キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

326件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

326件中 2140件を表示(新着順)

「山口県」「小学生」で絞り込みました

石田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がるのに対して、あれぐらいの値段は普通ぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか

講師 とても丁寧に教えていただきよかったです。わかりやすいため娘もわかりやすいと言っていました

カリキュラム とてもわかりやすいし、聞こえるような喋っていただけるところとか、とてもよかったです

塾の周りの環境 家から近いから、結構安心して通わせる方ができたし、迎えに行ける距離だったので安心だった。もし何かあった時すぐに迎えに行けるとなったらとても安心でよかったです。周りの人も優しく接してくれる

塾内の環境 とても綺麗で、使いやすいし、勉強しやすいような環境で勉強がやりやすいと娘が言っていた

入塾理由 娘の友達がその塾へ通っていて、成績が上がると聞いたのでこの塾にいかせていました

定期テスト 夏休みは夏期講習があったり、いろいろといいところがあり、テスト対策によかったです

宿題 出されていて、量もそんなに多くないし、難易度はふつうぐらいですらすらできていた

良いところや要望 勉強を教えてくれる先生や色々な方々の環境がとてもよかったです!

その他気づいたこと、感じたこと とてもいい塾だったんじゃないかなと思いました。結果中学受験も合格しました

総合評価 とてもよかったです。どんどん点数が上がっていって、勉強も自分から進んでやるようになりました

桜スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度のグールプ人数でこの値段なので妥当だとおもいました。もう少し高くてもいいくらいだと思う

講師 理解するまで丁寧に教えていただけ、苦手分野は特に根気強く教えてくださる

カリキュラム テキストにそって納得いくまで授業してくださり、とてもわかりやすいと言っていた

塾の周りの環境 学校からも近く、とても通いやすいし、周りも明るいのでいいと思う。建物自体もすごく綺麗で爽やかだと思う

塾内の環境 しっかり掃除もされているし綺麗なので環境はすごくいいと思う。安心して通わせることができる

入塾理由 サッカーのコーチの方で塾もされているとのことで、知ってる方だしいいかなと思い通わさることににした

良いところや要望 進んで勉強するという習慣が身についてくれるのでとても助かっている

総合評価 人柄もよく、一人一人に向き合って丁寧に教えてくださるのでとても助かっています

鷗州塾下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だと思う。高くもないし安くもないし妥当だと思います。

講師 しっかりと教えてくれていたので安心して任せられたので良かった。

カリキュラム 夏期講習などの際に別に金額がかかるのが少し納得いかない点です。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、子どもがお腹が空いても買い物できるので安心。信号もあって、治安的にも安心でした。

塾内の環境 特に雑音などもなく勉強に集中できていたので良かったと思います。

入塾理由 いろいろな人に聞いてここが良いと聞いたのでそこを、選びました。

定期テスト テスト対策はしっかりとしてくれていたのでそこは安心できました。

宿題 宿題の量も適正で、大きくもなく、少なくもなくちょうどよい量でした。

家庭でのサポート 送り迎えは車で行い、安全面でも心配することなく通わせることができた。

良いところや要望 先生がしっかりとしていたので、特に心配することなく子どもを通わせることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることなどはありません。
これからもこのまま続けてほしい。

総合評価 ことの勉強に適していると思うのでこのまま続けていってほしい。

完全個別 松陰塾下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これくらいが妥当だと考えているので、特に何も思わないです。

講師 子どもが分からないところにはしっかりと答えてくれていたところ。

カリキュラム 夏期講習などの先に別に費用がかかったのが予想外だったと思います。

塾の周りの環境 子どもに害のある環境でなかったので、そこは良かったと思います。信号もあって安全面についても安心でした。

塾内の環境 子どもが勉強に集中できる環境で特に何も不安な点はありませんでした。

入塾理由 人から聞いて安心だと聞いたから自分の子どもを
この塾に入れました。

定期テスト テスト対策があったので、試験の際には助かっていたと思います。

宿題 子どもの宿題の量も多くなく、きちんとできる量だったので安心でした。

家庭でのサポート 子どもに任せていたので特に何も心配することはありませんでした。

良いところや要望 しっかりと教えてもらってるので、特に何も心配する事がないのが良い点。

総合評価 子どもの成長に大きく貢献してくれているので、これからも任せていきたいと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高くもなく低くもないところ。他の塾を経験していないので 比較ができない。

講師 年齢が近い 講師が多く、こちらからの質問にも丁寧に答えてもらいました。

カリキュラム 分からないところは分かるようになるまで ゆっくりと丁寧に説明してもらいました。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどのところです。近くにコンビニエンスストア などがあります。駐車場もたくさんあって広々としていまして車も停めやすかったです。

塾内の環境 教室は狭すぎることもなく 広すぎることもなく ちょうどいい感じです。

入塾理由 評判が良かった。
先生が熱心だった。
思考力を身につけさせてくれる 授業で大変良かった。

定期テスト 特に定期テスト対策というのはありませんでした。高校入試が大きな目標だったので高校入試でいい点数を取ることがそのまま 定期テストにつながるといった考えでした。

宿題 宿題は 教科書 程度の問題が多く 特に難しいとは感じなかったようです。

家庭でのサポート 特に勉強の中身まではサポートしていませんでした。塾への送り迎えは車で行っていました。

良いところや要望 夏の冷房が少し効きすぎている感じがしました。また冬の暖房も暑いぐらいでした。 もう少し空調を工夫してもらえたらと思います。

総合評価 地元の高校に進学するのであれば もう十分すぎるぐらいのカリキュラム だと思います。

能力開発センター防府校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが楽しく学べて合格できたので良いと言えます。

塾の周りの環境 専用駐車場がないので近くのコンビニ駐車場を送迎の際に利用しないといけませんが許容範囲です。警察署が近くにあるので治安の面では安心です。

塾内の環境 学習するのに必要な設備が整っているので問題ありません。騒音については基本問題ありませんが地元の航空祭の際は戦闘機の爆音が響き渡ります。この市では仕方ない事です。

定期テスト クラスには複数の中学校の生徒が在籍しており、二学期制の学校と三学期制の学校ではテスト時期も異なりますがそれぞれに合わせてテスト対策はしてもらえました。ですが所詮週一回の通塾ですので、普段の学校や家での学習の方がはるかに重要だと言えます。

宿題 毎週出ています。子どもにとってはちょうど良い塩梅で多めです。当然これも個人差があることなので各生徒にとってどうであるかが重要です。

良いところや要望 子どもが楽しんで学習でき、知識や学力を得られているので良いです。

総合評価 子どもにとって5点満点の塾であることは十分伝わると思います。

九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾に比べてとてもお手頃です。
夏期講習も同じくお手頃価格で、模試代や漢検、作文添削も含まれていました。

講師 コミュニケーションが取りやすい先生で子供もすぐに慣れました。
ただ、各自で問題を解いて終わり次第採点をしてもらう方式なので、ガッツのある子でないと学力向上は難しいと思います。

カリキュラム 良くも悪くも本人のやる気次第です。
価格が良心的なのでこんなものかな、と思いますが高いレベルの受験を目指すのであれば物足りないかな、と思います。

塾の周りの環境 駐車場、駐輪場があまり広くないので、車で送迎の子と自転車で通学する子でごった返しになることがありました。

塾内の環境 特に気になった点はありません。
個別ラインで連絡が取れるので楽でした。

入塾理由 価格と通いやすさ(立地、曜日、時間)のため。
先生も温和な方で、子どもに合いそうと思い決めました

定期テスト 夏期講習のみの受講なので定期テスト対策はありませんでした。
漢検関しては毎日宿題が出て、対策していました。

宿題 量はやや少ないですが、子どもが嫌にならない程度の量でした。
宿題と合わせて各自で振り返りすればちょうどいい量だとおもいます。

家庭でのサポート 各自で問題を解くシステムのため、その日の単元が終わったのか帰宅後確認していました。

良いところや要望 個別ラインで連絡が取れるので、コミュニケーションが取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 親しみやすい雰囲気で子どもたちの仲もよく、アットホームな雰囲気です。
勉強に苦手意識があるお子さんの学習習慣定着には適していると思います。

総合評価 自分から積極的に先生に聞ける子には向いていると思います。
ただ、受験対策として上のレベル目指すお子さんには少し物足りないかと思います。

全教研下関教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間があまり長くないので、他の塾に比べると割高なのかなと感じる。

講師 まだ効果があったのかどうかがよく分からないので、結果がみえてこないとなんとも言えない。子供の反応も好きでも嫌いでもないという感じです。

カリキュラム 子供に合っているのかどうかが分かりづらい。コースなどもう少し考えた方がいいのかもしれないも悩み中。

塾の周りの環境 塾自体の駐車場がなく不便。ドライブスルーもしづらいので、もう少し郊外であればよかったかなと思う。歩いた場所のコインパーキングの無料券はくださるようなのですが、時間に余裕を持てず利用しづらいです。

塾内の環境 実際の授業が行われる教室に伺ったことはありませんが、子供の話では広さなどはほどよい感じに思えます。騒音なども大丈夫です。

入塾理由 中学受験をするかしないかは分からないが、家での勉強に限界を感じたので、塾で教えてもらうのが良いとおもったから。

定期テスト 対策はあるが、別料金だったり、慣れていないオンラインだったりで、少し応対しづらかった。

宿題 難しくはない様子。問題の形式に慣れるまでは少し時間がかかっていました。

家庭でのサポート 宿題の確認や、作文をみてもらうための新聞の準備をしています。通常は自家用車での送迎。

良いところや要望 どこまで先生方に連絡をとっていいのかが分からず、任せっきりになっている気がします。塾での子供の様子が分からないのも少し不安です。

その他気づいたこと、感じたこと お休みした時、サポートデーに参加できるのですが、時間が遅く、寝るのが早い我が子には少しキツイかなとおもっています。何パターンか時間を選べると助かります。

総合評価 まだまだ子供に合っているのかどうかがわかりません。先生は相談すれば答えてくれるとは思うのですが、どのレベルから相談して良いか分からないので、もう少しコミュニケーションを増やしたいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績内容と料金を考えると少し高いと思うがそれが塾のせいなのか子供の努力不足なのか判断するのは難しい

塾の周りの環境 特に問題はないように思う
しいて言うのであれば通学するのに問題はない

塾内の環境 子供が学習しようと思えばしっかりと学べる環境であると思う
特別の環境があるわけではない

入塾理由 昔私自身も通っていたのである程度内容を知っていたので安心して通わせることができると思った

家庭でのサポート 子供のやる気があれば応援するくらいしかしていない
特に問題はない

良いところや要望 個人のやる気次第で先生の対応が変わるのがいい
やる気があればしっかり指導するしなければそれなりと聞いている

総合評価 特に問題がないから変更していないんだと思っている
普通の塾と言うのが個人的な感想

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間の教材費が高いと思った
模試も頻繁にあって高いけど、実力の確認ができるので、良い。

講師 子どもがわかりやすいと言っている。楽しく教えてくれるとのこと。

カリキュラム 先取り授業ができているし、子供のやる気をかけ立てるような授業ができているのだと思う。

塾の周りの環境 駐車場がない、送り迎えの時に大変だと思いました。大通り沿いなので、交通量も多く、子供にとって危ない環境かなとも思いました。

塾内の環境 教室の中は雑音なく授業に集中できていると思う
教室内は整理整頓されており、勉強しやすい印象を受けた

入塾理由 中学受験コースがあった
講師の対応が良かった
体験授業の内容がわかりやすく、子供がここなら行きたいと言った

良いところや要望 このまま子供が前向きに楽しく授業を受け、中学受験が成功して欲しい。

総合評価 全体的に今まで通った塾の中で一番良いとおもう
理系と文系の講師にわかれているので、そこもいいと思った

鷗州塾下関校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2でこの価格は妥当かと思うが、テキスト代は一括払いのせいか高いと感じた。

講師 個別、集団含め体験した結果、本人が選んだので。直前までは別の個別指導塾に入ると言っていたので驚いた。

カリキュラム 中学受験に向けてのカリキュラムや進め方に納得がいった。自習室もいつでも使っていいとのことで、学校帰りにそのまま向かわせることもできるのも決め手のひとつ。

塾の周りの環境 入り口が大通りに面している点と、二階にある点(学習塾に車が突っ込むニュースが立て続けにあったので一階ではない塾がいいと思っていた)

塾内の環境 室内は綺麗で広々していた。出席、退席がIDカードで管理されているため家にいても確認ができるので助かる

入塾理由 個別教室などを複数見学後、体験入塾を経て最終的に本人が決めた

定期テスト 定期模試の前に何度か、希望者のみ参加可能の模試対策(無料)がある

宿題 宿題が多いと嘆いていた事があったが、先生の出題範囲ミスだったという時があった。今後気をつけていただければ問題ないと思う

家庭でのサポート わからない点は親が教えて簡単な問題をだし、苦手意識が芽生える前に摘み取ることを意識している

良いところや要望 集団なので勉強が置いていかれまいと本人が努力している。授業前に質問タイムもあるようだが満足いくまで質問ができない様子。もし置いて行かれた時に何か対策があれば御の字。

螢雪スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は少し高いかなと思ったが、校舎も綺麗で何よりも先生方の対応がとてもよく、それ相応ではないかと思いました。

講師 少し成績が下がった時には、とても子供のことを心配してくださって良く気にかけてくれたことがよかったです。

カリキュラム 子供は少しついていけないこともあったらしいのですが、その時もあとで手厚く教えてくださるなどをしてくれました。

塾の周りの環境 交通のことに関しては特に不満などはなく、安心して子供を送ってあげることもできると思います。
人通りもわりかし多く、子供1人で行かせても問題はないかなと思います。

塾内の環境 車のクラクションや大きめの排気音が入ることはありますが、それ以外に関しては大丈夫でした。
また、新しめの校舎でとても綺麗で正面から見て「え?」と思うことはないと思います。

入塾理由 先生の対応がとてもよく、子供本人のやる気次第ではどんどん伸ばしてくれるような塾でした。

良いところや要望 その子供自身にあった接し方や勉強の理解度などの観点からの進路指導などが手厚かったので良かったです。

総合評価 子供を安心して送り出すことができるなどの観点から、この塾は総合的にとても良いところだなと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても同じような金額なので、どちらとも言えないが、もう少し安かったら家計的に助かるため。

講師 気さくな講師の方や、受付の方が多く、とても安心して通わせられた。病欠時や、部活なとで休む時も振り替え日の対応がとてもよかった。

カリキュラム この点においては、特に関わってなかったが、成績が極端に下がったりしなかったので、大丈夫だったのではないかと思う。

塾の周りの環境 女の子ということもあり、22時過ぎる場合は迎えには行ったが、自宅から徒歩2、3分なので苦ではなかった。

入塾理由 小学校の英語必須教科になることや、その他進学にあたり学力向上するうえで、本人が入塾を希望したから。

定期テスト 定期テスト対策をしっかりやってくれたので、何も問題なかった。

宿題 これについては本人に任せていたが、問題なくやっていたと思う。

良いところや要望 講師や受付の方含めて、とても雰囲気の良い塾で、子も親も安心出来た。

総合評価 とにかく、自宅から近かったことと、休む場合の振り替えなど、対応がとてもよかった。塾の雰囲気もとてもよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会時は安く感じたが、教材費をあとから言われて購入したり、どんどん進めて先の学年のをするようになり、教材費が高く感じてきた

講師 子供にとっては分かりやすく教えてもらえるし、好きな教科をどんどん進めて、学校のクラスの子供達より知っているのが良かったようですが、苦手科目が伸びなかったので、苦手科目と英語中心で教えて頂くようになり、バランスよく点が取れるようになった。

カリキュラム 面談で何度もバランスよく教えて下さいとお話したので、教材費も少しおさえられつつ3教科進んでいる

塾の周りの環境 場所がかわり距離も遠くなり、車の通りが多くなったので、危ないなと思っている。
駐車場も1台なので、送り迎えが大変

塾内の環境 教室は人数的に丁度よいかと思います。しっかりみてもらえると思います。

入塾理由 国語や文章問題が苦手だったが子供の様子みながら、分かりやすく教えて頂いたのでミスが減った。

定期テスト 小学生ですが、志望校判定のテストがあるのでそれを基にして授業を進めて頂いているのもある

宿題 家であまりしたくないので、少なめにしていただいています。
春、夏休みには少し増やして貰っています

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明を聞いたり、ネット検索したりしました。あとは祖母にもいろいろ聞きました。

良いところや要望 教え方はわかりやすいようで助かっていますが、面談等はお約束しているにも関わらず、担当者が体調不良や、来られない等多く不安になります。
金額についても、事前に話がなく支払いに入っていて聞くこともあったので、何度か確認するようにはしています。
子供にとっては叔父や叔母に教えて頂いている感覚のようで話しやすいそうです。

その他気づいたこと、感じたこと お金、時間にはルーズな部分があるのかなと不安にはなりますが、成績は上がります。

総合評価 いろいろ不安な所はありますが、成績は上がりますので今は許容範囲と言う事で通わせています。

鷗州塾岩国校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマですが、小学生の集団クラスにしては、地域の塾より割高に感じる。

講師 本人のやる気を引き出してくれるように、指導してくれているみたいですが。成績があがったから分からない。

カリキュラム 1ヶ月経過して、授業中の様子の報告やこちらの希望を聞いてくれて、そのように対応してもらえるようなので。

塾の周りの環境 治安も悪くなく、駅近で、立地は最高だと思われますが、
小学生なので、夜はお迎えの車の待機場所が道路沿いになるのでそこだけ気になります。

塾内の環境 構内は綺麗な印象です。飲食室、自習室、教室と分かれているようで勉強に集中出来る環境だときいております。

入塾理由 自宅から近かったのと、勉強嫌いな子が、ここの塾に行きたいと言ったので。

定期テスト まだよく分かりませんが、教科書にそって、授業を進め、苦手な漢字対策等してもらう予定です。

宿題 毎回出されていましたが、少なかったので本人に合った量を保護者と決めて出してもらってます。

良いところや要望 先生が明るくて話しやすいので、子供も楽しく授業を受けていると思います。終わったら一緒にお迎えを待ってくれていた。

総合評価 月謝が割高に感じたのと、迎えの待機場所や待ち時間等の事で、近隣住民から苦情が来ないように対策しないといけないため。

徳進塾光駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当な金額だと思います。しかし年間にテスト代や講習代が別途掛かります。

講師 先生方が熱心に指導されているので有り難いが、子供に寄り添い過ぎて甘い。

塾の周りの環境 光校は、光駅から近いので通塾に便利である。近くにコンビニもある。人通りも有るので夜間の帰宅時もある程度安心。

塾内の環境 建物自体が古く、地震には対応出来ないのでは?と不安におもう。

入塾理由 駅から近いので、通塾に便利な点と、全国共通テストが受けられるから。

宿題 その日の塾でやった事の復習なので難しい事は無いと思う。分からない事は聞いてかえる

家庭でのサポート 塾への送迎や健康管理を徹底して本人のストレスを軽減する。自宅のパソコン環境を強化

良いところや要望 子供への熱心の指導はもちろん、自宅での勉強の進め方を指導している。

鷗州塾岩国校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に1度程度模試があるのだがどうしても受けられない場合も支払いはしなければいけないから しかも高い

講師 学校の授業よりもわかりやすいと子供がいっていて今のところ楽しんで塾に通っているから

カリキュラム テキストがわかりやすい 宿題がけっこう多く親が家でもかなりみてあげないと難しい

塾の周りの環境 駅に近くバスや電車でも通いやすい 住宅地が近いのに駐車場がなく送迎の際路駐するしかなく近隣住民からクレームが出やすいので早くきて子供を待ってあげることができない

塾内の環境 住宅地の近くなので静か ただ駐車場がなく子供の送り迎えが不便

入塾理由 親の私が子供の頃通っていたからある程度の信頼があるためここに決めました

良いところや要望 昔からありある程度の信頼と実績を兼ね備えているので安心して子供を通わせることができる

総合評価 テキストの内容がいいのでちゃんとがんばってこなしていけばある程度の学力はつくはず

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的普通だと思います。しかし兄も通わせていた時の方が、低価格でもっとしっかり子供に寄り添っていたと思っています。

講師 上と同じですが、兄を通わせていた時の方がしっかりと教えてくださいました。1部の先生は名前を覚えていただけて居なかったそうです。

カリキュラム カリキュラムは良いと思います。授業内容や進度、教え方も良い先生はよく悪い先生は悪かったと認識します。

塾の周りの環境 交通の便は車で送る人には送りずらいかと思います。治安は授業中に救急車の音がよく聞こえるそうです。立地は寒くも暑くもなく、良い所なようです。

塾内の環境 雑音は少しあったそうですが、授業を妨げるほどの雑音ではありませんでした。

入塾理由 先生が優しく、体験の時にしっかりと教えてくださったこと。
また、教室も綺麗で勉強がしやすそうでした。

良いところや要望 もう少し親身に寄り添ってくれる先生を募集した方が良いのではないかと思います。

総合評価 教室は綺麗で、優しい先生も居ますが親身に寄り添ってくれない先生もいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低予算で、塾に子供を通わせる事ができた。

講師 賑やかな雰囲気が子供には合わず、子供には先生も合わなかったため。

カリキュラム まとめて書いてあるので、一目見るだけでわかりやすかったです。

塾の周りの環境 中学校に近かったため、学校帰りからで行きやすかった。近くには様々なお店がたくさんあったので、塾に行っている間お買い物ができました。

塾内の環境 雑音などはしませんでしたが、近くにダンス教室があったのでそれが被った時間があったらその音が気になるかもです。

入塾理由 塾の雰囲気が賑やかで、子供がきにいり、塾長さんも元気な人だったため。

定期テスト まる一日使い、定期的にテストがありました。
テスト内容は学校のテストと似ていました。

宿題 出されていた。すぐに解けるような量でしたので、普通ぐらいの量をだすとおもいます。

良いところや要望 ホワイトボードがよかったです。もうちょっと優しく教えていただきたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく賑やかで、賑やかの中集中できる子はあってると思います。静かな中集中したい子はなかなか集中しづらいと思います。

総合評価 子供には先生があわなかった。ホワイトボードが可愛いかったです。

光教育ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ料金は、先生方の教え方を見てみる限り妥当だと思います。いいと思います!

講師 先生は、教え方やら子供達への接し方がわかってらっしゃる方ばかりで良かったです

カリキュラム 授業の進め方も教え方も子供が分かるまで一緒に諦めず考えたり教えてくれたりする所が良いなと思いました

塾の周りの環境 まぁでも治安は、悪いですね。他の学校の不良が多いです
まぁやっぱり治安は、悪いです。まぁそういう年頃なので仕方ないですが

塾内の環境 塾内の設備は、ちゃんとされているのでめちゃくちゃいいと思いました!

入塾理由 先生方のサポートやら教え方がすごく上手いと知り合いから聞いてここしかないと決め手になりました

良いところや要望 もうちょい人を増やした方がいいと思いました!先生方がずっと忙しくされているみたいなので

総合評価 やっぱり先生方の対応がめちゃくちゃいいのと授業の教え方もいいですね

「山口県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

326件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。