
塾、予備校の口コミ・評判
644件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県」「小学生」で絞り込みました
個別指導満点の星さくら教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地元では少し高めですが、その分しっかりと見てくれるので良かったのではないかと思っております
講師 先生の質は良かったと思います。納得がいくまで一緒に考えてくれたりもしたので子供も満足していました
カリキュラム 授業に合わせてテキストがあったので、学校の勉強が楽になったのではないかと思います。定期テストも楽でした
塾の周りの環境 集中しやすいように、静かな音楽が流れていたり、自習しやすい配慮は出来ていたと思います
子供も満足していました
塾内の環境 授業に集中しやすいように、音楽が流れていたり、自習の勉強も見ていてくれたのて、点数に繋がったのではないかと思います
入塾理由 学校の帰りにそのまま寄って勉強したり、塾の授業が終わってから自習室で勉強したりと充実していた
定期テスト 授業に沿ってテキストで勉強していたので、定期テスト対策はしっかりしていたと思います。点数も良かったので
宿題 宿題は多かったですが、強制的にやることで、苦手な問題も解けるようになり、点数も上がったので良かったと思います
家庭でのサポート 家庭では、塾の送り迎え、夜食の準備など、献身的にサポートできていましたので、子供も満足していました
良いところや要望 そのまま頑張ってくれればと思います。
志望校に向けて一緒に頑張ってくれるところは評価に値します
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、親との面談を少し増やしてくれればと思います。子供の様子も分かるし親は有難いことだと思います
総合評価 まず、子供が志望校に合格出来たので、本当に満足しています。引き続き地元の塾として頑張っていって欲しいです
進学塾ACADEMY首都圏中学受験専門館 御三家ロイヤル館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果をはかる内容のものではない。結果を得るために必要だと思えば支払うだけ。
講師 あまり多く接していないのでよくわからないが、結果が付いてくれば良しとする。
カリキュラム 四谷大塚連動なので、内容は良いものだと思う。夏期講習も目に見えて成果が出るので良いと思います。
塾の周りの環境 塾のあるビルは、宇都宮市の中心市街地の最も地価の高いエリアの一つに位置する繁華街にあるので、行き帰りを子供だけで歩かせるのは避けています。
塾内の環境 ビルの築年数が古いらしく、空調のコントロールがうまく出来ない様子であるのと、雨漏りもしていると聞いています。
入塾理由 現在の居住地で首都圏中学校受験を行っていくには、実績や内容から検討してロイヤル館に通う選択肢しかなかったため。
定期テスト 塾内のものであれば充分補講等行っていただいているようです。自習室でも講師に質問に応えていただいているようです。
宿題 宿題は量も難易度も高度のようですが、上を目指すのであればそこは良いも悪いも問いません。
良いところや要望 学習を集中して行える環境は整えていただきたい。エアコンの整備交換や雨漏り等は改修してもらいたい。
総合評価 地方から首都圏中学校受験を行うにはこのような塾は必要なのだと思います。
個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度は高いのは仕方ないとおもう。
結果が出れば高くない。
講師 子供が言うに丁寧でとてもわかりやすい指導をしてくれてるらしい。
カリキュラム カリキュラムはまだ入って間もないから良くわからないが、教材はしっかりやっている。
塾の周りの環境 塾は駅前で周りに居酒屋等が立ち並んでいて、駐車場がないのでいつもごったがえっている。家からは少し距離があるので送り迎えが大変。
塾内の環境 塾内は騒音は入って来ない。
静かでとても良い環境。
鳥の囀りが流れてる。
入塾理由 友達から誘われて行った。
他の塾がよく分からずとりあえず知ってるから。
定期テスト 定期テスト対策としては出題しそうなところを重点的に良く教えていただけた。
宿題 量は結構多い。難しい。
でもできない量ではない。
宿題をしないとまた振替がある。
家庭でのサポート 高校合格の為に部屋の環境を整えて、勉強し易い様にした。
送り迎えをする。
その他気づいたこと、感じたこと 次の塾の日程や、時間が最初はちょっとわかりづらくて連携ミスがありましたが今は慣れました。
総合評価 先生もとても良い指導をしてくれてるらしく行ってからのテストが格段に良くなりました。
能開センター宇都宮校 中学受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通って1年なので、成果が確認できていないことを前提ですが、塾に通っていることよりその宿題を家で熟し、テスト勉強でわからないところも家で親が教えており、塾の成果というより、親の成果だと思います。それを加味して、費用は安くないと思う。
講師 先生にわからないところを聞く時間がないため、講義を受けるだけの先生なので、可もなく不可もなくといった印象。
カリキュラム 講義を受けないと問題が解けないような問題集なので、万が一休んだりした場合に役に立たない。
塾の周りの環境 大通り沿なので、夜も人通りもありますが、飲み屋もあり、治安がいいとは言えないが、送迎なので問題はなし。
塾内の環境 教室は狭くはないと思います。空調はその時々で、先生の暑いか寒いかの感じ方で変わるようです。
入塾理由 中学受験を考えた時に、中学受験に対応した学習をしている塾を選んだため。
定期テスト 塾でのテスト対策はありません。ひたすら自宅で親が教えています。
宿題 宿題の量は多くはないです。進学塾としては少ないような気もします。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会各種への参加はもちろん、テスト勉強でわからないところや苦手なところはつきっきりで教えています。
良いところや要望 いいところは今のところないです。電話対応も人によっては悪いです。授業でわからないところのフォローくらいはお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に自分でネット配信用に作られた映像を見るのですが、役に立たない。このご時世休んだ人ように生配信や授業そのものを撮影したものをお願いしたい。
総合評価 特にいいと思うところはありません。県内で中学受験対応している塾ということと、他があまりにも受験には程遠いので、選んだというだけです。
自立学習RED(レッド)自治医大教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数だけ通っていたが、自主学習が出来る様になり他の科目の成績が上がった。
カリキュラム 基本的に自主学習なため、授業内容はわかりませんが、自分のスピードで勉強が出来るのは、子供にとっても良かったようです。
塾の周りの環境 駅からは近いが、基本的に住宅地の中にある感じなので、凄く静かで治安も悪くないと思う。ただ、駐車場は少ない。
塾内の環境 塾内も整理整頓され、周りの環境も静かなこともあり、雑音なく勉強が出来るようです。
入塾理由 家から近く、且つ、自分でわからないところだけ教えてもらうのが、子供の性格に合っていた為。
良いところや要望 子供のスピード感で勉強が出来る、自主学習を身につける事が出来る。自主学習から他の教科も良くなる。
総合評価 授業式の塾ではないので、自分のスピード感でわからない部分を補えるので、子供の向き不向きはあると思う。
開倫塾野木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習は無料にしていただいたため助かった。通常料金は安くも高くも感じない
講師 入塾の話を聞きに行った時親身になっていただいた。
カリキュラム タブレットを使う授業なので持ち物もなくて良いと思った。
塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離なので送り迎えが必要ないので非常に便利。駅前なので明るいため夜遅くなっても1人でいける
入塾理由 家から近いため通いやすいので送り迎えの心配がないところ。自分が通っていた
個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が塾は楽しくないといった。時に自習のときがあったらしい。
講師 お迎えに行くと声をかけてくれたが、あまり役に立つ話はなかった。
カリキュラム 子供が納得している。それなりに成果が出ている。子供がまた通いたいと言っている。
塾の周りの環境 駅に近い立地で、商業施設が入居しているビルに入っているため、送り迎え、特にお迎えに行った際に駐車するところがない。
塾内の環境 個別指導なので、パーテーションで仕切られており、雑音は気にならない。
入塾理由 周りの親御さんからの評判が良かったから。自宅から近かった。本人も希望したので。
定期テスト 子供にあった内容で指導してくれるので、子供が自分からいきたいという。
宿題 量は適量で、子供も自分から自発的に宿題を実行している。復習に役立っているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。あとは子供から直接話を聞いている。説明会には参加しました。
良いところや要望 季節講習だと通常の時間帯と異なるため、送り迎えが難しい時がある。最悪の場合は子供に自転車で行ってもらっている。お迎えの時の駐車スペースがない。
総合評価 子供が自分から行きたいと言っているので、良い塾なんだと思います。
個別指導の明光義塾平松本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のサポートが丁寧で親切だったから料金に見合っていると思う。
講師 丁寧な指導だったのでよかった。面談もありがたかった。
分からないところを丁寧に教えて下さったので理解できた。
カリキュラム 学校の進度と合わせてくれる。テスト対策が良いので定期テストの点数はかなり伸びた。また過去問もたくさんあるので、実力テスト対策もできた。
塾の周りの環境 大きい道が近いので明るくて夜でも安心だったし、友達も通っていて塾に行くのが苦ではなかった。個別指導だったのでよかった。
塾内の環境 隣が薬局とコンビニだが、さほどうるさくは無かった。
個別指導が子供には合っていた。
入塾理由 自分で通える場所で、信頼できる同級生も多数行っていたから。英検も受験できたから。
宿題 難易度はそれぞれの学習理解度に合わせてくれ、量も同様に進捗状況に合わせてくれたので良かった。
良いところや要望 自習も出来るので良い。模擬試験の申し込みもやってくれる。過去問もかなりある。
総合評価 自分の家から近く、通いやすかった。
また講師が親切丁寧でよかった。
大手なので、模擬試験の申し込み、英検も受けることができた。
ナビ個別指導学院下野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生までは2教科受けられて良かったのですが、中学生になると同じ月謝で1教科しか受けられないところは高いなぁと感じてしまいます。
講師 子供が女の子で、男の先生だと気にしてしまい嫌だなぁと思ってしまう子なのですが、女性の先生も希望するとできるという事でお願いしました。
カリキュラム 特に教材については何もないのですが、定期的にお金はかかってしまうけどテストがあるので良いと思いました。
塾の周りの環境 駐車場が停めにくいのが不満です。しかし家からも近いし、本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。
塾内の環境 そんなに広くもないですね。でも本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。
入塾理由 近くの塾の体験を2か所受けました。
本人が体験してみてよかった方を選びました。
定期テスト とくに塾の内容はよく分かっていません。ですが、先ほども書いたように定期的にテストもあり、本人が嫌がらず通えているので結果良いかと思います。
宿題 子供が反抗期もあり、宿題が出ているのか教えてくれないです。たまに面談の時間も設けてくれるのでそれで助かります。
家庭でのサポート 送り迎えをしています。家庭ではあまり勉強してくれていないです。反抗期もあり、私のいうことは聞いてくれません。
良いところや要望 アプリもあるし、たまに面談もあるので良いかと思います。塾長も感じの良い人でした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。
総合評価 子供には適しているかと思います。ただ、成績が上がっているわけではないので結果が出るとなお良いかと思います。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。
講師 模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。
カリキュラム 毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。
塾の周りの環境 コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。
塾内の環境 下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。
入塾理由 中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。
良いところや要望 学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。
総合評価 期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。
ナビ個別指導学院那須塩原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的かと思います。春期講習などが内容の割に割高に感じる事もあります。
講師 講師の年齢層は幅広くいます。子どもの特性に合わせた先生をつけてくれます。
講師の先生は固定ではないです。
カリキュラム 教材は優しすぎず難しすぎない内容でちょうどいいです。子どもの理解度に合わせて進めてもらっていますがかなり早いです。
塾の周りの環境 国道沿いなので交通量が多く注意が必要です。
また駐車場が少ないので少し不便です。
ただ自宅から数分なので通うには便利です。
塾内の環境 教室はきれいで書類などもきちんと整理されている印象です。自習スペースも充分にありますが活用している子は少なそうです。
入塾理由 自宅から近く、中学受験に対応したコースがある事。他の塾も体験したが子ども自身がこちらが良いと決めたから。
定期テスト まだ小学生のため定期テストはないためとくに対策はありません。ただ学力テストに出やすい問題を教えてもらったようです。
宿題 宿題は3年生の時はほとんど出ませんでした。4年生になると多少出るそうですが、それほどの量では無さそうです。
家庭でのサポート 塾の送迎と、教室長との個別面談などです。面談では塾の様子や苦手な単元について話しました。
良いところや要望 休みの連絡や振替がアプリでできるのはかなり便利だが、契約者のみしかアプリを入れる事ができないので両親共に入れる事ができるともっとよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に二人の生徒を一人の講師が教えるのだが、ペアになる子のレベルによってもう片方の子がほったらかしになることがあるのでそこは注意かなと思います。
総合評価 とにかくほめてやる気を出す方針なので、うちの子には向いています。また騒ぐ子どももいないので落ち着いて勉強できるようです。
那須進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室もありそこで勉強が出きる環境があるし分からないときはすぐに先生が対応してくれる
講師 優しく時には厳しく子供と同じ目線でいつもの考えてくれている
なにか心配があると親身に話を聞いてくれる
カリキュラム その子にあったやり方でじっくり分かるまで丁寧に教えてくれるし先生も熱心
塾の周りの環境 学校から近く学校からそのままいけて授業まで宿題を見てくれたりしてくれて助かりました、授業以外は先生も面白くて子供も行くのが楽しみでした
塾内の環境 しっかりと教室も分かれており授業、休み時間の区別はついていてやりやすい環境です
入塾理由 学校から近く通いやすいし先生も知っていて良い雰囲気で教え方も上手いから
定期テスト 定期テスト対策はよかったです
学校の授業と平行してやっているのでよかったです
宿題 量は適量ですその子にあった宿題の量なので無理のないように出してくれていました
家庭でのサポート 子供の勉強にあわせて送迎をしていました
成績も先生とこまめに話し合いをしました
良いところや要望 とても良い環境なのでこれからも生徒たちと楽しく厳しくやっていってくれるといいと思います
その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾なので地域にとって大事な塾でいてください。那須町にとって大切な教室です
総合評価 一人一人に真剣で親身になって話を聞いてくれる塾だと思います
ナビ個別指導学院下野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いらないテキストも買わないといけないので、余計な費用がかかることは残念です。
講師 テストの点数がそれほど変わらないが、対策が提示されない。子どもも改善点がわからない。
カリキュラム テキストは分かりやすく、それほどストレスなく勉強できているようです。
塾の周りの環境 道路の交通は多いが、特に問題はないです。
駐車場が狭いので、時間帯によっては混み合うのが少し困ります。
塾内の環境 至って普通です。
窓にほこりが大量にたまってるのを見たときはびっくりしましたが、他は気になることはありません。
入塾理由 お友達に紹介してもらい、体験授業を受けたところ本人がやりたいと言いました。
定期テスト 具体的には対策はなかったようですが、日々の授業の積み重ねかと思います。
宿題 宿題は先生によるようですが、基本的には出ていませんでした。宿題はあった方が良いと思います。
良いところや要望 先生方がフレンドリーである。学校から近い。駐車場をもっと使いやすくしてほしい。
総合評価 先生方はフレンドリーで親しみやすいようで、通うことに苦痛はないようです。
しかし不要なテキストの購入や、狭い駐車場をどうにかしてもらえたら助かります。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して高いから。
また知り合いからも高いと話を聞いていた。
講師 優しく丁寧に説明して下さった。分からないことがあって電話した時も丁寧にお話いただいた。
カリキュラム 宿題も出て、毎日勉強する習慣ができ子どもも楽しみながら塾に通っている。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあったり、大きい道路沿いに塾があるので治安がいい。
住宅街にあり静かに勉強でき、先生達もとても丁寧に説明してくださるので、この塾に通って合格したいと思った。
塾内の環境 駐車場も止めやすく、住宅地の近くに塾がある為、雑音などなく、勉強に集中できる環境だと思った。
入塾理由 知り合いから希望校に特化している塾だと聞いた。
説明会に行ってみてとても親切に料金やカリキュラムについて教えてくださり、この塾に決めた。
定期テスト まだ塾に通い始めたばかりで、定期対策があったかは分からない。
宿題 学校のテストで100点を取れるように適量の宿題が出ていたと思う。
授業をキチンと聞いて受けていれば解ける問題でした。
良いところや要望 先生や事務の方がとても丁寧で、子どもが帰る時に出口まで駆け寄って来て下さり、気持ちのいい挨拶をして下さるところ。
総合評価 料金は、他の塾に比べて高いが、受験対策をきちんとしてくださる塾だと思った。
個別指導の明光義塾佐野北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なの1コマあたりの料金は少し高いと思いますがしっかりと指導してくれるのであまり気になりません。
講師 担当してくれた先生はすごく良い方ばかりで何の不満もありませんでした。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて進めてくれるので無理なく通うことができたと感じています。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので少し不便さは感じました。ですが基本的には自転車で通わせていたので問題ありません。悪い点は個別指導なのに先生が頻繁変わったことです。
塾内の環境 自習室もしっかりと準備されており通う上では問題ありませんでした。
入塾理由 個別でしっかりと指導をしてくれる塾が良いと思い入塾を決めましたまた、家から近いのも決めての一つです。
良いところや要望 やはり個別指導というところが魅力的でした。分からないことを随時聞いて解決できるので良かったです。
総合評価 結果的に学力も向上し本人も満足をしている様なので高評価です。
栄光の個別ビザビビザビ宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為、一回の授業料が高い事と毎月、施設料が発生してしまい高いと感じた
講師 分からない科目や単元を授業内出しっかり身につくまで教えて頂いた
カリキュラム 季節補講は無理の無い程度に授業をしてくれ、無理な勧誘は無かった
塾の周りの環境 狭い住宅街にあり駐車場スペースがかなり狭く、数も少ない。しかし、徒歩圏内にスーパーがありそこの駐車場を利用出来た
塾内の環境 教室は狭かったがきちんと整理整頓されており、狭く感じることは無かった
入塾理由 塾の先生の手厚い指導、そして本人の塾に対する勉強、知識の期待が大きかった為
定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト期間になると苦手な単元を受講させていただいた
宿題 宿題の量は科目によっても違ったが数学は割と多く感じた。英語は少なかった
家庭でのサポート 送迎や保護者説明会、懇談会があればに積極的に参加させて頂いた。
良いところや要望 先生方がとても優しく丁寧に接してくれて子供も安心して通塾していた
総合評価 我が子には適した塾であった。先生方が熱心で優しく接してくれた
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてとても高いですが、その分対応は良かったからです。
講師 授業に対する熱量が感じられたことや、知識が豊富な所が良かったです。
カリキュラム 徹底的に受験対策を行ってくれるコースがあり、面接まで対策出来るところです。
塾の周りの環境 はじめの頃は駐車がやや面倒でした。しかし、治安はとても良く、交通の便も良いため、とても通いやすいと感じました。
塾内の環境 塾内は白を基調とした、とても綺麗な造りでした。また、とても静かで良かったです。
入塾理由 きっかけは友人にオススメされたことです。何度か拝見させていただき、中の環境が良かったこと、評価が高かったこと、先生方の印象が良かったこと、受験対策用のコースがあることなどが決め手になり、こちらに入塾させることにしました。
良いところや要望 自習室がとても綺麗にされているところ、静かなところなどがとても良かったです。
総合評価 綺麗ですし、徹底的に受験対策をしてくれますが、やはり値段が高いです。
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると成績の向上率が高いと感じたことと子供が楽しんでいたこと
講師 子供が先生を好きになったこと、塾に行くのを楽しみにしていたこと
カリキュラム 従来のものよりわかりやすく解説されていると感じました。普段教科書など読みたがらないのに、ここでの教材は静かに読んでいました。
塾の周りの環境 交通においては自宅からも割と近い距離にあり、雨でも歩いて通うことが出来たこと、学校と自宅との中間位置にあったことで通いやすかったと思います。
塾内の環境 初めて伺ったときはキレイにしている印象でした。
中では子供たちも静かに過ごしていましたし、雑音と言うほどのものは感じませんでした。
入塾理由 子供のお友達が通うようになって成績が向上したと伺ってのことでしたが、その話を聞いた子供からのお願いもあってのことです。
定期テスト テストの対策はしていたと思います、学校でのテスト結果も少しずつ向上していました
宿題 適度な範囲での量や問題レベルだったかと思います。
子供と一緒に宿題に取り掛かると、意外なほどスラスラと解いていました。
家庭でのサポート ほとんど子供自身で選んだ塾でしたので、大したサポートはなかったです。
良いところや要望 立地的にもよく、内装や環境にも特にこれといって気になる点は見当たりませんでした。
総合評価 特に悪目立ちするような気になることはなかったと思います。先生のお人柄も本当に素敵でした。安心して子供を預けられる場所だと思います。
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘が風邪で休んだ分の料金もとられるので、その分の料金を取られるところが高いと思いました。
講師 どの先生もわかりやすく、娘に寄り添ってくれるよい先生ばかりだと思いました。
特に悪いところはないです!
カリキュラム わかりやすい教材、少しずつ勉強を進めていくところがよいと思いました。
塾の周りの環境 自宅が近かったが、車や自転車が頻繁に通るところが危ないと思いました。また、人通りがすくなく、暗い時間は危ないと思った。
塾内の環境 雑音などはなく、集中して勉強に取り組める環境でした。本当によかったです!
入塾理由 自宅に近く、教えてくださる先生方もよい先生がたくさんいたことから
定期テスト 娘の勉強の理解が届いてないところまで教えてくださって、テストではよい点数が取れるようになりました。
宿題 よく考えれば解ける問題で、ちょうどよい難易度でした。ただ、もう少し宿題は多くてもよかったと思います。
良いところや要望 もう少し課題の量を増やしてほしい。少し少ないかなと思った。一度問題をといても、忘れてしまうことかある。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。だが、ときどき問い合わせの電話がつながらなく、分からないことが出てくることがあった。
総合評価 よい先生がいて、勉強もわかりやすいとてもよい塾だと思いました。この塾にいれてほんとによかったです!
栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~浪人 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師も安くなっている時代なのでもっと安くてもいいと思った
講師 クラス担任が1人1人の学力を熟知していて親とも連携してくれる
カリキュラム 1人1人の学力に合った内容や発展問題や応用が充実していて良かった
塾の周りの環境 静かな環境でほとんど親が送迎していて寄り道をしなくて済むから
子供だけで通うことがないため親の目が届く
塾内の環境 教室はゆとりのある人数で自習室も広く雰囲気もとても良かったから
入塾理由 英語に力を入れていて授業内容が充実しているから
アシストのサポートもあるから
定期テスト 最新の時事やニュースをいち早く問題に取り入れてあらゆる視点から予想問題をやってくれた
宿題 量は適切だか難しくすぐには終わらないが良く考えればできるものだった
良いところや要望 感染症対策がまだ心配なので空調設備をもっと充実させて欲しいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が継続するように学校とは違う視点で受験について考えて欲しい
総合評価 指導力のある講師がほとんどで親も一緒に勉強が楽しみになっています