キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,000件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,000件中 2140件を表示(新着順)

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べてとても安く、ここに加えて、自習室で、個人的に教えてもらえるところで安いと思いました

講師 しっかりと教えていることがわかるように最初の方は成績が上がっていたので質は良いと思います

カリキュラム 学校より少し早いくらいのスピードで、とてもわかりやすく丁寧な説明で良かった

塾の周りの環境 バスも近くにあり、人の目を多いので、通わせるのによかったが、坂でがあるためそこが少し気になりましたがとても通わせやすいところだと思います

塾内の環境 塾内では毎日掃除されていて、とても綺麗にされていてよかったなと思います

入塾理由 広告による進学率などをみて、息子の体験が決め手となりここへ入塾を決めました

良いところや要望 この塾では先生に気軽に質問や相談ができるところがいいところだと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 中3で夏合宿がありそこから勉強に対して前向きに取り組むようになり、とてもいい取り組みだと思いました

総合評価 良いところも悪いところもありますがどちらかというと良いところが多く、信頼もできるいい塾だと思います

個別館香櫨園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。結果がすべてだと思う

講師 なあなあの授業になっていた。

カリキュラム もっと個人にあった、先を見据えたカリキュラムをくんで欲しかった。

塾の周りの環境 コンビニが近すぎて、寄り道をしがちになるので、帰りが遅くなる。

塾内の環境 自習室内にまで、外からの話し声が聞こえてくるので、集中できない

入塾理由 家から近いため、通学時の安全性が高く、時間も融通がつきやすい。

定期テスト 定期テスト対策は、直前にツメコミをしすぎていたので、身につけていない。

宿題 宿題の量が多い割には、的を射ていない物もあり、成績につながらない。

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に積極的に参加することで、子どもにアピールした

良いところや要望 おとなしい子どもにも接触的に話しかけて、習得度の把握をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインでの授業が受けられたりするので、部活との両立がしやすい

総合評価 学費と成績とが結びついていない

個別指導キャンパス大物校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなんとも言えないです。
現状、子供の成績が上がったり下がったりするので教え方などの問題ではなく
子ども個人のやる気の問題だと思うので。
成績が上がれば料金は妥当だと思えるし下がればもったいなく感じてしまうので。

講師 懇談などで話している感じでは、色々親身に気にかけてくれているのだと感じられますが
教え方が優しすぎるのか、昔の感覚をもっている自分としてはもう少し厳しく指導して頂いてもいいのかなと
感じます。

カリキュラム カリキュラムは教材に沿って進行していくので途中でつまずいても子供が自身で発信しなければ進んで行ってしまうので、個別指導のうたい文句どおりもう少し寄り添っていただけるとありがたいです。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人や車の往来もおおいので通学の面ではある程度安心して通わす事が出来ます。
半面やはり車の往来が多い

塾内の環境 そんなに大きくないし講師の方も常駐されている方が少ないのか、電話をかけても出られないことが多いので
連絡を取りたいときに中々とれない

入塾理由 個人の弱みを指導してほしくて、個別指導で家から近かったから。

定期テスト 定期テスト対策じたいは行われているが、それに参加して成績が上がっているかというと
なんとも言えない状態なので、子供のやる気にも左右されますが何か成績が上がるように対策して頂きたい。

宿題 宿題もほとんど無いので塾に通っているだけ感が子供からは感じられ、子供の自主性に大きく任されてしまっているので、もう少し強制力が欲しいので、宿題を出して頂きたい

家庭でのサポート 雨の日や夜遅くなる時は車での送り迎えを行ったりしています。

良いところや要望 塾や講師の方と連絡が取りづらいため、相談や近況の確認、塾を休みたいなどの事が伝えづらいので
改善して頂きたい。

総合評価 子どものやる気があればのびのびと成績を伸ばして頂ける環境なのかなと思います。

木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は、高いと思わないが、講習と称して、講習代を取られる。通常授業は行わないのに。授業料プラス講習代を取られるので、決して安くない。

講師 子供が、毎日楽しそうに通っています。
授業をたのしくする為の努力が必要です。

カリキュラム 季節講習料が高く感じます。
通常の授業料プラス講習代なので。
普通の授業は無く、そんなに講習が多いわけでもないし。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、明るいので、遅くなっても少し安心。自転車置き場は、申請すればお金が返ってくるが、手続きが面倒。

塾内の環境 塾内の環境は、あまり入った事が無いのですが、第一印象は、狭い、です。狭い教室に机がぎっしり。。

入塾理由 友達が通っていたので、紹介してもらったから。
娘が自分で決めました。

定期テスト テスト前の土日に、定期テスト対策の講座をやってくれました。こちらは、追加費用がありませんでした。

宿題 宿題は出されている様です。私があまりはあくしていませんが。やっていかないのが続くと、電話連絡がきます。

家庭でのサポート 最初は、送り迎えをしていましたが、終わる時間がまちまちなので、自分で帰ってきてもらます。

良いところや要望 自転車置き場が有料(申請すれば返ってきますが。)なので、お金を忘れた時に大変なので、無料の自転車置き場があれはよい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、とにかく塾は楽しいところだと思っている様なので、よかったです。

総合評価 授業の内容も楽しく、やる気を引き出していただいて
楽しく塾に行けているのが一番です

日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストパフォーマンスは比較的良いと思います。また、また、夏期講習などの期間も他の塾に比べて短く内容も多かった

講師 中学受験専門という言葉あって内容も濃く、よく研究されてるような授業だったと思います

カリキュラム 特に夏期講習は他の塾に比べて時間が短く、内容も濃く料金も安かったので大変助かりました

塾の周りの環境 阪急神戸線と JR 神戸線の両方からのアクセスも非常によく、周囲が文京地区であるため、治安も良かったです

塾内の環境 後者も綺麗で、特に自習室かかなり充実充実していたと思います。また、子供も非常に勉強しやすかったと思います

入塾理由 入塾を決めるにあたり、保護者説明会や体験授業をしてここに決定した

定期テスト 定期テスト対策終わりました。また、定期テストの採点のフォローも十分だったと思います

家庭でのサポート 地区の送り迎えや宿題のサポートなどを中心に行っておりました。特に健康管理は弁当などの内容もよく考えていました

良いところや要望 中学受験専門であることが大変な強みだと思います。また、講師も経験豊富であり、保護者のサポートも充実していることが非常に多かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 生徒数がやや多いと感じましたので、特に質問とかで講師の都合がなかなかつかなかったことが改善すべきテープかと思います

総合評価 中学受験専門であることが非常に強みだと思います。特にチューターは常備されており、サポート体制も非常に整っているということが強みだと思います

教育空間エグゼ名谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習しか行っていないので、とてもお安く授業を受けさせてもらえたと感じました。また夏期も行かせたいです。

講師 先生の教え方は分かりやすく、楽しく通わせてもらいました。苦手な部分もわかりやすかったそうです

カリキュラム 事前に小テストを行い、それぞれ子供たちのレベルを把握した上で授業を進めてくださり、分かりやすかったようです

塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいですが、バスがたくさんのルートを走ってくれるので、家の前から乗れて便利でした。
駐車場は近くにないですが、近くのスーパーの駐車場に停められるので、そんなに不便ではなかったです。

塾内の環境 建物が古く、心配でした

入塾理由 仲良しのお友達が通っていて、評判が良かったため。
また少人数制なので目が行き届くと思いました。

定期テスト 定期テストは分かりません。そこに関しては、受けていないです。

宿題 宿題は出ました。そんなに大量ではなかったですが、面倒だったようです。他の塾よりかはすくなめだとおもいます

家庭でのサポート バスで家の前まで来てくれるので、そんなに大変ではなかったです。ただ、面談に行かないといけないのが大変でした

良いところや要望 面談に参加しないといけないのが若干面倒でした。そんなに頻繁にはいらないと思いました

その他気づいたこと、感じたこと お休みはしやすかったです。春期講習中でしたが、通いやすかったです

総合評価 少人数制なので分かりやすいし学びやすいと思います。バスが近くまで来てくれるのが本当に助かりました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりと、資料を準備してくれたり、保護者面談があったりと、子供の様子が良くわかりました。

講師 現在も、塾に顔を出したりしているところをみると、居心地が良かったのだと思います。

カリキュラム 各、試験に合わせて、対策資料を作ってくれたりと勉強しやすい状態にしていただけました。

塾の周りの環境 家の近くに送迎バスが着くので夜、遅くなっても安心して送り出せました。
送迎バスがあるのは、ありがたいですね。

塾内の環境 休みの日にも、勉強出来るスペースがあり、わからない問題があれば、その場で聞けると言うメリットがあった様です。

入塾理由 子供の希望で決めました。
家の近くに送迎バスが来るので安心して送り出せたのが良かった。

定期テスト 定期テスト対策資料を出してもらい、勉強しやすい環境にして貰えます。

宿題 宿題が大変だとは、聞いていないので、適切な量であったのではと思います。

家庭でのサポート 多くは、金銭的な応援が大半で、塾の保護者面談等にも行っていました。

良いところや要望 子供が塾を覗いて、先生方と談笑出来るところをみると、先生方のコミュニケーションの取り方が上手なのではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 我が家においては、特に大きな不満はなく最後迄、行きました。
唯一、大学受験に強い次のステージが欲しかったですね。

総合評価 現在も、子供が、塾に顔を出すと言うことは良かったのでは無いでしょうか。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はほどほどだが、夏や冬に別途の講習があり、費用がかさんだ

講師 子どもにとって授業内容が面白かったそうです。学校より分かりやすかったそうです

塾の周りの環境 駅からちかいですが、自宅からは遠いため車送迎していましたが、周りは住宅地なので乗下車に気を使いました

塾内の環境 教室内はよくみていません。塾生がおおいため、教室が手狭に感じました

入塾理由 知人の評判がよかった。見学に行ったとき子どももきにいった。

定期テスト 定期テスト対策があったかはわからないです。受験に向けた勉強がテスト対策になっていたと思います

宿題 宿題の量が多く、やりきれていなかったです。難易度も高かったようで解くのに時間がかかっていたことも要因です

良いところや要望 子どもの様子や態度を気にかけて把握いただけたので、嫌がる時も丁寧に対応いただき、やめることがなく通えました

総合評価 勉強が得意ではなかったですが、学校の授業より楽しかったとのことなので、学力が伸びました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は妥当かと思うが、夏季講習などがすごく高かった。しかも拒否できないので困った

講師 講師の指導力のおかげがで学力が伸びた印象はない。授業をしているだけ。

カリキュラム 他の塾とあまり大差ないと思う。なのに費用が高いので納得できない

塾の周りの環境 住宅街にあるので環境が悪いことはなかった。周囲の道路が狭いのに車がたくさん通るので、通学がかなり危なかった。

塾内の環境 特に可もなく不可もなかったと思う。自習室があるのはかなり助かったのではないか

入塾理由 家から近くて歩いて通えるところだったことと、対象の学力レベルに合っていから

定期テスト 教科書や過去の傾向から対策をしてくれていたとは思うが、自分の子供にはハマっていなかった

宿題 急いでやらないと終わらないほど量は多いが難易度はそれほどでもなかったと思う。

良いところや要望 生徒の学力を伸ばしたい、苦手を克服させたいという思いよりは、高いレベルの高校に合格してくれればそれでいい、という姿勢だったと思う

総合評価 内容はそこそこだが費用がかなり高いのでコスパが悪い。あまりお勧めしない

日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こまかな費用がよくかかる気がします。講習も細かく設定されるが、成績がなかなかあがりずらい。

講師 教え方はよく、こどものこともしっかり見てくれているが、すこし甘い気がする。

カリキュラム 教材としてはとても厳選されているが、こどもには合わないのか、成績がのびなやんでいる。

塾の周りの環境 駅の近くで、比較的明るく、安全であるのでまんぞくはしています。駐車場もあるようですが、徒歩で通えるのでよく知りません。

塾内の環境 なにもないところなで、街灯もあかるく人通りもおおく、安全かと。

入塾理由 近くで、自習室があったため。進学率もよかったので、任せてみることにした。

定期テスト よくわかりません。ただテストが多いので、特訓になるかとは思います。

宿題 宿題はそこそこの量ではありますが、時間が足りないのか、成績があがりにくい。

家庭でのサポート 特訓コースの送り迎えで他校にいったり、説明会や懇談もあります。

良いところや要望 とくにありません。基本的には与えられたネットから資料をみるので、忘れてしまうことがあります。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。とにかく成績がうまく上がりにくく困っています。

総合評価 全校的に有名ですが、合う合わないがあるかと思います。評価はできません。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後の方は金額の問題ではなく、必要な講習、テストであれば参加していたので、金額感はわからない

講師 授業は楽しく、わかりやすく、本人もあっという間に終わると言っていました。

カリキュラム 独自の教材で、かなり研究された上で作られていることが読み取れ、志望校合格に向け効率的な内容だった

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所であった。車での送迎には不向きな立地である。近くに飲み屋街があるため、塾が終わる時間は様々な人が近くを歩いている。

塾内の環境 教室は人数に比べて狭く、窮屈そうでした。みんな大きなリュックサックなので余計に狭く感じました。

入塾理由 体験授業を受けた上で、本人の希望がここに通うと言ったため選んだ

宿題 難易度はそれぞれのレベルに合わせて出されていました。家にいる間は宿題詰めなぐらい量は多いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当づくり、各種説明会への参加、宿題計画の作成など

良いところや要望 志望校合格に向けて非常に前向きに支援してくれます。志望校も塾の都合で押し付けられることはありません。(おすすめはされます)

その他気づいたこと、感じたこと 5年生までの間はあまり支援が充実しているとは言いがたいです。6年生からが本番です。

総合評価 志望校合格に向けてとても力になってくれる塾でした。厳しい面もありますがそれは間違いないです。

若松塾土山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても金額は高くもなく安くもないが、
小テストとかもサポート等もしっかりとしている。

講師 講師は教員免許資格保有者が指導を行う点および
周りの生徒がレベルが高いこともあり、生徒自身の刺激になるので良いと感じた。

カリキュラム 教材については、学校で習っていない単元をするので
正直難しいと感じる。

塾の周りの環境 周囲は駅近で立地がいい反面、通勤時間帯とかで
人が多く、危ないと思う。また、渋滞が多い為
お迎え予定時刻を過ぎてしまいそうな時もある。

塾内の環境 他の塾の体験をしていないため、比較はできないが
明るく、静かな環境であると感じた。

入塾理由 進学率の高さや子供が体験授業を受けて良かったと
言っているのでこの塾に決めた。

良いところや要望 宿題の量が多いと感じる。

総合評価 進学率の高さを売りにしているため、文句はないと感じる。本人次第では難関公立高校も合格はあり得る。

個別指導WAM淡路洲本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も体験して話を聞きましたが、高い所もあれば安い所もありました。ちょうど間ぐらいです。
高いかどうかは、まだ入塾して1回なので、なんともわかりませんが…子供が自分から塾へ行きたがる。子供が塾へ通って理解できる事が増えた。が見えると高いとは感じないと思います。塾へ通わせたことがないので、今はまだ少し高く感じています。

講師 子供の苦手を理解し、一人一人にどう進めていくのかを良く考えて、保護者にも伝えてくれるので、ありがたいです。

カリキュラム 小学生は、教材などを購入する必要がないので助かります。夏期講習も自由に追加で選択できるのもいいですね

塾の周りの環境 交差点にあるので、駐車はしにくいですが…近くにスーパーやコンビニがあるので送迎で待機はしやすいです。塾の間に買い物もできる。

塾内の環境 外の音は基本気になりません。静かな教室です。自習室をいつでも使用していいのは助かります。

入塾理由 子供に優しい塾だなと思いました。苦手なことが多いので、子供自身の為に塾選びをしていた中で、本人が行きたいと言うので決めました。

定期テスト 小学生は定期テストがないです。中学に上がった時に期待します。

宿題 宿題はあります。ですが、一人一人に対応して、量は調整するようです。

良いところや要望 人柄がよかったと思います。女性の講師もいらっしゃるので安心でした。

総合評価 まだ、入塾して間もないので、だいたいの評価です。とりあえず半年~1年様子見ようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、それなりに高いとは感じる。長期休暇中の講習では、頻度高く通うため跳ね上がる印象。
複数コマ取っても割安にならない。

講師 気に入った先生がいたが、いつの頃からかあまり来てくれ無くなった模様。

カリキュラム 子どもの学習状況に応じてカリキュラムやテキストを調整してくれる。

塾の周りの環境 小学校のそばにあり、学校帰り等、アクセスが良い。駐車場がないため、雨の日の送迎には混雑する。    

塾内の環境 教室内で過ごしたことがほぼないため不明。          

入塾理由 学研教室に通っていましたが、理解度が低く、個別指導が必要と感じたため、自宅から近いこちらに決めました。子供のペースに合わせ、教材や担当講師を調整してもらうことができ、嫌がることなく通っています。
自習スペースも自由に利用することができ、授業がない日でも宿題を持って出掛けています。

定期テスト 小学生のため、まだない。                  

宿題 宿題は毎回出るが、量は多くない。学研教室に通っていた頃の方がよほど多い。

良いところや要望 気軽に振替ができる。塾のアプリがあり、教室長と連絡が取りやすい。

総合評価 他の塾を知らないため相対評価ができないが、子どもが嫌がることなく通っているためよい。

浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業やテキスト代の他に、志望校による講座の料金がかかったり、テストも毎月必ず受けるテストの他にあるテスト代がかかるため負担が大きい。

講師 授業外でもわからないところを教えてくれる。
希望をすると授業の後に面談をして親も相談出来る。

カリキュラム 志望校に合わせた対策講座などがあります。授業の内容のテストが次の時にあるので、復習になります。

塾の周りの環境 JR元町駅の目の前にあり、阪急阪神の駅も近いため交通の便は良いです。
繁華街なので治安はあまり良くないです。

塾内の環境 教室の中はきれいに整理整頓されている。自習室は有料で申し込んだ人が使用できるようです。

入塾理由 志望する中学への合格実績がよかったので、決めました。通えない場合webの授業があるのも魅力的でした。

定期テスト 中学受験のための塾のため、学校のテスト対策は何もありませんでした。

宿題 量はかなり多く、難易度もかなり難しいため宿題をやるのにかなりの時間がかかります。

良いところや要望 受付の方の愛想が良く、電話でも親切に対応してくれます。自習室が自由に使えたらいいなと思います。

総合評価 中学受験が終わっていないのでなんとも言えませんが、授業をしっかり理解し宿題をきちんとやれば成績は上がっていくと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたよりは安いかな?と思う

講師 良い講師もいれば相性の悪い講師も当たり、毎回講師が変わるので子供に合った講師で固定してほしい。

カリキュラム 手帳を全員購入しないといけない

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の面は便利かと思う。近くに交番もあり安心。駐車場はないので、路駐しないといけない。

塾内の環境 区切りがあり、隣をあまり気にせず集中して勉強できるのではないかと思う。

入塾理由 友達が通っているので誘われた。学校の勉強についていくのが難しくなってきた。

定期テスト 今の時点で、定期テスト対策はまだ特にしてもらっていないので分からない。

宿題 講師によって宿題の量が少なかったり、多かったりするので、ある程度固定で出してほしい。

家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えしている。メールなどマメにチェックしている。

良いところや要望 講師が毎回違い固定ではないので、子供に合った相性の良い講師で固定してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い出して間もないので、今の所気になる事は特にないです。

総合評価 子供があまり楽しく通えてないので、嫌々勉強しても頭に入らないので、楽しく勉強できたらいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のサービス業者と比べて同じくらいの費用なので高くはないのでは

講師 子どもが気に入って通っておりますので悪くはないと思います。

カリキュラム 甲乙つけがたいですが良いのでは

塾の周りの環境 塾銀座になっていてクルマがかなり密集しますので危ないです。コンビニも不健康で、夜は良くないと思いつつ行かせています

塾内の環境 子どもがやる気になってくれましたので

入塾理由 子どもがやる気になってくれました 自宅から送迎がしやすいです

良いところや要望 よくも悪くも普通です。カリキュラムは多いみたいです。カスタマイズできる

総合評価 特筆オススメしませんが本人がやる気になってくれましたのでいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的かなと思いました。払えない額でもなかったので良かった

講師 若い先生が多くとても相談しやすかったです。とてもフレンドリーでした。

カリキュラム レベルに合わせてクラス分けもありとてもモチベーションにつながってた

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいで家から通う時は自転車で、通いました。駅にもコンビニもありご飯も困りませんでした。

塾内の環境 教室は広くてとても良かったです。自習室もあり良かったです。

入塾理由 先生の説明も分かりやすくとても理解しやすかったです。良かった。

定期テスト テスト対策はよなった。各自弱い教科中心に対策してもらいました。

宿題 宿題も多くて大変な時期はありましたが頑張ったら出来る量でした。

家庭でのサポート 子供の部屋を作ったり、たまに送り迎えもした。ご飯も子供の時間に合わせてやりました

良いところや要望 先生から連絡も、たまにあり子供の様子を教えてくれました。良かった

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら補講してくれておました。だから安心して任せれました。

総合評価 また子供が出来たら通わせてあげたいと思える塾でした。とても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝だけでなく、教材費やテスト代、その他いろいろな費用がかかるので。、

講師 算数の講師の教え方がわかりやすく、息子にあっているようで算数に自信がついたようなので。

カリキュラム 英語はとても難しく、宿題も習っていない内容で、本人だけではできないものが多い。

塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行くことができる距離。スクールバスもあり、車で送り迎えする際も、何台か駐車場があるので助かる。

塾内の環境 教室は広すぎることもなく狭すぎることもないように思いました。

入塾理由 冬季講習にお試しで行ってみたら、少しやる気になったので続けることにした。

定期テスト 小学生なので、まだ定期テストがありません。なので定期テスト対策はないと思います。

宿題 強化によっては難易度が高く、本人だけではできないものもあります。
量は一般的な塾と同等だと思いますが、週に2回あるので、子供は宿題におわれています。

良いところや要望 がんばりスタンプをためると何か楽しいことがあるようで、子どもがやる気になるような工夫がされている

総合評価 まだ始めて半年ですが、こどもがなんとか続けていられるのでまずはこのままもう少し続けてもらえたらと、おもっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思う。コマ数で決まるが、基本的に他の塾よりも料金設定が低め。

講師 自分が直接指導を見たり受けたりした訳じゃないのではっきりとはわからないが、人見知りの子にはあまり向いてない感じ。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選んでくれているし、試験前にはそれに合わせて指導士でくれているみたい。

塾の周りの環境 まず、自宅から徒歩で10分足らずで行けるので雨が降っても全然問題ない。国道沿いにあるので人通りもそこそこ多く、安全面でも比較的安心できる。

塾内の環境 自分が通っている訳じゃないので良くわからないが、パッと見で狭いような気がする。

入塾理由 家から近い。料金設定が他の塾より安い。個別指導。若い先生ばかりなので、子供が通いやすそう。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれているみたいです。ただ結局本人のやる気次第なので、あまり効果はなかったです。

宿題 宿題は適切な量だと思う。ただ、ちゃんと理解できているのかどうか不安になる時がある。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は迎えに行っている。宿題がわからない時は一緒に考えて教えている。

良いところや要望 こちらの都合に合わせて予定を入れてくれるのは助かる。うちの子に問題があるのだろうが、成績を何とかもう少し上げて欲しい。

総合評価 スケジュールは組みやすいのでその点は良かった。ただ人見知りの子には向いてない塾だと思う。結局本人のやる気次第なので、塾のせいにはできないが。

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,000件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。