
塾、予備校の口コミ・評判
3,997件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「小学生」で絞り込みました
東進衛星予備校板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安くはないが、カリキュラムなどを比較すると納得がいく値段。
講師 生徒との距離が近く講師と気軽に相談できる環境にあると思う。家族との連絡もある。
カリキュラム あまり詳しくは立ち入っていないが、レベルに合った教材を使っていると思う。
塾の周りの環境 街中にあるため建物から出ると騒がしい感じがある。交通機関が沢山あるので安心できるが治安面で心配がある。
塾内の環境 教室は綺麗で整理整頓しているが、廊下に乱雑に荷物が積まれているのが気になる。
入塾理由 自宅からも比較的近く、授業料も安く、塾の評判も良かった為に通った。
定期テスト 定期テストについては少し弱いように感じられる。高校入試を中心としている。
宿題 量は多いと思う。レベルに合わせた難易度であると思う。少しフォローが弱い気がする。
良いところや要望 生徒や家族への連絡はある。但し、塾での態度や姿勢をもう少し教えて欲しい。
総合評価 全国規模なので、情報は沢山持っているので親が安心して相談できる。
岡村ゼミナール赤穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較して通常の料金も高めのようですが、季節講習の値段が特に高く感じます。
講師 質問や相談をしやすいのがありがたいです。授業も堅苦しくならないように工夫して、ユーモアのある雰囲気にしてくださる時があるようです。
カリキュラム 過去問が豊富で、定期考査の時には塾に居残りして学習してよいなど保護者としても嬉しい点があります。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、駐車場が少ないのが不便な点です。自転車で通うには分かりやすい場所で環境も悪くないです。
塾内の環境 入り口に受付に人がいらっしゃらないので、はじめはどうしてよいか困りました。塾内はコロナ対策にも気をつけて清潔にされているようです。
入塾理由 家からの距離と塾の雰囲気、体験学習を経て気に入ったため。他の塾にも体験に行き、本人が決めた。
定期テスト 定期テスト直前に授業数を増やし、学校ごとに時間割を組んでくださり指導してくださいます。
宿題 宿題の量は多すぎることもないように感じます。英語の発音のアプリなどを使って学力アップに繋げてくださっています。
良いところや要望 授業や教室の雰囲気を見たことがないので、具体的には分からないが熱心に指導してくださっていると感じます。
総合評価 まだ受験を控えているので、今後どうなっていくのか未知数ですが学力もついてきているので安心して通わせています。
涼進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて4科目で安いと思いました。テスト前対策もあって金額は変わらずで助かりました
講師 英語の成績がみるみる落ちました。
娘には合わなかったようです。わかるまでその子がわかるように指導してほしかった。
カリキュラム 学校と同じことをしてただけのように思います。
学校より早く学び、わからないまま学校で学び…理解できずに授業が進む。悪循環でした
塾の周りの環境 車が止めるところがない。道が狭い、暗い。1人で通わすことは難しかったです。時間通りには終わらないのでいつも30分以上車で待機していました。
塾内の環境 寒い。集中できない。トイレにいけない。女の子は困ったようです
入塾理由 知り合いが通っていて、そんなに悪くないと聞いたので自宅が近いこともあり通いはじめた
定期テスト テスト対策はありましたが、あまり役には立ちませんでした。プリントをただやるだけです
良いところや要望 成績を上げたい人はここでは無理です。
本当に授業についていけない人ならまだましかとは思います
総合評価 女の子は向かない塾です。
トイレも行きにくく、空調も適切ではありません。わからないところを聞きやすい先生とは言えないです
ナビ個別指導学院舞子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段は知らないけど、普通に高いともう。けどその分の仕事をしてくれてるならいいかなって思う
講師 自分がやりたといとこをできて、ゆっくりと集中できて
楽しく学べて過去問や復習や色んな分野をできる
カリキュラム 塾長や先生が優しいし面白いから行くのが楽しいのと毎日行くという習慣がつく。自分はあんまり習慣に出来ないからいいと思う
塾の周りの環境 家から近くて、帰る時が安心。ただ、夜になると怖い時もあるからそこが怖いのでそこの環境がどうにかならないかなと思っている
塾内の環境 夜になるとバイクやトラックの音などが五月蝿いし
工事の音や、立地的に車や子供の大声がうるさい
入塾理由 1人で黙々とするのが好きで、友達たちと楽しくしながら勉強するのが大好きだから
良いところや要望 今のままで満足しているし特に嫌なこともないし自分のしたいことを尊重してやってくれて考えてくれるからいい
総合評価 やっぱり自分の性格と合う塾が良かったから、こういう塾に通えて良かったと思う
総合学習塾 スクラム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシを見て、集団授業と個別指導を合わせて家計的に助かった部分があったので入塾することにした。
講師 熱心でなおかつ親身に分からないところについて教えてもらえたことが良かった。
カリキュラム 進度は学校で学習するよりもやや早めに取り組んでいて、予習的な感じになっていて良かった。ペースも落ち着いていてついていきやすかった。
塾の周りの環境 駅から自転車で5?10分程度で少し遠いかなと思った。立地も良くて、広い場所で学習出来たことが何より良かった。治安は悪くなかった。
塾内の環境 インターネットの環境が整っていて、進路について調べたりしたい時にすぐに使えて便利だった。
入塾理由 先生の授業がとても熱心だし、分かりやすい説明だったので良かった。個別指導も充実していて、分からないときに気軽に聞くことができた。
良いところや要望 集団授業と個別指導が両方あって、学びやすいことである。要望は特にない。
総合評価 授業内容がとても良かったことと、進路指導も行っていて、気軽に相談しやすかったことが良かった。
能力開発センター 個別コース明石本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の月謝だけでなく、夏期講習や冬季講習で負担はかなり大きく感じたが成績が悪くて教科をプラスするしかなく払ったが、本来であれば更にプラスしないといけないくらいでこれがギリギリの限界であった
講師 子供のどういった点がよわいだとか、勉強への取り組みや普段の様子など家庭では反抗期でわからないし入れないことろを教えてくれた。またフレンドリーで子供も質問しやすいと言っていたので、わからないところもそのままにせず聞くことができているようだった。
カリキュラム 集中力がないが、注意がそれないように環境が整えられており、また進みが遅いところも項目を絞って焦点をあてて丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、駅ナカを抜けるとすぐなので危険ではないし通いやすかった。雨に濡れることもなく、遅い時間でもすぐに駅なので迎えに行くこともせず安心して通えさせられた
塾内の環境 教室がいくつかあり、またとても静かで子供たちが集中できる環境が整えられていた。
入塾理由 個別で丁寧に対応してくれやる気をそがないようにしてくれるところ。学校の宿題や提出物についても詳しく見てくれて親にも進捗状況などを丁寧に対応してくれる
定期テスト 中間や期末対策も学校別によく調べられており子供が苦手なところを中心に指導してくれていた
宿題 学校の負担にならない程度に、かつきちんと毎回テストがあるので宿題は出ていてムリなくできる範囲で出されていた
家庭でのサポート 初めは送り迎えをしたり、受験前は大きなホールをかりて保護者説明会があり参加したりして情報収集はした
良いところや要望 定期的に連絡してくれ今の状況を丁寧に教えてくれます。子供が反抗期であまり、話さないので様子がわからないのですが塾での細かい様子も教えてくれて安心に繋がっています
総合評価 子供にはとても合っており何より楽しんでいやがらず続けているのでここでよかったと思います。先生との関係性がきちんと信頼関係ができているので質問しやすいし親としても安心して任せております。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。 1教科しか受講していませんが。
講師 良くも悪くもないと思います。低学年だったので、楽しく通塾していました
カリキュラム 教材はオリジナルのテキストを利用しており、カリキュラム通りに進みます
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、自転車で通うには危ないと思います。車も駐車場が少なく、不便だと思います。最寄駅からは近いようです
塾内の環境 少人数だったため、教室は広かったように思いました。
入塾理由 学校の友達に誘われて実際に一度体験し、通うことになりました。
宿題 多すぎず、少なすぎずちょうどいいくらいでした。
良いところや要望 大手の塾なので、親子とも安心だった。
総合評価 授業料が他の塾に比べて安かった。
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べるとやや高めだと思いますが、先生のサポートがしっかり整っている
講師 先生はとても熱心に指導してくれていると思います。分からない問題は土曜日に個別で教えてもらえます
カリキュラム 学校の勉強を中心に少し先取りで授業が進められています。学校の内容はしっかり理解できているようです
塾の周りの環境 駅前なので街灯があり人通りも多く安心できる。駐車場が無いのが不便です
塾内の環境 教室の大きさの割にたくさんの生徒が集まっていて、少し狭そうだと思う。
入塾理由 自宅から近かった事と、友人、インターネットの評判が良かったから。
定期テスト 小学生なので定期テストは無いですが、塾では中学を見据えて定期テストが実施されます
宿題 宿題はやや多めだと思います。毎回小テストも実施されているようです。
良いところや要望 どの教科の先生も熱意があり、熱心に授業をして下さっているように思います。通い始めた頃は大変そうでしたが、先生のサポートもあり馴染んでいるようです
総合評価 親から見ると小テストや宿題など大変そうですが、小学生の息子が楽しそうに通塾しているので安心です
個別指導学院フリーステップ阪急伊丹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習になると値段が高くなるのが気になります。講師を選べればもっといいんですがそれは無理なのでしょうがないと思ってます。
講師 子供のやる気が出るような授業はしていない。
もう少し親身になってくれる講師がいてるといいんですが
カリキュラム 教材は買わされるか全て使用していないのが納得いきません。
塾の周りの環境 阪急伊丹駅から徒歩1~3分なので立地はいいですが周りは飲食店が多く帰りが遅くなると少し心配になる。駐車場がないので送り迎えには少し不便かも。
塾内の環境 教室は狭くて自習室もないのが少し困ります。
食事をするスペースもないので夏休みなど長時間利用するときに少し不便を感じます。
入塾理由 個別で本人が習いたいと言ったので色々説明を聞きに行きここに決めました。
定期テスト 定期テストは小学生なのでありませんが、模試の前に対策などはありませんでした。
宿題 宿題の量は毎回、同じ量が出ればいいのですがバラバラで困る。授業で習っていないところも宿題で出る事もあるので少し困ります。
家庭でのサポート 塾の送迎や模試の送り迎えはしていました。
宿題で分からないところは親がフォローで教えたりしていました。
良いところや要望 家から塾までが近いのはとてもいい所です。
教室長が不在の時が多く相談事などをなかなか話せないのは困る。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は臨機応変に対応してくれる。
ただ講師がコロコロ変わるのが気になる。
総合評価 まじめにコツコツ勉強する子には向いてる塾だと思います。
ただ授業料は個別だからかかなり高いと思います。
ECCの個別指導塾ベストワン伊丹有岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう一つ行かせている塾に比べると高い、ワークや英検の本も入ってきてそれなりにかかった
講師 面談のとき、とても丁寧で物腰が柔らかい印象を受けました。また娘とも仲良くしているようです。
カリキュラム カリキュラム(授業過程)は程よく娘は不満はないようです。ただ何人かで一斉に行う感じなのでペースの遅い子にはキツイかもしれません。進度は学校より少し先をいけているようで、娘も学校の授業を楽に進められている様です。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多く、夜遅くなっても安心です。また治安もよく特に不満はありません。また駅の近くですが電車の音などは聞こえてこないので集中できそうだと思いました。
塾内の環境 隅の方に段ボールなどが置いてありますが、その他は綺麗に整頓されており、雑音などもありません。
入塾理由 家から近く帰りが遅くなっても安心だったのと娘の友人も通っていてそのお母さんに誘われたから
良いところや要望 夜遅くでも安心して帰りを待てるところや先生の印象が良いところ、知り合いも多く通っているところが良いと思います。
総合評価 先生は優しく治安や立地も良い。授業進度も学校に合わせられています。少しお金がかかるところ以外は不満なしです。
KU進学塾城西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較したところ私的に安いと思ったからです。また、友達や、家族から勧められる際に安いと言っていたことを思い出したからです。
講師 特に、良いや悪いの印象がなく一般的な塾講師の方だと感じました。強いて言うとすれば、教え方がすごく丁寧なところが好印象を持ちました。
入塾理由 値段が安く自宅から近かったので気軽に通うことが出来たと思います。また、そこの塾の雰囲気がよく安心して娘を通わせることが出来ると思ったことが一番の決めてでした。
開成教育セミナー川西中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の金額はまぁそんなもんかな、という感じ。
長期休みの講習が高い。というか、通常の授業料にプラスで講習のお金を払うので、夏休みは特に期間が長いから仕方がないが高いと感じた
講師 塾の直前に息子を叱ったところ、息子が拗ねて何も言わずに出ていったので塾に行ったものと思っていたが、行っていなかったことがあった。(塾の荷物が置いたままだった。)
だが、どこにいるか分からず携帯も持っておらず、もしかしたら塾に行ってるかもしれないと思い、塾に電話をして来ているか聞いたがやはり行っておらず。
「もし来たら連絡する」とおっしゃって下さり、もし帰ってきても塾の方にわざわざ連絡は不要ですと言われた。
結果1時間ほどで帰ってきたのでよかったが、塾の授業が終わった頃に心配して先生の方から連絡を下さり、今度先生の方からも指導してくれると言ってくださって申し訳ない気持ちもあったが、寄り添って貰えた気がして嬉しかった。
塾の周りの環境 阪急の駅からも徒歩5分ほどで立地もいい。
周りは賑わっているところで夜は暗くもないので帰宅時もそこまで危なくは無いと想う。
塾内の環境 ここ数年で出来た開成の自社ビル(?)なので、綺麗だし他の企業などが入ってる訳でもないのでそこは安心
入塾理由 家から近く、送り迎えをしなくても一人で行くことが出来る。友人も一緒に行くから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回してくれています。
通常の授業とは別で希望者のみの対策授業がある。
宿題 毎回出されているようです。
わが子からしたら少し難しいのか、すぐ答えみてます。でも量はそんなに多くはないと思います。
家庭でのサポート 説明会には一緒に行きました。
あと、数ヶ月に1回かな?教育相談会があるので、そこに出席して、塾での様子などを聞いた。
良いところや要望 もっとお値段下げて欲しいです。
講習のお金は特に高いので、その間だけ休む?とか思ってしまっちゃいます。
総合評価 今のところ塾のおかげで子の成績上がったな!と思えていないので、なんとも言えないです。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。物価高に合わせて値上がりしており、負担が大きいです。期間講習は必須扱いなのに、通常授業費と別で引き落とされるので負担大きいです。
講師 学生アルバイトが授業を持つことがないため講師の年齢層は高めだが、その分経験豊富で子供の分析も的確に感じる。若い先生もいるが決して指導力に劣るわけではないし、難関中出身の先生だと生徒にリアルな情報を教えてくれるため人気が高い。
カリキュラム テストの採点が早くフィードバックしやすいが、テストの間違い直しを重要視する割に指導が徹底されていないのが気になっています。
塾の周りの環境 以前は駅の繁華街のある方角に教室があり、繁華街を通らざるを得ないのが気になっていましたが、この秋同じ駅直結で雰囲気の良い商業施設内に移転したので今は通塾時は安心感があります。改札が近く、バスターミナルも近く、無料自転車置き場もあるため通塾方法に困りません。
塾内の環境 移転してからトイレが綺麗になり、案外それが精神的に良いようです。教室も綺麗でゆとりがあるように思います。図書コーナーは授業の合間にリラックスでき子供は喜んでいます。商業施設内のため階段利用するよう指導されますが、階段が急なため少し危なく感じます。
入塾理由 子供が周囲の友達に感化され塾に行こうかと言うので、まずは実力を知りたくたまたま日能研が近くの週末に入塾兼ねたテストをやっていて意外にも成績が良く、授業の体験に行ったら楽しかったようなので入塾しました。その子に合った進学先を重視し、受験後の学びも大切に考える方針も決め手になった理由です。
宿題 宿題は、クラスのレベルに応じた問題が選択され、1時間~1時間半ほどで終わる量が出される。
家庭でのサポート 塾の送迎、保護者会や面談の出席、軽食又は弁当の用意、宿題の進捗や確認、テスト結果の分析課題把握、授業内容の帰宅後の確認。
良いところや要望 年に二回しかないのでもう少し担任との面談回数を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと ウェブ授業を聴講できるので、体調不良時に振替などしなくても自宅で勉強できるのが良い点です。おかげで入塾してから一応抜けはありません。
テスト日の都合が悪くても事前に受けられるのも助かります。
総合評価 まだ受験は先なので分かりませんが、ギスギスした雰囲気がないので、やや緊張感に欠けますが、プレッシャーなく通えていてありがたい。
日能研[関西]明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や志望校別の講習の代金が高い気がします。
講師 授業中におしゃべりをしている生徒の注意もせず放ったらかし。しゃべっている生徒の周りにいる真面目な生徒が迷惑をしているのに。
カリキュラム カリキュラムうんぬんよりも勉強の仕方についてもっと教えてほしかった。
塾の周りの環境 駅から5分以内で着くし、屋根付きなので雨にも濡れない。還りは駅まで先生が引率してくれるので安心です。
塾内の環境 自習室がもっと広くて自由に使えるとありがたいと思う。質問したいときに順番制ですが、一人あたりの時間に不公平があるようだった。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けたうえで、本人が一番よかったとのことで、こちらに決めました。
定期テスト 小学校の定期テスト対策はありませんでした。中学受験のための塾ですので当たり前。
宿題 宿題に追われて大変だった。理解が伴わず、消化不良で次の単元にいってしまっていた。
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当。学校説明会への参加など。宿題の進み具合のチェックなど。
良いところや要望 駅前にあるのでとても通いやすい。スパルタな雰囲気は全く無く、自由な雰囲気。
総合評価 放任主義な感じ。生徒一人ひとりにもっと丁寧に向き合ってほしかった。
開成教育セミナー日生中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じていました。毎月の月謝に加えてあまり回数多くない夏期講習や春季講習などの費用がプラスできてそれがとても高額だったと記憶してます。
講師 とても勉強が出来たのにどんどんやる気を失い結果受験も失敗しました。もっと早く塾を変えていればと後悔しています。
カリキュラム 先取りばかりで学校に沿っていず、わからないところも自分で聞きにいかない限りそのままになってしまうのでその子次第だと思います。
塾の周りの環境 バスも電車も停まる駅で送迎できるターミナルもあります。休憩に何か飲み物など買いに行くにもスーパーなども近く治安も良い上教室は4階でさらに静かなので立地的にはとても良いと思います。
塾内の環境 教室的には静かで良いところだと思いました。教室もいくつかあって試験毎に成績順でクラス分けされていたので自分に合ったクラスに入れるのも良いと思います。
入塾理由 系列校があって毎月のテストで順位も大勢の中でどの位置にいるか分かり易いので勉強の励みになるかと思ったことと、送迎バスが出てて時間帯も希望の時間帯と合っていて通いやすいと感じたため入塾を決めました。
定期テスト テスト対策は対策プリントをもらってやっていました。わからないところがあれば聞くと言う形で直前は自習のことが多かったように思います。
宿題 宿題の量は親の目からしたら少なかったように感じます。1日にまとめてしていることが多かったので、毎日最低1、2時間はしないと終わらないくらいの量を出してくれると勉強の習慣がつくのではと考えていました。
家庭でのサポート わからないところを質問していてバスに乗り遅れた時に迎えに行ったり、説明会などに行きました。懇談などもありました。
良いところや要望 一人一人の生徒のことをよく見て全ての生徒を大事にしてくれる塾に変わってくれてると良いなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が良い時は特別授業の案内などを何度も受けたり連絡もよくあったのですが、子供と先生の関係が良くなかったからか、成績が下がってからは何の連絡もなくなりました。成績が下がった時こそ親身になって連絡くださったり相談してくださったら何か変わっていたかもと思います。
総合評価 お子さんによっては良い塾かもしれません。うちの場合はあまり良い思い出のない塾になってしまいましたが。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は、レベルがかなり高いが基礎から応用まで範囲が広いです。
講師 かなりの関西弁の授業で親しみやすいと思います。その反面、標準語ではないので、日本語的にはどうなのかという疑問に思うところがあります。
カリキュラム 優秀な児童には、問題無く、地域最上の塾だと思う。その一方で平均以下の児童には、授業についていくのは困難かと思います。
塾の周りの環境 交通機関の要所であるので利便性が良かった。また、駅前の近辺には、他校の塾が多く有り、塾の街というイメージでチアンも良いと思います。
塾内の環境 生徒の質がマチマチであり、レベルの低いクラスだと授業中でも私語が多く、うるさいと思います。
入塾理由 地元では有名な中学受験の進学塾であり、実績もあると思ったからです。
良いところや要望 先生への質問等に時間がかかるのをもっと改良した方がいいと思います。自習室等のフリースペースを設けてほしい。
総合評価 優秀な児童は、より良くスキルアップ、レベルアップが可能だと思います。
浜学園明石本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム コロナ禍もあり、受験の傾向を読みづらかったのはあったが、完全に受験校の選定など判断ミス。テキストは自作の割には工夫が見られない。毎回使い回し。
塾の周りの環境 送り迎えなどの際、ルールを守らない親が多く、交通渋滞が発生しており、周辺からクレームが度々あった。例えば、バス停での路上駐車など。
塾内の環境 教室内の状況はよく知らないが、特に問題はなかったと思う。街中だが、騒音も気にならないと思う。
入塾理由 過去の合格者数が多かったから。家が近く、通いやすかったから。受験ノウハウがあると思った。
宿題 量は多くもなくちょうど良かった。出題範囲がややわかりづらい。
家庭でのサポート わらかないところを教える、間違った問題を繰り返し解かせるなど。
良いところや要望 同じ学校の子も多く、互いに助け合えていたところは良かった。志望校の合格レベルを知ることができるなど。
総合評価 実績があって期待して入れたが、入って見るとそれほどよくもなくがっかりした。灘合格者ガ激減したのも納得の結果だろう。
能力開発センター明石本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題量、確認テスト、合宿などその他カリキュラムが充実していたため高いと思った。
講師 怖い先生などは子供が怖がっていたが比較的に真摯な先生ばかりだったと思う。
カリキュラム とにかく宿題が多かったと記憶している。webでの教材の宿題、毎週の英単語テストなど、手厚かった。
塾の周りの環境 駅が近くて、交通便は良かったと思う。都会でも田舎でもなく、治安の良い街にあった。他にも塾が集まっていた。
塾内の環境 駅が近くにあるので電車が通る時は揺れることがあったが許容範囲。静かな生徒ばかりで騒ぎ声が目立つことはなかったと思う。
入塾理由 中学受験を辞退した際の成績に見合う宿題量を出してくれるところだったため。
定期テスト その週は宿題を減らしてくれたり、分からないことがあれば教えてくれたと聞いている。
良いところや要望 宿題が多く、カリキュラムが充実しているところ。強化合宿などもあり、子どもの成長に繋がると思った。
総合評価 親から見た目線では悪目立ちする先生も生徒もいなかったと記憶してるし、子どもにとっても成長過程のワンポイントとなったと思う。
個別指導キャンパス今津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると安いので。冬季や夏季講習も強制ではなく懇談の時に子どもに適したおすすめの時間割りを提案してくださり、予定に合わせてそこから減らすこともできます。
講師 今日の先生は話しやすかったなど楽しんで通えています。以前合わない先生に当たったあと連絡するとその先生には当たらないようにしてくださりました。
カリキュラム 授業より少し早めの内容を勉強しているので、予習になり少しでもわかった状態で学校の授業を受けられる。
塾の周りの環境 徒歩でも通える場所なので通いやすい。
塾が長時間の時にコンビニで食べ物を買ったりできる
塾内の環境 自習室と教室の区切りがなく、通常授業の時に自習の子たちの話し声が気になる。
入塾理由 家から自力で通えるところで、値段もお手頃だったから。
集団よりも個別を探していたのでここに決めました。
定期テスト テスト1週間前に6コマテスト対策講座があります。任意で別料金。
宿題 中1では毎回課題があったが、中2になり家で取り組んでることがなく、もしかしたら自習室で終わらせてるのかもしれないです。
良いところや要望 塾長や講師がフレンドリーで、わからない所を聞きやすいと言ってました。
総合評価 わかりにくい所を聞きやすい(学校の課題のことも教えてくれる)嫌がらずに通ってるので引き続き通う予定です。
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって熱の入り方に違いがあり、担任になる方で親身になってくれたり、最低限の対応であったり、多少の不満はありますが、おおむね良好。たまにベテランの方でクセの強い方がいた。若い先生からは何も言えないらしく少々困った。
カリキュラム 大手のノウハウがしっかりつまったテキストになっていると思います。ただ、繰り返し学習が大切なのはわかりますが、季節講習のテキストなんかは同じ内容でも購入する必要があり、とても高額だった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の隣にあり、治安はよかった。
ビルの1階にはコンビニがあり、おにぎりなどが買えてよかった。
塾内の環境 教室は人数に対してせまく、コロナ禍では過密さに気にはなった。教室にカメラが設置されており、受付から確認できたのはよかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、専門的な指導をお願いしたく、和気藹々とした明るく楽しい雰囲気も本人に合っていると思い決めました。また自宅から近かったのも理由になります。
定期テスト 中学受験塾なので、基本的に定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量はかなり多い方だと思う。毎週テストもあるのでそれのなおしや志望校別特訓も含むと毎週宿題をこなすだけでも大変だった。しかし、きっちりやりさえすれば身についてはいくと思った。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや学校説明会や、とにかく小学生なので親のサポート無しではなりたたない。
良いところや要望 比較的アットホームな雰囲気で、特に受付の事務員さんの電話対応は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 毎週単元が変わりテストもあるので、病気で休むと遅れを取り戻すのが大変だった。
個別に補習はなく、各自でやってください。のスタンス
総合評価 中堅校を目指しているなら厳しすぎずちょうどよいと思うが、最難関を希望するなら物足りない。
子どもの数に対して講師の数が少ないので、一人一人にきめ細かいサポートは期待できない。