
塾、予備校の口コミ・評判
876件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「小学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の妥当性はあまりよくわからないですが、個別対応受講なのでそのくらいなのかなと思います
講師 若い先生ですが解決するまで答えを一緒に導き出し付き合ってくれる
カリキュラム 季節講習は高過ぎて受講できないのが残念ですが苦手教科を集中して指導してくれそうなので受講できる機会があればいい講習かなとは思います
塾の周りの環境 駅が近いので便利ですが、駐車場が少ないので送迎で道路に車が並んでしまい不便です
塾内の環境 自習スペースもあり、綺麗に整頓され環境もいいと思います。
良いところや要望 先生が若く子供もすぐに打ち解けられたそうで安心しております。良いところを伸ばし苦手を一緒にカバーしてくれる指導に感謝しております
その他気づいたこと、感じたこと 以前は当日お休みすると振替はできなかったかと思いますが、先生によっては当日欠席でも振替を対応してくれるようになり助かります
三心ゼミナール知手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- -.-点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 うちの子は成績が伸びなかったのでこの金額では勿体無いと感じました。
講師 うちの子には講師が怖かったのか恐る恐る授業を受けていたようです。なのでこれといって成績も上がらずでした。
カリキュラム 教材が良かったのかちょっとわかりませんが、根気よく教えてはくれたんだと思います。
塾の周りの環境 交通量が激しく、事故現場の目の前でした。なので通わすのは少し怖かったです。
塾内の環境 他の生徒がうるさく授業に集中出来ないといっておりました。なので、改善して頂けるとありがたいです。
良いところや要望 講師が早口だったのでもう少しゆっくり丁寧に教えくれるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替などの連絡を頂けると助かりますのでもう少しこまめに連絡が欲しかったです。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとは思いますが、受験年の月謝、講習代、合宿代は高かったです。
講師 子供達の勉強意欲が沸くような教え方をしてもらったみたいで、すごく楽しかったうえ理解もでき、数年経ってもその時の授業内容ははっきりと覚えてるようです。
カリキュラム 受験学年の時は教材がすごい量でしたが、全部無駄なく使いこなして教えてもらえてたようでした。
塾の周りの環境 自宅から歩いても通える近距離でしたので、通う大変さはありませんでした。
塾内の環境 友達と数人で自習しに行っても空いてる教室を使わせてもらえたりしてたようです。
良いところや要望 学校では教えてもらいきれない内容を教えてくれるので、入れて良かったとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時に、無理にでも居残りをさせて休んだ授業についての補習をしてもらえたらな、と思います。
個別指導の明光義塾十王教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供にとてもフレンドリーに話しかけてくれ話しやすい。
カリキュラム 都合が悪い日や体調不良の日も別日に振替可能なところが良い。
塾内の環境 先生方が話しやすいので質問しやすいところが良い。授業の始まっている時間に遊んでいる生徒がいたのが悪かった点。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人は問題なく通えているので良いと思います。
完全個別 松陰塾みらい平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方は優しそうで子供に対してゆっくり丁寧に説明してくれる。人柄的には良さそうな方。
カリキュラム 徐々にレベルを上げていくところは出来る子も出来ない子も良いと思う。
塾内の環境 生徒たちは私語はほとんど無く勉強に集中している印象。室温も丁度良いし問題は無さそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 自主学習の習慣をつけさせようとしているイメージ
子供が壁にぶつかったとき、どのような対応をしてくれるのかがこれからの評価になる
いばしん個別指導学院ひたち野うしく駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、夏期講習、冬期講習とは別料金であまりにも高すぎた。
講師 自宅からは近いが、基本的なことはあまり教えずに応用問題ばかり出しみにつかなかった。
カリキュラム 教材は応用ばかりで、基本的なことをまず養ってから応用部分を行って欲しかった。
塾の周りの環境 ひたち野うしく駅からは、徒歩約5分で、駐車場も8台分あり、警備員の人が誘導してくれます。
塾内の環境 建物は5階建てで比較的新しいです。教室は丁度よく、3階に休憩室があり軽食が食べられる。
良いところや要望 学習能力は身についたと思うが、他の人との差がどれだけなのか示して欲しい。
個別指導の明光義塾古河教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年に応じて料金は加算され、勉強内容も難しくなるのにあたって授業科目も増やしたいのでもう少し料金を安くしてもらいたい。
講師 個別指導で個人のレベルで指導される為、無理なく楽しく授業が出来ている為。
カリキュラム 個人のペースで指導を受けれて理解した上で次の段階に進めれる為。
塾の周りの環境 駅前の立地で歩道も有り、街灯などが明るく人通りもあって1人での帰宅も不安がありません。
塾内の環境 駅前で交通量が多いせいか多少の雑音がありますが、授業には支障が出る程でもない為、特に問題は有りません。
良いところや要望 室長はじめ、講師の方々の対応が 良いので継続して頂きたいです。
開倫塾八千代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若くて親しみやすい先生でした。子供は慕っていましたが、成績が上がったかと言うとそうでもなかったように思います。
カリキュラム 自宅でも積極的に勉強するように宿題用の問題集やワークのような物があったら良かったと思います。
塾の周りの環境 広い通りに面していてわかりやすい建物ですが、駐車スペースが坂になっていて停めづらかったです。
塾内の環境 子供は「教室が狭い、うるさい」などの不満は言ってなかったので3にしました。
良いところや要望 違うコースの子たちと一緒の教室でやっていたようなので、できれば同じコースの子たちだけで指導してほしかったです。
志学塾志学教育センター の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になる時の春期講習は無料で受けることができた 兄弟がいると安い方が半額になる
講師 女の先生が対応してくれて初めての塾だったのでよかったと思った
カリキュラム 英語を習っていたが英検に向けての授業をしてくれて目標があってよかったと思う
塾の周りの環境 家から車で3分なので立地はいい 駅には近いが夜は本数が少ないと思う
塾内の環境 小学生は中学生や高校生と少し離れた教室なのでなんとなく安心感がある
良いところや要望 英検や数検を塾で受験できるので安心感があっていいと思う 緊張がすくなくていい
志学高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とだいたい同じぐらいだとおもうけど負担はなかなか多いので大変
講師 テスト前は授業日など日程を変更して学習できるようしてくれるので助かる
カリキュラム 夏期、春期、冬期などの講習はしてくれるけど授業料はなかなか高い
塾の周りの環境 家から車で2分ぐらいなので立地はいい 駅は近いけど夜は本数が少ないと思う
塾内の環境 同じ学校でもレベルによってクラス分けのある授業もあるしいつでも自習はできるらしい
良いところや要望 テスト前の対応はとてもいいと思う 英検や数検など塾で受けることができるのでいい
中央進学会高萩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いので長く通う場合は、割引などしてほしいと思います。
講師 若い講師が頑張っているのが、通わせて良かったと思うし。教え方がとてもうまい
カリキュラム 教材は娘に合わせて選定してもらい、レベルに合わせた授業をしてくれる
塾の周りの環境 交通手段は送り迎えを家族がしています。結構大変ですが、仕方ない
塾内の環境 特に問題もなく、まあ田舎だし、こんなものかなって感じの教室です
良いところや要望 講師のコミュニケーションの取り方がうまく、内気な子供もうまく打ち解けている
水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高価で、私立中学校に通うのと同じくらいで、送り迎えがあったため
講師 予習型の教育が勉強する習慣に結びつき、面倒見が良く、分かりやすいと思う。
カリキュラム 予習型の教育方針で、学習の習慣が身につき、分からない問題でも怯まずに向かうこと
塾の周りの環境 駅やコンビニ店が近くにあるため、一人でも問題なく通え、長時間の授業にも対応できる
塾内の環境 優秀な生徒が多く、また雰囲気も良いため、自然と目標に向かえた。
その他気づいたこと、感じたこと できれば昔のように少人数で、面倒見ていただけたらよかったかと思います。
ナビ個別指導学院龍ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないと思うけど、高かったと思う。教材費も高かった。
カリキュラム いまいち、よくわからなかった。本人もいまいち成績も変わらなかった
塾の周りの環境 駐車場がすくなく、停めづらく、路駐で待つしかなかったため、危なく感じた
塾内の環境 自習室がついたて一枚で分かれてたため、雑音はあったと思う。部屋は狭い
良いところや要望 丁寧には教えてくれてたので、本人は、そこは気に入っていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最初の話と違いが多く感じたので、不信感が多くなりました。そしてやめました。
戸頭ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な値段設定だと思います。いろいろと高いところが多いので、その点はよいです
講師 厳しいことを言う先生で、うちの子どもとはあまりあわなかったようです。
カリキュラム 悪くもなくよくもなく、小さいところなので、あまり選択肢がない
塾の周りの環境 住宅街にあり、駅からも近いのでかよいやすいところがよかったです
塾内の環境 とにかく小さい教室なので、だいたいは集中してできたようです。
良いところや要望 個人宅でやっているような、小さなところだったので、あうあわないがあると思います
ホーム・スクール戸頭中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところに比べて、リーズナブルです。コース自体は多くないものの、そこまで求めていないので、満足しています。
講師 説明がわかりやすく、できないところを指摘くれるので、そこを集中して勉強できるところ
カリキュラム カリキュラムが大雑把な気がする。もう少し細かくしてほしかった。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なので、便利だった。大通りを挟んでいるけど、信号もあるので、あまり不安はなく、通わせることができた
塾内の環境 教室自体が小さく、少人数で勉強できたので、よかった。子どもにもよると思いますが、あまり大きい教室で、大人数だと、それだけでざわついたりするので、小さいところがよかった
良いところや要望 先生によって、教える温度がちがうなとは感じます。とても熱心な先生もいる反面、イマイチという先生も。これは、どこでも一緒ですが。。
個別指導の明光義塾総和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べるとやや高めだと思います。 長期休暇時の講習は、強制ではなく任意ですが、一コマ毎の料金設定がされており、月謝と合わせると結構な料金となり負担は大きいです。
講師 子供に確認すると、色々な講師が居で毎回講師は変わる様です。皆優しく今まで合わなかった講師は居ないとの事。 定期的に面談をして、『良いと思う講師』『合わない講師』『教え方が分かりやすい講師』等を確認され、今後の講師選択の参考にしてもらえます。
カリキュラム 入校時に、中高一貫校受験の意向を確認され、受講コースを決めます。 大凡の勉強スケジュールを組んで勉強を進めていますが、分からない所や、間違えた所等は時間をかけて教えてくれます。その為、理解に時間がかかるとスケジュールより遅れてしまいますが、分からないままになるよりは良いと思っています。 また、学校で実施したテストを持参すると、間違えた単元を勉強し直してもらえる為、着実に力になると感じています。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、他に駐車できる場所がない為、車での送迎は大変です。 自転車であれば、問題ありません。
塾内の環境 無駄話などの雑音は聞かれず、勉強するのに良い環境だと思います。
良いところや要望 受講の曜日や時間が決められる為、他の習い事をしている場合に通いやすいと思います。急遽の予定が入った場合も振替かわ出来る為、安心です。 分からない単元や不安な所を理解するまで教えてくれるのは、個別指導の良い所だと思います。 夏休みや冬休み等の長期休暇には、受講している教科だけでなく、希望がある場合には他の教科も受講可能です。成績表を見て苦手な教科を休み中に克服出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回、勉強した内容がアプリで確認出来、どの程度理解しているかも評価されている為、どの様に勉強が進められているか確認しやすいです。
常陽進研天川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて安くリーズナブルだと思う。月謝、講習会費、テキスト代以外はほぼかからない
講師 老舗の塾にありがちなベテラン講師が多くて頼りになる感じの塾でした。
カリキュラム 教材は至って普通の教材屋のテキストでしたが補助プリントがオリジナルですごくいい
塾の周りの環境 大通りに面していて交通の便も良く駐車場も広くあってとてもよかった
塾内の環境 ちょっと古めのテナントでしたが教室内は小綺麗にしてあってよかった。
良いところや要望 家庭的な感じの塾なので雰囲気はすごく良かった。やめてしまったので残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 復活を望む人が近所にたくさんいました。終わってしまいとても残念です
思学舎守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な金額だと思います。
講師 家から通いやすいし、先生方からもよく連絡いただけるので安心です。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいが、駐車場が狭く、迎えの時間はいつも渋滞です。
塾内の環境 まだできて何年も経ってないのできれいな塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ場合の振替があればすごく助かりますが、ありません
個別指導の明光義塾稲敷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し私たちにしては背伸びする料金でしてが、先生の尽力する姿を見て長く通わせられました。
講師 ほぼマンツーマンの個人指導に近く、まずは学校の勉強の基礎固めから応用に至るまで、わかりやすく本人が納得して通っていた点。子供が先生を信頼していた点。
カリキュラム 基本と応用、受験指導と常にレベルを一歩上をいく指導で、地道に教えていただきました。教材テキストが受験に大いに役立ったようです
塾の周りの環境 鉄道がない町ですので、逆に親の送り迎えの徹底で、治安も良く安心して通えました。
塾内の環境 個別指導の仕切りがあり、マンツーマンの環境が整っている点です
良いところや要望 要望は特にありません。長い休みの日は自習させてくれたので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外に、小論文の添削をしていただいて、それが結果受験に大きく役立ちました。
SJセミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の学習塾に比べると圧倒的に安くて助かりました。夏期・冬期の講習もリーズナブルですし、兄弟割引もあって助かりました。(今もあるか分かりませんが、長男が中学の時に小学生の次男が、次男が中学の時に小学生の3男が入塾試験免除で割引料金で通わせていただきました)
講師 ベテランの先生方が指導するので安心して任せられます。授業中、息抜きで雑談されることがあるようですが、お子さんによっては時間の無駄と感じられることもあるようです。(話を聞く限り、為になる話の様なのですが、試験や受験に関係ないので子供さんの受け取り方次第かと。)
カリキュラム 定期試験対策や受験対策をきちんとしてくれるので助かります。中学3年時には夏期・冬期の講習も充実しているので安心です。部活動などで通常の時間に受講できなくても、別の日に受講も可能なので助かりました。また、受験の直前には受験校を考慮した個別指導もやっていただけたので大変助かりました。
塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩3~4分ですが、自宅から車で送迎してもらうお子さんが大半の様です。教室から少し離れたところにある高架下の空き地が駐車スペースに指定されていて、近所迷惑になるので長時間のアイドリングは控える必要があり、真夏や真冬の帰りの迎えはやや大変です。駐車スペースはギリギリなので、帰りのお迎え時には早めに来る車が結構いて、塾に近い駐車スペース周辺は混雑しますし、車がすぐに出せないこともあります。
塾内の環境 年々環境も改善されていて、長男が通っていたころと比べると、3男の頃には教室のスペースも広くなり、冷暖房も完備されて普通に快適です。座席はフリーで早く来た順に好きなところに座るので、息子はその日の気分で最前列だったり最後尾だったりと変化を楽しんでいたようです。
良いところや要望 一クラスの人数を制限している(教室の広さもあるのでしょうが)ので、それなりの緊張感と先生との程よい距離の近さが大手の塾と比べていいと思います。月に数回、理解度を確認するテストがありますが、高得点が取れれば図書カードやボールペン等のご褒美がもらえたようで、子供たちのやる気につながっていたようです。無断欠席や授業中のお喋りなどには厳しく指導されるようで、何回か指導を受けて改善されないと退塾させられることもあるようですので、まじめに勉強したいお子さんには良い環境だと思います。昨年の春までは、塾への連絡は基本電話でと言うことになっていたので、今時の保護者の方は、ラインとかで連絡できるようにして欲しいとかあるかも知れませんね。
その他気づいたこと、感じたこと うちの息子は普通に公立中学に進んだので、中学受験対策コースみたいなものがあるのかは不明です。