キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

326件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

326件中 6180件を表示(新着順)

「山口県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いか安いかわかりませんが夏季講習や冬季講習も毎週あり、教材費もあまり無かったと思います。

講師 急な体調不良でも別日で調整して頂き授業に遅れる事なく勉強出来たと思います。

カリキュラム 教材は学校の授業や教科書にそっていたと思っています。
受験対策もして頂きました。

塾の周りの環境 自転車でも通える場所ではありましたが夕方以降の授業なのでほぼ車での送迎になりました。
近くにコンビニもあり駐車出来待機出来るので問題ないです。

塾内の環境 教室は少人数対応でいっぱいだったが周りを気にせず勉強出来たと思います。

入塾理由 英語の理解力を重点に底上げして頂きたく本人もやる気のため入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は出題範囲を重点して頂き授業にそっていたと思っています。

宿題 1週間で出来る量だったが予習復習が出来ていたと思っています。

家庭でのサポート 塾への送迎や急な日程変更をお願いする時に連絡やメールでのやり取りでした。

良いところや要望 当日連絡もありましが塾とのやり取りのコミュニケーション場所取れていたと思います。

総合評価 生徒もあまり多くとられていないようで個別対応して頂き子供にとっては良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なので仕方ないのですが、本当に高い…。しかも物価高の影響か値上がり(システム向上の為 的なことを言われたけど)。
でも月謝以外は、教材費等特に負担はありません。

講師 息子の英語力が上がった。少なくとも、一年と三ヶ月通う間に英検五級、四級、三級を合格できるほどには。

カリキュラム 週一で英語を習い始めたのですが、4月から隔週で算数と英語の二教科を習っています。英検前には、出来る限り日数を増やして対応してもらえるなど、融通を利かせてもらえます。

塾の周りの環境 車での送迎は歩道挟んでドアtoドアという感じで、わざわざ塾の中まで送っていく必要がなくて良い。ただ、自転車等の通りもあるので、小さな子は注意が必要です。

塾内の環境 綺麗な環境だと思います。中での雑音等も、小6の息子から悪い意見を聞いたことはありません。

入塾理由 三箇所(1対1のトライと、2対1の教室を二箇所)見学に行って、子どもに決めさせました。

宿題 小6の息子が特に文句を言わずにやる量。算数は難しいらしく、時々解き方を聞いてくる。

良いところや要望 休みたい時は振替をしてくれるのでありがたいです。保護者の面談が年に3、4回あるので希望等言いやすいです。

総合評価 振替しやすい。融通を利かせてくれる。もう少し安ければなぁ…と思いますが、個別なので仕方ないか。

一歩進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 出来ないと厳しく言われたり、人と比べられたりするので、こどもが嫌がっている。

カリキュラム 中学校の授業の予習にはなっているが、身についていないので、意味がない。

塾内の環境 入塾前の面談の時にしか入った事はないから、授業の様子などは分からない。

入塾理由 友達のお兄ちゃんが別の塾に通い、中学生になってから通いだしたが、もっと早くけら通っていれば良かったとの事で、すすめられたから。

定期テスト まだ小学生なので、定期テストはない。中学校に入ればあるみたい。

宿題 理解出来ていない子には大変で、毎回泣きながら父親に教えてもらいながらやっている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは友達家族と協力しながらやっている。
宿題も毎回サポートがないと出来ない。

良いところや要望 中学校区域の生徒のみの塾なので、定期テスト対策がしっかりしていると思う。

総合評価 勉強が好きな子、出来る子にとっては良い塾だが、講師との相性や、勉強が苦手な子には難しいところ。

能力開発センター徳山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすくて自分で進んで勉強するようになりました。楽しそうです。

講師 分かりにくい先生も多くて教科によっての当たり外れがかなりありそうです。

カリキュラム 予習多めで学校の授業には余裕でついていけるようになりました。分かりやすいらしいです。

塾の周りの環境 立地が良いので通いやすそうです。可もなく不可もないので近くに住んでいたら良いと思いますよ。

塾内の環境 そこそこ。うるさくて集中できないみたいなことは無いそうです。

入塾理由 評価が高かく知人の紹介もあったので特に考えずに入塾しました。

良いところや要望 分かりやすくて一人一人きちんと見てくれるので良いと思います。

総合評価 全体的に可もなく不可もない感じです。他塾よりは宿題多めですが。

鷗州塾宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わないけど、できるだけ安い方が良いので、プランなど幅広くやってほしいと思いました。

講師 先生が親身になって話を聞いてくれてました。
わからないことは、わかるまで教えてくれてます。

カリキュラム 気になることはないですが、勉強が好きになってる感じはしませんでした。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、家から遠いので迎えに行くのが辛かった。環境は良いと思う飲食店がたくさんあるなで治安は絡まれる不安があった

塾内の環境 雑音はなく、勉強しやすい環境だと思う。掃除も行き届いていると思った

入塾理由 評判や広告、体験をしてきめました。他の塾と比べていいかなと思いました

宿題 宿題の量はよくわからいが普通だったと思う。難易度は授業を聞いていれば解けそうな感じだった

良いところや要望 冬や夏と冷暖房完備してる。電話の応対もいつも大変よかったです。

総合評価 個別指導をしてくれたり、講師の方がしっかりサポートしたくれてると感じました。

第一学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。この金額で国語と算数、英語も少し教えていただけているようです。

講師 とても熱心に教えてくださっています。飽き性の息子にも諦めずに手を変え品を変え、色々な方法で勉強に興味を持てるように粘り強く取り組んでくださいます。

カリキュラム その子その子に合った教材を探してくださって、皆一緒のカリキュラムではなく、その子の実力に合わせて取り組んでくださいます。

塾の周りの環境 自宅から最寄りのバス停よりひと区間の場所にあり、学校からそのまま通える距離のため、大変便利です、
駐車場は小さいですが、時間帯が学年により違うので混み合う事は少ないですが。

塾内の環境 それぞれの机にパーテーションが設けられており集中して勉強に取り組める環境だと思います。また先生も二人体制で見回りをされているため、気軽に質問等もできるアットホームな環境です、

入塾理由 塾の先生が知り合いのご主人で、体験に行かせた所、先生と子供の相性が非常に良かったため。

定期テスト テスト前には、その範囲を基礎から徹底的に教えてくださっているようです。

宿題 基本宿題は出さない方針だそうです。ただ受験対策の際は、子供と話し合って宿題を出してくださいます。

家庭でのサポート 塾の迎え。年に数回の面談。持ち帰った受験用の宿題は自宅で一緒に取り組み、次回の塾の時に質問するように促しています。

良いところや要望 LINEで気軽に先生と連絡が取り合えるのはとてもありがたいです。また、学校帰りにそのまま向かうため、お迎えの時間が多少変更になる際も都度連絡をくださいます。息子はとにかく先生の事が好きなので、素直に話が聞けている点もありがたいです、

その他気づいたこと、感じたこと とにかくコミュニケーションを大事にしてくださる点は嬉しいです。また、目先のテストだけでなく、将来問題にぶつかった際にも立ち向かえるような大人になるようにという長期的なところも踏まえた上で指導に当たってくださっているところが、さすが個人塾だなといった印象です。

総合評価 大人に対して、選り好みをする息子にとって、心を開かせてくださる先生方には、人間味を感じます。

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも値段設定が安いし、希望校の受験対策クラスがあったから

講師 入塾当初よりテストの点数があがり、同じ問題を何回もしたり、思考力をつける問題集もあるため

カリキュラム 一人一人に合わせての学習カリキュラムがあるし、本人のやる気を出させてくれるから

塾の周りの環境 他の塾のは駐車場がなかったり、あっても数台しか止めれない、停めにくい場所にあり、その点当校はコインパーキングが近くにあり、送り迎えの時に非常にたすかるから

塾内の環境 塾の全体的に静かで、おちついている雰囲気で、子供も気負わずに通えている

入塾理由 希望校を受けた人全員合格したと書いてあったし、塾費もリーズナブルだったから

定期テスト 定期テスト対策というか学習基礎をしっかりつけさせてくれる学習方法でした。

宿題 その子のレベルに合わせた宿題量にしてくれるので、無理なくこなせています

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談にも参加しました。
分からない問題に対してもネットやユウチューブを活用して対策をしています。

良いところや要望 塾が休みになった時の連絡がなかったりしたのが困りました。家から塾は車で30分以上かかるので

その他気づいたこと、感じたこと 報連相ができていないと感じました。講師の方が急遽休まれる時に連絡がなかったり、今までの講師が出来なくなり新しく変わる講師の紹介もなかったので、印象が悪くなりました。

総合評価 思う所はありますが、勉強成果は出ているので、このまま中学受験対策も期待したいと思います。

アップ学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとすごく安いと思いました。
そこはおすすめです。

講師 若い先生達で親しみやすく、苦手科目の成績が上がった。
ただ、辞める時にポイント制があったことを聞かされたので早く教えてほしかったです。

カリキュラム 個人に合わせた教材やカリキュラム用意されていて、その都度苦手な所を指導してもらった。

塾の周りの環境 夕方は特に交通量が多く暗くなると心配でしたが特に問題なく通っていました。
家から1人で通える距離だったのがとてもたすかりました。

塾内の環境 教室内はアットホームな雰囲気。
前が大きな道路だったが、それほど雑音も気にならずに授業に集中できたようです。

入塾理由 アットホームな雰囲気だったのと、個人に合わせたカリキュラムで安心して通わせることができました。

宿題 個別なので個人に合わせた量だった。
学校の宿題の量に合わせてくれていた。

良いところや要望 先生が優しく熱心だったようです。
教室長も熱心に個人に合わせた内容を考えてくれました。

総合評価 個別なのでこんなものかなという感じ。
お値段が安かった割には成績も少し上がり本人も満足していました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均だと思います。夏期講習などの講習や、受験対策のときは他の塾に比べるとだいぶ高い気がします。

講師 楽しく授業が受けれてるみたいで、子供も塾に行くのを嫌がったことがないため。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニや飲食店が多く近いため、急なご飯が必要なときなども、買いたいときもかえて便利です。

塾内の環境 教室は人数よりゆとりある教室で広いと思います。自習もしやすいと子供は言ってます

入塾理由 駅から近く、体験に行くと子供にあった雰囲気だったのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はできてたと思います。
一人ひとりにあった対策をしてくれてるような気がします。

宿題 学校の宿題などにも影響がでないほどの、りょうだとおといます。

良いところや要望 休んでも、別の日に講習が受けれて、メールで宿題などの連絡が来るのでわかりやすいです

総合評価 雰囲気、講師ともとても良い塾だと思います。場所も駅近くでいいです。

九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今より安ければ、それはそれでうれしいのですが、現状、指導力を鑑みて妥当な値段だと思っています。

講師 子供の性格や、個性まで考えて気にかけてくださっていることがとてもありがたいですし、子供も懐いています。親との連携も取れている為、評価5としました。

カリキュラム 個人個人のペースに合わせて、レベルアップしていくため、集団塾なのですが、少人数のような感じです。

塾の周りの環境 車で送迎なのですが、自宅からの道だと入りやすく出やすい位置にあることと、駐車場が広いことが魅力的です。

塾内の環境 子供は特に何も言っていないので、環境は悪くないのかと思っています。

入塾理由 春季講座を体験し、塾への苦手意識が変わった。中学生に向け、英語になれてほしかったこと、苦手を克服してほしかった事で、先生方も子供のペースを考えながら指導してくださいました。また、本人の性格などもよく見てくださっていて、子供も楽しんで行っています。

定期テスト まだテスト対策、小学生で受験も考えていない為、していません。

宿題 宿題はありません。だからそこに関しては出してほしいなと思っています。

家庭でのサポート 塾の送迎、塾長との面談などを親としてしました。それ以外はとくにしていません。

良いところや要望 塾の日程表などが配られない事と、宿題がないことが改善してほしいかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 要望はありません。講師の方々もよくしてくださっているので安心して預けられます。

総合評価 良くしていただいていて、中学での成績を見て、下の兄弟達の入塾も検討していきたいと思っています。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当とは思うが、余裕のある家庭ではなかったので、正直大変だった。

講師 小さい頃から通わせていたら、あまり苦とは思わずに通えると思うが、分からない所を自分で調べる事がとても苦痛だったようで、毎日遅くまで家で予習をしていた。でも勉強の力はついたと思う。

カリキュラム まず最初に自習用に参考書を4教科分買わないといけない。その参考書で予習をしていく。年末年始も講習があり、とても大変そうだった。勉強面では学力もついたので良かったが、他の生徒さんにいじめとは言わないが少し辛く当たられて、それを講師に言うべきかとても悩んだ。結局言わないで、志望校に合格したのですぐやめた。

塾の周りの環境 駐車場がないので、お迎えの車で路上駐車しないといけない。多分周りにかなりご迷惑になっていると思われる。でも、講師の方々がしっかりフォローはされている様子だった。

塾内の環境 自習室は1階にあるので見た事があるが、コロナ禍もあってか教室は中に入った事がない。

入塾理由 予習から勉強する力を身につけさせたかった。中学受験をさせるため。

定期テスト 小学生だったので定期テスト対策などはなかった。        

宿題 新しい単元を予習してノートを作っていくが、うちの子にとっては難易度が高く、分からない所を自分で調べるのがとても時間がかかる作業だった。小さな頃から通わせている子供さんにとっては難易度は高くないと思う。作ったノートが評価され、娘はあまり叱られた事はなかったようだが、ちゃんと勉強をしてないと判断された時に他の生徒が叱られる姿を見てとてもストレスを感じていたようだ。

良いところや要望 勉強方法はとても良いと思うので(実際娘も学力が上がった)、もっと低学年から通わせてみても良かったかなと思う。

総合評価 娘には他の生徒さんと少しトラブルもあったので向いていなかったが、勉強方法などとても参考になったので、通わせて良かったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だとおもいます。夏期講習冬期講習と別料金なので、結構かかります。自習室の使用料と考えて自分を納得させていました。今考えると高校は結構手厚い指導がありましたから、夏期講習冬期講習だけ受けてもよかったのではないかと思います。

講師 かなり高レベルな指導も受けられるようで、自習中にも個別に教えてもらえる点がよかったと思います。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選んであり、よかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 学校からも近く、大通りに面していたので、夜遅くなってもわりと安全でした。
ただ自転車を盗られたことがあり(鍵をかけていなかった)そういう注意は必要かと思います。

塾内の環境 自習室はいつでも利用できてよかったと思います。
室内も雑然とした感じはなく整理されていたとおもいます。

入塾理由 自分で勉強できる子にというスローガンを掲げられていたので、それが気に入って選びました。また学校自宅から自転車で通える場所であったことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策としては特に無かったと思います。
自分からわからない所があれば教えてもらうという感じだったと思います。

宿題 小学校中学校の時はかなりの量の宿題があり、とても大変そうでした。でもそのお陰で自分で勉強する習慣が多少ついたのではないかと思います。

良いところや要望 保護者説明会が定期的に行われ、受験情報など必要な情報を知らせてもらえて良かったと思います。

総合評価 付かず離れず接して頂き、家の子供たちには良かったと思います。受講料がもう少し安くなればよいのにと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通でしょうかもっと安いといいと思います、家計に負担がかかります

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいのはいいことでしょうね、大変助かります
他には特に何も感じません。いたって普通の環境です。

入塾理由 姉が通っていたのでそのまま通わせた

定期テスト あったとおもいます。内容についてはよくわからない。

宿題 出ているとは思いますが子供の事なのであまり気にしていません。

家庭でのサポート 特に何もしていません。送り迎えをするくらいです

良いところや要望 とくにないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾としては普通の料金よりはちょっとだけ高いのかなと思います。

講師 割りと親切、丁寧ではあるかと思います。が内容を理解していなくでもどんどん進んでいく感じもします。

カリキュラム カリキュラム自体には問題ないんでしょうがうちみたく理解出来ないまま、先に進んでいくのはどうかと・・本人次第ですが・・

塾の周りの環境 駐車場の問題はあるかと思われます。

塾内の環境 これは完全に個人の感想ですが、環境は集中できると思います。しかしながら病院が近いせいか救急車や、消防車等の音はちょっと・・

入塾理由 自宅が近く高学年になれば本人1人でも通塾できると考えました。また成績もそれなりに上がるとのことでした。

総合評価 塾そのものには問題はないかと思います。ちょっと進んでいくスピードが早いのかなってくらいです。ただ送迎場所、時間の問題でものすごい込み入るカンジはあります。

鷗州塾徳山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのは高いと思うが他も同じように高いので妥当かと思う。できればもう少し安くして欲しい。

講師 年齢、経験がさまざまな教師がいて、いい意味で距離が近くわからないことを聞きやすい。

カリキュラム 予習復習がしっかりでき、苦手なところがはっきりわかって重点的に勉強できる。

塾の周りの環境 駅、商店街からとても近くコンビニなどもあり、軽食を買うことができ、人通りも多く夜道が怖く無い。
飲食店も多い。

塾内の環境 机、イスも綺麗でよく掃除されている。
トイレも清掃が行き届いていて使いやすい。

入塾理由 自分も学生時代通っていて志望校に入学できたから。
カリキュラムがしっかりしていて効果があるのが実感できる。

定期テスト 自分の苦手なところよく問題にでるところを重点的に教えてくれました。

宿題 難易度はやや難しく、やりがいのある内容だった。復習、予習もできる。

家庭でのサポート サポートというサポートはほとんどなかったかと思われます。その点は特に困っていません。

良いところや要望 料金をもう少し安くしていただけると通いやすいと思います。日本の学力を上げるためにもぜひ。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士で教え合えるような環境作りをしていただけると良いかと。

総合評価 中間~上位まで通えるとてもいい塾だと思います。実績も良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講座など次から次へと案内が来るので、全部参加するとかなり高額になる。

講師 2年生の時、英語が苦手な子どもの為に、どこでつまづいたのかを知り、そこからまた勉強出来るように1年生から振り返ってプリントなどを用意してくれました。
そのおかげで少し英語の成績が上向きになりました。
3年になってそれがなくなってまた英語の成績が落ちたので、続けて欲しかったです。

カリキュラム 塾での速度が速いのか、学校の進み方が遅いのか、あまりに先の事なので、分からない、前にやりすぎて忘れたと言う事が多かったです。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、近くには飲食店や交番もあるので治安は良いと思います。
駐車場も完備してあるので、車での送迎も安心して出来ます。

塾内の環境 自習に行って入れなかったと言う事もなく、十分な勉強スペースがあると思います。
時々子供が今日の空調が寒すぎたと言う事があったので、そのあたりをもう少し配慮してくれればと思います。

入塾理由 知り合いが通っていて評判を聞いたから。また通いやすい場所にあったから。

定期テスト テスト前は自習の時間で、授業日以外も教室を開けてもらえるので、家であまり集中して出来ない子にはありがたいです。

宿題 量は普通通り思いますが、内容は時々難くてわからないと言って、答えを見てる事があります。

良いところや要望 宿題の範囲が分からないと言う事が再々ありましたが、最近LINEでお知らせされるようになったみたいなので良かったです。

総合評価 塾の雰囲気やいっしょに通っている友達が良いのか、塾は楽しいと言って通ってくれるのが良かったです。ただあまり自習に参加しない子が多いので、もう少しモチベーションを上げて勉強すら雰囲気を作ってくれると良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別なのでやはり少し割高になってしまうのはしょうがないことと思いました

講師 子供の好きな先生が居て、本人は楽しく通っていましたが、人気の先生はなかなか予約が取りづらかったです

カリキュラム 季節講習を勧められましたが、値段が高く、あまり積極的には受けれませんでした

塾の周りの環境 ゆめタウン内にあるので、終わる時間までに買い物など出来て便利でした、子供と一緒に買い物出来たりして良かったです

塾内の環境 普通の個別塾の部屋の広さだと思いますが、音に敏感な子供はたまに周りの音が気になるようでした

入塾理由 個別で、本人が気に入ったので体験をして入りました、体験でよく内容を理解していました

定期テスト 定期テストはありましたが、子供は行きたく無いと、行きませんでした。

宿題 子供に合わせて、宿題の量を調整してくれるので、子供は安心して通えました

家庭でのサポート 送迎のサポートや、日程の管理ぐらいで、あとは先生と本人にお任せしていました

良いところや要望 個別塾なので、その子にあったやり方で授業を進めてくれて安心出来ました

その他気づいたこと、感じたこと 教え慣れていない先生に当たると、よく理解が出来ない子供にとっては、厳しい時間だったようです

総合評価 子供に合わせて進めてくれたり、希望した先生を積極的に入れてくれたり、通いやすく対応してくれて助かりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は個別なので集団塾よりも高め。それは理解して入塾したが、通塾して気づいたのは月謝以外の定期テスト対策や季節講習は短期間なのに凄く高く感じた。ただこれは価格の差こそあれ、どこの塾も同じ傾向だと思う。

講師 数学の先生が優秀なのか?定期テストの数学の点数が上がった子が多いらしいと子供から聞いている。ただ、入れ替わりのスパンが短いので一時的な事なのかもしれない。

カリキュラム 授業内容やカリキュラムは個別なので、定期的な塾内テストや学校の定期テストの結果を見て苦手分野を把握して対策しているようだ。ただ塾内テストは易しめで偏差値が高めに出やすいので鵜呑みにしないよう注意が必要。まともな偏差値は統一模試で把握した方が無難。

塾の周りの環境 立地は物凄く良くて同じ敷地内にコンビニや飲食店もあり、共用の駐車場があるため車で送迎しやすいのがありがたい。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて綺麗だが、2F建てビルの2Fに教室があるため、夏はエアコンがあっても暑いらしい。

入塾理由 子供が元々この塾の存在を友達から聞いて知っており、入塾を希望したので

定期テスト 定期テスト対策は毎回あり、お知らせも来るので申し込み忘れがなくて良い。オンラインでの対策講座もあり、家からでも参加できる講座もある。

宿題 宿題の量が少ないと感じる。苦手教科は家でも能動的に勉強したがらない子が多いと思うので、個別指導の特性を活かして苦手教科の宿題だけでも増やした方がもっと良い結果が出そうに思う。

家庭でのサポート 季節講習やテスト対策を受講すると、スケジュールが非常に不規則になり子供も忘れやすくなるため、親の声かけ必須。自分のスマホや子供のスマホにスケジュールを入れて管理すると良い。

良いところや要望 立地が非常に良く、帰りが遅くなる時も迎えに行きやすい所が嬉しい。
要望としては3者面談の時は子供たちが勉強してる部屋でなく、別室なりパーテーションで区切ったスペースでやってもらえると、プライバシーを守りやすくなると思うがスペース的に難しいのだろうか?

総合評価 あくまでもモチベーションを維持したり、受験に関する情報収集の場と思った方が良い。あと、学校の特定の教科の先生が少し質問しにくい雰囲気のようで、個別指導で若い先生に質問しやすい環境を作ってあげられたという視点で見れば通わせて良かったと思う。

こたろう塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。先生方の授業もわかりやすく丁寧であるためおすすめできる塾だと感じた。

講師 とにかく明るめで雰囲気がよい。ダメなことはダメだが自由度は高くそれでいて落ち着いているため講師の方々の指導の良さもあると思う。

カリキュラム 基本は同じ系統のワークを使っていた。進度は学校より少し早いくらい。予習になっていて良かったと思う。

塾の周りの環境 下の階にコンビニがあり、夜遅くなっても明るさが保たれているところが安全でよかったと感じている。たど、夜のコンビニならではの少々の治安の悪さは昼間に比べると感じることもあった。

塾内の環境 夏に窓を開けているとどうしても隣の道を通る車の音やコンビニの前での話し声などは聞こえるようだった。また、夜になると虫が入ってくるようで気になることもあるよう。塾側が対処してくれるのでそれ以上は仕方ないと思うが。

入塾理由 塾の雰囲気が親しみやすいもので、拘束時間も比較的長めであるため勉強時間の確保もできると感じたため。

良いところや要望 やはり親しみやすい環境が一番だと思う。周りの子達からの刺激も程よく努力を継続できる環境だと思った。

総合評価 結果として志望校へ行くことができた。これはほとんど塾のおかげだと思う。本来の自分の偏差値よりもワンランク上の高校へ合格できたため相性は良かったのだと感じた。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、親切丁寧に指導していただきました。
夏期講習など長期休暇では集中講義が別途あるので、負担は高い。

講師 大学受験までを見据えた指導なので、とても良かったです。
現在も引き続き通っています。

カリキュラム 地元の中学受験だけでなく、他県の有名私立受験もアドバイスをいただけるので、しっかり指導していただきました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ととても近かったです。
ただし、駐車場がなく周りにはお店もなく、お迎えは路上駐車になります。

塾内の環境 教室は適当な広さで、学習しやすかったと思います。
自習室も充分な席数もあり、良かった。

入塾理由 中学受験で高い合格率だったから。
また、自宅から近かったのも理由になります。

定期テスト 小学生でしたので、定期テスト対策はしてません。
受験に向けて頻繁にテストを行い、常に子供の学習成果を評価していただきました。

宿題 宿題はとても多かったです。
宿題がなければ自分から学習しないので、ちょうど良かったかもしれません。

家庭でのサポート 小学生のころから、大学受験の説明会に参加しました。
遅くなる事が多く、送迎をしました。

良いところや要望 講師の方から定期的にお電話いただき、コミュニケーションをとり、塾と家庭の信頼関係を構築する事ができました。

総合評価 地元中学受験には適した塾だと思います。
講師の方々も親切丁寧に対応していただきました。

「山口県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

326件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。