
塾、予備校の口コミ・評判
1,995件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とりあえずプラスアルファができるような安心感を買っていると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わりと単元があっさりしているのでわかりやすいが濃い内容ではないため応用力はつかないと思う
教材・授業動画の難易度 難易度は選べるので、うちは標準にしたと思う。まずはやる気と継続重視のため。
演習問題の量 絵もありカラーもあり、見易いし、量も普通。無理なく進めて欲しいため、ちょうどよい。
目的を果たせたか 勉強する習慣をつけさせたかったが、無理ない範囲で構成されていて目的は達成している。
オプション講座の満足度 みらい思考力。こういう感性や論理的な考えを求められるているんだと、良問に感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 完璧に子ども1人でやりこなすにはまだ難しくフォローが必要なため親の負担は0ではない。
良いところや要望 良い点はオールカラー、シール、ポイント制などやる気の出るような工夫があること。改善点はいまいち学力が身についたか実感が湧かない。
総合評価 毎日やる、ということが当たり前になったこと、学校とは違う観点で問題を取り組める点が良い
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年ごとにどんどん教材費も上がってしまうので不満はある。使わない付録などはなさそうなのでそこは満足。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録のようなものがいらなかった。年数回のテストの時は一緒に復習している。
教材・授業動画の難易度 学校のテストではほぼ満点なので、かみ合っているのかなと思う。
演習問題の量 配信されたら一気にやってしまうので、後半はたまにやることがないという時がある。実際は復習などできるのだが、あまりやっていない。
目的を果たせたか 今も続けているので楽しいのだと思う。学校の成績は順位などでないのでわからない。ほぼ満点ではあるが学校のテストなどそんな難しくもなく周りもそのような感じのよう。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していない。プログラミングなど楽しそうなものはある。
親の負担・学習フォローの仕組み たぶんもっと手助けサポートしようと思えばできるところはまだまだあるのだろうが、いちいち手を出して、1人で出来なくなるのまじ困るので、あめり手を出していない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 以前アプリタイプだったが、その時は繋がるのも遅く、勉強するのも嫌になっていたが、WEB版になってからは前より繋がりやすくなり、その点では良くなった。
良いところや要望 余計な付録などがないのはよい。タブレットを購入する費用はかかるが、紙タイプ教材よりかさばらないのがよい。なんとなく手で書くより勉強した気分にならないのが欠点かも。
総合評価 あまりまわりにやっている子が多くないので、比べられないのが良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちゃんと継続していけると、安めの価格で、良問に出会えることが良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 題材は難易度が適切でよかったと思いますが、授業動画がテキストを読めば分かるようなもので、面白みがなかったのが残念でした。
教材・授業動画の難易度 ちょっと頑張れば出来るレベルで、子どもにとって面白かったと思います。
演習問題の量 子どもにとってはちょうど良かったと思いますが、もう少し頑張らせても良いかもとも思います。
目的を果たせたか 通信教育がどのようなものか、子どもに合うのかを試してみたく始めました。ペースを掴むまでは親の負担もありますが、慣れると学習習慣や成績にも効果が出てくるように感じました。
親の負担・学習フォローの仕組み あまり利用することが少なかったので分からないが、親の負担は慣れるまでは多かったように思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材は家にあるものでよいので、新たに購入する必要がなく助かります。
良いところや要望 良問が多いと思いますし、使い方が分かりやすいので、子どもが取り組みやすいと思います。
総合評価 手軽に学習に取り組めることが良いと思いますが、もう少し授業動画が子どもの興味を引くような内容であると更に良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お手頃でいいように見えますが、いざ始めてみると内容が少なく、やりがいや反復することが出来ず身についているのかよく分かりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が簡単で量も少ないのですぐに1ヶ月ぶんが終わってしまう。
教材・授業動画の難易度 簡単なようで、あっという間に終わらせてしまいます。楽しくはやっていましたが、一瞬なので暇つぶしにもなりませんでした。
演習問題の量 あっという間に終わらせてしまうので、1ヶ月のうち何もやらない日がほとんどです。
目的を果たせたか 付録は充実しているように見えましたが、あまり使いこなせず、身につくことも学校で習うことと同じであまり意味を感じませんでした。
オプション講座の満足度 飽きずにずっとやっていましたがワンパターンだったので、何か身につくということはないように見えました。
親の負担・学習フォローの仕組み 負担にはなりません。フォローしなくても勝手に終わらせていました。ただ、何を勉強したのかも確認しづらいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は感覚でできるのですが、タブレットは適当にタップしていると正解するというような感じなので、本当に理解しているかは疑問です。
良いところや要望 キャラクターで子供の気を惹き、やる気を出すにはいいですが、内容量が少なくやりがいや学習の理解が進むかは疑問です。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットは子供1人でやらせていると、本当に理解しているかが確認しづらいです。紙の方があとからでも試行錯誤のあとが見えたりするので、やり直ししやすいのではと思いました。
総合評価 とにかく内容が少なくて値段相応な感じでした。あと、送ってくる資料が多すぎてゴミが増えます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の勉強への取り組みを間近に見ていたら、金額面で苦労と思ったことはないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手科目の算数に関して、、理解度が増したと本人自身も体感しているところです。
教材・授業動画の難易度 自分の実力により、判断されていることを認識していたので、ひとつひとつ上っていけていることに喜びを覚えて、楽しくのびのびと習う方が出来ておりました。
演習問題の量 最初のころは憂鬱な量だった記憶があります。後半につれるほど、量に関して苦痛という感覚はなさそうでした。
目的を果たせたか タブレットによって勉強の楽しむことの入り方を教えていただきました。それによって自主的に机に向かう頻度が増してます。
オプション講座の満足度 オプションに関しては、嫁に任せていたので、わたしは理解しておりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が楽しく学べている実感が親としてありました。よって負担という思いはしておりません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレット、PCは触っていましたので、操作性について不安なところはなかったみたいです。
良いところや要望 トータルして満足しております。続いて弟もいるので、薦めてみようと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと まず長く続けることを、子供達に根付かせることが大切だと親として実感しております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 課題提出があって、先生の赤文字が記入された答えの返却もあったので、価格にあう価値があると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画解説だったので、図や文字をみながら授業を受けたのでわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 ひとつの単元で覚えなくてはならない言葉がたくさんあって、暗記するのがたいへんだった
演習問題の量 練習問題のほかに、提出課題もあったので、演習量は多かったと思う
目的を果たせたか わからないところがあったので、質問サービスを利用して質問したが、解説が詳しいものではなかったので結局自分で調べた。
親の負担・学習フォローの仕組み 動画をみながら自分で問題のマルつけができるようになっていたので、丸つけの親の負担はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの通信障害が多かったが、それ以外は不満はなかった。
良いところや要望 良い点は、タブレット学習なので、家でなくでもできるところがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと はじめはタブレットの操作に戸惑いましたが、子供が自分で操作できるようになると自分で勉強してくれるので楽でした。
総合評価 厚いテキストではなかったが、解説も詳しく、勉強内容は十分に充実していた。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 我が家の家計的には熟に生かせる余裕がありません。そういった中でこれだけ充実した内容のコンテンツを学習できるという点では非常に価値があると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分ひとりでも学習できるように動画での解説があるし、定期対策のための教材もそろっているため非常によいと思います。暗記物(年号等)を思えやすいようにする語呂合わせなどのコンテンツがあるとなお使いやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 子どもが学習するにはあまりレベルが高いと理解できないので、ちょうどよいと思われます。
初級編と応用編といった感じでレベルアップした内容の動画が追加されると親としては助かります。
演習問題の量 量としては十分な気がします。あとは子どもが自発的に自分の苦手な問題をやりなおししていけるかだと思います。
目的を果たせたか 教材としては非常によいものと思っている。子どもが十分に使いこなしておらず、自身で計画的に利用することができるようになれば成績も自然と上がってくると思われる。目的に対しては現在進行形で取り組んでいる状態である。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォロー体制は可もなく不可もなくといった感じです。親はその子どもの性格によると思いますが、それなりにフォローしないとせっかくの教材も無駄になってしまうと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは通信環境が少し悪く、つながりにくい状況が時々あります。英会話のオンラインスピーキングの時に顕著でこちら側が悪い場合も相手側(海外)が悪い場合もあります。それ以外はあまり不便は感じません
。
良いところや要望 子どもが自分で計画を立てて取り組めるようになっていけるという点が一番よいところだと思います。
総合評価 少なくても以前よりは自分でやる姿勢が少しずつ身についていると思います。もっともっとこの教材を使いこなしてもらい、親としてはもっと問題の量を増やしてほしいと子どもから依頼されるくらいになることを期待したいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材は少し高いとは思いますが、、、塾よりは安いので、いいかと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい所もあるけど、解説がわかりやすく最終的には理解できる様になった。
演習問題の量 毎日、1時間は学習をしないと課題が溜まり毎日勉強をする事が出来る様になった。
目的を果たせたか 子供が楽しく、進んで学習する様になった。
わからないところも分かりやすく理解出来た。
オプション講座の満足度 オプションは受けて無いのでよく分かりませんが、サンプル教材は良さそうだった。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないことがあれば問い合わせれば、その後の対応も良く理解出来ました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単でした。テストとタブレットで提出出来て便利でした。
良いところや要望 良い点は自分のベースで勉強が出来る所です。ただ課題が難しいと後回しになってしまうので声掛けが必要になる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にとっていい教材だと思います。よく考えてあると思います。
総合評価 問題がよく出来てると思います。子供に文書をよく読んで考える様になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は決して安くないと思うのですが、4教科あり、塾に行くのと比べるとだいぶ費用対効果はよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明のページがカラーで印刷されていて、子どもでもわかりやすかったです。
教材・授業動画の難易度 基礎的な問題から応用的な問題までありました。応用問題では難しいと感じることがありました。
演習問題の量 演習問題の量は親から見るとそんなに多くないと思いますが、子供からしたら多いそうで、ちょうどよい量なのかと思いました。
目的を果たせたか 学習習慣と学力がつくといいなと思い始めましたが、学習習慣はつき、学力もきたいできるものがあると感じています。
親の負担・学習フォローの仕組み カレンダーで学習進行モデルがついているのが、よかったと思います。
良いところや要望 私自身利用していた老舗教材というのもあり、内容は信頼しています。
総合評価 着実に力がつく良問揃いだと思いますし、1日の目安量もちょうど良いです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一つの教科から受講可能なため、費用も抑えられ他の習い事と両立できる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもシンプルで気が散らない。テキストも見やすく、わかりやすいため利用しやすい。
教材・授業動画の難易度 基本の問題の後に自分で考える問題が少し多めなため、単調にならず良い。
演習問題の量 難しい問題もあるため、学校の宿題などの後にやるにはちょうど良い量だと感じる。
目的を果たせたか コロナ禍で休校が続いても、家でテキストを利用でき遅れることなく学習できた。
良いところや要望 サポートは無いため、提出物などは各自で管理しなくてはならない。
総合評価 価格と教材の質のバランスが良く、教材の質が特に良い。シンプルで気が散らない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが一人で問題に取り組める。採点も自分でできるのでいい。
教材・授業動画の難易度 子どもがやった後、正答率を見る限りでは、解ける問題、解けなかった問題あり、標準的だと思う。
演習問題の量 受験対策としては少ない、足りない。配布物に書き込むと、繰り返しできない。
目的を果たせたか 志望校に合格できたので、いろいろな要素はあるが、サービスが十分だったと言える。
オプション講座の満足度 受験科目に作文があるので、オプション必須だった。作文慣れしたと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み やったかどうかは確認する必要がある。丸付けの確認も。やり残しなどないかどうかとか。問題の解説はあまりしなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが自分でできるので、いいと思う。iPadの不具合自体は親が対応する必要あり。
良いところや要望 通信は家でできるし、塾より安い、進度も確認しやすい。子どもが自主的に勉強してよい。
総合評価 結局、第一志望に合格できたので、やってよかったのだろう。やらないよりはよかった。
個別指導秀英PAS富士駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2のほぼ個別指導ではあるが、やはり高く感じる
講師 アプリを通じたやり取りのレスポンスが早い。テキストへのコメントも適切
カリキュラム 教科書の進みに合っている。いわゆる英会話力より、学力(テストで良い点が取れる)を上手に身につけてくれる
塾の周りの環境 学区内にあるため、学校からも家からも通いやすい。学校帰りにも寄れるし、自分で自転車で通うことができる
塾内の環境 やや古いが気になるほどではない。今度移転してきれいになるというので期待している。
入塾理由 学区内にあり、自分で通えるため送迎が不要。他の習い事との時間調整ができた
定期テスト 対策の授業はあるが、他の習い事との調整がつかず、参加できていない
宿題 予習、復習の宿題が出されている。量はもう少しあってもいいと思うが、学校の宿題との兼ね合いから、現状がせいぜいかと思う
家庭でのサポート 宿題をやるように声かけをする。夜の授業のときは送迎をしている。
総合評価 県内で昔からある、老舗の信頼できる塾だと思う。やはり大手とか老舗というのは安心
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は熱心に取り組みわかりやすかったと思う。嫌がることなく本人が自発的に取り組んでいた。
教材・授業動画の難易度 自分でやって見直しができる程度の問題の難易度であったので、自主学習にも適しており、本人も問題なく意欲的に取り組むことができた。
演習問題の量 演習問題に苦手意識があるため適切な量が盛り込まれておりしっかり取り組むことができたと思う。
目的を果たせたか 試しに子どもにやってもらってみて、実際楽しく取り組んでいたようだが、他の習い事などが忙しく十分時間が取れなかったのでやめた。サービス自体は十分だった。
良いところや要望 難易度や量は適切で良かったと思う。また機会があれば取り組んでもらうこととしたい。
総合評価 全体的によかったが、他の習い事が忙しくなったためこの教材はやめることとした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用の割には教材の満足感や充実感があまりなかったと感じた。。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材があまり魅力的ではなく、興味を持って取り組むことができなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度はあまり難しくなかったが、楽しんで勉強していなかった。
演習問題の量 演習の問題量は多くなく、こどもはものたりなさを感じていたと思う。
目的を果たせたか 子供はあまり興味がなく、積極的に勉強に取り組むことができなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 勉強した記録をすぐに確認できず、勉強したかどうか分からなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 途中でバグが出て止まってしまうことが何度かあって、不満を感じた。
良いところや要望 子供にとって、もう少し興味を持てるような教材を望みます。。。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたらだいぶ安い思いますが、内容が少ないので高く感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が少なかったのですぐ終わってしまった。映像授業はわかりやすかったと思う
教材・授業動画の難易度 直前に学習した内容を答えるので、覚えているだけちゃんと理解しているかはわからない
演習問題の量 20分くらいで終わるので少ないと思いました。
市販の問題集の方がじっくり取り組めると思った
目的を果たせたか 学習内容が少なかったのと、いくら制限をかけてもタブレットであそんでしまうから
オプション講座の満足度 追加オプションは取っていなかったけど、作文は少し興味がありました
親の負担・学習フォローの仕組み 小学生の時は担任制で真面目にしていたが、中学生から自己管理しないといけないのでサボりがちだった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 フリーズしたり途中で消えたりしてはじめから操作し直したりすることがよくあった
良いところや要望 本人の空いた時間に学習できるとこは良かったが、だんだんサボり癖がついたので中学も担任制だったら良かった
その他気づいたこと、感じたこと 自己管理がしっかり出来て、苦手なとこは繰り返し学習して身につけようとする意識の高い子向けだとおもう
総合評価 タブレット学習は手軽だけど、適当に解答したりもするのでやっぱりペーパーがいいとおもう。
映像が見れる点は良かった
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格で妥当だと思います。他のとことも比べましたが、比較的安価であり、安心払えました。
講師 1人1人に親身になってくれて良かった。先生の教え方が上手であり、子どもも楽しく、時には真剣に出来た。
カリキュラム レベルに合わせた内容であり、無理のない範囲で出来るのが良かった。子供の成長に合わせた内容で、子供もついていけた。
塾の周りの環境 車の送迎時は混むものの、ちゃんとルールを守っていたので安心でした。また、とても明るく防犯対策も感心した。
塾内の環境 特に不快に感じることはなく、子供の環境に適しているのだと思った。集中して勉強できる環境だと思います。
入塾理由 昔からある有名ブランドであり、家から近かった。何より、周りからの評判が良かったので、安心して通わせることが出来た。
良いところや要望 老舗の塾であり、最初から安心して通わせることが出来た。カリキュラムもしっかりしており、親としても子どもとしても、安心出来る内容であった。
総合評価 とてもおすすめできるところである。生徒や親御さんにも寄り添ったスタイルであり、安心して任せることが出来た。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾などに比べると格段に安いと思います。満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の簡単なフォローで実施出来る。
簡単なものは本人だけで実施出来る。
教材・授業動画の難易度 一部の教材については、親のフォロー前提となっているため、本人だけでは実施出来ない。
演習問題の量 ほぼ毎日実施しなければ、全教材が完了しないレベルの量となっている。
目的を果たせたか 子供の希望で開始した。本人が満足出来るレベルの内容であった。
オプション講座の満足度 タブレット端末で行う講座で、英語など音声を聞けるのが良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 小学一年生のため、毎月の計画は親が詳細に決めないといけない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの講座では、英語など音声を聞けるのが良かったと思います。
良いところや要望 全体的に満遍なく学習内容をカバーしていることと、費用も安いため、満足しております。
総合評価 全体的に満遍なく学習内容をカバーしており、本人と満足しております。
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いのかなーとおもうところもありますが
子供がどこにいきたいかを尊重したので気になりませんでした。
講師 国語の先生がとても気に入っていたみたいで
家に帰ってきてもその先生のまねをしたりしていました。
カリキュラム あまり詳しいことはわかりませんが
ただだらだら話す授業とは違い常に生徒と会話をしながら授業していたみたいです
塾の周りの環境 車があれば特に問題ないと思います
電車でいこうとすると少し歩く距離が長くなるかもです
バスはわりとちかくにあったようなきがします
塾内の環境 なにも文句をいっていなかったので問題はなかったと思います
入塾理由 とてもいい指導をしていただいたとおもいます
息子もとても毎回の塾を楽しみに通っていてとても助かりました
良いところや要望 先生たちの教えるスキルがとても高いと思います
コミュニケーションもしっかり取れていたと思います
総合評価 塾おわりの親たちとのやり取りを見ていても
とても安心できました。
授業だけでなくその後のケアもしっかりされていました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信講座に比べて価格は高めだと思いますが、それ以上の効果はあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な問題が学校の授業より難易度が高めのため、子供だけで先取学習をする上でつまずいてしまう事が度々あった。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の内容は他の通信講座に比べ難易度が高めだと思います。ですが、しっかりとした解説により理解できた時の子供の達成感は大きいように感じました。
演習問題の量 演習問題の量や内容について、子どもは満足していたように思います。
目的を果たせたか 自宅学習の習慣化と学校の授業を超えた内容まで挑戦する力が身についたように感じます。
良いところや要望 自宅に居ながら質の高い授業が通信で受けられるところが親としては良い点だと思います。子供の学習レベルや向上心があれば、とても高品質な通信教育だと思います。
総合評価 質の高い授業が受けられる点がとても良いところだと思います。子供の学習レベルにより段階別授業やより詳しい解説などがあれば良かったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業よりも大分早い進行だったようで、分からないところがあったようです。
教材・授業動画の難易度 授業よりも大分早い進行だったようで、分からないところがあったようです。
演習問題の量 演習問題はちょうどいい量だと思いますが、授業よりも大分早い進行だったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 授業よりも大分早い進行だったようで、親が教えないと分からないところがありました。