キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,663件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,663件中 341360件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の中学受験の際に通っていた個別受の1.5倍ほどの料金であるため高いと感じる。

講師 まだ通い始めたばかりなので詳しくわからないが、今のところは子供も嫌がらず通っているし宿題も自力で進めているのできちんと教えてもらえていると思う。

カリキュラム 志望校を決めて個別で対応していただけるので、私達の様に何も分からないままに受験まで一年もない中で、更に帰国受験をするためにどの様に勉強を進めていけば良いかわかりやすく説明していただいた。

塾の周りの環境 繁華街ではあるが駅から近く、遅い時間まで人通りがあることで安心して通わせることができる。普段から習い事や通学で通い慣れている場所なので行きやすい。

塾内の環境 様々な塾や商店が入っている大きなビルなので、トイレなどもとても整備されていて綺麗。塾内も広々としており子供が入室退室するところにきちんと事務の方がおられるので安心できる。

入塾理由 2年間海外で日本人学校に通っており急遽中学受験の準備が必要になった為、個別で対応してくれる塾を探していた。自習室に行きやすいよう自宅から徒歩で通える場所で探していたため。

良いところや要望 子供に合った提案をしてくれるのでとてもわかりやすい。また帰国生に関しても詳しく受験校への問い合わせなどもしていただいて助かっている。

総合評価 今の時点では料金の高さ以外で気になる点はない為。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で質問をしっかり出来れば安いと思います。質問が苦手だと時間が無駄に過ぎてしまうかもしれません。

講師 様々な学年の人達が同じ空間で学ぶので、騒がしくなる事はほとんどないとの事。

カリキュラム 5教科対策とあるが、実際に週2で5教科は難しい。毎回使わない5教科分のテキストを一応持参するので、荷物が重い。

塾の周りの環境 バス停やスーパー、飲食店などがすぐそばにあり、安全に感じる。自転車も前に停められ、コンビニもそばにあるので便利です。

塾内の環境 狭いので綺麗とまではいかないが、最低限の整頓はされている様子。勉強に必要な書籍も置いてあり、活用出来るとのこと。

入塾理由 学校でわからなかった基礎の部分をサポートしてもらえると思った。個人のペースで進められる。自宅から近い。

宿題 そこまで多い宿題は出ない。希望すれば個別対応してもらえるので、それぞれの家庭次第だと思う。

良いところや要望 自宅ではなかなか集中出来ない為、塾で勉強する時間を身につけるのに役立っている。こまめに確認テストして全問クリアするまで先に進めないなどがあればありがたい。

総合評価 まだ成績の伸びがないので、今後に期待しているところ。全体的には目的に合っている塾なので、あとは基礎がぶれずに身に付いて欲しい。

早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。

講師 目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。

カリキュラム 勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。

塾の周りの環境 自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。

塾内の環境 勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。

入塾理由 私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。

定期テスト 定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。

宿題 宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様

家庭でのサポート 家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。

良いところや要望 良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから

その他気づいたこと、感じたこと 特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する

総合評価 高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている

[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 月、金が拘束時間5時間。水曜日は2時間。始めこのカリキュラムを聞いた時に、あまりの長時間で大丈夫かと思いましたが、子供が嫌がらず続けているのはそれなりにあっている、という評価。

塾の周りの環境 自転車で通える環境はベスト。繁華街なのは減点ポイントではありますが、この繁華街を経由して電車にのって別の繁華街行くよりはまし。

塾内の環境 聞く話だと同学年でも学力別でクラス分け、そのクラス内でも学力で順番が決まり、競争意識をもたせるにはいいと思います。

入塾理由 受験に必要な4科目を幅広く対応し、あえて集団で競争意識を子供自身に感じさせるスタイル。

宿題 塾は必ず宿題があります。それを解くのに毎晩妻とひーひー言いながらやってます。それなりに難易度は高いと思いますが頑張っている姿を見守りたい。

家庭でのサポート 最初は送り迎えしましたが、自転車の止め方とか把握した後は娘の自主性に任せて一人で行かせています。家庭内のサポートは妻が見ています。

良いところや要望 まあ何より、娘がひーひー言いながらも投げ出さずやり続けているところや、何かモチベーションを持たせているところを評価します。

その他気づいたこと、感じたこと 既に夏期講習も決まっていますが、中学受験をしていない私にとって小学校での夏休みのほとんどを授業に行くのは酷だと思うのですが、子供が嫌がっていないので良しです。

総合評価 このまま継続し学力が上がって本当に受験が出来、合格出来れば素晴らしいです。

日新義塾すずかけ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高いとも思えないが、諸経費その他、講習があるので割安かはよくわからない。

講師 質問はしやすいが、忙しいのか予定の確認や時間変更の連絡があまり円滑でない。

カリキュラム 学校に合わせて進めてくれるとは思うが、予習が多いかもしれない

塾の周りの環境 道路に近く、送り迎え等の車の通りが激しいので危ない時間帯がある。夜は特に危ないので心配になる。見通しの悪いビルなので。

塾内の環境 割と書類やその他が乱雑に置いてあるように感じる。
教室は狭い。

入塾理由 苦手分野を補えそう。個別に対応しているので質問もしやすいかと思った。

良いところや要望 熱心に指導してくださる。ただ、忙しいのか連絡が取りにくいので困る

総合評価 もう少し細かく指導してくれても良いかと思うが、親身にはなってくれる印象

ena中野 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったけど合格したので、まあ良かった。他の塾も同じような金額だったので諦めた。

講師 教え方があまり上手でない。当たり外れがあった。

カリキュラム 国語、算数の教材は良かったが、うちの子には理解できないこともあった。

塾の周りの環境 夜は特に酔っぱらいが多いのが気になった。街に誘惑が多いのが気になった。駅から近いのが良かった。

塾内の環境 トイレはきれいだった。教室は狭く窮屈だった。もう少し広くても良かった。

入塾理由 うちの子の友達がいたから。通勤途中で迎えにいける場所だった。

定期テスト 小学生なので定期テスト自体がなかった。受験対策が中心だった。

宿題 宿題は適切な量だったがうちの子には量が多いと感じているようだった。

家庭でのサポート 宿題を家で教えた。特に算数を教えることが多かった。お迎えが大変だった。

良いところや要望 落ち着いた感じや、アットホームな教室の雰囲気が良かったが町の環境は良くない。

伸孝学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので妥当な月謝ではないかと思います。他に夏季講習や冬季講習には別途費用が掛かります。

講師 個別に指導いただけるのはありがたいですが、講師陣が経験を積んでこられた時代と今の教え方のギャップは子供には適していない様に思いました。

カリキュラム 決まったカリキュラムがあるわけでもなく、生徒の進捗に応じたテキストのコピーを渡され問題を解く、指導を受けるような進め方

塾の周りの環境 駅から3分程度のところにあります。道路を隔てた前には市役所もあり、スーパーもあり人通りも多いので
安心です

塾内の環境 教室内は書類が山積みになっていて、換気の面でも良くありません。

入塾理由 個別授業があり講師陣も経験豊富な年配者が数多く在籍しているとの情報をHPで見た

宿題 少しの宿題は出ていましたが、子供がつまずいたところの宿題が多かったように思います

良いところや要望 全国模試などを受けさせ確実な個々のデーターに基づいた指導を取り入れた方が良いと思います。

総合評価 個別だと言っているが生徒が多い時には数名で教えているのが実態です。
あまりにも自己流な指導や体制も改める必要があると思います。
上から目線の経営は今の時代にはそぐわないと感じます。

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。ただし、本人の結果次第でやる気を出して勉強してくれれば納得

講師 本人が楽しく通うことができているため、問題ないとかんじでいる。

カリキュラム カリュキュラムに沿って対応することで、充実して成長することができた。

塾の周りの環境 繁華街があるものの、送り迎えをきちんとやっていたので問題ない。また、いざというときはコンビニがあるので便利。

塾内の環境 教室は割と狭く、窮屈であったが、みんな集中して勉強していた。

入塾理由 色々な話をききながら、知識を構築することができ、非常に充実していた

定期テスト 定期テスト対策はないが、実力が上がっていることができた。本人が楽しく通うことができる。

宿題 量は適切で、難易度は普通でした。やるべきことはきちんとやっていけばオッケー。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、インターネットで情報収集を実施した。
一緒に文化祭にも行った。

良いところや要望 良いところは、先生が優しく、相談に親身になって対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化したカリキュラムを展開しているので、安心して任せられる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料としては妥当だと思うが、それ以外の費用がたかすぎる。

講師 講師の質は高そうな印象、こまめに親へのフォローもあり良いと思う

塾の周りの環境 エキチカなところは良いが、その分飲み屋街等も近いため良いとは言えない。塾の終わり時間には、酔っぱらいもいる

塾内の環境 教室は狭く、うるさい生徒がいて大変と聞いている。それが嫌で日にちを変えた生徒もいたらしい

入塾理由 都立中学ヘの対策できる教室として評判が良く、体験授業で、子どもの反応も良かったため。

宿題 難易度は簡単なものから難しいものまで満遍なく。量はかなり多く親の手伝いが必須

家庭でのサポート 駅チカだが、場所が場所なので送迎にしている。説明会は頻繁にあって良いと思う

良いところや要望 授業をしっかり聞けるように、うるさい生徒への対応はしっかりとやってもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は、費用をしっかり取りたいためか、曜日を変更してまで参加する

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。必須テストが複数あり別料金で上乗せされます。

講師 熱心で相談によくのってくれます。教材をよく研究されており、アドバイスが的確です

カリキュラム 進度は非常に早いです。早く進めて、講習で再度復習して定着させていきます

塾の周りの環境 最寄り地下鉄駅より近く、バス停もすぐ近くに複数あります。目の前にパーキングメーターがあり、車での送迎がしやすい場所にあります。

塾内の環境 教室は狭いですが、コンパクトで動きやすいです。職員室は常に活気があります。

入塾理由 家から近く、四谷大塚のテキストを利用し集団授業を受けられるので

定期テスト 中学受験用の内容ですので、学校の定期テスト対策はありません。

宿題 量は多めで、内容はクラスに合わせたレベルです。しっかり取り組んで、理解できれば、テストでしっかり点数がとれます。

良いところや要望 校舎責任者の先生をはじめとして、どの先生も熱心で相談しやすいです。厳しさ優しさをしっかりと使い分けていらっしゃいます。

総合評価 しっかりと勉強に取り組みたいお子さんは楽しいと思います。宿題が多いので、親の意思で通っているようなお子さんにはきついと思います。

ena木場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じましたが、そんなもんでしょう。世間の相場を見てもまあ納得の金額でした。

講師 うちのできの悪い子どもをあげるためにしょうがないのですが、漢字にあまり時間をかけて欲しくなかった。

カリキュラム 算数はたまに親もしっかり考えないとわからない課題もあった。うちの子どもには自力では厳しい。

塾の周りの環境 酔っぱらいが多いのが気になったが駅に近いので、仕事帰りの迎えが楽だった。どぶ川のそばで環境がよいとは決して言えない。

塾内の環境 塾内の施設はあまりしらないが、うちの子どもは、あまり不満を言っていなかった。

入塾理由 うちのできの悪い子どもをある程度のレベルまであげてくれたところは評価します。

定期テスト 受験対策と遅れているところのフォローがメインだっので、テスト対策としては特になかった。

宿題 量は世間一般では普通の量だが、解くのが遅いうちの子どもには多いと感じていたと思う。

家庭でのサポート 塾の宿題の解き方を噛み砕いて教える必要があった。行くのは自力で行かせましたが、迎えには行っていた。

良いところや要望 仲のよい友達がいたのが良かった。塾としては、可もなく不可もなくだった。

その他気づいたこと、感じたこと 迎えの時間がいつも違った。親の待つ場所がなかったので、雨の日は辛かった。

総合評価 うちの子どもが中学にうかったからまあオーケー

ena高田馬場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかい、1ヶ月の月謝以外に講習代柄高い、それなのに参加義務がある

講師 結局先生と合わなくて、辞めたので、最後まで受験に参加出来なかった

カリキュラム とにかく高い、個人を見てくれなかった、合格主義が垣間見えたので

塾の周りの環境 先生が嫌いで辞めたので、最後まで伴奏出来なかったので悔いがのこる、合格圏にいたので本人に寄り添った指導してほしかった

塾内の環境 自習室はある、繁華街にあるので治安は悪く酔っ払いもいる

入塾理由 中学受験のため、本人の志望校合格を目指すため、1番近道になるから

定期テスト 毎回、1ヶ月に一回くらい模試があり、学力がわかる、とにかく合格主義

宿題 量がとにかく多い、1人ではこなせない量。その割にやらないと怒る

家庭でのサポート 教えないと理解できない、プリント整理も全部私ひとりでやったか

良いところや要望 とにかく本人一人一人に寄り添って対応を望む、本人の希望をきいて

その他気づいたこと、感じたこと とくにない、先生がコロコロ変わる、教室長によって決まる

総合評価 最後まで走れなかったこと後悔が残る、公立中学に進んで本人も生き生きしてる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもに根気よく教えてくれているのが子どもからの報告でよく分かるから。

カリキュラム 志望校の入試に必要なところだけ抜き出して教えてくれているので助かる

塾の周りの環境 家から近いし駅前の交通量が多いところを通らなくてもいいのが助かる。また、向かいにコンビニがあるので、お茶を忘れたり小腹が減ったりした時に使えるのもいい。

塾内の環境 勉強しやすい環境になっている。また自習室が完備しているのがいいと思う。

入塾理由 家から近いこと。志望校の入試問題の傾向をしっかり把握していて、対策がしっかりしていた。

定期テスト 定期テストは受けていない。志望校が1校のみなので、定期テストは不要と言われている

宿題 量はちょっと少ないと思う。今後塾とすり合わせて勉強の仕方を決めて行きたいと思っている。

家庭でのサポート たまに宿題を見たりするようにしている。

良いところや要望 女性の塾長が若いのにとてもしっかりしていて、この人なら大丈夫という安心感がある。

総合評価 子ども本人が嫌がらず通っているのでそれだけでも大きな成果だと思っている。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でプリントを印刷する印刷代はかかりますが、参考書を買ったり、塾に通うよりは安くて質のいい勉強ができます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の授業がわかりやすく、親子で楽しく見ています。プリントは家で印刷するのでその手間はありますが、低価格で満足しています。

教材・授業動画の難易度 演習前に動画の授業をみて取り組むので、スムーズに学習がすすみます。

演習問題の量 算数については毎日のトレーニングがあって満足です。
国語は毎日のトレーニングがないので、漢字などの暗記ものは別途用意して取り組む必要があります。

良いところや要望 算数は毎日トレーニングがあっていいなと思います。国語はないので、漢字などの暗記もののトレーニングが毎日あるといいなと思いました。

総合評価 低価格で質の良い勉強ができるので満足しています。親の介入は必須だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うより安いですが、他の通信教育よりは高めです。他のお稽古もいけるのでいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチーズがいいと思ってやりましたが、適用されておらず残念でした。

教材・授業動画の難易度 難しいのかよく分からないと泣いています。もう少しわかりやすいといいと思います。

演習問題の量 量はちょうどいいと思います。毎日10分くらい行っています。いろいろな教科があっていいです。

良いところや要望 付録などいらないものが付いてこないのがいいと思います。あとはタブレット代が高いのが難点です。

総合評価 これで実力がついてくればいいと思います。次回のテストが楽しみです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コスパが良いです。ただ教材をダウンロードして印刷する手間がかかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の説明がわかりやすい。興味を惹きつけるエピソードや、声がけが子どもに刺さっているようです。

教材・授業動画の難易度 とくに難しいことはないが先生の板書にはふりがながなくやりずらいとのこと

演習問題の量 すくなかったです。アウトプットもっとあると嬉しい…結局他の教材と併用になるので。

良いところや要望 コスパが良く手軽に学習できることが魅力です。
二学年分学習できるので先取りができることも良いです。

総合評価 総じてこどもが満足しているから。
演習充実も一年分欲しかったこと、全体的に演習が少ないことが減点の理由です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社もリサーチしましたが
高いです。
努力をし、結果がでるか
様子をみてからの判断

講師 その子の性格診断、志望校にあわせ
授業が進みます。
難しい算数は
うちの子供は理解できるようになりましたが
ずっと定着するかは
家庭学習での努力次第かな

カリキュラム うちの子供の理解度にあわせ
進度が進む
教材は塾のテキストを利用
難しい問題へのストレスがなくなった。

塾の周りの環境 日が明るいうちの子供一人での通塾は安心だが
あまり夜遅くは、飲み屋さんもあるし、
若い人がうろうろしているので
おすすめしません。

塾内の環境 古いビルだが教室は整理整頓されている、
ビル入り口は照明が暗いし、
ちょっと静かです。

入塾理由 算数が難しくて嫌い、親もしっかりみてあげられないストレスが家族に広がり、
プロの算数講師をお願いしたかった。大学生は避けたい

良いところや要望 重要科目算数へのわからない、親もテクニックまでは
教えてあげることができないストレスはなくなりました。
算数へのモチベーションが良い方へかわりました

総合評価 やはり料金が高いので
満足できる結果が、まだでていないので
まだ評価は記載できません

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 東進の先生の授業が3000円程度で受けられ、テスト対策もあるので、高いとは感じません。学習スタイルが合えば、お得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語、数学は授業がわかりやすく、確認テストもすぐに行える点が気に入っています。
ぜひ理科、社会、国語も映像→確認テストにしてほしいです。

教材・授業動画の難易度 映像授業のあとテストを受けられるので、それほど難しくなく解くことができました。

演習問題の量 ちょうどよい分量だと思います。単語の小テストや計算問題もあり、助かります。

良いところや要望 好きな時間に学習できる。映像授業がわかりやすい。授業のあとに確認テストがある。
要望は理科、社会、国語も映像授業→確認テストにしてほしいです。

総合評価 子供がやる気になれば、とてもよい内容だと思います。金額も続けやすいです。

一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休み、夏休み期間の講習の価格が他の塾に比べて圧倒的に安いです!!

講師 先生に対する印象は正直ありません。
受付の方の対応がめちゃくちゃ悪いので、入り口の印象が悪いです

カリキュラム 長女が個別指導の塾で使ったものと同じであり!遜色なく感じました

塾の周りの環境 駅からすこし離れた大通りに面した場所にあります。自転車置き場もしっかりあるため、ある程度の通いやすさはあるかと。

塾内の環境 雑居ビル感があるため、万が一の火災などでは不安が残る造りです。

入塾理由 少人数の集合型学習でありながら、金額的に非常にリーズナブルである点

良いところや要望 とにかく金額が安く、通いやすい雰囲気を作ってくれるところ
春期講習から入りましたが、一ヶ月経たずに友達もでき、楽しく通っています。

総合評価 去年の合格実績を見る限り、それなりという感じがと。この塾だけでは足らない可能性もあるため、ほかも考えます

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので、費用対効果は分かりません。ただ学習することが日々のルーティーンには入りました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語は文章問題もあり、漢字の学習とのバランスが良いです。
改善して欲しい点はもっと言葉を発してほしいです。
問題や文章を音読してくれる機能がほしいです。

教材・授業動画の難易度 コアトレはなかなか進まずに諦めてしまう傾向にあるため、同じ問題ではなく違う問題で再チャレンジしたいです。

演習問題の量 適度な量で、朝学校に行く前に済ませるのがちょうどいいです。夕方時間があったら、コアトレに誘うようにしているので、今のところちょうどいいです。

良いところや要望 漢字を書いていて間違いの判断をされますが、何が悪いのかわからない時があります。
間違いの理由を表示してほしいです。
間違えた問題の解説も読み上げて欲しいです。
子供はすぐに次のページへ移ってしまうので、解説を読まないことも多く困っています。

総合評価 学習習慣がついたことには間違いないです。
長く続けてみないと、どれだけ効果があるのかはまだわかりませんが、コアトレももっと活用したいので、アレンジしてほしいと思います。
問題文も解説も、もっとしゃべってくれれば子供が吸収できることが増えると思います。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,663件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。