
塾、予備校の口コミ・評判
1,797件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「小学生」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン紫竹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分かる訳ではないですが、少し高いかなとは思いました。他の教科も気軽にお願いできる金額ではないかな
講師 分かりやすい説明をしてくれること、厳しすぎたり堅苦しすぎず、ちょうどいいラフな感じで子供に接してくださっていたことで、子供も緊張せず授業を受けられた
カリキュラム 夏期講習や冬季講習は好きな回数と教科を選んで受けられるとのことで便利だと思った。
塾の周りの環境 少し歩けばコンビニなどお店もあるので、そんなに危ない場所ではないかと思います。
塾内の環境 綺麗に整頓されていて特に問題はない。他の生徒や先生の声はもちろん聞こえてきますが、本人はそんなに気にならず、逆にモチベーションに繋がるとのこと。
良いところや要望 入塾までにとても丁寧に何度もやりとりをさせて頂きました。
個別指導 スクールIE木津川城山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、安いとも高いともいいきれないのですが、子どもがイヤイヤながらでも勉強に取り組んでくれていることを考えると良かったのかな?とも思います。
講師 先生は親身になって考えてくださっています。べんきだけでなく普段の生活態度についても「この子には何が足りていないのか?」と言ったところもサポートしてくれます。
カリキュラム 教材は、学校の授業よりも少し先のことを教えてくれているようですが、学校のテストや宿題でわからないことについてもわかるまで教えてくれています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で20分ほどの距離にあります。幹線道路沿いなので治安についても問題なく、車で送り迎えする場合についても問題ないです。
塾内の環境 個別指導で、生徒2人につき教師が1人といった割合でついてくれています。教室は個別指導のため、一人一人の席がパーテーションで仕切られていてそれぞれ、のカリキュラムにあった学習をしています。
入塾理由 とにかく勉強が嫌いで学校のテストでも50点に届かない事が多くなってきて、無料体験教室に行った際に本人も「コレなら続けられる」ということだったので入塾しました。
定期テスト 公立の小学校なので、定期テストというものは存在していません。通常の授業のテストについては事後に見てくれています。
宿題 学校の宿題もあり、大変ではありますが、子どもは何とか塾の宿題もこなしているといった現状です。
家庭でのサポート 雨の日などについては送り迎えをしたり、夏休みに丸一日自習をする時にはお弁当を、届けたりしてサポートしていました。
良いところや要望 良いところは、一人一人のスキルや適性を見てくれていて、本当に足りないところは何なのか?根本的なところから親身になって考えてくれるところです。
その他気づいたこと、感じたこと テレビCMでやっているような「やる気スイッチ」がまだ、見つかっていないようなので、早くそのスイッチを見つけて頂きたいと、切に願うばかりです。
総合評価 一人一人に寄り添って指導してくださる塾だと思います。あとは、我が子の「やる気スイッチ」を見つけ出して、これまで以上に学習意欲が芽生えてくれる事を願うばかりです。
栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。およその塾と変わらない価格帯だと思う。
講師 人によって変わるところがあるので一概に評価はしずらいが概ねよい
カリキュラム 教材に関しては、すこし改善の余地はあるがおおむね良い印象がある
塾の周りの環境 駅から近く便利な場所にあるので使い勝手や通いやすさはあるかとおもう。駐車場や乗り降りできる場所があればなおよい
塾内の環境 シンプルな作りなので特に良い部分を特筆はできないがかもふかもない
入塾理由 内容がはっきりとしており今後の進路にも合致しており教材の質もよいこと
定期テスト 学校の内容に合わせてくれる部分は全体的にではないがあったとおもう
宿題 適度な量で良いかと思うがどちらかというと自宅の学習量より授業中の濃度を増やして欲しい
家庭でのサポート 情報収集は全てこちらで行い基本的にはインターネットにてあつめた
良いところや要望 強弱を強く授業の濃度や集中度を上げて欲しい。あともう少しグローバルな視点があればよい
その他気づいたこと、感じたこと 世界的に見ると環境や内容や取り組みが後進しているのでそういうところも意識して欲しい
総合評価 質の安定度はあるがもう少し柔軟により広い目線で先も見て内容作りや環境づくりがあればよい
京進の個別指導スクール・ワン長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一子だったのであまり情報もなくこのくらいの料金なのかと思っていたが後々周りに聞くとややコスパは悪かったように思います
講師 熱心なのはありがたかったが結局は子供との関係性だったので可もなく不可もなくといった感じ
カリキュラム 教材で理解するのは限界がある。YouTubeの動画の方が噛み砕いてすごいわかりやすいと感じてしまうのでそれに比べると少し物足りなさを感じた
塾の周りの環境 駅前ということもありお迎えの時に車を駐停車させるスペースが少なく他の親と時間がかぶるので大変でした。もう少し駐車場を確保してほしかった。
塾内の環境 自習室があってそこで勉強できるのは良かったです。あとは滞在時間が長いので飲食スペースを作って欲しかったです。
入塾理由 周りの評判がまあまあだったのと家からの距離でこの塾に決めました。
定期テスト 小学校でしたので学校での定期テスト対策はありませんでした。が塾内での模試に対しては都度対応してもらった
宿題 量は普通くらいなのでしょが学校の宿題もあるのでこなすのに苦労しました。
良いところや要望 やはり偏差値を上げにいっているのでもっと教師のバリエイションを増やしてほしいです。子供との相性があるので。
その他気づいたこと、感じたこと わりと熱心な先生方が多いような気がします。毎年子供の受験に寄り添い神経なくらい頑張っておられました。
総合評価 他の塾より料金が高い分、熱心に対応してもらえます。親にとっては情報を開示してもらえるので良かったですが子供にとってはこの塾が合っていたのかは分かりません。
総合学習塾ビクトリー学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な分野や学習方法がある割には他の塾に比べて安いと感じた。
講師 おじいちゃんおばあちゃんに世代で子供からすると親しみやすく聞きやすい
カリキュラム 過去の教育実績から積み上げた教材を使用しているとのことで古き良き教育から現代のパソコンを活用した教育まである
塾の周りの環境 家から徒歩で行けることと住宅街にあるため交通も安全に通える。
自転車で通っている子供達も多く親の送り迎えの負担は少ないと思う。
塾内の環境 小規模の教室ながらパソコンの台数も多く目の行き届く広さでいい環境と思います
入塾理由 家から近くて通いやすい。少人数で指導してもらえてアットホームな感じなので控えめな子供も慣れ親しみやすい
定期テスト 定期テスト対策としては無いが常に学校の学習の進捗に合わせて小テストなども実施していただいているのでテスト対策にもなっている
宿題 子供が多いとか難しいなどで苦労するような宿題では無いので親がフォローする負担が少ないと感じます
家庭でのサポート 基本的にはお任せできる環境なのでサポートなどは基本的にしてはいない。
良いところや要望 近所の子達と寺子屋に行くようなアットホームな塾なので学習嫌いな子供の入門編の塾として最適だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的にお任せできる反面、学習の途中経過を把握するためには親が積極的に塾に関わる必要があります
総合評価 子供が楽しく学習を友達と楽しんで出来ていることが一番だと考えます。その点ではビクトリーさんは最適です。
京進の個別指導スクール・ワン六地蔵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構な料金を払っていましたが、息子があまりやる気がなかったので少し損した感じがしました。
講師 塾講師は可も不可もなくとても丁寧に指導していました。また子供との距離も近く気軽に話しかけやすかったそうです。
カリキュラム 授業内容はこどもにあわせたものだったので、良かったと思います。
塾の周りの環境 塾の前にコンビニがあり休憩するにはいい場所ですが、少し離れたところにパチンコ屋がありました。また大型トラックが通るたび建物が揺れると同時に音が鳴っていました。
塾内の環境 教室内は清潔になっており、教科書もきちんと整頓しており基本的にスリッパなので清潔さが維持されています。
入塾理由 息子の進路を心配して学力を上げようと思いまして、娘もこの塾に通っていたので一緒の方が良いと考えました。
定期テスト テスト週間前の休日に塾に呼び学校ごとの過去問を解いていました。
宿題 その日出来具合と子供レベルにあった量や難易度が出されていました。
家庭でのサポート 手帳のようなもので毎日の自主時間や睡眠時間などを授業で確認していました。
良いところや要望 講師の人が優しく接してくれているので印象は良かったですが、騒音がひどいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の他にも映像授業もしていたので、映像授業に集中できるのであればしてもいいと思います
総合評価 講師の皆さんや教室清潔さも可も不可もなく良かったですが、少し環境が悪いと思います。
進学塾ひかり塾州見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の学習塾に比べると高いです。
大手の進学塾と比べると安いです。
講師 講師は全員正社員で学生アルバイトが居ないから、良いです。講師によりうまい/うまくないはあるようです。
カリキュラム それなりの成績をとっているので良いです。
ただし、自分で予習復習は必要です。
塾の周りの環境 自宅から近く、整備された道路なので自転車でも通いやすい。交番も近くにあるから、治安も良い。
駐車スペースは狭いです。
塾内の環境 教室は狭いようですが、その分、講師が生徒に目が届きやすいと思います。
自主室もあります。
入塾理由 自宅から近く、実績も良いから。
近所のお子さんも通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあります。みんな良い点をとっています。地域の中学の傾向と対策が出来ています。
宿題 宿題は多くないようです。その分、予習復習をします。毎回確認テストがあります。
家庭でのサポート 塾の雨の日の送り迎えや進路の説明会に参加しました。また、わからない問題の解説をしました。
良いところや要望 一人一人の学習対策、わからない問題を講師に聞く時間がもっと欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 難問へ対応できる理解力、推測力等をつけれる授業がいるかと思いました。
総合評価 定期テスト、公開テストもそれなりの成績なので、この塾で良かったと思っています。
京進の個別指導スクール・ワン松井山手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業料は妥当だと思いますが、長期休暇になると別途必要になるので、高く感じました。
講師 わからない所は徹底的に教えてくれるので、子どもも授業についていくことができました
カリキュラム 受験前には、過去問を集中的にやり、傾向と対策がしっかりできました
塾の周りの環境 駅から近く街灯や人通りがたくさんあり、安心できました。交番も近くにあったのが良かった。駐車スペースがなく、雨の日の送迎には困った
塾内の環境 きれいに掃除されており、室内温度もきちんとできていて、快適に過ごせた
入塾理由 家からひとりで通える所にあり、駅から近く街灯や人通りが多く安心できるから
定期テスト 定期的にテストがあり、子どももわからない所はきちんと講師に聞いて自分のものにしていました
宿題 宿題は毎回でており、量は多かったです。学校の宿題との両立が大変そうだった
家庭でのサポート 新聞のスクラップをしていました。家庭では勉強に集中しやすい環境作りをしていました
良いところや要望 自分ひとりでは、勉強の仕方すらわからなかったと思います。受験対策はやはりプロから学ぶべきことだと思った
総合評価 子どもの立場になって考えてくれていました。時には厳しいと思うこともありましたが、感謝です
町家塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じてます
夏期講習や冬期講習がこれから増やしていくようになると思いますが
教育費用は覚悟してます
講師 生徒の立場になって何故そのような
考え方になったのか分かってもらえて
その間違いを説明してくれる
カリキュラム つい堕落しそうな長期休暇を
緊張感を持ってうまくコントロール
してもらえるのが良かった
塾の周りの環境 自宅から遠くなく人通りも多くて
夜でも安心して通えることが大きな理由です
また生徒数も多くなく焦る事なく学問に向き合えてることです
塾内の環境 生徒数も多くなく妥当な人数であるように感じてます
また理解できなくても解るまで教えてくれるのが良い点です
入塾理由 知り合いに進められ苦手科目の克服を
達成したく本人も積極的に取りくむ姿勢
を見せてたのも要因です
定期テスト 対策は長年の経験値でポイントを
おさえてくれてました
更にそれに絡む内容も指導してくれた
宿題 量は妥当で辞書など自身で調べないと
ならない内容もあり これが色んな
興味を持つようになり幅が広がった
良いところや要望 これからも生徒の理解度に合わせて進めてもらいたいことと
学問が苦手にならないように指導してもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 先生の得意範囲の差があるので
わかりませんが全教科同じように
指導してもらいたい
総合評価 受検ありきの指導ではないので安心して通わす事ができ
本人もプレッシャーになっていないのがいいところだと思います
成基の個別教育ゴールフリー桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすく教えてもらい子どもも少し勉強に対してのやる気なでてきました
講師 予習をするようになりました。自分から分からない所を自分で調べてわかるまで勉強するようになりました
カリキュラム こどもの実力にあわせて基礎からしっかり教えてもらった事です
、あとは分かりやすくおしえてもらった事です
塾の周りの環境 遠方の塾で車での送迎だったので、そこだけが大変でした。周りの治安などは出歩かないのでわならないです
塾内の環境 あまり中なでじっくりみてないんですけど、先生の態度もすごくよかったです
入塾理由 1対1がよかったから。子どもが集団での勉強ができない子なので、ちゃんと教えて貰える、
良いところや要望 個々に違うように、うちの子は1対1でのやり方しか出来ない子で集団での勉強ができない子なので、そこがよかったです
総合評価 私も昔通ってた所ってのあるし、子どもが集団での勉強ができない子なので、
個別指導キャンパス小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。先生方は丁寧に教えてくださるので、その点からすると安いのかなとも思います。
講師 個々の能力も把握して、どう勉強を進めるかなどをきちんと考えてくれる。
カリキュラム 特別な教材を使うこともなく、学校に合わせた指導をしてくれている。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので便利。自転車でも行けるので通いやすい。ただ、塾の前の信号のない横断歩道が少し危険かなと思う。
塾内の環境 教室の環境は良く、個別スペースも確保出来ている。ただ、線路、踏切が近いので音は気になるかも。
入塾理由 通学するのに距離が近く、同級生も多く通っていたこともあり決めました。
定期テスト 自習室でのテスト対策も対応してくれており、不足しているところのフォローをしてくれる。
宿題 量は適切で、難易度も特に難解でもなかった。復習としては充分だと思う。
家庭でのサポート 学習方法など進め方についての面談や、定期的な面談などを行うことで進捗の確認をしていた。
良いところや要望 何かあった時の連絡がきちんとされていて、安心感が持てる部分は良い。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や私用での休みに対する代替日の対応が良く、柔軟に対応してくれる。
総合評価 学校の勉強に対応するには良い塾だと思います。それぞれのレベルに合わせた授業をしてくれるところも安心します。
馬渕教室(中学受験)京田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので定額ですが、夏期講習など長期休みの講習では追加なので、やはり負担は大きい。
講師 親身になって教えていただきました。本人がきちんと楽しく通ったのも良かったと思います
カリキュラム 塾独自のテキストを使用しました。今から思うと残しておけばよかったと思います
塾の周りの環境 新田辺駅から近く、迷うことはありませんでした。帰りは改札口まで講師の先生が送ってくれ、不安に感じたことはありませんでした。
塾内の環境 教室はきれいで、不便に思ったことはありませんでした。
入塾理由 受験をするにあたり、本人にあったな指導をお願いしたく決めました。また駅から近いのも理由になります。
定期テスト 中学受験のため、毎回単元ごとの確認テストはありましたが定期テスト対策はありませんでした。
良いところや要望 年に2回ほど、個別面談があり、そこで色々と相談できました。
総合評価 本人がさぼることなく毎日通ったこと、楽しそうにしていたのが印象的でした
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと感じた。前にくもんに通っていたがそちらと比べるとかなり安い。対面の授業もあり、宿題チェックもしっかりやってくれていた。教室も明るくキレイで良かった。
講師 丁寧に指導してくれた。宿題チェックもしっかりしていて良かった。
カリキュラム テキストが良かった。例題がわかりやすく、1人でも理解できる内容になっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いし、バス停も近い。治安が良いため、暗くなっても安心でした。屋根つきの駐輪場があるのもかなり良い。
塾内の環境 建物が新しいのでキレイで清潔感があった。部屋が明るかったのも良かった。
入塾理由 学校の授業内容よりも難易度な問題に取り組む機会を増やしたかった。
定期テスト 小学校だったので定期テスト対策はなかった。月に一度塾の模試があったがそれに対する対策もなかった。
宿題 宿題はかなり多く毎日追われていた。こなすことがでず苦戦した。
家庭でのサポート 宿題が終わらず毎日時間の管理をしてあげなければならなかった。
良いところや要望 プリントなどのお知らせや親あての手紙の管理があやふやだった。前にもらった手紙を何回ももらったり、手紙の返信の提出もしてなくても督促などがなく、ちゃんと管理してるか謎だった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の小テストの結果順で前から席に座らせるのは、何の効果があるのか知りたい。子供を追い詰めていた。
総合評価 しっかりした授業内容でわかりやすかったため、続けていれば確実に成績が上がると思います。ただ宿題が多いため、毎日追われてしまい、うちの子のようにのんびりした子は全く宿題が終わらず追い詰められてしまうなと思った。
成基学園桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学5年生の頃、中高一貫校受験向けコースに通っていました。退塾した理由は、その年の前年の合格者はこのコースから一人もいなかったことやある授業では教科書の内容をそのまま伝えるだけなどの教え方が合わないと感じ、退塾に至りました。
講師 教科書さえあれば一人でもできるような授業もあった。だが、質問すれば答えてくれる講師がほとんどだった。
カリキュラム コースによって違い、高校受験コースでは公立小学校の少しの先取りだと感じた。中高一貫校コースでは、受験に必要な基礎的な計算方法や旅人算やつるかめ算の解き方について学んでいた。
塾の周りの環境 駅近であり、他の地域からも通いやすいと感じた。近くに交番もあり安全性も問題無いと思う。治安は良い方ではないと思うが、低学年は早めに授業が終わる。
塾内の環境 室内は一般的な塾だと感じた。自習室も一席ずつ区切られており、集中しやすい環境だと思う。
入塾理由 教室や先生の雰囲気がよかったため入塾したいという結論に至った。
宿題 中高一貫校受験コースとは同時に高校受験コースも通っていたが、高校受験コースは公立学校の勉強の少しの先取りのようなものだと感じた。中高一貫校は、受験に必要な基礎的なことを早めに学ぶという感じだった。
良いところや要望 中高一貫校受験コースにもかかわらず合格者が一人もいないのは教育方法に問題があるのではないかと感じた。そのため、改善するべきだと思う。
総合評価 このコースから合格者がいないというのがやはり難点だと思う。もし、公立中高一貫校を目指しているのであれば私立受験コースに行った方が賢明だと思う。
進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいい価格であると思われる
もう少し安ければ良いと思います。
講師 個人的な指導は良いんですがもっと教科によって同じレベルの指導があれば良い
カリキュラム 宿題はもう少し出してもらえると良いのかなと思います。
レベルは良いと思います。
塾の周りの環境 家からも近く1人でも行き帰り出来るので徒歩で行ける距離にあるので立地条件はいいと思います。
安心して行かせられます。
塾内の環境 教室もちょうどいい広さで良くみえます。後自主学習室もありゆとりがある環境だと思う。
定期テスト 定期対策はいい間隔で良かったと思います。
もう少しテストの解説を詳しくして欲しい
宿題 宿題の量はちょうどいいと思います。
難易度はもっと高い方がいいと思います。
家庭でのサポート 説明会もあり1人でも行き帰りが出来る距離なので安心して行かせられます。
良いところや要望 連絡とうは電話で出来ているので不在もなくしっかりと対応していると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休みを取っても変わりの別日に調整をしてもらってるので安心して休みを取ってます。
総合評価 総合的に見ても自分の子供が今の塾に合っていると思います。子供もレベルが上がっているのでいいと思います。
成基学園四条西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に通っていた兄弟と比べて高いのではと思います。月々の費用はそんなに変わりませんが、授業時間が短いためそう思います。
講師 まだ通い始めたばかりで先生のことはわかりません。子供は楽しかったと帰ってくるので、今のところ不満はありません。
カリキュラム 宿題量や内容が、他塾より易しい気がします。頭を捻るようなものがないので、難関校を目指すには少し不安な気もします。
塾の周りの環境 西院駅からすぐで人通りも多いので、いつも誰かの目があります。その点はトラブルにあいにくいのではないでしょうか。
塾内の環境 2足制で上履きが必要です。そのためか室内は綺麗です。ただ、上履きを入れておく個人の下駄箱はないので、毎回持参しなければならないのが面倒くさいです。
入塾理由 中学受験するにあたり自宅から通いやすく、無理のない授業時間だと思い決めました。
定期テスト 中学受験の塾なので、小学校の定期テスト対策は一切ありません。
宿題 毎日少しずつやるよう指導されているので、自分で決めて取り組んでいます。計画的に取り組む練習になればと思います。
家庭でのサポート まだ4年生なので塾の送り迎えくらいです。学習ご終わったプリントをファイルにはしています。
良いところや要望 ただ成績をのばすというより、人間を育てることに注目されているように思います。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんどがマイクラスという塾のアプリから確認が出来ます。日々のショートテストやオープンテストの結果を見る、個人面談の申込み、塾主催イベントの申込みなど。欠席、遅刻の連絡も出来たら便利なのですが、それは紙で提出するようです。
総合評価 うちののんびりした子供にはむいているとおもいます。子供達を手厚くみていただいて、塾なのですが学童みたいな雰囲気です。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の月謝は、受講する教科数によって学年で統一されています。子供は上位クラスだからかとても手厚く、他のクラスより基本の授業が1時間ほど長いにも関わらず同じ料金でした。他のクラスは、1時間は別コマで別途費用がかかるようでした。
講師 先生は子供のことをよくみてくださり指導していただけるとおもいます。
カリキュラム 本のテキストだけでなく、日々の小テストや模試で、クラス全体の出来の悪いところを分析し、その分野をピックアップしてプリントを作成。苦手を克服するようカリキュラムを随従変更しながら指導してくださいます。
塾の周りの環境 京都駅から地下を通って地上に出れば2分ほどで到着します。
雨にも余り濡れることなく到着します。
帰りも駅の改札まで地下鉄、JR、近鉄と先生が送って下さいます。
塾内の環境 雨漏りのする教室があるようです。これはビルノオーナーの問題なのでいずれ改修されるとは思うのですが。
トイレが男女一つしかないので、短い休憩時間に混み合うようです。
入塾理由 ノートの書き方(算数の図形の書き方)までも指導していると、他のお子さんのノートを見せていただき、雑な性格と子供には細かな指導が合っているのではないかと思ったため。
定期テスト 中学受験のための塾なので、小学校のテスト対策はありません。それよりも高度なことを習っています。
宿題 5年生では宿題量が多かったように思います。6年からは、授業後居残りで宿題をさせていただいたので、自宅ではあまり残りがなく週6の通塾も思っていたより本人は楽だったようです。5年の時(週4通塾)の方がしんどかったと言っています。
家庭でのサポート お弁当作りと最寄り駅までの夜間の迎えです。
その他は出されたプリントの出来なかったところをピックアップしてまとめたりも、少ししました。
良いところや要望 子供達が本当にクラスの中で仲良しで、学校のお友達より話があうと楽しんで行っていました。塾なのでテストがあり出来る人も出来ない教科もあったりしますが、相手を馬鹿にしたりすることなくお互いの良いところをリスペクトして高め合っています。
総合評価 ガッツのあるお子さんには向いている塾だと思います。明るく楽しい雰囲気で授業をしていただいているので子供は喜んでいっています。
馬渕教室(中学受験)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ちゃんと板書をしてくれるほか、質問もしやすかったと子供から聞いております。
カリキュラム スピードがすごく速い。時間がないのは分かるが、うちの子供は一時期ついていけてなかった。
塾の周りの環境 京都駅からすぐ行けた。面談の時もものすごく行きやすかった。いや、まじでどの校舎もすごくアクセスがよかった。行きやすすぎる。
塾内の環境 先生たちが毎日掃除してくれていて、消毒もされているのでいいとおもいます
入塾理由 家から近くにあったほか、比較的授業料が安く、対応も手厚そうだったから。
良いところや要望 プリントでの授業で、印刷代をとられたため、教科書での授業に変えてほしい。
総合評価 最終的に合格できたことが何より。すごくうれしかった。先生たちにも感謝。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容、施設、立地に鑑みると、適切。だがやはり高い。専用カバンは宣伝目的と思われるため、受講生の負担にならないようにすべき。
講師 質は高いのだと思う。子供からは特にわかりにくいと言ったことは聞かなかった。質問にもよく答えてもらっていた様子であった。、
カリキュラム 有名校だけあり、かなり充実していると感じた。特に教材の質は高いと感じた。
塾の周りの環境 大都市の中心部であり、立地はかなり良いといえるが、残念ながら自宅からは遠かったため、送迎に時間を要した。
塾内の環境 近代的なビルの中にあり、設備は整っている様子であっあった。交通の多い場所であるため、車での送迎はやや厳しく感じた。
入塾理由 宿題が多いこと、指導に妥協がないことを求めていた。実際に通っている子の親にも話を聞いた。
定期テスト 定期的にテストを実施し、学習の進捗を把握することができた。緊張感を保つこともできた。
宿題 期待通りの量を出しており、頑張ればついていける、という状態を維持できた。
家庭でのサポート 車での送迎と夕食用の弁当の用意を行なった。宿題をする時間の管理も支援した。
良いところや要望 塾自体になんら問題はなかった。電話の取次や忘れ物のフォローもしてくれた。ただ、自宅から遠く通塾に時間がかかり、帰宅が夜遅くになるのが悩ましかった。
総合評価 有名校だけあって、施設、教材、指導計画とも申し分ないと感じた。自宅から近ければ継続して通っていたと思う。
個個塾東野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設料や消費税、コンビニで支払うなどで手数料などがいるので高く感じる
講師 その日の事が途中でもはい終わりになっているのであまり良くない
カリキュラム カリキュラムはまだ習い始めた所なねで良いのか悪いのかまだ良く分からないです
塾の周りの環境 まわりに駅などはないが、買い物をする所はあるので待っている時に買い物が出来るのはありがたい。
駐車場はパーキングがあるので止められる
塾内の環境 教室はかなり狭いように思いまし。でも、見た際には凄く静かだったと思う
入塾理由 家から近いのと、先生の対応が良かったのと、個別というところに惹かれて
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。なので、テストがあったら持って行き見てもらっています
宿題 量はプリントを1枚ずつなのでかなり少ないと思います。次の塾までに4日分とかしかない
良いところや要望 連絡はLINEなどでも出来るのでとても助かりました。後、連絡をしたら直ぐに電話して下さったりしてたすかります。
総合評価 まだ習い始めたばかりなので良かったか分からないが、嫌がらずに行っているので良かったなと思います