
塾、予備校の口コミ・評判
15,360件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較し、休み時間が長く、又回数も多いので授業の時間が実質的に短くなる為、高いと感じます。
講師 先生方は的確なアドバイスをして下さるので指導の質については良いと感じます。
授業内で問題を解く時間を短くし、問題を解く数、回数を増やしていただくと有り難いです。
カリキュラム 志望校に合った、テキストや課題を出していただけるのでその点安心出来ます。
生徒一人一人に対しての苦手分野の課題を宿題に出していただけると有り難いです。
塾の周りの環境 交通の便でも、治安、立地に関しても、良いと感じます。
夜は道も暗くないですし、お昼も夜もずっと人通りも多いので心配ないと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗です。
環境や設備についても整理整頓されていて学習環境として問題ありません。
ただ、自習室で学習している間、お喋りなどの会話が聞こえ集中出来ない時があるそうです。
入塾理由 塾長の中野先生が親身になって対応して下さったのが決め手になりました。
良いところや要望 先生方の質は素晴らしいと思うので、安心してお任せ出来ます。
他塾さんの様にもう少し、休み時間を短くし、回数を減らしていただけると、授業内での問題を解く時間が確保出来るのではないかと感じます。
一問でも多く、授業内で問題を解く回数を増やして欲しいです。
総合評価 先生方が素晴らしいのと、塾内の環境、設備、塾外の周りの環境、交通の便、治安、立地、申し分ないのでこの様な評価をさせていただきました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については、直接の指導というわけにはいきませんが、実際の塾に通わせるよりもかなり安価だったため、助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供1人でも問題を進めることができ、すぐに丸つけもしてもらえるところが良いと思っています。短時間ではありますが、毎日の習慣にできています。
教材・授業動画の難易度 実際の授業の進行スピードに合わせてくれているので、復習にもつながっていて良いと思います。
演習問題の量 毎日のミッションは1時間以内で終えられる量なので、こどもが飽きることなく続けられています。意欲がある日はもう少し進めることもできて良いです。
良いところや要望 タブレット式であるため、たまに文字をうまく読み取ってもらえなかったり、操作中にフリーズしてしまうことがあります。そこをもう少し改善していただきたいです。
総合評価 総合的には学習習慣を少しでも持たせたかったので、自分1人でも進められるタブレット学習に満足しているため評価4としました。年々受講料が上がっていくことは少し気に掛かります。
トーマス【TOMAS】月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと指導してもらいたいので、コマ数を増やしたいが、他の塾にも通っている為金額的になかなか増やせない。
講師 担任の先生が間に入るが、入るだが為に教えていただく先生とコミュニケーションが取れない。
カリキュラム 子供の理解度に合わせて教えてもらえる反面、なかなか進まない。
塾の周りの環境 駅前なので、安心。雨の時なども濡れずにすむ。ただ近くに居酒屋があるので、時間が遅くに終わる場合は心配。
塾内の環境 ビル自体も綺麗で室内も殺風景すぎるくらいすっきりしている。教材なども乱雑に積んである事もなく、受付の雰囲気も静か。
入塾理由 マンツーマンで指導してもらえるのと、集団ではなかなか発言が出来ないので。
良いところや要望 マンツーマンの授業が一番の特徴だと思う。一人一人仕切りで囲われたブースに白板があり、それを使って授業が進められていく。
総合評価 利点もあるが、マイナス面もあるから。先程も記入したが、子供の理解度に合わせられるがなかなか進まないので。あと個別の中でも金額が高い
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 授業で受けたミニテストで、「何もしてないのに100点取れたよ~」と言って帰ってきたことがあり、スマイルゼミをやる前はそんなこと一度も無かったので、効果を感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はシンプルで分かりやすい。ごほうびにゲームができるシステムで、ゲームだけやったりやり過ぎにならないのが良い。
教材・授業動画の難易度 国語の漢字で言うと、文字の書き順はもちろん、書き乱れがあるとポイントを解説しながらきれいに書けるまで先に進めないシステムになっている。
演習問題の量 量は適度であると感じる。なお、平日は学校の宿題で手一杯なので土日でやるには適度であるが、平日もやるとなると多いよう。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 注意点はWi-Fi環境が適しているかどうか。最初の一ヶ月から二ヶ月目以降の通信量が上がるようで、一ヶ月目はスマホを同期してのWi-Fi環境でできていたのが、二ヶ月目からは動かなくなった。
良いところや要望 子どものペースで進められるのがメリット。塾の送迎が無いのも親としては楽。学習を楽しんでできるのもいい。
総合評価 ネット環境について、問い合わせ窓口に聞いたところ、原因解決までの対応が悪かった。
プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人なので、仕方ない。
集団塾に比べると融通がきいて、必須は夏期講習だけなので、トータルでみると個人の方が安いかもです。
集団は夏期、冬期、春期講習は口には出さないですが、ほぼ強制だったので。
講師 当たる先生に、よって違います。合う合わないはあると思いますが、すぐに変更してもらえました。
カリキュラム まだ、入塾したばかりなので分かりませんが、宿題は前の集団塾の半分以下です。
塾の周りの環境 駅からは少し離れています。
駐輪場はあります。20~30台枠内に置く感じです。
マンションの1階にあります。
塾内の環境 しっかりと管理されてるイメージです。
出入りの時間帯になると駐輪場に先生が出てきて。自転車の出し入れのお手伝いと、整理をしてくれていました。
入塾理由 以前、集団塾を利用していましたが、理解力が不十分だった為。
個人で探し、しっかりしている印象を受けたので決めました。
宿題 思ってたより少ないです。1日か2日で各30分で終わる感じです。
前の塾よりかなり少ないので不安…。
良いところや要望 入塾したばかりで、今のところ要望などはないです。
勉強嫌いにならず、成績が上がる事を期待します。
総合評価 担任の先生を子供と決める時に「ん~、ん~」としか言わない子供の様子を汲み取ってもらえたのが良かったと思います。
総合評価はまだ、入塾したばかりなので、期待を込めて。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基礎を学ぶという点ではいいです。が、簡単すぎるが、受験もしないし難しいコースにするとやる気をなくしそうな子なので、微妙な点もあります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもは学校よりわかりやすいと言っているので、まぁいいと思います。
教材・授業動画の難易度 計算練習で時間制限もあり急がなければならないのに計算ミスがあるとやり直し…というのが子どもは、イライラするようです。
演習問題の量 親から見ると少ないと思います。同じ単元をやると内容を少しは変えて出してくれるようですが、レベルは同じなので、あまり意味ないかと。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語のアルファベットを、ちゃんと書いているのに読み取ってもらえないことが苛立つようです。
良いところや要望 日々のミッションを終わらせると(?)、コレクションカードがもらえるのですが、6年生ともなるといらないそうで、毎回出るのがうざったいらしく、消せるモードがあればいいのにと思います
総合評価 簡単すぎる点はありますが、市販のドリルよりもやる気が出ているようなので、まぁいいと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気をそがないようにスケジュールされていて、ゆっくりしている性格の子供には合っていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日の学習スケジュールがすぐに出て来るので脱線せずに良いと思います
。
教材・授業動画の難易度 毎日反復練習があるので苦手なところを反復されると少し嫌気がさすみたいです。
演習問題の量 のんびり屋なので時間を区切って項目はありがたいと思いました。量はちょうどいいです。
良いところや要望 自分のペースのんびりじっくり学習できます。
毎日のトレーニングメニューがすぐに出てくるので脱線せずに開始できました。
総合評価 内容、値段、中学生準備や保護者との連携はいいと思っています。続けて欲しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座としては高めの設定ですが、5教科まんべんなく、楽しく学べるので費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 生徒に合わせて毎日ミッションを作成してくれるので、苦手分野を復習するのに良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 特に難しいということはなく、教科書準拠で学校の予習復習になって良かったです。
演習問題の量 慣れてくると1日のミッションを増やしてくれるので、本人のやる気につながると思います。
良いところや要望 課題が終わると親にメッセージを送ることができ、息子はそれを目指して頑張っているようで良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに文字を認識してもらえない時があり、イライラしている時がありますが、もっと丁寧に書こうと頑張っています。
総合評価 今まで教室に通っていたのですが、送迎の負担もなく、自宅で楽しく学ぶことができるのが魅了です。子供も楽しいようで、あまりガミガミいう必要がなくなりました。
トーマス【TOMAS】中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて明らかに高額であるも、1:1が良かったのと受験日までタイトな時間の中入塾を決めました。
講師 子どもにとって答え方が優しく的確に感じたこと。ホワイトボードで分かりやすく教えてもらえること。
カリキュラム 授業が終わると、ウェブより学習内容を教えてもらえる。また適宜電話で進捗を教えてもらえたり、親からも不安ごとなど相談できた。
塾の周りの環境 駅から近いのと、バス停も近くにあるため、とても通いやすいと思う。まわりも商業施設もあり明るいため、学生1人で通塾するのにも夜道も怖く無いと思う。
塾内の環境 受付、個別部屋、自習室、お手洗いなど、整理整頓されてとても清潔だと感じる。
入塾理由 校舎が綺麗。受付対応や、最初に案内してもらった方が明るく丁寧な対応だったため、面倒見が良さそうと感じた。
良いところや要望 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえるところと、施設内が綺麗なところに非常に魅力を感じる。
総合評価 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえることと、施設内が綺麗なこと。
個別指導なら森塾光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別であり、1教科単位で選択できる。
講師 個人であり、支払いが可能であること。1講師に対して2名の生徒の運営スタイルの点
カリキュラム 自分の理解のペースに合わせて進めてくれる点は良い
塾の周りの環境 自宅から近いこと。塾の周辺環境としては、大きな道路はあるものの、片側1車線でうるさいこともなく、静かに落ち着いて授業ができる
塾内の環境 整理整頓はされており、特に問題ないが、他の塾と比べて特に変わったところもない
入塾理由 個人であり、かつ支払いが現実的な金額であったこと。自宅から近いため、雨天時でも徒歩で通えるアクセスの良さも決めたポイント。
良いところや要望 自宅から近い、支払いが可能、個人。さすがに子供の通塾を保護者に知らせるメール程度は無料化してほしい
総合評価 まだ入ったばかりで不明なことは多いが、普通に見えた
栄光ゼミナール武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもゆったりしていて宿題も少ないのに月謝が高いと感じた
講師 熱心に教えてくれるのは嬉しいですが20分オーバーだと心配になるのでやめてほしい
カリキュラム 集団授業ですができる人は結構進んでいきできない子は念入りに教えてもらうなど多少は融通は聞いているらしく安心しました
塾の周りの環境 周りにコンビニがあったり人通りが多いところで近くの商店街にあって安心して子供に帰ってきてもらえました
塾内の環境 コロナ禍だったこともありますがコロナウィルス対策もしっかりしていてよかったです
入塾理由 友達が多く通っている
家から自転車で行ける
ゆるくやっていけそう
良いところや要望 先生方が丁寧で保護者からすると嬉しい
子供に対してももう少し丁寧でもいいかも
総合評価 塾自体清潔感もあり指導方法も良くて気に入っていました
ゆったり目が好きな娘にとってはとてもあっていたのだと思います
個別指導なら森塾綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾を見た中では平均的な価格に見えた。
あまり顕著に成績に表れるわけではないのが現実を見た感じがする。
講師 教える際に説明の端々を端折っているせいで、わからないことが多いと聞く。教える先生による差がすごく、当たり外れが激しい。
カリキュラム 難しい問題も聞けるところはすごくいいと思うが、値段相応とは思えない。
塾の周りの環境 家が近いので、歩いていける。ただし、車通りが多いので、あまり安全ではないように見える。過保護かもしれないが、いつも見送りをしている。
塾内の環境 車など多少雑音はするものの、ある程度仕切りがあるので人目を気にせず集中できると思う。面談の際も、きれいだと思った。
入塾理由 近くの個別塾を探していたら、ここを見つけて体験を申し込んだら子供に案外受けて入塾した。
定期テスト 持っていった問題集のわからないところなどを教えてくれるので、本当に知りたい部分だけを学ぶことができる。
宿題 結構出してくださいと言ったにも関わらず、やっている姿は殆ど無い。むしろ、緩いような感じがしたが、塾の方でやっているらしく家では宿題をしないあたり難易度が低いように感じる。
良いところや要望 個別なので、人見知りの子もなんとなく塾の先生と仲良くできると思う。フレンドリーな生徒が多いので、明るいなと思った。
総合評価 値段は張るけれど、人見知りだった子が少しずつ変わっていって塾の先生と話すのが楽しいと言っていたのはすごくいいと思った。今後も続けたいと思う。
ena平井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じますが、その分見合った授業を受けれると思います。
講師 先生が子どものやる気を引き出すのがとても上手だなと感じます。子どもが少しずつ自ら頑張ろうとするようになりました。先生の指導のおかげだと思います。
カリキュラム 解けなかった問題やできなかったことができるようになってきたように感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので電車で来る方は通いやすい位置だと思います。
ただ自転車が止める場所がないので、徒歩で行ってます。
塾内の環境 駅がわりと近くにありますが、特に雑音などが気になったことはありません。
入塾理由 近隣で受験対策をやってる塾を探していたところ、この塾を勧められ、決めました。
良いところや要望 手厚く受験対策をしてくれて、先生も熱心に子どもや保護者と向き合ってくれて、とてもいい塾だと思います。
また、テストが定期的にあるので、できるようになったのを実感できるのがいいと思いました。
総合評価 受験対策、子どもの成長において通ってよかったと思えます。
うちの子にはとても合っていたように感じました。
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調べた時にちょっとだけお安かった。
夏期講習や冬期講習もあり、通塾代以外にもお金は結構かかります。
講師 理科の授業が面白かったみたいです。全体的に講師の質は良いと思います。
カリキュラム 予習シリーズは凄く良い教材だと思います。
2023年頃から少し変わったみたいですが、進度が速くなったみたいですね。
塾の周りの環境 駅から近いし治安も良い。吉祥寺は比較的治安が良いので安心です。お友達と地元の駅から一緒に通塾してる子もいました。塾の隣が駐輪場なので駐輪しやすい。
塾内の環境 綺麗で良い環境だと思います。電車が近くを走っていますが、音は気になりません。トイレも綺麗です。
良いところや要望 通いやすくて良かったです。教材が色々とあって問題集とかが良い物がありました。
総合評価 第一希望に受かったので良かったです。
保護者会もまめに開いてくれて、受験について保護者にも具体的に解説してくれたので良かったです。
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾と比べたが、グループでやるこちらの塾の方が安かった,
講師 上の子供達は学校と同じように教員に何人かの生徒が教わるため仲良く授業を受けれていた。
カリキュラム 塾で教材を作りそれを購入できる。わかりやすく砕かれた内容になっているため、小さい子供たちにとってわかりやすいと感じた。
塾の周りの環境 家からとても近く、小学生の娘が1人で行くのにも不安は少なかった。遅めの時間に終わってもすぐに迎えに行けて良かった。
塾内の環境 部屋は多く隣り合わせだったが、声が響くような授業もないからかそこまで雑音はなかった。比較的綺麗な建物だった。
入塾理由 上の子が通っていたため下の子も安心して任せられた。上の子への憧れから楽しんで行ってくれた。
良いところや要望 近くに住む友達もできて、その子たちと競争するため自ら向上心を持って塾に取り組んでいて良かった。
総合評価 生徒と教員も仲良く出来ていて勉強も捗っていたように見えた。個別より友達が多い方が質問もしやすいように感じた。
新宿セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になんとも思わなかった。子供のためなら別に料金は気にしない
講師 良いと思う。行きやすい環境にあったと思います。おすすめできると思います。
塾の周りの環境 良かったと思う。事件が怒ったりはなかったので普通に安心できる
入塾理由 評価がすごく良かったので入りました。子供の成長を見ることが出来て良かったと思います。
総合評価 目立ったところはないです。普通野宿で普通に勉強しているなと感じていた。
個別指導Axis(アクシス)東葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やたらと授業を多くとるよう進めてくる
息子がいらないものはいらないと押し切っていた
講師 チューターの方が親身になって勉強を教えてくれていたそう
わかりやすかったらしい
カリキュラム カリキュラムはあまり則っていなかった
息子に合わなかったらしい
それに特に言及されることはなかった
塾の周りの環境 最寄駅から近くて通いやすかった点
塾内の環境 小学生や中学生も多いので自習には向いてない
塾のタブレットで漫画を見てる人がいたらしい
入塾理由 家から近く友達がいて個別指導であったこと
チューターの方との関係性が良さそうだった
良いところや要望 前いた校長が本当に面談などでお世話になった
新しい人になってからはなんとも言えないが悪くはないと思う
総合評価 授業料は高め
自習室は使い物にならない
教材は豊富
先生はいい人たちが多い
トライアングル個別学習塾住吉東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金が少し高いと感じました。しかしどこでも塾の料金は高いのであまり不満は無いです。
講師 この塾に通ってから学校の成績が上がったので大変満足しています。
カリキュラム その子にあったカリキュラムを作ってくれるのでとてもいいです。
塾の周りの環境 家からとても近いので、自習室を使う時などにとても便利で満足しています。治安についても都心に近いので子供を安心して通わせることが出来ます。
塾内の環境 他の子達もとても集中していてとても素晴らしい環境だと感じています。
入塾理由 知り合いのお子さんが通塾していてクチコミを聞いて通うことを決めました。
良いところや要望 交通の便や学習内容には大変満足しています。もう少し月謝をやすくしてほしいです。
総合評価 可もなく不可もなく他の塾と余り変わらないと思います。ただ、その子にあったカリキュラムを考えてくれると言うところはとても素晴らしいと思います。
学問道場北辰塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高くはないが、他市予備校と比べると、若干割高感が有りました
講師 可もなく不可もなく、性格も良く生徒の事を良く考えてくれてると思います
カリキュラム よくわかりませんが、子供や母親はいいと言ってました
私も家族が満足しているので、何の問題もないかと思われます
塾の周りの環境 治安なとは、良く交通の便も問題なく、通えて
ました
これと言って問題なく、まぁ~まぁ~かなと思われます
塾内の環境 静かで立派な学び舎だと思います
騒音などもなく、環境は良かったかなと
入塾理由 ゆとりと、自由性、厳しさ、講師の人数の多さ
立地の良さ…受講料等
良いところや要望 出来れば、女性の講師をもう少し増やしていただいたら、どうかと思われます
総合評価 とても良く問題なく通っておりました、本人も母親も満足しておりましたと
個別指導の明光義塾西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では安いですが、先生1人に3人から4人の生徒さんがつくようですので完全個別ではないです。コストパフォーマンスの面では高いかもしれません。
講師 学校の提出物でわからない問題があると質問した際、分かりやすいように解説のプリントを作ってくれたようです。
毎回授業終わりに授業の振り返りのノートがアプリに送られてきます。そこで子どもが自分で振り返りをしているようで、やったことを定着させることができたのかと思います。
カリキュラム 学校の予習がしたかったのですが、進める速度や目標を設定していないのか、予習になったり学校進度から遅れたりしました。
塾の周りの環境 駅近なので1番最後の授業の帰りはキャッチの人たちの溜まり場の前を通ろらなくてはいけなかったため毎回迎えに行っていました。それ以外は通いやすい場所にあり、治安も悪くないと感じます。
塾内の環境 狭いですが綺麗にしている雰囲気です。
ただ換気のために扉や窓を開けているようで、授業中や面談中でも外の音が聞こえます。駅の近くなので、ごく稀にうるさいです。
入塾理由 無料体験授業にて、先生方の温かな雰囲気に惹かれました。娘が先生方のことが大好きで、勉強が嫌でも塾に通い続けていました。
良いところや要望 人が良いです。本当に先生方のおかげで受験を乗り越えることができました。
総合評価 オンラインも対応していたので、オンラインで授業してもらいました。
成果が出るまでに時間はかかりましたが、信じてついてきて良かったです。