキュラム 学校の内容と一致しているため、学校でのテストの点数が上がった

塾の周りの環境 駐車場も確保されていて、お迎えの時に待機しやすいし、大通りに面しているので、子供が1人で行く際にも安心

塾内の環境 長テーブルではなく個別の机なので、1人1人が集中しやすい環境

入塾理由 知人に紹介されて、体験に行ったところ本人が行きたいと言ったため

宿題 量は子供によって調整してくれるが、多いと思ったことはないです

良いところや要望 子供が自分から塾に行きたいというので、子供には合った環境だと思う

総合評価 授業だけでなく自主も行くことが出来て、学校のテストの点数も上がったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えません。なぜなら、もっと結果が出るなら安いと思うし、まだまだなら高いと思います。

講師 長く関わって頂いて、本人の性格も良く理解して頂き良き理解者だと思います。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は良いと思うがやっぱり本人の弱点にそってもらったほうがよいかも。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるくらい安全で、安心なエリアでした。周りも民家で静かな場所で親戚とかも通ってます。

塾内の環境 入り口では常に職員の方がおられて、いつでもすぐに対応できる状態でいらっしゃったようです。

入塾理由 中学の日々の勉強の意識や高校受験に最も本人に合っていると思った理由です。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思います。次につながるチャンスも頂いたようです。

宿題 まあまあ難しかったりしたようですが本人のためだと思います。

家庭でのサポート 塾の時間が遅いので食事の時間を調整するのがとても大変でした。

良いところや要望 小さい頃から良くして頂いて安心して通ってます。良いところも悪い所も見守って頂いたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 長く塾に通って人として関わるという事がとても安心して本人の成長にとても大事だと思います。

総合評価 親身になって考えてもらい、本人の成長にとって大切なひとつだったなあと思います。

ナビ個別指導学院松山南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 みんな優しいが、そんなに専門的熱心な指導といった感じではない。

塾の周りの環境 毎回、車での送迎をしているが、自転車や徒歩でも通える距離にあり立地はとても良い。道路を挟んでドラッグストアもあり、ちょっとした買い物もできる。

塾内の環境 車通りが多い道路に面しているのでなかなか騒がしい。たてものも、プレハブのような感じで小さい。

入塾理由 入塾を検討している時に、ちょうど訪問勧誘があり、無料体験を経て本人が気に入ったため、入塾をきめました。

定期テスト 定期テスト対策は、追加料金を払って受講する感じだが意味がない。

宿題 英語だけを受講しているが、宿題は英単語を覚えるぐらいの簡単なもの。それもチェックなどはしてない。

家庭でのサポート 塾の毎回の送り迎えや、懇談に行くなど。講習の申し込みなども行なっている。

良いところや要望 なかなか、基礎をみにつける感じの塾ではないので、生徒の理解度などを把握して授業してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に着いたら、受付しました、帰ったら退出しましたなどの連絡がある時とない時があり、一貫してほしい。

総合評価 講師の方々は優しい指導で良いのですが、実際に結果と結びつくような内容ではないのでそこは困る。あとは、館長が生徒のことを把握しておらず不安になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾と比べると高い

講師 年齢が近く、授業の内容以外にも、いろいろな話をしているようです

カリキュラム 個人個人に合わせて、授業内容が決まり、テスト前にはいつもとは違う教科も教えてくれる

塾の周りの環境 もともとの駐車場は数台ですが、夜は、近くの公共施設の許可を得て、たくさん停められるようになったことがよかった。

塾内の環境 いつも教室はきれいに整頓されている。自習ができるスペースもある

入塾理由 塾長の対応が、よかった。個別で子どもにあったものを勉強させてくれる

定期テスト 中学校のときはテスト対策を一週間毎日してくれた。特にそれに対して費用は発生しなかった

宿題 毎日少しでもできるくらいの量が準備されていた。繰り返し解いて、定着するようになっていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談に参加しました。宿題ができているかチェックしたり、先生からのコメントにサインしたりした。

良いところや要望 塾長がとても親身になって対応してくれた。もっとできるようにしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 休むときは、前日までに伝えていれば、振替に対応してくれます。

総合評価 その子どもに合った方法を常に探して、やる気ぐ出るよう声かけをしてくれる

ナビ個別指導学院松山南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は仕方ないと思えたが、夏期講習、冬季講習の費用が一回いくらって感じだったのが、毎月の受講料と合わさって大変だった

講師 とても優しいと本人が言っていた。親としては、ビシッとする時もあってほしいと思った

カリキュラム 教科書に合わせた教材で進めてくれたようで、分かりやすかったみたい
ただ、学年が終わった後に、やってないページが沢山あったのがなぜ?!と不満に思った

塾の周りの環境 大通りに面しているので通行量が多く子供には安心できたとおもいます。自宅からの道がわかりやすいのもよかった

塾内の環境 個別塾なので、周りに気が散らず集中しやすいようでした。ホワイトボードもよかった

入塾理由 暑い中、案内に来てくださり、とても感じが良い人だった。子供がなついた

定期テスト 学年が低かったからなのか、とくにテストの対策をしているようには思えなかった

宿題 宿題はほとんどなかった。本人がやる時間がないといったのか、本当に少なかった

良いところや要望 もっとビシビシやってくれてもよかった。先生日甘えていたように思う

総合評価 なんせ、先生が優しいので、子供が甘えていたように思う。成績もあまりあがっていない

寺小屋グループ余戸教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎだと思います。特に夏期講習が高すぎて家計のやりくりが大変です。

講師 入塾したての頃は連絡いただりしていたが今はそういうのがない。親としては希望の高校に向けてどのように頑張っているのかよくわからない。

塾の周りの環境 近くに駅があるので仕事などの理由で送迎ができないときは電車で行ける。県道なので自転車で往復する際も安心。

塾内の環境 線路のすぐそばなので音が気になるのではないかと思う。車の通りも多い。

入塾理由 知人の紹介で入塾料が無料だったため。本人が希望した理由のため。

良いところや要望 先生方の電話対応はいいと思います。要件をお伝えした後に普段の様子も教えていただきました。

総合評価 家から近いというのとお友達と一緒に入塾したのですが料金が高すぎる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の事は知らないので高いのか安いのかは分からないけど‥子供が学べれば良い

講師 経験が豊富な先生と子供の年齢に近い若い先生もいらっしゃって良い

カリキュラム 教材はみなさん同じものを使われているみたいなので学ぶ事はどの塾も変わらない

塾の周りの環境 松山市駅のところにあるので交通の便利さはあるけれど電話送り迎え車が止めらるないので送り迎えには不便さもある。

塾内の環境 松山の中心部なので交通量も多くて分かりやすいです。子供1人では危険さもある。

入塾理由 中学受験をしたいと言った時の為にある程度の勉強をしていないといざという時に困るから。

定期テスト 定期テストにむけて、教材のどの回を勉強したら良いのかお知らせしてくれる

宿題 宿題の量はかなり多いですけど‥他の塾の方も同じ感じだと聞いています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、説明会や宿題のサポートもしています。

良いところや要望 2ヶ月ごとの予定はそれなりに頂くんですけど‥長期休みのカリキュラムは少しでも早く欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生は大変熱心に教えて頂いていて有難いのですが‥騒がしい子がいるので

総合評価 先程の回答にも書いた様に塾はお金を出して行っているので‥騒がしい子がいるのはどうかと思う

佐々木進学教室今治西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があって安くて入学金と月謝があって安くなったから入塾を決めました

講師 先生方は面白い方々でその上勉強の教え方もうまかった所やその問題が何故悪かったまできちんと教えてくださるところ

カリキュラム 進む速さは自分達が行っている学校より1段階早いぐらいで進められました

塾の周りの環境 塾に車で入る際一度曲がらないと入れないので少し立地が悪い
他のところから入る場合でも横断歩道を渡らないと行けないところ

塾内の環境 車が近くに通っているので車の騒音が少しうるさい
教室内で生徒が多い場合は机が増えるので少しきつかった

入塾理由 近所にあって広告にも書いてあったからここの塾に決めましたそして進学率も高かったから

良いところや要望 先生方全員フレンドリーで子供達も話しやすく良い先生方が沢山いらっしゃいます

総合評価 偏差値の高い高校への進学率も高く、4ヶ月に一回テストがあって自分が今どれくらいの立ち位置かわかりやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあそれなりにします。それだけの価値があるかは人それぞれかと。

カリキュラム 教材は個人に合ったものを提供してくれるのでいいと思います。

塾の周りの環境 特に表立って言わなければならないようなことはないと思います。あたって普通のところにあり、交通のベンも悪くないです。

入塾理由 テレビでよくCMが流れていたのでなんとなくです。それしか知らなかった。

定期テスト 定期カスト対策はうーん。いまいち。学校に合わせた細かなことは無理かと。

宿題 量は程度だったのではないでしょうか。多すぎず、少なすぎずで良い。

家庭でのサポート とくにサポートは必要ないと思います。

良いところや要望 とくにいいところも悪いところもないと思います。人それぞれではないでしょうか?

総合評価 言われたことがしっかりと実行していくことができる子はすごく伸びるのではないかと思います。

寺小屋グループ三津教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なので料金は高くて当たり前かと思います。金銭に余裕がある人が行くものです。

講師 比較的年配でしっかりとした方が多く、安心して子どもを預けることができました。

カリキュラム 教材は、それぞれのクラスの能力別にあわせて作成されているので、わかりやすかったです。

塾の周りの環境 電車もありますが、それで通塾している人はいません。徒歩、自転車、送迎かと。周りの道が大通りなので、小学生はきけんて゛す。

塾内の環境 トイレもきれいに清掃されているので、とても安心です。やはりきれいがベスト。

入塾理由 家に近かったので、なんとなく入塾するというような感じでした。

定期テスト 定期テスト対策は、それぞれの学校にあわせて学習を進めてくれました。

宿題 宿題はあまり多くありません。むしろ物足りないくらいです。もっと多くてもいいです。

家庭でのサポート 送迎をしていただけで、特にサポートもなし。がんばるのは自分なので。

良いところや要望 高い料金を払っているだけあり、しっかりと子どもを見てくれているのではないかと思います。

総合評価 県内はそこまで受験熱が高いわけではないので、普段の学習をどれだけ見てくれているかに尽きると思います。

きっずゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べることをしてないので分からないが、もうすこしやすくしてほしい

教材・授業動画の難易度 子供がわかるようになるまでのプロセスが大変だったがその後は良い

演習問題の量 同じ問題を複数やるよりも、多い問題を流す感じにしてほしいと思っていた

目的を果たせたか なかなかやり始めるまでは子供が乗り気ではなかったが、なんとか日課にすることでできた

オプション講座の満足度 英語の基礎から、少しずつ学べたので良かったのではないかと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 親が常に管理していなければならず、それは大変だったが慣れたら良いと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 用意するタブレットでだいぶ違うのだろう、子供にとっては不快感はわからないのでない

良いところや要望 楽しくなったらやりやすくなる。特に要望はないし、子供しだいだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 通いがない分、親が子供にやらせるのが大変だった。決まってやるようになるまで仕組み化が必要と感じた

総合評価 子供が楽しくやりたいようになればいいが、タブレットを使う楽しさから入れれば良いと

ably和気教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。他の塾に通ってないので詳しくは分からない。

カリキュラム いつでも行っていいというわりには、座るところがなかったり、教えてくれる先生がいなかったりする。

塾の周りの環境 交通の便は良くない。車で送迎するか自転車で行くか。
夜遅くなると心配だった。駐車場も少なく路駐することもあった。

塾内の環境 周りは建物が少なく静かだった。時々、バイクが大きな音をたててて通るとうるさかった。

入塾理由 同じ部活のお母さんからすすめられた。夏期講習から体験で参加した。

定期テスト 定期テスト対策はプリントをしたり、過去問を解いたりしてた。良かったかどうかは分からない。

宿題 宿題はでてるが自宅では真剣に取り組む姿勢があまりなかった気がする。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていた。テスト前には一緒に復習することもあった。

良いところや要望 先生の常駐が少なく、聞きたい時にいない等不便なことがしばしばあったから。

その他気づいたこと、感じたこと もっとしっかり教えてくれる先生を増やして欲しい。

総合評価 よくも悪くもない。受験に失敗したのだからダメですよね。それが一番。

東進スクール松山本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたほどきちんとした指導(オンライン学習の実施状況の確認指示など)を行ってもらえなかった。

講師 子供の話では、ほぼ毎回自習形式のような授業であり積極的な指導はなかったという状況のため

カリキュラム 教材内容の説明やカリキュラムに関する説明もなく、実施状況(進捗状況)のフォローもなかったと思われる

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩数分と近かったことと、送迎用の駐車スペースが複数個所確保されていたので非常に便利だった

塾内の環境 直接中を見たことはないが子供の話では整理されていたように聞いている

入塾理由 自分自身ではなかなか勉強に取り組めないので、指導してもらえるように入塾

定期テスト あまり明確に定期テスト対策を実施してもらったという感じはしていない

宿題 宿題は出されていて量は適量だったように思う、ただし、実施状況のフォローは不明

家庭でのサポート 塾までの送迎(車で15分~20分程度)と、宿題内容の不明時の指導など

良いところや要望 連絡を取りたいときになかなか電話がつながらない場合があるためその点は改善してほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 教室自体というよりも、担当の先生によって印象が変わるのではないかと思います。

総合評価 中学1年のコースを申し込み時には積極的な勧誘電話などあったが、年払いの学費を振込後は
塾を休んでも連絡こないうえ、こちらから電話をかけても折り返し連絡もない状況であったため

ナビ個別指導学院東温校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回、短時間だけど値段は手頃で、続くかわからなかった子供にはちょうどよかった

講師 プリントをひたすら解くだけではあったものの、本人は集中して楽しくできたようだ

カリキュラム 簡単な問題からとにかく量をこなしてヤル気を出すカタチが子供にはあっていたが、学力向上はしていない

塾の周りの環境 家から近いから歩いていける。スーパーも近いので買い物して待つこともできる。
ただ駐車場は狭いため
私は運転に自信がないのであまり車で行きたくない。

塾内の環境 先生たちの雰囲気がとてもよく子供も安心して通うことができた。
行くのが楽しみだったようです。

入塾理由 家から一番近くて、月々の値段も手頃だったので選びました。続くかわからなかったから安いところがよかった

定期テスト テスト対策ではなく復習、反復学習のようなカタチ。
てすと対策などは別途料金

宿題 宿題はなかったのでわかりません。
塾の時間の前後で持ち込んだ学校の宿題などできたのでありがたかった

家庭でのサポート 送り迎えのみ。
あとは先生たちの指導のおかげで楽しく通うことができました

良いところや要望 特にありません。
本人も私も概ね満足して通うことができました

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときなどは振り替えがなかつたので残念。
休んでしまうと割高に感じてしまう

総合評価 家からも近く、塾内の雰囲気もよく、本人のやる気を引き出してくれたことがありがたかった

「愛媛県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

508件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。