キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

35件中 2135件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

35件中 2135件を表示(新着順)

「北海道苫小牧市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習も行けますし、自習中も先生の手が空いていれば聞くことが出来ます。色々オプション付けなければ料金的には満足です。

講師 個別指導を売りにしてる割には自習が多め、カリキュラムや指導方法も授業を受けている本人には物足りなく退会して他の学習塾に移りました。講師は良くも悪くもフレンドリーだそうです。

カリキュラム 試験対策前対策など物足りなさがありました。試験前かに重点的に行うなど余りなく淡々と学年課題を行う感じでした

塾の周りの環境 立地的には駅前と言うこともあり便利ですが、遅い時間は入り口が若者の溜まり場になったり、同施設内に場外馬券場もあり変な人や酔った人が居るのが怖いと娘が言うので毎回入口まで迎えに行ってました。

塾内の環境 普通かと思います。私語禁止と言うこともなく生徒同士も話してます

良いところや要望 辞めてしまったので、特にありませんが社員さんの講師は言葉使いや態度も生徒の見本となるようにしていただければと思います。子供は尊敬出来る先生から学ぼうとする姿勢になるのでは?教え方どうこう以前に人として尊敬出来なければ、この人から学びたいと言う気持ちになりません。

その他気づいたこと、感じたこと 私の感覚なので参考程度に、自習が出来る子や難関高を目指してないなら料金的、指導内容的に良いのではないでしょうか ただ子供は試験前対策やガッチリ学びたいと思ったときこちらでは物足りなさ過ぎた 結局は本人のやる気だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。そのうえ、教室使用料までかかるので、不満でした。

講師 なぜか教室使用料を払わなくてはいけないのが、とても不満でした。

カリキュラム 多分、良くも悪くもなかったのだと思いますが、問題なさそうでした。

塾の周りの環境 少々遠いが通えないほどではない距離でした。周囲は薄暗いですが。

塾内の環境 雑音はあるものの、パーテーションで区切られているので、うるさい子がいなければ問題ありません。

良いところや要望 自由な雰囲気だったので、萎縮せずに通えたと思います。入退室が保護者のスマホに届くシステムは良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はしやすかったです。コロナの影響で教室が使えない期間があったのですが、その分、次の月にびっしりスケジュールを入れられました、返金の方が嬉し立った、

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2020年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。正直。もう少し安くならないのかなと思います。

講師 良くしてくれる先生は良くしてくれるが、1部の先生は休憩時間とか全然把握しておらず話では補習でお昼ご飯が遅れている子が事情を聞いてもらえずご飯が食べれなかったり、休憩時間に勉強しろと言われたりした人がいたらしいです。

カリキュラム 割と中3とかはやることが無くならないくらいテキストとかがあるし、入試対策テキストは本当に役に立ったと実感している生徒が多い印象です。

塾の周りの環境 正直夜は怖いです。中学生とかが遊びやすい施設が周りにあるので勉強に集中出来ない生徒がいるのはそのせいかとも思えます。小学生とかなら勝手に遊びに行ってしまいそうで怖いです。

塾内の環境 自習室にも関わらず1部の学校の子達が固まってずっと喋っているらしいです。
成績が良い人達は結構自習室行かないで帰ったりして勉強してることが多いです。

良いところや要望 1部の子達だけ、休憩時間過ぎても近くのお店いって買い物してても怒られなかったり、なんなら心配されたりと扱いに差が生じているようです。

その他気づいたこと、感じたこと どうやら先生方が休憩時間を把握してなかったりして選抜クラスの1部の人が不当な扱いを受けてしまったそうです。

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。仕方がないが、もう少し安くならないものかと思っています。

講師 ひとみしりしやすい年代ではあるが、楽しそうに通っている姿を見ると講師の先生方の雰囲気が良いと思う。

カリキュラム 教材・カリキュラムともに自分の子供にかなりあっていると思う。

塾の周りの環境 近くのスクールに上の段階の講座がないのだが、子供本人はバス利用も楽しいらしい。

塾内の環境 早く行っても自習室で落ち着いて勉強できているようなので安心している。

良いところや要望 都合に合わせて時間を調整していただいたりしているので、助かっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のほかに教室使用料を払わないといけないのが腑に落ちません。

講師 授業をとっていない日に行っても勉強を見てもらえます。進路相談は授業中しか受けてくれません。

カリキュラム レベルにあった教材を用意してくれるので安心です。もっと値段が安かったらいいのになとは思います。

塾の周りの環境 夏の晴れた日なら自転車で通えますが、雨の日や暗くなるのが早い冬季は車での送迎が必須です。周囲が少し暗いでし。

塾内の環境 教室は狭いけれど、人数が少ないので気になりません。机がひとつづつ壁で区切られているので周囲の様子が見えないところが良いと思います。

良いところや要望 塾の開く時間が16時からと、遅いのが不満です。もっと早い時間から開けてほしいです。教室使用料も廃止して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 進捗状況がわかりにくいと思います。営業時間の短さも気になります。

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.75点

中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は月々の塾代以外に半年ごとの教材費、施設維持費、春夏冬の講習費等結構かかあります。高いと思いますが仕方ないですね。

講師 やはり経験というかある程度年齢を重ねたベテランの講師が必要だと思う。

カリキュラム 基本の反復問題や少し発展的な問題もありよかったと思いますが、本人は簡単だと言ってたため通信教育も併用しました。

塾の周りの環境 苫小牧駅に近く交通のアクセスはいいです。人通りも多く安心して通わせる事が出来ます。

塾内の環境 教室はとてもきれいです。また教室には模擬試験の成績優秀者が貼られており、子供は勉強にやりがいを感じさせてくれる環境だったと思います。

良いところや要望 以前の塾長はよく声をかけてくれたり、励ましてくれたりして子供は楽しく通っていました

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の出身大学を公表してほしい、塾に子供を任せられるどうかの判断材料のなるし、安心して任せられるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導だから仕方がないのかもしれませんが、値段は高いと思います。

講師 個人個人に合った授業内容を考えていることがうかがえます。授業のない日も教室を使わせていただいています。

カリキュラム 受講者のレベル別、または希望進路によって教材を使い分けているようです。

塾の周りの環境 自転車で通っていますが、少々遠いのが難点です。雨の日は車での送迎をしなければなりません。夜道が暗いのも心配です。

塾内の環境 今年できたばかりの建物なので、綺麗で、教室全体が明るくみえます。

良いところや要望 教室使用料という謎の徴収が解せません。冬に暖房費を徴収する教室はよくありますが、季節関係なく毎月教室使用料(しかも高い)を払わなければならないことが不満です。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が狭いので、壁などの区切りがないため、静けさを保つのが難しいそうな環境です。

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供の時よりも料金はかかる。データ料金として考えれば、妥当かもしれない。

講師 分かりやすい。本人の気持ちに寄り添ってくれている。テストの結果だけで判断せず、どう間違っていたか、かんがえてくれている。

カリキュラム 量が多く、本人としては満足している。季節講習も都合に合わせてくれて最大限こちらの希望に合わせてくれている。

塾の周りの環境 乗り換えなしのバスで行ける。徒歩で近くのスクールもあるか゛、選抜は本校だけなので、無理なく行ける。

塾内の環境 自習室で勉強もでき、学校の宿題も含め、集中して取り組めているようである。

良いところや要望 心配されることなどは、事前に連絡をもらえることが多いので、良い。

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ、若干高めな価格設定だと思う。 週2回ならもう少し安くても良いと思う

カリキュラム テストが多く、都度成績順で席が変わるので、モチベーションが上がる

塾の周りの環境 駅前なので、バスで行かせたら出来たのが良かったが、駐車場がないのが不便だった

塾内の環境 自習室があるが、中高生に占領されなかなか小学生は使えなかった

良いところや要望 結果的に難関私立中学に合格出来たので感謝しているが、もし落ちていたら別の塾を探していたと思う

北大学力増進会苫小牧本部 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると高いと思うが、教材などは徹底したものになっているので仕方ないと感じている。

講師 英語が苦手で好きではないと言っていましたが、中2になって先生が変わったら、少し好きになったと言ってたので。

カリキュラム 教材は毎年いろいろ調査をして作っているようで、それっが役に立っていると感じた。

塾の周りの環境 本当は自宅近くの教室希望だが、人数不足のため車で20分の本部へ通っていますが、駅の近くなので便利。

塾内の環境 教室内はきれいなので、問題ないと感じました。温度も管理されているように感じました。

良いところや要望 第一に本人が気に入っているところ。予習は大変そうだが、勉強する習慣になっているので良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅近くの教室に通えるようになれば・・・と感じています。ただ本人は今の環境が気に入っているようです。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.75点

小学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

講師 まだ始めたばかりですが、話しやすく聞きやすいと言っており、本人にとってあっているのかなと思います。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、振り返りノートがあるので学習した事を振り返る事できちんと理解していければと思います。学校のテストや通知せんを塾に見せたり、定期的に面談もあるのできちんと把握していただき本人にあう指導がしてもらえそうです。

塾内の環境 明るく綺麗で雰囲気がいいところです。個別に仕切られていて、周りがそんなに気にならず勉強に集中できるそうです。

その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりですが、塾で勉強することが楽しいようです。勉強してわかった事や学習した事を家で楽しそうに話してくれます。これからどうなるか親としても楽しみです。

苫小牧練成会拓勇スクール の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このあたりの地域で塾代としては高い方であり、また教材代も高いと思う。とくに教材代引き落としの時期にプリント配布されるが、金額を見ていつも高いなと思う。

講師 子どもが慕っていること。わかりやすく面白い授業を展開していること。

カリキュラム 普段の使用している教材の量は多くて心配だが、季節講習の教材はわかりやすいと思う。最近、タブレットで数学を学ばせるようになり、本人が楽しんで使用している。

塾の周りの環境 大きい道路に面した場所にあり、わかりやすい。駐車場がほとんどないのが難点。

塾内の環境 施設はきれいだと思う。特に不満がない。雑音についてはわからない。

良いところや要望 とくに不満はない。面白い先生がいるそうなので、それが良いと思う。

苫小牧練成会本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2017年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分ではよく分からないが、周りの友人には高いとは言われる。だが、テストなど多いのでしょうがないとは思う。

講師 苦手な社会の点数がなかなか上がらず悩んでいた時に親身になって話を聞いてくれ、点数が上がってきた。

カリキュラム 学校よりも少し早く進んでおり、定期的にマスターテストがあるので自分がどのくらいの実力なのかどこが苦手なのかがよく分かった。

塾の周りの環境 駅からも近く、近くにバス停もあったので行き帰りも便利でよい。

塾内の環境 自習室もあり静かな環境で集中して勉強の出来る環境がよかったが、隣の授業の声が聞こえてきた事があった。

良いところや要望 苫小牧での順位、全道での順位が定期的に分かり向上心が芽生えた。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.75点

小学生

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 治安的にはあまり良くない。子供を送ってお買い物が出来るので、その点はとても良いけれど…。

塾内の環境 塾の中はとてもスッキリと整理されていて、環境としては良いと思う。集中して勉強が出来るような気がします。

良いところや要望 マンツーマンなので、理解出来るまで教えてもらえる部分がとても良いと思う。それにスケジュールもこちらに合わせてもらえるところも良い。

北大学力増進会川沿会場 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

小学生

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習なのでそんなに高くはなかったと思います。
忘れてしまいましたが受講学科で料金が発生する感じだと思います。

講師 当時中高一貫の私立への受験を検討していたので、短期夏期講習に参加させて頂きました。
塾の内容は個人のレベルに合わせて…って感じで有難いのですが、学力の違いで子供的には手持ち無沙汰の様に感じる一面もあったようです。
個人差はあるかと思いますが、みんなで勉強するのは学校、個人のレベルアップにはワンツーマンの方がウチの子には合っていたようです。

カリキュラム 夏期講習なのでどれくらい学力があるのかをまずは先生が知るって感じで、個人の学力に合わせてプラスプリントを配布してくれて応用…っという感じです。

塾の周りの環境 学校から近いので、学年が上がり帰宅時間が遅くなるに連れ、真っ直ぐ学校帰りに行けるし、入室すると親の携帯に入室メールが入るのでサボってないと分かるのがいいと思います。

塾内の環境 親は最初の面談でしか入室しないので分からないですが、先生がフレンドリーを意識していたのか個人的にはメリハリが欲しかったです。

良いところや要望 その後も通いたいなと思える塾なら良かったです。
校区内にあるのに、溜まり場みたいな塾ならお金を出して行くのは…って感じになります。
先生がもう少し厳しい方が良いかと…!

その他気づいたこと、感じたこと 一緒に通った子はその後もずっと学力維持の為に通っていると聞きました。
子供達もそれぞれ中学へ進みそれぞれの道を歩んでいます。
小学生のうちに色んな塾へ足を運んで子供にあった塾選びをされたら良いと思います。

「北海道苫小牧市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

35件中 2135件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。