キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,909件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,909件中 6180件を表示(新着順)

「京都府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個人の学習能力を見極め的確な学習指導をしてくれていると感じますが

カリキュラム 学校授業と会う内容で予習復習を的確に指導か出来ていると思う。

塾の周りの環境 徒歩での通塾ができる距離であり環境も良い方だと思います。商業施設の近くです。安心して通わせる事が出来ています。

塾内の環境 自習室などが完備されており学習環境はかなり良いかと思われる。

入塾理由 学力向上を目的とした学習を自主的に出来るように
学習習慣を養いたい

宿題 生徒の力量にそったかたちで宿題内容や量も考えられていると思う。

良いところや要望 状況を見極めながら的確な学習指導をしていただけていると感じます。

総合評価 今後も通わせたく思います。受験も含めて指導が出来る塾だと思う。

洛南学舎南区本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学年になればもっと高くなるが、小学校低学年にしては納得の値段である

カリキュラム 小学校3年生になる時期に四年生のテキストを使用している。

塾の周りの環境 電車などの公共の交通機関のアクセスは悪い。そのため、自転車で通塾することができる子が来ているイメージである。

塾内の環境 設備は昔からの机を使用しており、古い印象がある。通路は広い。

入塾理由 私が中学生のときから地元にある塾。私が学生の頃は、評判が良かったので、入試に関するノウハウがあるだろうと思い入塾させた。

宿題 宿題の量は、十分にある。テキストやオリジナル問題を渡される。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾説明会に参加しました。宿題についても、何が出されたのかも確認していました

良いところや要望 自転車で通塾できるため、アクセスの良さがある。また、学校のクラスの子も複数いるため、

総合評価 単に勉強を教えるだけでなく、勉強の面白さ
教えてくれるので、通塾してよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますが、教室料や夏期講習など、受けないといけないので、結局、他の塾と料金は変わらないと思いました。

講師 子供にやる気がない時先生は、やる気を出す様な言葉をかけて下さる事もなく、汚い字で書いた宿題は、無言で採点もなく、つき返されました。先生からは、なんとなく嫌われていたのかもしれません。

カリキュラム 季節講習は、好きな科目を取れたので良かったのですが、親としては、苦手科目を受けてほしかったです。

塾内の環境 コロナ禍だったので、扉は開けてありましたが、窓がなく、換気できているのか不安でした。

入塾理由 苦手科目を少しでもなくすため、個別指導の塾を選びました。幸い、近所にあったのでヒーローズに決めました。

良いところや要望 連絡は基本、LINEでしたが、返信を頂けるのがよかったです。

総合評価 授業の進め方、先生の性格、うちの子には、合わなかったようです。

洛南学舎南区本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅の近くにある他の塾に比べて料金が安く、他の人にもおすすめされた

講師 長年子供達に教えているベテランもいて、高いレベルの講師がいて良かった。

カリキュラム 信頼できる大手のいろいろなところで使われている教材が使われていて便利だった。

塾の周りの環境 塾の近くにイオンやコンビニ、交番もあったのでいろいろな場面で便利だった。
また、大通りが近くにあるので人通りも少なくないので行き帰りで安心。

塾内の環境 教材は本棚に並べられており、落とし物を保管するスペースなどがあって良かった。

入塾理由 他の塾に比べて料金が安く、子供が通学していた中学校に近かった。
また、知り合いも多かった

良いところや要望 塾講師と生徒が近い距離で話せており明るい雰囲気でいい塾だと思いました。

総合評価 月謝も他と比べて安く、良い教材と周りに便利な施設があるいい環境があるので、子供のためになる塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり高いと思いました。ですが、払うなりの価値はあるのでおすすめしますよ。

講師 子供の成長が著しくなりました。これは、授業がわかり易かったり、定期的に宿題が出されるため、勉強しなければならないというサイクルができていたのだと思いまふ。

カリキュラム たくさんの教材があり、どれもとても使いやすく分かり安く自分の苦手にあったものがあるためとても良かった。

塾の周りの環境 近くに駅があったり、コンビニがあったり等でとても立地はいいです。また、ビルになっているため、津波などが来ても安心だと思います。

塾内の環境 とてもいい環境です。加湿器や小型扇風機等があり、エアコンなども常備されているためとてもよいです。

入塾理由 全体の雰囲気が楽しそうだった。また、授業が一つ一つ分かりやすく理解をより深めることが出来たため。

良いところや要望 楽しくそしてしっかりと授業ができているところがいいところだなと思います。メリハリがついているためとてもよいです。

総合評価 先生が面白く、優しく、そして真面目であるためとても楽しい授業が出来ました。また、解説等が分かりやすいため、理解が深まることが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の週二日でも割高だが、季節講習を含めると費用は割高になる。

カリキュラム 基本的には成基学園の授業をウェブで閲覧して学習するのがメイン。

塾の周りの環境 自宅からも通いやすい距離にあり、最寄駅からも徒歩数分圏内なので、通塾するのに不便はなかったと思います。

塾内の環境 特に塾内をくまなく見たわけではないが、不便そうな箇所はなかった。

入塾理由 自宅から通いやすい範囲内で、京都の私立中学受験に強い成基学園の系列だから。

定期テスト 小学生の受験対策がメインだったので、学校の定期テスト対策はしていない。

宿題 毎回宿題は出たが、日常的に負担があるような物量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の宿題や課題で不明点がある場合は親が付き添って教えていました。

良いところや要望 厳しさよりも楽しく学べる環境ではありますが、競争意識はあまり芽生えません。

その他気づいたこと、感じたこと 用事がある際は振替が可能ですが、担当講師の空きがない場合は違う講師に振り替えられます。

総合評価 何よりも目標としていた学校に入学できたという結果が一番です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでこんなものかと思う。先生も優しいので娘も楽しく通っていたとおもう。

講師 個々に合ったペースや範囲を提案して勧めてもらえるのでとても良かったように思う。、

カリキュラム 苦手な所を徹底的に教えて何度も繰り返しやってくれるところ。先生も皆元気で印象がいい

塾の周りの環境 家からも近く交通の弁もいい。周りに大通りや警察署もあるので治安は比較的いいのではないかと思う。安心して通わすことができた。

塾内の環境 適度に活気があるように思う。教室は綺麗にされているので清潔感はある

入塾理由 友達が通っており勧められた。
また過去に自分も通っていたので安心して通わせました

良いところや要望 駐車場が停めにくく、道路に停車スペースもあまりないので
そこを改善してもらえるととても助かります

総合評価 先生も若く生徒にも優しく接してくれるので子どもも楽しんで通えていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は科目数にあった金額だと思います。夏期、冬期、春期はコマ数を増やせば増やすほど高くなるので、相談して額面をおさえたりしました。

講師 メールで勉強した内容やこどもの進路についての悩みを知ることができただけでなく、的確なアドバイスにより子どもが勉強に対して積極的に取り組んでいたように思います。

カリキュラム 基本、分からない問題に対して徹底的に解けるように何度も指導して頂いたり、受験する学校の科目の下調べなどもしてアドバイスしていただいたので、良かったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いてすぐなので、便利でした。うちの子は自転車で通っていたので、学校帰りに寄って勉強することができました。

塾内の環境 静かで集中できる環境が整っていたので、勉強しやすかったと思います。

入塾理由 高校受験の為に通っていたのですが、問題のつまづきやテスト対策において常に相談にのってくれたり、振替を受験前にもってきて万全の体制を整えて頂いたおかげで合格できました。

定期テスト 自習室の開放とテスト前に合わせた授業内容で対策していただきました。

宿題 量は勉強の内容に対して程よい感じだと思います。キツイイメージはありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、進路についての相談をよくしました。大学の情報提供もして頂いたおかげで、子どもの不安要素を取り除けました。

良いところや要望 子どもが不安なことがあると顔に出やすいタイプだったので、授業を受けた帰りに話を聞いてもらうことがありました。基本的には生徒に寄り添ってくれる先生方ばかりだったので、安心して受験にのぞめました。

総合評価 常に先生が生徒の為に全力で指導してくれる環境だったので、本当に感謝してます。

ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は我が家にとっては高いです。料金設定はコマ数に応じたものでしたが、夏季講習などは一定の費用がかかり負担は大きかったです。また、こども本人は入塾時のテキストは活用していたようでしたので、高校受験用のテキストを購入する必要はありませんでした。

講師 当初はわかりやすいと本人も言っていましたが、中学に入る前から休むようになりました。その当時の塾長さんにはお話を聞いてもらっていましたが、すぐに塾長さんも変わられてしまい、一旦塾を辞めました。

カリキュラム 教材はこども本人には合っていたようで、高校受験用のテキストは口にしませんでした。

塾の周りの環境 交通機関は乏しく、自転車もしくは保護者の送迎は必須である。また、近隣にコンビニやマクドナルドがあったが無くなってしまい、いまは別のスーパーができている。

塾内の環境 教室は人数のわりには狭い。また、猛暑なのにもかかわらず、冷房が壊れたことがあり、密集、猛暑で塾料払ってるわりにはと思ったこともあった、自習室と、授業の部屋も分かれておらず、他人の目がきになるひとには厳しい

入塾理由 不登校を経験してすぐにナビを知り、本人が行きたいと申したのと、また学校行けなくてもある程度の勉強や家以外の環境を作りたくて入塾しました。また、すぐにコロナ第一波もきたこともあり、オンラインでの学習も対応してくださったのも理由です

良いところや要望 欠席したときの振替ができるところは有り難いです。専用のツールがあり、電話以外の対応が可能だったのは多忙な保護者には有り難いです。また、保護者の相談などにも電話などで親切に対応してくださいました。

総合評価 勉強のやる気がある人には適している。多少密集、猛暑など環境の変化にも動じないメンタルの人向き。また、塾代や送迎が全く苦ではないことも条件。

栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人への対応がきめこまやかだったり対応科目数が多い分どうしても金額が高くなるのは仕方ないかなと思います。大手ブランド割り増しもありそうですが、ノウハウのつまったテキストや進路相談料だと思えば納得かも。

講師 本人の性格に合わせて上手くやる気を引き出してくれた。上から目線ではなく本人に向き合って対応してくれた。

カリキュラム 成績・学習進度に合わせ受講科目などを提案してくれて信頼できた。

塾の周りの環境 乗り換え駅の近くのため、交通量や人の往来が多くトラブルに巻き込まれそうで不安。反面、人の目も多いので、人気のないところでおこるトラブルへの心配は少なそうでもある。駐輪スペースが数本離れた路地にあるのは改善されると嬉しい。

塾内の環境 決して広くはないが、上半分のスペースが開放またはガラス張りで視線の通りが良く安心。いつ見ても席数は充分余裕がありそうで先生方の目も届くと思った。静かで学習環境としても問題ないと思う。

入塾理由 教室の間取りが開放的で、講師からのハラスメントトラブルの発生が抑制されそうに見えた。室長・担当講師と本人との相性がよさそうだった。

定期テスト 自習場所と時間の確保、ワーク教材の対応範囲の伝達等。また「なぜ定期テスト対策が重要か」という理由の説明。

宿題 比較的多めのように感じるが、真面目にやれば消化できない量ではない、と思う。

家庭でのサポート 定期的な塾との連絡を受けての意思疎通、通塾のための食事等のサポート、学習する意味・必要性の説明、等。今後は進路決定のサポートを塾からも情報収集しながらしていくことになると思う。

良いところや要望 全体的に満足している。今後、進路決定のサポートをしっかりお願いしたい。

総合評価 学習指導については全く不満はない。金額が少し高いと感じるが、相応の質だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のコマ自体はそこまで多くない割に多く払わなければいけない。
集団でやるから先生が個人に集中しにくい

講師 一つ一つ丁寧にゆっくり説明してくれる。わからないとこも放課後に聞くことができてよかった

カリキュラム 問題が基本応用発展に分かれていて学力向上に励みやすかった。学びになった。

塾の周りの環境 駅がすぐそばにあり、地下鉄でもバスでも自転車でも行きやすい
少し坂になっている所の道があるけどそれくらいだと思う。
歩きの人も気軽にいける

塾内の環境 雑音はほとんどない
1人1人が授業に集中していてやりやすい環境だったなと思う。

入塾理由 基礎を固めるため
家から近く、今の自分を少しでも変えられたらいいなと思ったから。

良いところや要望 分かりやすく丁寧に教えてくれる
例え休んでもウェブ講座でいくらでもバックアップがきく

総合評価 授業もしっかりしていて例え休んでもバックアップが聞くところが特にいいと思った。
ちょっと高い所を除けば文句なしでいい塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高い。正社員じゃなくパートで働いてるから、キツかった。夏期講習に、月謝の倍払って負担になった。

講師 聞いたり質問すると、分かるように教えてくれた。
でも、個別塾だから、もう1人につきっきりの時もあった

カリキュラム 分かるところはさらっと。分からないところは、別プリントもしてくれた。

塾の周りの環境 駅からも近いが、車での迎えは厳しかった。駐車場なし。横が居酒屋で、終わりが夜の時は酔っぱらいがいて嫌だった。

塾内の環境 もう少し広い作りだったら良かった。自由学習出来るスペースがあったら良かった

入塾理由 入り口に学力をあげれると書いてあった。合格者何%いると書いてあった

定期テスト 定期テストは学期ごとにあって、その結果を見ながら進めてくれた

宿題 少ない宿題だったが、見開きあって、学校の宿題の兼ね合いも見てくれていた。

家庭でのサポート 塾の三者面談も参加した。何が取り入れてあるのかも聞いたりした

良いところや要望 話しやすい先生もいたし、年上の子たちの集中している姿で、子どもたちは学べた

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替えに対応は早く助かった。
復習は1回きりだった

総合評価 小学生が行っても対応してくれたが、出来る子ばかりじゃないので、出来ない子もいるとさとってほしかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義料より管理料が高すぎる。プリントや資料のためとの説明だったが、毎月支払うわりには学力に反映されていないと感じた。

講師 担当コーチとの相性が重要だと思うが、子どもの興味のある話をしてくださったり質問しやすい環境であったようです。社員は、メモしている割に質問の回答や説明がこちらの意図を汲んでくれておらず自己で解決することが多かった。

カリキュラム 学校より進度は早かったが、苦手な分野の指導を長期休暇時に何コマも入れられた。その分野は、あまり必要ではないのに優先順位を子どもとともに考えてほしかった。

塾の周りの環境 学校、駅から近いので便利だが面談時に駐車スペースがないので不便。駅に近いが、電車の音はそう気にならなかった。

塾内の環境 ペアになる生徒、時間帯によってうるさく集中しにくいときが多かった。いつもいてる生徒がおり、勉強しているのか託児所かわりにしようしているのか。子どもからそうみえたようです。

入塾理由 学校帰りに通塾でき、個別のため進度の調整が可能だと思ったので通塾した。

定期テスト 小学生なので特になし。テストや成績表を持参するように言われたが、どのように活かされているのかフィードバックがない。

宿題 「この問題は難しいからいいよ」と言われることが多く、それを教えるのが仕事なんじゃないのか?と感じた。

良いところや要望 通塾しやすい立地、学生コーチがわかりやすく指導してくれ通いやすかったようです。面談は…いつも関わっているコーチとではないので必要ないかなと感じた。最後までどのコーチにお世話になったのかわからない。

総合評価 時間によって生徒の集中力、学力の差があると感じた。高校受験や大学入試をめざす生徒が多い時間帯の利用をおすすめする。

成基学園宇治教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金に加えて、日曜特訓、正月特訓、など、追加料金が結構かかった

講師 個別に苦手分野や得意分野の分析をしてくれて、目標に向かってサポートしてくれた

カリキュラム 受験前は特訓コースが充実しており、本人のやる気を引き出すように組み立ててくれていた

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りもある場所であったこと。家からも近く、安心できる距離。また入退場のメール送信もあり、安心して通わせられた。

塾内の環境 自習にも対応しており、いつでもやる気になれる環境が整っていた。

入塾理由 家から近いのと、目指していた高校を目的としたコースがあったから。

定期テスト 定期テスト対策も十分に行われており、満足のいく内容であった。

宿題 宿題の難易度も適正に考えられていた印象。復習も十分にできたと思う。

家庭でのサポート 時間の把握や、現在の状況ヒアリングなど、できるかぎりサポートした。

良いところや要望 先生のキャラも良く、環境としては問題なく通えていた。

総合評価 料金はかかるが、それに見合う内容であると感じている。行って良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については周りの塾と比べても適正価格だと思います。季節ごとの講習費用、設備費用など別途かかりますが個別指導塾なのでこれくらいかかると思います。

講師 生徒一人一人に対して、丁寧に指導してくれ、その子のレベルに合わせたテキストからやるので良かったです。

カリキュラム 学校の試験対策、高校受験に向けた対策をしっかりとやってくれるのでとても助かりました。

塾の周りの環境 駅からも近く、周辺には飲食店もあるので便利だと思います。ただ駐車スペースはないので車での送り迎えは時間によっては混雑する場合があります。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない感じです。自習スペースがあり生徒であれば自由に使っていいので時間があるときには使っていました。

入塾理由 何件か塾の体験学習に参加したなかで本人が一番良いとのことだったのでこの塾を選びました。また、個別指導ということもあり生徒一人一人のレベルに合わせた指導なので本人も気負いすることなく学習に取り組めたと思います。

定期テスト 定期テスト対策は学校で習うことを基本に進めてくれ、さらに個人のレベルに合わせた対策をしてくれました。

宿題 とくに宿題の量の多さや難易度が高いようには感じませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的にある三者懇談で先生と子供の考えを話し合い、目標に向かっての方向性を決めたりした。

良いところや要望 特に不満なところはありません。あえていうなら駐車スペースがないところですが許容範囲内なので問題ないです

総合評価 個別指導塾なので料金については一般的な塾に比べて高くなりますが子供の性格などを考えるとこの塾を選んで正解でした。

開智義塾祝園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと感じるけど、授業のない日でも個別教室のほうへ行けば、いつでも先生に質問できるし、自習もできることを思えば高くないかもしれない

講師 先生は優しく、子どものペースに合わせて、ゆっくり見てくれるので、うちのコには合っていると思います。

カリキュラム 少人数なので、分からないことも聞きやすいうえ、分からない時は先生が気づいてくれたりと、子どもには居心地よさそう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で3分ほどで、車通りもあまりないし、歩道は広いから安心して、子どもだけで通える。住宅街なのでとても静か。

塾内の環境 今のところ、塾生は少ないので、教室も広く感じるけと、増えると狭く思うのかもしれない

入塾理由 自宅から近くて一人で行って一人で帰ってこられるので、送迎がいらないから。

定期テスト 定期テストはまだやっていないけど、定期テスト前には朝から塾を開けてみんなでやるみたいなので、期待できます

宿題 量は少なめだとおもう。本当に少ない

家庭でのサポート 塾の迎えだけは行ったりしている。あと説明会には一緒に参加した。

良いところや要望 なにかあれば、すぐに電話してきてくれる、先生も話しやすい感じなので満足している

その他気づいたこと、感じたこと 休むと振替ができないときがあるので、休み辛い。でも振替はないと言いながら土曜日にやってくれたり融通がきく

総合評価 地元に根付いていて、学校の勉強だけではしんどい子や、内申を取りたい子にはいいと思う

洛南学舎南区本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が長いため、月謝額は妥当だと思うが、テキスト代や事務費などが高すぎる。
年2回請求されるが、この時は大変です。

講師 塾長が授業をする時、授業と関係ないおしゃべりばかりしている、とこどもから聞いている。
嘘をつく子ではないので、たぶんそうだと思うが、高い月謝を払っているので、授業をしてほしい。

カリキュラム 教材は、使わない物も強制的に渡される(もちろん有料)ので、もったいない。
季節講習も、希望していなくても強制で行かないといけない。

塾の周りの環境 まわりが暗いので怖い。
住宅街なので、かなり静かにしないと、近隣住民の方に迷惑がかかる。
近くにイオンがあり、こどもたちは寄りたくなる。

塾内の環境 古いので仕方ないが、中が暗い、すきま風が吹く、ミシミシいう。

入塾理由 私の弟がこどもの頃に通っていたため、興味を持ち、説明会に行き、やっていけそうだと思ったため。

定期テスト テスト対策はないです。
テスト前は、自習していいと言われるが、教えてもらえるわけではない。

宿題 多くないが、難しい。
宿題をしていかないと、授業についていけない。
わからない問題を質問する時間がない。

家庭でのサポート 塾への送迎、説明会や面談への参加、申し込み、英検や模試の申し込み、新年度クラスのアンケート提出など。

良いところや要望 塾長は授業をしない、または、きちんと授業してほしい。
月謝以外のお金を安くしてほしい。

総合評価 良くもなく、悪すぎることもないので、通わせています。

大山崎進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。
他の塾に比べると大幅に安く、兄弟割等もあります。
別途、ワーク代がかかりますがそれを踏まえても割と安いと思います。

講師 講師一人で、おじさんです。
教室の人数が少ないので、丁寧に見てもらえるとは思います

カリキュラム 決まった教材があり、基礎学力を上げる為であるなら良いのかなと思います。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離です。住宅街の一角にあり、夜はあまり人通りは少ないみたいですが、通るとライトが着く家もあります。

塾内の環境 教室は、人数に程よい広さで、勉強に集中出来る環境だと思います。

入塾理由 基礎学力を上げるにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、少人数制で、月謝も手頃で通いやすい場所にあるので決めました。

定期テスト 入塾して、まだ一カ月も経っていませんので、そのようなテスト対策はしていません。

宿題 この塾では、宿題は出されていないようです。
毎回行った時に、教材の決まった箇所をするという感じです。

良いところや要望 少人数制なので、生徒が少なければ、個別指導みたいにしてもらえるので良いです。

総合評価 入塾して間もないですが、コツコツと勉強していく事で、基礎学力が上がると良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い割にはあまり対策をしてくださらなかった、思ったように成績が伸びなかった

講師 授業の説明はわかりやすかったが
生徒と講師の環境が悪く授業に不要なものなどもあまり注意していなかった

カリキュラム 教材にそって生徒が理解できるまで何度も丁寧に教えていてすごいと思った

塾の周りの環境 学校に近いのもあるが夕方あたりはうるさい車の音がはっきりと聞こえていて集中できなかった、夜になるとさらにうるさくなり環境がすごく悪いなと思った。

塾内の環境 生徒と講師の世間話などがたくさん耳に入ってきて、思ったように集中ができなかった。

入塾理由 講師の方々が丁寧に教えてくださりわかりやすかった、優しく接してくださった。

定期テスト テスト対策の中で先生にいろいろな事を聞ける機会があったが、かなり高かった

宿題 生徒の個人差にあわせ出されておりわからなくても次一緒にやろうなど優しい言葉をかけてくださった

良いところや要望 塾に到着した時先生方が気持ち良い声で挨拶をしてくださる、一人一人の弱点を覚えていてらっしゃる。

総合評価 先生方は丁寧に教えてくださるが、生徒などの世間話が多く騒音が非常に多い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのかどうかわからないが、通い放題のプランがあるから勉強するご家庭には安いのかと思う。

講師 普段、塾講師と話す機会があまりないが、面談の際はしっかり子供の様子など教えてくださる。

カリキュラム 宿題がない分、貸し出しのタブレットで、好きな時間に自主学習をしていたので、子供にとって良いか悪いかはわかりませんが、うちの子はタブレット学習は好きでした。

塾の周りの環境 大きな通りに面してるので、あまり、不安などなく通わせてました。交通の便に関しては、自転車なんで、よくわかりませんが、駅から子供が歩くには遠いし、近くの学区の子が多いかと。

塾内の環境 自転車置き場もあるので各自、生徒がちゃんと成立して止めているかと思います。

入塾理由 もともと、そろばんでお世話になっていて、塾に移行したが、パソコンで問題を解いていくタイプで、今後は紙媒体の方がいいかと思い退塾に至る。教室自体はよかったです。

良いところや要望 個別でのブースなんで子供は集中しやすい環境。また、ラインで入退室の連絡がくるので安心。

総合評価 通いやすい環境であり、先生も優しく教えて下さってました。ただ教室内がスペースが狭いかな?と。

「京都府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,909件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。