塾、予備校の口コミ・評判
2,023件中 681~700件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「小学生」で絞り込みました
三島進学ゼミナール沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。テスト対策や長期休みの講習など充実してやってくれているので、助かっている。
講師 親身になって指導してくれているので、本人たちも学習意欲が湧きとても為になっている。
カリキュラム テスト対策などしっかりとしてくれているので、とても良いと思います。
塾の周りの環境 立地はいいが、駐車場が少なく周辺の道も狭いため送迎時不便もある。迎えは車が混雑するため渋滞が出来たりする。
塾内の環境 自習室もしっかり完備されていて、普段の教室もそれぞれ学習するのには適していると思う。
入塾理由 説明会に行って、通って学習する意欲が本人にあったので決めました。
定期テスト テスト対策はあります。学校ごとに対策してくれているので、無駄なく学習出来ている。
宿題 毎回宿題は出ているみたいで、復習が出来るようになっているので良いと思います。
良いところや要望 クラスや学校別でスケジュールが変更になるので、家庭の予定が組みにくいです。
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも自習室が利用でき、自分が受けていない授業の対策プリントがもらえるため安いと思う
講師 わかるまで教えてくれて、ちゃんとここのレベルに合わせて説明してくれる
カリキュラム テキストは見やすく、コンパクトで解きやすい
進度としては学校よりもかなり速いスピードだったが置いてかれるようなものではなかった
塾の周りの環境 近くにラーメン屋やコンビニがあるため長時間自習でも家に帰らずに食べれる。また、家からも近いことがあり、通いやすく利用しやすかった
塾内の環境 特に不備はない、ただトイレが狭い
近くに道路があるが、騒音はしない
整理整頓はされており毎授業消毒されてる
入塾理由 通塾してる知り合いに勧誘され、やすいと聞いたため
また、ちかくであったこともあり通おうと思った
良いところや要望 もっとトイレを広くしたり自動販売機をせっちしてほしいとかんじました
個別指導なら森塾静岡県庁前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額を見ると高額だが、時間あたりの個別指導、補習や自習も含めれば仕方ないかと思う。
講師 成績は目に見えて上がらないが、講師たちの声掛けが良いのか楽しそうに通っている。
カリキュラム テキスト等はよくまとまっているようだが、宿題のページさえ進んでいれば褒めてくれるようで、解き方なども見てくれているかは疑問。
塾の周りの環境 オフィスビルの中にあり、大きな交通量の多い通りに面しており、車での送り迎えをする場合不便。
夜も人通りがあるため安心できる。
塾内の環境 自習を勧められて行ってもいっぱいのことが多いようです。床で勉強する子もいたとか。
入塾理由 体験授業を受けて、個別指導が子供に合っていたようで、本人が選んだため。
定期テスト 補習として、通常時間外に時間が指定され対応してもらっている。土日も自習室を開放してくれている。
宿題 うちの子はギリギリに慌ててやっていますが、悩むほどは難しくないようです。
良いところや要望 明るい雰囲気でうちの子供には合っているようです。
授業の追加を子供に勧めてたり、友達の入塾紹介を頻繁に頼まれます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができないので、コロナと講習が重なりそうになった時はハラハラしました。
総合評価 子供が楽しく通えている、講師の進路指導にも耳を傾けているところは評価できる。
頻繁に面談もあり、受験の考え方なども聞くことができている。ただし、成績がなかなか上がらない。
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業にプラスして特別講習などでどんどんプラスされていってしまう。
講師 面談をしてくれて、勉強の仕方などしっかりとアドバイスしてくれる。
カリキュラム テストたいさくなど、学校に合わせて実施してくれる。
しっかり指導してくれると思う。
塾の周りの環境 町中で通いやすいと思います。駐車場が少なく、路上に停まるのもだめな場所なので、送迎するのは大変。毎回長蛇の列でした。
塾内の環境 凄く広いビルで、教室もたくさんありました。面談などする場所もありました。
入塾理由 家から近く、友人がいたから。有名だったから。成績を上げたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに分かれて、内容や日程も考えてくれていたと思う。
宿題 子供が自分でやっていたのでどれくらい出ていてかあまり知りませんが、適度だと思います。
家庭でのサポート 雨の場合の送迎のみです。説明あとは会に出たり、面談をしたりしました。
良いところや要望 面談を小まめにしてくれて、個人に合わせたサポートやアドバイスをしてくれた。
総合評価 塾の内容に関しては満足です。ただ、お金が本当に高いです。特に受験生。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分量が少なく、3日程度で終わってしまうことを考えると、少しコスパの悪さを感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルで見やすく、解説などもわかりやすいようで、サクサクと進めています
教材・授業動画の難易度 他の通信教育に比べると少し難易度があがるものの、市販のハイレベルドリルなどに比べると簡単なようで、すぐに終わっています。
演習問題の量 1ヶ月分を3日程度で終えてしまうので、分量には少し物足りなさを感じています
目的を果たせたか 学校の予習程度の自宅学習ができればと考え受講していますが、十分目的は達成しています。
親の負担・学習フォローの仕組み 自主学習として通信教育に取り組んで欲しいと考えているので、保護者のフォローなしで終えられておりとても助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 シンプルでわかりやすく、子どもが一人で進められるのでとても使いやすいと思います
良いところや要望 他の通信教育に比べ少しだけ難易度が高く、良問が多いと感じます。
総合評価 子どもが自主的に勉強を進めることができていて、良い成績につながっています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他をやっていないので分かりませんが、妥当な価格ではないでしょうか?
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考ワークは、とても勉強になります。ドリル等は、簡単すぎるのでハイレベルを選択できる3年生になったらそちらを受講を考えています。
教材・授業動画の難易度 ドリルは、簡単でエブリスタディは簡単なものもあるけど、はってんと思考ワークは、ためになります。
演習問題の量 良い量です。毎日コツコツも良いですが、習い事が無く時間がある時に一気にする事もできるので助かります。
目的を果たせたか 学習習慣は、付いたのでそれは良いがもう少し受験向けてグレードアップしたい。
オプション講座の満足度 まだまだですが、難易度の高い問題にも取り組む姿勢が出来て良いです。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローは要らないので、負担というか親が確認、声掛けです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は、利用しておりません。ペーパーで記入して親子で一緒に考えるのが楽しいです。
良いところや要望 要望は、特に無いですが、丁寧な添削もあり子供のモチベーションが上がるようです。
総合評価 学習習慣を自然に身に付けられ、楽しく学べる要素が沢山あるので学習意欲が向上します。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については通信なのでよいと思います。ただしきちんと自分で学習できる子供でないと成果につながるかは難しいところです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容はよいのですが活用しきれていないと感じました。もう少し続けてみたいです
教材・授業動画の難易度 難易度はふつうですが、子供の適正としてやって成果につながるかはまだ何とも判断しかねます
演習問題の量 難易度は学校の内容と比較すると難しいので子供にとっては負担に感じている様子
目的を果たせたか まだ結果がわからないので何とも言えませんが内容は充実していると感じました。
良いところや要望 コストパフォーマンスはよいと思います。教材の質もよいし、続ければ何かしらの成果につながると思います。
総合評価 評判がよく講座の内容は良いと思います。対面やオンラインなどリアルタイムも交えたようなフォロー体制があるとより我が子にとっては取り組みやすいのですが
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書き取りや計算問題が多いですが、学校の宿題と内容が重なり、嫌がってしまう。思考力や記述、体験など、学校とは異なる形で学力アップに特化してくれればベスト。
教材・授業動画の難易度 通常のドリルは難しくありません。思考力を問われる問題が一捻りされ、やりがいがあります。
演習問題の量 宿題で演習問題が多いので、Z会で同じような問題が加わると、子どもが飽きて嫌がります。
目的を果たせたか 体験やパズル・ゲーム風の教材を通じて、勉強をしている感覚が薄いまま学力がついていると感じます。
オプション講座の満足度 大好きなレゴが教材ですので、感覚的にプログラミングを楽しみ、理解も深まります。本人は楽しんでおり、おもちゃで遊んでいるのと変わりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担が大きいのは最初からわかっていたので、不満はありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 私のiPadwを使わせています。感覚的に操作し、全部一人でできています。
良いところや要望 小学校低学年のうちは、記述や思考力アップに特化した教材づくりで十分なのではと思います。
総合評価 子どもが学習系の習い事に行く必要がなく、サッカーに打ち込むことができます。相性が良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績の向上がみられたり、学習習慣が身に付くなどはあまりなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数は少なめで、解説はわかりやすかったと思う。子供にとってはどうかわからないが…
教材・授業動画の難易度 難しくもなくすらすら解けてました、ちょうどよいレベルだったと思う。
演習問題の量 問題は少なめで、だからこそ後回しになり続かなかったのかなぁと思っています。子供の負担にはならなさそうです
目的を果たせたか 学習習慣を身に付けてほしかったが、計画通りに進まず貯めてしまうことが多く、退会しました
オプション講座の満足度 オンラインでの英会話は、子供が恥ずかしかったのか嫌がり、一度も利用しませんでした。もったいなかった
親の負担・学習フォローの仕組み うちの子は一人ではできなかったのでずっと付き添っていました。わからない問題は親が教えてました。
良いところや要望 紙媒体だったので、テストは郵送していましたが、帰ってくるまで時間が空いてしまうのが親としては難点だと思いました。どうして間違えたのか、そのときどう考えていたのかなど忘れてしまうためです。結局テストが返ってきても見直すことは少なかったです
総合評価 教材を溜めてしまうので、通信教育はうちの子には合わなかったのだと思っています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信教育と比べると価格が高く、オプションが更に高いので、なかなかとりあえず試してみようかという気になれない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無駄なイラストなどがなく、集中して取り組める。
説明がわかりやすいので、子どもが一人でも読み進めて問題が解けるような教材だと思う。
教材・授業動画の難易度 一年生の開始時からずっと一学年上の教材で勉強しているが、苦手な作文の課題が出ると難しいようで、少し苦戦していることがある。
演習問題の量 理科と社会の問題数が少なく、覚えることも少ないので、あまり実力がついていないように思う。
目的を果たせたか 子どもに無理なく学習習慣を身につけてほしいと思い始めました。
おかげで今では何も言わなくても、毎朝登校する前に40分勉強してから学校に行っています。
オプション講座の満足度 算数ハイレベルの思考力問題は、特に集中して取り組んでいて、学校では出ないような問題ばかりなので、楽しみながら学習できているように思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 国語と算数は、全問正解でも一緒に解説を見ながら、再確認して進めていくようにしているが、朝の時間がない時は負担に思うことがある。
良いところや要望 もう少し価格を下げるか、問題数を増やすかしてもらえるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 本科コースを受講している子どもは、オプション教材価格が少し安くなるようなメリットがあればいいと思う。
総合評価 長々と無駄な説明もないので、集中してテンポよく学習が進められると思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通うことより費用を抑えて学習できており、学校の授業も理解できているので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良問だと思います。紙の教材を利用させてもらってますが、解説はタブレットで動画を見るようにしたほうが子どもは理解しやすいのかなと感じることもあります。
教材・授業動画の難易度 子どもの得意教科では簡単なようですが、苦手教科では少し難しいようです。
演習問題の量 子どもが一度に集中して学習する量としては適量のように思います。
目的を果たせたか 子どもに自ら学習する習慣をつけて欲しくて始めました。自分で学習計画を立てて、計画通りにできないこともありますが自分で調整して取り組めているので、今はこれで十分だと感じています。
オプション講座の満足度 英語講座は少しずつ慣れて欲しいので聞く、書く、読むと取り組む内容に満足しています。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、学習が計画通りに進めているか
親が気にかける必要はありますが、いつも最後まで一緒にサポートするということはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初に教えて、後は自分で出来ているので分かりにくいことはないと思います。
良いところや要望 自分のペースで学習を進められるところは良いと思います。
紙の講座でも解説で動画解説があると子どもの理解が深まるのかなと思いました。
総合評価 1、2年生では親と一緒に工作や実験や料理をしたりするカリキュラムがあり子どもだけでなく親も楽しんでいました。親子で学習する時間になり良いように思いました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し高くしてくれても良いのでハイレベルコースなどの選択肢がほしいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すごくわかりやすく解説はしてくれているのですが、やはりもっとレベルの高い内容を期待していたので少し残念でした。
教材・授業動画の難易度 授業内容には十分についていける内容にはなっています。
それ以上を求める方には物足りないかと思います。
演習問題の量 1日5分で終わってしまう時もあるので、せめて15分はかかるくらいの量にしてほしいです。
目的を果たせたか 国語の読解力をつけてほしいと思い始めました。調べた時も周りに聞いてもレベルが高い学習内容だと聞いていたのですが、私からしたらもう少し難しい内容にしてほしいと思ってしまいました。
オプション講座の満足度 オプション講座は子どももあまり興味を示さなかったので利用していません。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題を間違えたときの教え方などすごく丁寧に書いていて良かったです。予定通りに学習が進んでいるのかなどもメールを送ってくれるのである程度子どもに任せていても大丈夫かと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家にあるタブレットで始められるところがすごく良かったです。操作も簡単でした。まだ低学年だからかもしれませんが、もう少し書く学習内容を取り入れてほしいです。
良いところや要望 ある程度スケジュールを組んでくれるので子ども自身も管理がしやすいと思います。もう少し学習内容を増やしてほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日学習すると言うルーティーンができたのは良かったです。キャラクターも少ないので子どもも勉強をしているという気持ちに切り替えられていて良かったと思います。
総合評価 内容も解説もとてもわかりやすかったです。もう少し学習内容が多いと良いなと思いました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 無駄な教材や付録もないので、無駄なお金を払わされている気持にもならず、かつ、通塾するより送迎の手間もないし費用も安く抑えられて大変満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者のサポートブックに助言の仕方、視点の置き方等が詳しく掲載されており、的確に助言することで子ども自身が考え答えを導き出すことができるのが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 みらい思考力ワークという教材は、難しいと感じる問題もあるようですが、頭の固い大人も一緒になって取り組めるところがよいです。
演習問題の量 夏休みにはいつもの教材プラスαの教材が送られてくるので、長い休み中にしっかり取り組めるところが良い。
目的を果たせたか 学習を毎日のルーチンワークにすることが一番の目的でした。最初は親と一緒に学習カレンダーを使ってやり方を説明していましたが、自然と学習習慣が身につき、自ら机に向かって取り組むようになった。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削担当者の方からの絵葉書や、定期的な学習判定結果を送ってもらえるので、しっかり活用していれば通塾するのとほぼ変わらない水準のサポートだと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 日常からPCやタブレットを使用している子供からすると、退屈でつまらないようです。
良いところや要望 学習習慣が身につき、しっかり取り組んでいれば苦手意識を持たず自信をもって学校の授業に参加できるところです。
その他気づいたこと、感じたこと Z回の教材は無駄なくしっかり学力が身につくと思います。今後も今と変わらぬ方針をおねがいします。
総合評価 何より子供自身がZ会の教材をとても気に入っていることです。また、親としては、毎日の学習習慣が身についたことがうれしいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 いいと思う。本人が先に学習していたので授業で出た時もすぐ理解できたと言っていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日分のノルマが明確なので進めやすいが、漢字練習が教科書とリンクしてないのが不満
教材・授業動画の難易度 文章問題は理解できないと算数は解けないが少しづつ慣れてきてる
演習問題の量 演習問題にてこづってるが、単純計算の羅列よりもこちらの方がいいと思う
目的を果たせたか 応用問題が多いし捻った問題があるので読解力が少しはついてきたように思える。
オプション講座の満足度 ゲーム感覚でプログラミング学習を楽しんでる。アイスクリームの単価を設定して販売シュミレーションなど。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削は丁寧にしてくれてるし、期日通りに返してくれるからいい。
良いところや要望 イラストが多いので子供にはとっつきやすいところ。
総合評価 子供が先に予習していたので、授業に出た時も慌てずすらすらできたと言っていた。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 無理なく進められるので、良かったと思います。見合った問題集を購入するのは大変なので、届けてくれるのは良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日取り組む量がはっきりしているので、わかりやすくすすめられた。
演習問題の量 少なく感じた。
無理なく達成できる量だと思うが、もう少しあってもよかった
目的を果たせたか 子供が自分で進んで継続できるか大変だった。毎月届くのはたのしみにしており、採点も良かった
親の負担・学習フォローの仕組み 採点してくれるので、それは子供も喜んでいた。親だけだと子供もあきてくる
良いところや要望 良いところは適量なため、継続しやすいところ。改善としては少し発展的な問題があるとありがたいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は平均かなと思います。通信教育の場合個々によって合う合わないなどもあったりしますが、うちの場合は費用も教材内容も丁度良いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がカラーだったり絵なども多く用いられているので、視覚からも興味を持ち取り組めていると思います。頑張った後シールが貼れたり、付属のかわいいスタンプがあるのでそれを押してもらえたり、モチベーションは上がると思います。夏休みの教材なども全部終わると毎日貼っていったシールで絵が完成したりするので、早くやりたいという感じでした。
教材で残念ながらところは、国語と算数が表からと裏からで一冊になっていることです。どちらかを丸つけしている間できないのでロスタイムになります。
教材・授業動画の難易度 基礎的な簡単な問題と応用編として難しい問題と合わせて出題されますが、たまに大人でも迷ってしまうような引っかけ問題もあったりします。簡単な問題だけでは飽きてしまうし、難しすぎてばかりでも続かなくなってしまうので、難易度は丁度好いのかなと思います。
演習問題の量 学校の宿題がでなければ丁度良い量なのかなと思いますが、うちの子供のクラスは毎日宿題が多めなので、やれない日もあったりでギリギリ追い付いている感じです。
目的を果たせたか 基礎知識や学校で学んだことの復習、また勉強する習慣をつけたくて始めましたが、思ったより毎日の宿題が多く、通信教材をやれない日があったりで、遅れた分は週末に多めにやったりしてるので、毎日の習慣としてはまだまだかなと思います。内容については漢字は学校と習う順番が違ったりするので、戸惑うときがあるようですが、比較的算数は授業内容と沿っているようなので、予習になったり、復習になったりと、本人も意識しながらやっています。
オプション講座の満足度 国語や算数のような勉強というような感じとはまた少し違って、クイズみたいだったり子供も興味を引いて取り組みやすいのに考える力がつくような教材なのでとても良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に今まで困ったことがないので可もなく不可もなくといった感じです。サポートブックがついてるので困ったとこはありませんが、郵送しなければいけない教材もあるので少し手間がかかることもあります。
良いところや要望 全体的にマイペースなうちの子供には通信教材はとても合っていると思います。郵送する教材は添削をして送り返してくれたりするので、子供もモチベーションが上がり頑張れていると思います。年度始めの時だけでなく、定期的にグッズなど(文房具など勉強に使えるもの)がちょこちょこもらえたりすると嬉しいです。その他、やはり教材の国語と算数は別の冊子にしてほしいです。
総合評価 幼稚園の時からZ会を利用しており、大変な時でも子供は続けたいと言っていて、うちの子供には合っているようなので、本人が嫌がらない間は続けたいなと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高めに感じますが自分のペースで進められ添削も長い期間受け付けてもらえるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎問題と応用が両方あるのが良い。ただ特に思考力の解説が不足気味な場合が割とあるのが少し残念。
教材・授業動画の難易度 学校で習う教材よりは難しく基礎への重要性を感じます。学校では基礎を、Z会では復習と応用を解くことで定着を目指しています。
演習問題の量 基礎を固めた後の応用が入っていてバランスが取れているように見えます。
目的を果たせたか 中学受験を視野に入れており1学年先で始めました。自分のペースで毎日少しずつ積み重ねていけたのが良かったです。
オプション講座の満足度 みらい思考力では自分の力で考える習慣はついたように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので親の管理は大変だが子供の年齢が上がるにつれて進んでやってくれるようになってきました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは選んでおらず勝手はわかりませんが支給してもらえるのは良いと思います。
良いところや要望 良い点は自分のペースで進められわからないところは繰り返し解けるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で気付きが多く特に親の方が勉強になることも多いです。少しずつ積み重ねことで身につき日々のモチベーションがアップしているように感じます。
総合評価 基礎力がついてきたのはありがたいです。応用の振り幅が割と広いので色々なパターンの問題に触れられて良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 難易度も高く、とてもいい教材ですが、価格が少し高すぎると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度が高めで、やりがいのある教材でした。
解説は親のサポートが必要でした。
教材・授業動画の難易度 難易度が高めで、ちょっと考えさせる問題が良かったと思います。
ただし、英語は難易度が低いと感じました。
演習問題の量 演習の量は、毎日するのにちょうどいい量だと思います。
オプションのみらい思考ワークは週末にしっかり取り組む必要があります。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけてほしくて始めましたが、親がつきっきりで勉強に付き合う必要があり、自発的には勉強はしませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙の教材のため、教材の管理などは、親がする必要がありました。
勉強時は親がつきっきりになることが多かったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材なのですが、冊子なので、そこまで管理は負担に感じませんでした。
良いところや要望 良いところは、難易度高めの問題にも取り組めるところです。オプションのみらい思考ワークもとてもよかったと思います。
総合評価 難易度高めの問題にも挑戦でき、思考力も身につくと思います。
英語教材をもう少し充実させてもらえると、なお良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 完全オンラインなので受講費は格安です。本気で取り組める人にはいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 高度なプログラムですが,あまり取り組めていなかった,実力に合わせた課題が出るが,難しくてやる気になれなかったようだ。
教材・授業動画の難易度 AIが実力を判断して課題を出すが,難しくて気楽には取り組めず,辛そうでした。
演習問題の量 力をつけるためには必要なのでしょうけど,向学心に燃えるタイプではないので,毎日取り組めなかった。
目的を果たせたか きちんとやればいいのでしょうけど,あまり取り組めていなかった。
オプション講座の満足度 受講費の範囲内で英会話のレッスンまでできるのは貴重だと思いました
親の負担・学習フォローの仕組み 親に進捗状況は伝わるが,結局は親が学習を促さねばならず,勉強しろと声掛けするのは辛かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ipadででき,子供も満足していた。ペン入力で小さい字を書くのは少々苦戦したらしい。
良いところや要望 安いところ。教材の質がいいところ。本気で取り組めばどこまでもレベルアップできるところ。
総合評価 教材も費用もよい。あとは学習者本人のやる気次第。学習システムとしてやる気をうながすことができていれば申し分ない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段がどうというより、課題をコツコツやれる習慣と自分で解説を読み解いていく根気をもってないとキツい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は単に知識の詰め込みに終わらず自分で課題解決する思考力を育てていこうとする意図が感じられて良いものだと思った
教材・授業動画の難易度 課題の傾向が学校の授業の先を自分で考えさせられる感じがあり、本人には少し難しく感じたかもしれない
演習問題の量 課題の分量だけでいえばちょうどいいかすこし少ないくらい。ただすらすら解けるならという条件がつく。
目的を果たせたか 自主性を持って課題に取り組むこと、自分で計画を立てて学習する習慣が付けばと思い通信教育をやってみたが、課題が溜まりがちで、自分で知的好奇心を刺激する分野を探し学習するという目的はあまり達成できてはいなかった。サービスというより本人の問題が大きいとは思うが。
オプション講座の満足度 中学準備のコースは学習の先取りの要素が強く我が家の場合はあまり必要性を感じられなかった
良いところや要望 課題の質は評判どうりに本当に素晴らしい。子どもが自ら進んで学習するタイプなら合っていると思う
総合評価 学習に強いモチベーションを持つ子どもならその好奇心を満たすだけの質の高い問題と解説があって効果をより感じられると思う


















