キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,789件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,789件中 2140件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、内容もそれなりだと思う。これから先、内容が変わるのであれば良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ問題ばかりではなく、数字など少し内容を変えて欲しい。

教材・授業動画の難易度 あらかじめ数字やひらがななど理解している者からすれば、とても簡単な内容だと思う。

演習問題の量 別で送られてくるペーパーも加味しても、内容量は少ないと思います。

良いところや要望 通信教育なので、1番は家から出なくて済むのでありがたい。時間や天気も気にしなくて良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年間で払うと少し安くなるが、1年間通して出来るか分からないので、割引率を月が増えるごとにその都度高くなると良いなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えて解く問題が多いので質の高さを感じます。算数の文章問題では図にして考えるヒントがありそれを実行して解く事が出来、図を書く事の大切さを理解していた。

教材・授業動画の難易度 よく読まないと解けない問題が多いので、集中して取り組む事が難しい時があり、親の手助けは必須であり助ける頻度は多いです。

演習問題の量 演習問題の量は多く感じないが、解説が長い時は解説を読まないで解こうとし、解ききれない事がある。また、本当に理解出来たかわからない問題量と思う時もあります。

良いところや要望 良問が多いのが一番続けたいと思う理由ですが、解説が長い時(国語)は読もうとしないのでもう少し要点を短くして書いてもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 添削問題を無くして料金を下げるということを選択肢の中で入れてもらいたいです。

総合評価 総合的には高い評価だと思います。問題の質が高い事。スケジュールを書いて勉強に取り組む大切さは分かりますが、うちの子どもの場合はスケジュールを作る事自体がエネルギーをたくさん使い、結果スケジュール通りに出来ていません。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的高額ではあるものの、塾に通うよりも抑えた金額で塾に近いレベルのことが学べる点、通塾する場合の送迎や交通費、時間的制約といった負担が無い点も考慮すると費用対効果は高いと見られる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙教材での学習だけでなく、動画授業を受けながら穴埋めしながらポイントを学習でき、親が関わらず子供が自分で学ぶ事ができた点

教材・授業動画の難易度 比較的平易な問題で構成されており、通信講座を始める前にドリルで学習していれば十分取り組み易かった。問題が解けることで、通信講座を始めるハードルも低くなった

演習問題の量 多すぎることはないため、今までドリルでやってきた算数は早々と終わらせることができ、今回始めて取り組んだ理科・社会はじっくり取り組む事ができた

良いところや要望 まだ低学年で、通塾する事の不安や送迎・付き添いといった負担を避け、塾に通わなくても中学受験の準備ができる点が良い

総合評価 多少金額は高いが、通塾することの負担を避けた上で塾に通わずに中学受験の準備ができるため

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 書店の問題集に比べるとコストは高い。ただ、セット割引など、習わせたい科目がセットでお得に頼めるのは大変助かる。プログラミングなど、そのほかの教材もセット割引や、長期入会割引など、お得な割引があると嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分で読めるように工夫されており、本人のやる気が出ている。

教材・授業動画の難易度 フリガナが最初しかふっていないため、聞き返しをされることが多い。

演習問題の量 自分でスケジューリングができるのが助かる。英会話やスイミングスクールなど、別の習い事をしている日を避けてもしっかりとこなせる量である。

良いところや要望 ただこなす。というわけではなく、何ができるのだろう、何をしなくてはいけないのだろうと、ワクワクしながら受講できているようで、嬉しい。

総合評価 継続していくことができそう、というのが一番の評価ポイントです。予習から復習、本人のやる気など、色々なことが引き出せそう。と、感じています。期待も込めてます。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いで安くなり英語オンラインレッスン月1回、プログラミングも何に数回あり、大変お得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自動で丸つけしてくれるので、またすぐ取り組めるので自分でどんどん進めることができるので良かった。

教材・授業動画の難易度 タブレット学習なのでどんどん進んで、直しもすぐに取り組むので易しいようです。

演習問題の量 思ったより少なかったです。選択問題は記号を暗記してしまうので、解かずに先に進んでしまうこともあるようです。なので早く終わってしまうようです。

良いところや要望 好きな時間に好きなだけできるので、他の習い事と併用しやすい。

総合評価 なかなか勉強をしない子供も学習の習慣化ができてよかった。5教科できるので満遍なく学習ができて、量もちょうどよかった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育としては少々割高だが、きちんと取り組めば費用なりの価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をとき進めていくうちに理解が深まる構成になっていて質が高いと感じる。少なめの問題を解答、解説までしっかり読み込むことで力をつける作りなので、丸つけがきちんとできるよう始めのうちは横について一緒にやった。

教材・授業動画の難易度 基本問題はやさしくすらすらととけるが、発展問題になると頭を抱えることも。時々ヒントを出すなどサポートが必要な場合もある。

演習問題の量 演習量は少なめだが、学校の宿題と無理なく両立できるので良いと感じる。

良いところや要望 余計な付録等がなく、テキストや物が増えすぎないのがよい。付属のプログラミング教材(有料オプションではないほう)はデザインがシンプルすぎて子どもへの訴求力が低め。もう少し今時のゲームに近いデザインにして欲しい。

総合評価 おおむね満足しているが、テキストがシンプルなのはともかくWEBサイトなどはもう少し子どもうけする今時のデザインでもいいのかなと思う。無料のプログラミング教材がついているが、あまり面白みがない作りでちょっと触ると飽きてしまう。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 取り組み始めたばかりなので現時点では何とも言えませんが、教材を使い倒すという意味では、演習問題以外にもいろいろな情報提供があるため、現状では取り組んでよかったなと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても分かりやすくコンパクトにまとまっています。教材は紙ですが、大きく取り組みやすいです。問題と解説は別冊になっており、管理しやすく、解説も丁寧です。また、記述式の回答も一人でも採点できるように採点ポイントも記載されています。

教材・授業動画の難易度 目安40分と記載がありましたが、最初の1~2回は120分くらいかかって取り組んでいました。
問題形式に慣れ、実力がついていき、これからどれくらい時間短縮できるようになっていくのか見守っていきたいです。

演習問題の量 公立中高一貫校コースのため、2回の課題と提出課題の計3回ですので、親としては若干少ないかなという印象です。といっても1つ1つの課題に取り組むのに不慣れなためかなりの時間がかかっているので、演習問題の量が多いと大変になりますが…。
最初は取り組んで答え合わせと解説を読むまでに目安時間の3倍も時間がかかっているので、子どもも疲れ気味で、今週末もZ会やるよ、というと少し嫌がっていました。

良いところや要望 親から見てもいろいろ考えさせられて、良問だなと感じる演習問題ばかりであることと、親向けの情報や子どもの複合的な知識習得に役立つ情報が提供されており、飽きずに取り組めるところがいいなと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育なので課題を提出しますが、選択しているコースは紙媒体のため、用紙に回答を記載して郵送するか、写メしてアップロードするか選択できます。
ただ、自分のスマホの性能のせいか分かりませんが、写メする際は何度もエラーになったので、途中で心が折れそうになりました。

総合評価 取り組み始めたばかりなので何とも言えませんが、親からするとしっかり学んでいってほしいなと思えるような教材の質です。子どもも時間がかかっても投げ出すことなくやり切っているので、これからの蓄積に期待です。
ただ、課題の画像アップロードがスムーズにできなかったので、親が疲れてしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なので、それなりの料金だと思っています。他の個人塾に比べたらこれくらいなのかと思います。

講師 塾長が若く、子供にとっては話しやすいだろうなと感じました。誉めて伸ばしてくれるような気がしました。

カリキュラム 教材は通常の教科書よりもやや難しそうな印象でしたが、中学受験を希望しているのでいいと思いました。

塾の周りの環境 夕方は少し車通りが激しく感じますが、住宅街にあるため静かで、家から通える距離にあるので良かったです。

塾内の環境 個別で静かな部屋を希望したところ、
希望に応じてもらえました。
それは、子供にとってとても良かったです。

入塾理由 本人が、中学受験をしたいと言うことで、塾に通わせる事になりました。自宅から近く、子供が自転車で通える距離にあったのと、塾の雰囲気が良かった。
塾長、講師の先生の感じが良かったのが一番の決め手です。

宿題 宿題は、少なめでしたが、講師に言えば増やしてもらえるし、子供にあった量を出してもらえて良かったです。

良いところや要望 その日塾でやった内容や、子供のいまの学力など、細かなことまでメールで送ってくれるためすごく良いなと感じました。丁寧な授業で親は安心です。

総合評価 値段も勉強内容も場所も講師も良かったと思います。あとは、中学受験に合格できるかだけかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が安めかと思わせて施設利用料としてトイレットペーパーや電気代が別途必要とのこと。まとめて授業料にすれば良いのにと思いました。

講師 テンション高めで進行し沢山褒めてくれるので楽しく学習させてくれます。勉強という概念が「楽しい」と思わせてくれるやり方です。

カリキュラム 専用タブレットの扱いがまだ少しむずかしいようです。
授業内容は小学校受験で出たような一般教養が多い?これからステップアップしていってくれると願います。

塾の周りの環境 駐車場が限られるので授業入れ替わりの時間は送迎の車が停められないことがあるそうです。交通量はそれほど多くないように感じます。

塾内の環境 新しくとても綺麗な校舎です。校舎外の騒音も気になりません。予備校なだけあり受験合格者のリストがずらりと貼ってあります。

入塾理由 本人にやる気を持たせてくれそうだから。体験レッスンでの講師の方が「プロ」という感じで絶対的な安心感が持てました。

良いところや要望 満足しています。まだ授業内容が簡単そうなので徐々にレベルアップしてくれることを期待します。

総合評価 講師の方が凄く褒めるので子供は嬉しいようです。テンション高く進めるので楽しい時間を過ごせています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾利用金が割と安くなっていた。
偏差値が上がった。
難しいだろうと思われた国立大学に入学できたところ。

講師 先生が熱心に根気良く教えてくれる。
また、生徒さんもみんな、熱心で勉強を教え合っているので、自然と学習意欲が高まるようになっているのがありがたい。

カリキュラム 具体的に入学したい学校別の対策が非常によくできている。
カリキュラムもクラス分けも明確化されていて、どこのクラスかわかりやすいところ。

塾の周りの環境 帰りのみまもり対策が万全で先生にある程度まかしておけて、立地が治安が悪いところへは出塾しないところ。

塾内の環境 防音設備は完璧に整っていた。
防犯設備もしっかりしていて、何かあるとすぐに警備員を導入してくれるシステムになっていた

入塾理由 偏差値を上げる工夫を具体的に示してくれる。また、どこが弱いのか指摘して、なおそうとしてくださるところ。生徒も先生も環境も大丈夫なところ

定期テスト 定期テスト対策がたくさんあり、勉強しないでいると、進学できない、または退塾をさせられてしまう。

良いところや要望 あまり悪いところを聞かない点がとてもよいのかと思われるところです。
周りの誰に相談をしても、悪い評判をいまだに利いたことがありません。

総合評価 偏差値が上って希望の大学に進学できて、また大学でもついていけるだけの基礎能力が上がったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 基礎学力は向上すると思われるので平均以上を目指すのであれば講師によってはよいと思う

カリキュラム 特にないが、確認したさいには大きな問題はなかったと思われるので不満はない

塾の周りの環境 送迎が必要なため、時間帯によっては混雑することがあるので誘導をしてもらいたい
治安は悪くないと思われる

塾内の環境 通り沿いにめんしているが時間帯によっては騒音もなく近隣の雑音もないと思われる

入塾理由 口コミがよかったため基礎学力向上を期待した
まわりの同級生も通っていたため

良いところや要望 送迎のさいの誘導をしていただけると保護者としては大変助かるので検討していただきたい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールを張ったりしてやる気が出る内容。一人でも進められる難易度。

教材・授業動画の難易度 一人でも進められる難易度。平均的な学力があれば簡単に取り組める。

演習問題の量 取り組めばそんなに時間はかからないが、1日やらないと溜まってしまう。

良いところや要望 好きな時間に好きなところから取り組める。親が子どもの学習状況を把握できる。

総合評価 今のところ楽しく続けられている。今後続けていけるか、学習能力が向上するかでさらに評価したい。

秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が元々想像していた値段よりも安かったので良かった。お手頃な値段だと思う。そんなに家のお金を使わずに済むと思ふ。

講師 生徒のことをしっかりと考えてくれる優秀な先生が多かった。授業内容もとても分かりやすかった。

カリキュラム わかりやすい解説が付いていてより理解しやすいようになっていた。問題数も多く力が身につくと思った。

塾の周りの環境 塾の周りが交通量が多く車の送迎が難しいかもしれないが、駅から徒歩圏内にあるので子供だけで通わせることも出来ると思う。

塾内の環境 他の教室からの声が聞こえてくることがあるが、そこまで気になるほどではなかった。自分の勉強に集中できる環境だと思う

入塾理由 ママ友の評判が良くて入塾してみました。勉強時間を設けることが出来て成績upに繋がったと思います。

良いところや要望 自習スペースが広く子供たちが集中して取り組める。様々な課題に取り組みやすい。

総合評価 全体的に子供の勉強に役立つと思います。勉強の習慣づけするのにも向いていると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりでまだ良く分からないが、勉強の習慣は、タブレットよりつくと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が分かりやすい。親のフォローなく、子供一人でも取り組めるところが良い。

教材・授業動画の難易度 簡単すぎず、難しすぎないところが良かった。量もちょうどよいので負担にならない。

演習問題の量 算数はちょうどよいと思う。英語は、もう少し書く練習があっても良いかもしれないが、楽しく取り組めている。

良いところや要望 提出課題があるところが良い。それに向けて勉強に取り組めるので、ワークをさぼることはない。

総合評価 今のところは問題なく取り組めている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信なのでどうしても親のフォローは必要だが通塾するよりは安価だし、塾への送り迎えがないのは助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良問が多いと思う。解説がさらっとしか書いていない問題もあるので、全ての解説がもっと詳しいと助かる。

教材・授業動画の難易度 適正検査は、最初は難しかったみたいで解答を見ながら進めた。徐々に慣れてくれると良いが。

演習問題の量 小学校で部活もあり、習い事もある中なのでこれぐらいで丁度よい。

良いところや要望 違う通信と比べたときに迷った項目のひとつが動画解説がないことだったので、動画解説があると良い。
専科のみ受講でもプログラミング学習ができると良い。

総合評価 余計なものがなく、シンプルに学習できる教材だと思う。他社と比べやや高いので、中高一貫校対策に関しては動画解説があると受講内容が充実して嬉しい。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、上の子だけにしようかと思ったのですが、兄弟だと多少割引がきくので

講師 学校の授業での、苦手科目を減らしたくて.
その度に相談したり、子供も書いたりしてました

カリキュラム ひとりひとりに合ったカリキュラムもありますが、クラス全体でのカリキュラムもあって、どちらもつまずくことはありませんでしたね

塾の周りの環境 お天気が悪い時には、ジムの方が玄関まで出てきてくれたりしました。迎えの時間が間に合わない時があったんですが、待っててくれましたね

塾内の環境 清潔感溢れる構内のしつないでした。

ゴミ箱はありますが、定期的に回収してくれてます

入塾理由 学校のお友達がもともとそこにかよっていたから。
だから、兄弟で通うことにしました.

定期テスト 学校のスケジュールと似たような流れで、予定を汲みやすかったです

宿題 テストが近くなると学校よりも多くなりますが、それ以外は少なくて不安になる時もありました

良いところや要望 講師の方が本当に面白い上に、親切です。学校でいやな事があっても、この講師に話すとスッキリするみたいです

総合評価 最初は不安でしたが、徐々にその塾の良さがあいまみえてくるので、逆に今では下の子もここに入れようか?と話し合ってるとこです

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 連れて行かなくていいので時間もかからず、疲れず、学校行事がある時や具合が悪い時の振替の必要も無く、行った先で食事や買い物するのが無くなり節約にもなるようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の読解問題では、読んだことの無い、学校の教科書には載らないような内容で、楽しく読めたようです。いい教材だねと親子で話していて、子供が取り組みやすいようです。

教材・授業動画の難易度 難しい時に子供がイライラして、終わらせた後にハグして甘えてきていました。問題を見せてと言うけど嫌がり、しばらく不機嫌でした。家でリラックスしてやっているからこうなりますが、塾に通っていた時とは違う様子です。

演習問題の量 30分以内で終わるようで、あまりストレスもかからないようです。家でいつでもできるので通わせる手間がかからず、時間短縮もできて楽でいいですね。

オプション講座の満足度 英語もやる日だったのをリラックスしたいからと後まわしにして、今日は算数だけと決めてスケジュールを自分で変えていました。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ送っておらずフォローを受けてないですが、月末に送るよと子供もしっかり覚えて話してくれました。

良いところや要望 教材の質が良いようで、子供が一人でテキパキやってくれて、時間を取られず楽です。フォローが子供が喜んで子供に響くような内容だといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾に数年通わせ、こういうふうに他の人も勉強している様を見せていたのも土台ができて良かったと思います。

総合評価 連れて行かなくていいのでとにかく楽です。あとは結果が付いてくれはいいですが、これからどこまで伸びてくれるかまだ未知数ですが期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。定期テストなどで成果が出ている様なので続けている。

講師 話を聞いたり質問に答えてくださる先生がいるので、学習が身につく。

カリキュラム 多少宿題はたいへんそうだが、なんとかこなしている。ネットを使った学習はサクサクこなせている様で良い。

塾の周りの環境 家からの距離も歩いて10分くらいで交通量は少なくないが治安は悪くないので、あんしんです。歩道の無い部分が有るので気になる。

塾内の環境 教室の中には行ったことがないので、なんとも言えないが、本人が特別何も言わない。

入塾理由 家から近くて友達も通っている。少人数で個人的に指導してくれるから。

定期テスト 定期テストの対策については、具体的にはあまり聞いていない。

宿題 宿題の量は少なくは無いと思いますが毎回こなしているので適量なのかと思う。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えはしている。どの教科を受けるかは成績の弱いところを本人と決めている。

良いところや要望 とりわけ思いつかないが、こちらの都合で休みが多くなってしまう時でも料金は変わらないので、もったいない。

その他気づいたこと、感じたこと やすみがちになった時、代わりの時間を作って連絡もらえるのはありがたい。

総合評価 本人が休みたいと言う時も少なからず有るが、ひとまず続けて通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないため、高いのか安いのかわからないが、浜松市だと、佐鳴予備校の数が多いため普通の料金なのかと思う

講師 成績の、順番で席決めをしてくれ、やる気のある子に、力を入れて授業してくれた。親身になって相談にものってくれた

カリキュラム 教材は学校にあった教材を使ってくれ、実際の学校での授業の予習がしっかりできた

塾の周りの環境 塾に、駐車場がなく、離れたお店の駐車場を借りていたため夜くらい中で歩くことが心配で雨の日は大変だった

塾内の環境 教室が狭く、机と椅子の間がせまかった。
自習するための教室がほしい

入塾理由 自宅からちかかった
人気があり、信頼できると、おもった
友達が通っていた

定期テスト 定期テストの前は対策の時間をしっかりとってくれて、分かりやすく解説してもらえた

宿題 宿題の量は普通。難易度も、それなり。
やる気のある子なら難なくできますが、やる気のないこだと難しいとおもう

家庭でのサポート 塾の、送り迎えや、入塾前のお試しに参加しました。
色々な説明会にも出席しました

良いところや要望 連絡が、取りずらい。
とくに担当している先生がいつも、塾にいるわけではなかったためコミュニケーションとれなかった

総合評価 駐車場が塾の、前にあれば通いやすかったですが、友達と、仲良く通うことが出来たのはよかったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べて安価、やればやるほど学習内容が増えるのでやる気がある子にはいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで気軽に使えるがしょっちゅうページレイアウトがおかしくなり、最初からやり直す羽目になる

教材・授業動画の難易度 音声で説明があり分かりやすい、写真や図解なども豊富で子供には理解しやすい

演習問題の量 とくにおおくもすくなくもない、普段に勉強にはいいと思う。もう少し多ければいいかなとも思う

良いところや要望 通学時間が必要なく便利、塾だとおくり迎えが必要なので悪天候などは不便

総合評価 とくに理由はないが、保護者の学生時代からz会は有名なので通わせてみた

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,789件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。