キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,014件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,014件中 401420件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ効果が分かるのはこれからだか、この調子で続けていくことができれば、十分費用効果は高いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習が継続しやすい内容になっている。興味をそそる内容が多いので、やる気も続きやすい。

教材・授業動画の難易度 考えて解くような問題が数多く採用されているので、お決まりの解き方ではなかなか解けない。よく考えて作問されている。

演習問題の量 適度の分量で構成されている。問題量は多すぎても少なすぎてもよくないと思うので、その意味では適量である。

良いところや要望 普通の問題集にはない良問が、数多く取り入れられいるところがよい。オリジナル感があるのが良い。

総合評価 問題に偏りがなく、いろいろな種類の問題に取り組めるところです。また、子どもの好奇心をそそる内容になっているところです。

ナビ個別指導学院清水校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良く分かりませんが、週1、80分なら少し高いかなと思いました。

カリキュラム 個人指導なので、中学受験にあって指導をしてもらえる事が良かったてんです。

塾の周りの環境 徒歩5分で家からとても近かった点がよかった。
うちは歩いていけるが、駅から近いのは良いと思う。
治安などは分からないが、あまり街灯は無い。

塾内の環境 狭いので隣が近く集中するのが難しい。自習していても声が気になる。

入塾理由 塾が歩いていけるほど家に近いのが、良かった。若い先生がいたのが良かった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題の量が少ないので効果は少ない。もっとたくさん練習問題があればよいが、まったく足りない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は良いと思うが、量が少なすぎる。半月分もない為残りの半月は勉強するものがない

教材・授業動画の難易度 どの教科も難しくなく問題なく解けるので、問題の難易度は低めだと思う

演習問題の量 問題が少なくて半月ももたずに終わってしまう。後の半月は勉強できるものがない。

良いところや要望 問題の量を増やして欲しい。問題の量が少なすぎてやることがなくなる。費用に合う量が欲しい

総合評価 難しくなく解けるので問題は普通。普通でも良いが問題の量が少い。費用の割に合わないと思う

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格の割に問題数が多く、漢字の別冊なども付きとても良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語は教科書に沿ったものではなく、沢山の物語を読むことが出来て良い。

教材・授業動画の難易度 ハイクラスのものは、つきっきりでないとまだまだ一人では出来なかった。

演習問題の量 丸付け復習込みでも30分程で終わるところが、飽きずにできて良かった。

良いところや要望 添削問題がもう少し早く戻ってくれば良かった。試験の雰囲気が掴めて良い。

総合評価 日頃の勉強癖が付きとても良かった。とりあえず続けてみようと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金は高めだと思う。無駄な教材はなく、学習だけできるようになっているところがよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書そのままでなく、応用的な問題も解けるように考えられている。

教材・授業動画の難易度 ある程度の学力がないと、難しく感じると思う。授業が理解できているなら問題ない。

演習問題の量 ちょうどよい分量だと思う。ただ、学習習慣がないとなかなか毎日取り組むようにはならず、教材を溜めてしまう。

良いところや要望 応用力を付けるのに最適だと思う。国語に関しては、教科書に沿った内容でもいいのではないか。

総合評価 Z会を選んでおけば安心だという気持ちになれます。ただ、どうしてもやらない日がでてくるので教材がたまっていまい、負担に感じてしまう。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供自身で進められて、5教科取り組めることは費用対効果としては十分だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で進めることができる。
スケジュールに関しても、子供中心で進められる。

教材・授業動画の難易度 タブレットでの漢字の書き取りは、汚い文字であれば綺麗に書けるまでやり直しをしてくれ、細かい書き順もきちんと認識して、正しく書けるまでやり直しをしてくれる。

演習問題の量 強化により、時間のかかる問題と早く終わる問題とバラツキがあるが、子供はかえってそれをメリハリとしてとらえ自分でスケジュール管理する上でも考えながら取り組めていた。

オプション講座の満足度 普段の学校勉強とは少し違った取り組みができる、思考力、論理力を選択。
こちらはペーパー学習であるが1人で進めることができた。
やや難しい問題も解けた時に達成感が得られておりよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 手持ちの対応タブレットでは漢字の書き取りの部分でうまくいかず、Z会専用を後で購入した。

良いところや要望 タブレット学習と、オプションの紙を使った学習では、会員番号が異なり管理も2つとなる。
一緒にできれば管理が楽になるのにと思う。

総合評価 質の高い教育を、ほとんど子供自身で進められているところがいいと思ったから。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受験結果次第だが、公立中高一貫校受験対策を自宅でできるのは、ありがたい。フルタイム&ワンオペでも、本人の中学受験をしたいという希望をかなえてあげられる

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は、今日やるべき教科が表示されていて、楽しそうです ランドセルを片付ける前にタブレットにまっすぐ行き始める程です
紙のテキストの添削問題により、フィードバックがあるので、少しはモチベーションアップにつながっているかと。親としては、この苦労が本人のためになっているのではと思っています 

教材・授業動画の難易度 タブレットは簡単なものから、難しいものもあり、ちょうどいいそう。

紙のテキストの公立中高一貫校適正検査と公立中高一貫校作文は難しいようで貯めがちです 特に作文は文章を書くのが苦手なため苦労しています

演習問題の量 タブレット学習は毎日15分程度で終わっている 親としては少ない気もするが、毎日続けられる秘訣かも。

紙のテキストの公立中高一貫校適正検査と公立中高一貫校作文は、息子には多いが、力をつけるのに必要な量なのでしょう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用端末(第二世代)の、操作性は問題ありません
第一世代より、読み込みが早く、画面が大きいです(第一世代も使える)

良いところや要望 作文が苦手な子の導入に、動画解説があってもよいかも。

総合評価 学習診断レポートで客観的な判断ができ、普段の進捗もわかり安心できる

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良いところは、子供自身のペースで進められる。塾に比べてリーズナブル。他の習い事も続けられる。
気になるところは、通塾がない分、受験の情報や他の生徒さんの進み具合などが分からないので、不安に思うところもある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きちんと説明(講義)があり、学校で習っていない所でも、子供が自分で解いてみようとできるところ。
タブレットコースは、すぐに添削されるところ。

教材・授業動画の難易度 今のところ、子供が自分で進められる程度の難易度かなと思う。
適性検査対策は、回答が戻ってくるまでコツが掴めにくいので、慣れるまでは少し難しい。

演習問題の量 タブレットコースは、学習カレンダーがあり、子供が予定通りすすめられていた。予定通り取り組めなかったところも、取り組む日にちを自分で移動させて、計画を立出直す事ができていた。

良いところや要望 タブレットコースは、学習カレンダーがあり、子供が計画を立てられるところが良かった。
適性検査対策は、慣れるまでは、親のフォローが必要だった。

総合評価 子供が自分で、自分のペースで進められるところが、良い。分かりやすい説明があり、親のフォローが無くても進められる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基礎的な問題が多めだが、とりあえず机に向かうという習慣はできたし、勉強も積極的になった点は良かったと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学受験の最難関コースなのでもう少し難しく、演出量も多めでも良かった。

教材・授業動画の難易度 中学受験の最難関コースなので難しい問題を想定していたが、割と基礎的な問題でした。

演習問題の量 基礎的な問題の割に演習量は少なめに感じたので、もっと多くても良かった。

良いところや要望 基礎的な問題だけでなく、もっと難易度をあげてほしいし、演出量も増やしてほしい。

総合評価 基礎的な問題が多めだが、月例テストは良問である事や勉強に対するモチベーションがあがり、これをコツコツ続けられた場合のことを考え総合評価は◎である。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対しては、まず家で学習できる点で時間に縛られないので良いのと、交通費がかからない所も良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 画面がシンプルでわかりやすいと思いました。やるべき事がすぐわかりました。

教材・授業動画の難易度 授業で習った事がない所もあり少し難しかったようです。ただ、わかる所も多くモチベーションも上がるようです。

演習問題の量 演習問題の量は普通くらいに感じるようです。通信教育の時間(30分くらい)もちょうどよく終わるので良いです。

良いところや要望 他社で通信教育をやっていたのですが、比較すると画面がシンプルで見やすい所が良いと思いました。高学年になるので、シンプルが良いと思います。

総合評価 子供が学習しやすい点が良いと思いました。学習状況もメールで教えてくれるので、遅れてるよなどフォローしやすいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うとなると、月に数万円かかるが、5年生のうちは他の習い事も継続したかったため、できる範囲内で取り組めるZ会にした。結果、無理なく取り組める内容だったので、費用対効果でいうとうちの場合はとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 適正問題の中でも文系が苦手なので、そこの部分だけ学習できるところが良かった

教材・授業動画の難易度 歯が立たないと言うわけでもなく、目標値とされているところまであと少しという難易度が、やる気をなくさずに取り組めた

演習問題の量 少ない。週末に一回分をこなすというペースでちょうどな量。他にも習い事があるのでうちの場合はこれで良かったが、もっと本格的に取り組みたい場合は物足りなさを感じる。

良いところや要望 通塾せずに好きな時間で取り組めるのが1番ありがたい。また、難易度がほどほどに難しく、ちょうど良い。赤ペンに関しても、褒めるポイントも書いてくださって、直すべきところが反発なく入ってきやすいのではないかと思った。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家で好きな時間にできる面がよく、費用はそれなりですが、おおむね満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画でのわかりやすい解説が理解しやすいようです。
悪い点は提出した問題をもう一度解くことができないのが残念に思っています。

教材・授業動画の難易度 Z会なら難易度が高い問題が多いかと思いましたが、特に難しいものはないとのことでした。授業でやる内容とほぼ変わらないとのことでした。

演習問題の量 演習問題の量は適度です。多すぎることもなく、少なすぎることもないようです。全体を振り返ってのランダムな問題などがあるとより良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に親のフォローは必要ありませんが、毎日どのくらいの量をしたのかわかりにくいです。過去一週間の量は出てきますが、一日単位での量が出てこないので、どのくらいやったのか把握し辛いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時折反応しづらいそうです。また専用のカバーや画面の保護フィルムなども販売してほしいです。

良いところや要望 ぜひ購入の際にタブレットカバーの販売もしてほしいです。
カバーがなく、不安に思いつつ使っています。

総合評価 全体的に過不足なく満足です。余計なゲームなどなく、余計なプレゼントもなく、内容に重きを置いているのが好感が持てます。
ただタブレットの専用カバーがないことや、一日の勉強量が分かりにくく親が現況を把握しにくいのが残念です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直、タブレット主体で受講できる講座があれば、こちらは受講しなかったかも。
映像授業の質ややり方はいいけれど、勉強に受動的なタイプの子供にはタブレットで記入してその場で採点もして説明→解きなおし問題も出してくれる方が合っていたので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業があったのが良かった。最初の基本問題は、映像授業を見ながらテキストに穴埋め。その後、練習問題・演習問題がある。そこには映像授業がなくタブレット上の解説を読む必要がある。

教材・授業動画の難易度 子供にもよるが、映像授業後の練習問題・演習問題へのフォローが必要。
タブレット端末ですべての問題の説明や操作が完結してくれたほうが親のフォローはいらない。

演習問題の量 子供には多かった。けれど中学受験をするなら適切な量かと思う。

良いところや要望 問題の質と先生の質がいい。受動的なタイプの子供向けにもっとタブレットのみで完結できる教材になるとなおいいかと思う。

総合評価 子供に今のところあまりあっていないだけで、勉強に積極的なお子さんにはすごく良さそうだから。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだはじめて1ヶ月なのでよくわからないが、姉2人も同じようにZ会で五年生までお世話になり、無事公立中高一貫校に合格できたので、基礎学力をつけるのに効果があると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ ページは少ないけれど、とても濃厚な内容でよい。まず読んでから、じゃないと解けないので、読解力もつきそう

教材・授業動画の難易度 後半の算数は難しくて親が一緒じゃないとできない。

演習問題の量 演習問題が少ないので基礎的な問題をもっと増やして欲しい。特に理科と社会。

良いところや要望 問題が少ないが、とても良問が多いので良い。しかし、基礎問題をもっと増やして欲しい。

総合評価 とても良いが、値段が何年高くなっているのが気になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン個別指導のため仕方ないが、料金は他の塾と比べて割高だと思う。

講師 マンツーマン個別指導のため、一人ひとりにあった指導をしてくれることと、講師の人数も多く、講師を選べる。

カリキュラム 各志望校の中学受験内容に対応しており、模試では志望校の合格可能性パーセンテージを出してくれるため。

塾の周りの環境 駅の直近にあり、近くには大型スーパーがあり、駐車場もしっかりあって、利便性は良い。また治安も悪くなく、立地も良い。

塾内の環境 塾内は、最近リノベーションされたため、とてもきれいで清潔感があり、塾内の照明も明るく良い環境である。

入塾理由 マンツーマン個別指導のため。他の習い事との両立が可能なため。一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれる。中学受験に対応してくれる。

良いところや要望 マンツーマン個別指導で、一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれることと、曜日、時間を自分で設定でき、他の習い事との両立が出来る。講師の数も多く、自分にあった講師を選べ、また各私立中学の受験対策が可能である。

総合評価 金額は高いが、マンツーマン個別指導で、一人ひとりのレベルにあった指導をしてくれることや、曜日、時間を選択でき、他の習い事との両立が可能である。また講師の数が多く、自分にあった講師を選ぶ事ができ、志望校の受験対策も対応可能なため、回答した評価点数とした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので効果は不明だが、紙媒体を使用して、親が付きっきりで解説しているので、学力向上していると感じる。教材等に対しては少し高額と感じるが、学習塾と比較すると安いので、こちらで良いと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えさせる問題が多くて良い。学習→確認問題→確認問題と記憶を定着させる仕組みが良い。毎月末テストと赤ペン指導が、子供のやる気アップに繋がっている。

教材・授業動画の難易度 読解力が弱いので、国語の文章題が難しい。その分、読解力アップに期待できる。

演習問題の量 案内資料に書かれている学習時間より倍の時間がかかっているが、うちの子の進め方が遅いだけと思われるため、問題量は適当と感じる。

親の負担・学習フォローの仕組み 小学生2年、3年生ですが、付きっきりで毎日学習している。子供だけでは問題が難しく、フォローが必要。

良いところや要望 習っていない漢字に子供が戸惑う場面がある。問題の質は良いと思います。理科の実験などはだいぶ手間がかかる。タブレットで解説や回答が見られるのは便利。

総合評価 始めてから期間が短いため評価し難いが、少し背伸びした難問を解いている感じなので、概ね満足している。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、内容もそれなりだと思う。これから先、内容が変わるのであれば良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ問題ばかりではなく、数字など少し内容を変えて欲しい。

教材・授業動画の難易度 あらかじめ数字やひらがななど理解している者からすれば、とても簡単な内容だと思う。

演習問題の量 別で送られてくるペーパーも加味しても、内容量は少ないと思います。

良いところや要望 通信教育なので、1番は家から出なくて済むのでありがたい。時間や天気も気にしなくて良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年間で払うと少し安くなるが、1年間通して出来るか分からないので、割引率を月が増えるごとにその都度高くなると良いなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えて解く問題が多いので質の高さを感じます。算数の文章問題では図にして考えるヒントがありそれを実行して解く事が出来、図を書く事の大切さを理解していた。

教材・授業動画の難易度 よく読まないと解けない問題が多いので、集中して取り組む事が難しい時があり、親の手助けは必須であり助ける頻度は多いです。

演習問題の量 演習問題の量は多く感じないが、解説が長い時は解説を読まないで解こうとし、解ききれない事がある。また、本当に理解出来たかわからない問題量と思う時もあります。

良いところや要望 良問が多いのが一番続けたいと思う理由ですが、解説が長い時(国語)は読もうとしないのでもう少し要点を短くして書いてもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 添削問題を無くして料金を下げるということを選択肢の中で入れてもらいたいです。

総合評価 総合的には高い評価だと思います。問題の質が高い事。スケジュールを書いて勉強に取り組む大切さは分かりますが、うちの子どもの場合はスケジュールを作る事自体がエネルギーをたくさん使い、結果スケジュール通りに出来ていません。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的高額ではあるものの、塾に通うよりも抑えた金額で塾に近いレベルのことが学べる点、通塾する場合の送迎や交通費、時間的制約といった負担が無い点も考慮すると費用対効果は高いと見られる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙教材での学習だけでなく、動画授業を受けながら穴埋めしながらポイントを学習でき、親が関わらず子供が自分で学ぶ事ができた点

教材・授業動画の難易度 比較的平易な問題で構成されており、通信講座を始める前にドリルで学習していれば十分取り組み易かった。問題が解けることで、通信講座を始めるハードルも低くなった

演習問題の量 多すぎることはないため、今までドリルでやってきた算数は早々と終わらせることができ、今回始めて取り組んだ理科・社会はじっくり取り組む事ができた

良いところや要望 まだ低学年で、通塾する事の不安や送迎・付き添いといった負担を避け、塾に通わなくても中学受験の準備ができる点が良い

総合評価 多少金額は高いが、通塾することの負担を避けた上で塾に通わずに中学受験の準備ができるため

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 書店の問題集に比べるとコストは高い。ただ、セット割引など、習わせたい科目がセットでお得に頼めるのは大変助かる。プログラミングなど、そのほかの教材もセット割引や、長期入会割引など、お得な割引があると嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分で読めるように工夫されており、本人のやる気が出ている。

教材・授業動画の難易度 フリガナが最初しかふっていないため、聞き返しをされることが多い。

演習問題の量 自分でスケジューリングができるのが助かる。英会話やスイミングスクールなど、別の習い事をしている日を避けてもしっかりとこなせる量である。

良いところや要望 ただこなす。というわけではなく、何ができるのだろう、何をしなくてはいけないのだろうと、ワクワクしながら受講できているようで、嬉しい。

総合評価 継続していくことができそう、というのが一番の評価ポイントです。予習から復習、本人のやる気など、色々なことが引き出せそう。と、感じています。期待も込めてます。

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,014件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。