
塾、予備校の口コミ・評判
4,036件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当、夏季合宿や特別講習で苦手なところを見たところは効果が出ていた
講師 定期的な電話による指導状況の説明やアドバイスがあり助かった、定期的な面談もあり、今後の相談もし易かった
カリキュラム 受験前の弱い箇所の補習も選定の相談に乗ってもらえて、何をすれば良いかわかりやすく説明してもらえた
塾の周りの環境 川越駅からも近く、自転車で通いやすい、ゆったりな駐輪場などがある、近くにコンビニもあり便利な場所だった
塾内の環境 休憩スペースや自習スペースもあり、環境的には良かったと思います
入塾理由 私立の推薦枠を持っていること、通いやすい場所にある、近所の口コミがとても良かった
定期テスト 親には説明はなかったが、子供に対しての対策指導は定期的にあった
宿題 特に不満な点はありません、宿題はあったか不明ですがテストはありました
家庭でのサポート 塾の出入りは逐次メールで連絡があるので帰り時間の予測もつきやすい、寄り道したらすぐに分かるなは便利だった
良いところや要望 要望は特にありません。電話の対応もとても良かった、近所の方にも勧めました
その他気づいたこと、感じたこと 出来るだけ同級生と同じクラスにしない、同じクラスにすると勉強以外のことをして集中できないから、クラス分けにもうひと工夫欲しかった
総合評価 近所の塾と比べて規模も大きかったので、ほかの塾と合同合宿して競い合う刺激を持つことが出来た
スクール21浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。
最初は教材代がかかるがそれはどこも同じなので
講師 先生は真面目でみんな元気もよく、
丁寧に教えてくれているようです!
カリキュラム ちゃんと定期テストの前にポイントやチェックしておくことなどを教えてくれている
塾の周りの環境 送り向かいしているし、あまりきにしたことない。目の前はコンビニなので降車は苦労なし
雨の日も屋根があるので問題なし
塾内の環境 あまり狭くもなく、人数もギューギューではないので
特段気にする様子はなし
入塾理由 知り合いからの紹介で見学し、本人も頑張ると言ったから入塾を決めた
定期テスト 定期テストはちゃんと講師がポイントを解説して教えてくれたみたいです
良いところや要望 塾とのコミュニケージョンもしっかり取れており、本人も楽しくやっているので良い
総合評価 いまのところまったく問題もなく、楽しくできているから安心して任せられる
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りより少し高いぐらいですが、妥当な料金だと思います。
カリキュラム うちの子供には少しレベルが高すぎたみたいで、なかなか理解できずにいました
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ぐらいで、駐輪場もあり、入り口や駐輪場に講師も立っているので安心だと思います。コンビニも近いです。
入塾理由 進学塾で有名なので、子供の学力向上になると思ってここに決めました。
良いところや要望 地元で有名な進学塾なので、進学する子にはいい塾なんだと思います
総合評価 上位を目指してる子には適してると思いますが、やる気がないと成績が伸びません
川口進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各講習や志望校の特訓、教材費等、割安感はあまり感じなかった。
講師 親しみやすく接しやすい、絶妙な距離感で勉強できたことは良かったです。
カリキュラム 教材は、児童のレベルに見合った形で、作成されておりました。
塾の周りの環境 徒歩圏内で通える距離だったので、特に問題ありませんでした。危ない目にも遭遇しなかったので安心しました。
塾内の環境 教室は割と広くスペースを確保しており、窮屈な思いはしませんでした。
入塾理由 他校とも比較検討しましたが、家から通える距離と防犯を重視して決定しました。
定期テスト 定期テスト対策はかなり盤石でした。無理無駄なく、復習も出来ました。
宿題 宿題の量は割と少なく、余裕を持って復習、予習に取り組めました。
家庭でのサポート 送迎や入試前の説明会、苦手科目の克服等、あらゆる情報を収集しました。
良いところや要望 連絡網も行き届いており、電話対応も良く、問題ありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 学校説明会や風邪などで休んだ時のフォローも良く問題ありませんでした。
総合評価 少数派の学習指導には適した塾であると思います。
安心安全に見守ることができました。
個別指導 スクールIE大宮南中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ半年程度だが、現在の授業内容・対応であれば妥当な金額だと思う
講師 一対一または一対ニの対応で、講師の性別も指定できる(うちのコは人見知りなので同性の講師をお願いした)
塾の周りの環境 メイン通り沿いであり、周辺に店など多く明るい。
また送迎するにあたり周辺の駐車場などもあり便利である
入塾理由 家の近くで通うのも便利で進学対策の授業もしてくれるため。
また、アプリでの入退室の管理もできる
家庭でのサポート 自分が休日であれば、送り迎えをしている。
面談や平日の送り迎えは妻が行っている
良いところや要望 店長さんがとても優しく、わからないことも丁寧に教えてくれた。無理やり入塾させるようなこともしない。
個別指導塾 トライプラス草加市役所第2庁舎前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私たちが子供の頃にかかった費用と比べると高いなぁと思いました。
講師 個人指導なのでこまめな指導が子のためになったと思われます。
カリキュラム 個人指導だと、子供の疑問をすぐに解決してくれるのでとても助かりました。
塾の周りの環境 自宅から近いのと、大通り沿いだったので車での送迎にも便利でした。また、市役所が近いので、そこでの情報も役立ちました
塾内の環境 教室は、少し狭い様に感じましたが、他の子供がうるさい様な環境ではなかったので。
入塾理由 自宅から近いところを検討した結果、お世話になることになりました。
定期テスト 北辰テストを活用していたので、塾でのテストはあまりなかった様に感じます。
家庭でのサポート 送り迎えやおやつの支度がメインだったかと思います。また、北辰テストの手続きが必要でした。
良いところや要望 個人指導と志望校の情報が手に入った事は、有意義な受験になったのではと思ってます。
総合評価 合格のためのプロセスをはっきりと示して貰えましたので助かりました。
個別指導の明光義塾豊春駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもない。他と比べても質もそれなりだったので適正料金
講師 アットホームなので、勉強を習慣化する意味では酔いかもしれない
カリキュラム 教材もそれなり。個人個人に合わせて行うので、ムリに進めないのがいいところ
塾の周りの環境 特に栄えている地域ではないので、通常に通っている範囲では誘惑少ない。付近の道路が交通料が比較的多いので、安全面が多少気になる
入塾理由 家からも近く、個別指導が主になっているので、通ってみて向き不向きを感じたいから
宿題 とくに多くもなく少なくもない。惰性的になってしまうこともある
良いところや要望 個別指導なので、取っ掛かりとしての学習習慣化にはいいが、学力向上まで見据えると難しさを感じる
その他気づいたこと、感じたこと 塾講師の当たり外れがある。個別なのに思ったほど向上が見えないのはそれが原因か
総合評価 学習習慣化を目的にすることに利用するにはとても良いが、学力向上まで見ると物足りない
早稲田進学ゼミ本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験で授業参加できて、得点ももらえたのでお得感があったから
講師 雰囲気もよく。先生も丁寧にみてくれていたらしいし、友達も通ってて良かった
カリキュラム 溶け込みやすい雰囲気で授業があったようで、良かったのと、英語の苦手が、わかり参考になった
塾の周りの環境 駐車場はあるが。とても混雑するので、通わせるのに躊躇するレベルで、夜も遅いので大人も覚悟が必要になる
塾内の環境 特にみていないのでしらないが、窓も多く明るい雰囲気で良いと思う
宿題 プリントで宿題をもらったが。量的にはちょうど良さそうに感じた
家庭でのサポート 送迎、プリントの確認など、あまり手間にならない部分のみ手伝う
良いところや要望 いつも明るく電話も対応もしてくるので、気持ち的に明るいところはよい
幼児教育チャイルド・アイズ東浦和北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとは思うが2人を毎週1から2通わせているだけでもかなりの額となり厳しい。
講師 前の塾長が指導力があり良かったのですが。他の場所にいってしまったのが残念です。妻からは講師について不満を聞いてはいないのでそこそこ満足しているのではないかと思います。
カリキュラム 思考力をあげるためのブロックなど色々面白い教材があって子供も勉強になっていると思います
塾の周りの環境 自宅からは車で行かないと通えないが場所的には治安は悪くないと思う。駐車スペースが無いので空きが無いと移動しないといけないのが難点。
塾内の環境 小さい子も多いので結構メンバーによってはうるさいようです。もうすこき集中できる環境になると助かる
入塾理由 思考力を小さいうちから身につけてこれからの受験や社会人になっても他の人に負けない力を身につけてたくましく生きていって欲しいと思い
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見てあげた。塾の試験で良い成績だったらご褒美をあげたりしてモチベをアップさせてあげた
良いところや要望 日程が合わない時は別日にかえてもらったりなどの調整がきく。思考力が身につき図形がより得意になった
総合評価 思考力アップさせるにはとても良い塾だと思います。費用は高いので他を節約するやりくりが必要
個別指導専門塾アップステーション白岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別80分授業で、以前通っていた集団で個人学習より月謝が安いのは良かったが、別途年2回支払う諸経費が高いです。
講師 落ち着いた感じのベテランの講師の方で体験授業の時から教えていただき、人見知りの我が子も安心して通えています。
説明も分かりやすいようです。
カリキュラム 事前の説明によると、学校と同じ教材で少し早い進度との事なので学校の授業に余裕をもって取り組めそうです。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすいのですが、駅に近く交通量も多い道のちょうどカーブの場所にあるので送迎の時見通しが悪く不便です。駐車場も狭いのでもう少し広いと良いです。
塾内の環境 いつも綺麗に整頓されていますし、とても静かな環境で集中できると子供は言っています。
入塾理由 体験授業を受けた際、先生の説明が分かりやすかった所と希望時間帯の生徒数が少なく静かな環境で集中できる所を子供が気に入ったので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前には塾オリジナルの予想問題を解き、完璧に解けるようになった状態でテスト本番に臨めるようです。
宿題 適正量を日割りで出していただけ、難易度もちょうどいいようです。
良いところや要望 静かな環境で集中して勉強できる点と、講師の方がみなとても親切で話やすい所が良いと思います。
総合評価 諸経費は少し高いですが、とても静かな環境と話しやすく親切な講師の方が好印象だったので。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指しているのであればわかるが、中堅校を目指していることを考えると高く感じる。
講師 厳しく指導してくれる講師もいるので緊張感を持って通塾出来た。
塾の周りの環境 駅前なので電車通学する際には便利だったが、雨の日など車での迎えの際は駐車する場所がないため不便でした。
入塾理由 もともと中堅校を希望していたため、レベルに合っていた。授業の進度も速すぎずちょうどよかった。
定期テスト 小学生なので、もともと定期テストに対する対策はありませんでした。
宿題 毎回宿題は出されていたようです。量も非常に多かったと思います。
良いところや要望 テストの点数によって席順が変わるため、学習意欲につながると思います。
ナビ個別指導学院岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べていないので分かりません。
授業料に施設利用料が加わり週1で2教科受講でした。
講師 講師により指導の質に差がありました。受講する児童や生徒によって毎回同じ講師をつけてもらえる人もいましたが、我が子は毎回違う先生でした。
カリキュラム 教材は学校の教科書の内容に合わせてくれていました。その為、学校の予習復習ができたので良かったです。教え方に差はありますが、カリキュラム通りには進んでいてくれたかなと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいだが、交通量が多い県道沿いにあるので、渋滞しやすい。コインパーキングに停めると駐車券もらえる。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いように感じました。圧迫感があるように感じます。
入塾理由 子どもが嫌がらずに学習する習慣を身に付けたいと思い入塾をしました。子どもを褒めて伸ばす方針に共感しました。
定期テスト 定期テスト対策は小学生の為、ありませんでした。独自の学力テストはありました。
宿題 宿題は多すぎず、適切な量でした。休日に行い、30分くらいで終わりました。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、宿題で分からないところは教えてあげていました。
良いところや要望 講師は丁寧に見てくれたのは良かったが、担当講師がいないので、塾に連れて行っても忘れられてしまい授業を受けられなかったことがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が子どもの名前を間違えていたり、スタッフの連携がとれてないようで子どもの名前がもれて授業を受けられない事態があり管理ができていない。
総合評価 指導は講師に個人差があるものの、丁寧に見てくれていた。塾長の管理の問題なのか、忘れられて授業を受けられなかったことがあった。
俊英館フレックス鶴瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり周辺の塾の相場がわからないが、家計に大きな負担もないことから。
講師 こどもが通っている中で先生の話をよくしており、気に入っていることから。
カリキュラム こども本人が楽しんで取り組めており、翌週を楽しみにしているからいいのだと思う。
塾の周りの環境 自宅から距離も近く人通りの多いところを通うので安心して通わせられるし、入退館がデータで親に通知されるところも安心。
塾内の環境 教室内の雰囲気がよく、こども本人が嫌がらず楽しみに行くのでいいと思う。
入塾理由 近所で通学しやすく安全に生かせることができ、本人が雰囲気を気に入っていたから。
定期テスト 小学生なので、定期テストがないため定期テスト対策は特段ない。
宿題 こども本人が楽しんで取り組んでいるので、ちょうどいい分量だと思う。
良いところや要望 十分にこども本人が満足して通っていることから、全体的に問題ないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の塾のため友達もいて、楽しんで通えているのでそういった環境もいい。
総合評価 こども本人の満足感、金額、通いやすさ、雰囲気等々なにも申し分ない。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容及び講師の方々の指導力を加味すると妥当かと思いますが、他塾に比べると料金が高いという印象があります。
講師 娘の授業態度や理解度などよく分かってくれているから。テスト後のフォローも手厚いから。
カリキュラム 遅くも早すぎもせず、進度が決められていると感じる。理解度を深めるためのテストもとてもよい。
塾の周りの環境 校舎が面している道路で交通量が多いため、少し怖いと思います。しかし登塾のタイミングで先生方が見守って下さっているので、それがとても有難い。
塾内の環境 広さは丁度良いそうです。室温に関しても適温にして下さっているようで快適だと聞いています。
入塾理由 国語と算数の学力を上げたく、無料体験に参加したところ、娘がとても気に入ったから。
定期テスト まだ小学生であり、定期テストはございません。したがって特に対策もないです。
宿題 単元にもよりますが、適量だと思います。少ないよりは多めに出して下さった方が親としては有難いです。
家庭でのサポート 送り迎えをメインにしています。時々勉強面のフォローをすることもあります。
良いところや要望 先生方がとても温かいお人柄で親子でとてもお世話になっています。
その他気づいたこと、感じたこと トイレの数が少ない気がします。体調が悪くこもってしまうと他のお子さまが使えなくて困ると聞いたことがあります。
総合評価 全体的にとてもよい塾だと思います。先生方と生徒の距離も近く、尊敬の念を持ちながらとても懐いています。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中々だと思います。人件費が高めになっている気がしますのでやむを得ないかもしれません。
講師 若いですが、正社員の講師が熱心に授業してくれる。
カリキュラム とても良いと思いました。親が思っている通りの、通学塾です。
塾の周りの環境 駅前で暗くても安心して帰ることができます。また、車も近くに停車できるので、遅くなっても大丈夫と感じました。
塾内の環境 綺麗だと思います。フランチャイズらしく、統一感のある環境です。
入塾理由 勉強習慣がつくようになった。気分よく学校に通えるようになったので、成績以上に効果が出たとおもいました
定期テスト 英語メインで、学校のテストというより、英検受験を念頭にしたクイズ問題で楽しく学べている。
宿題 宿題は特にありません。まずは勉強習慣ということで、基本塾で完結すればと思いました。本人が自発的に手を付けだしつつあります。
家庭でのサポート 送り迎えや、体験授業に一緒に参加しました。本人が乗り気で、インターネットで一緒に調べました。
良いところや要望 まずは名門ということで、知名度や進学実績がたかく、安心感があるからです。小学生は英語だけですが、中学からは3教科習わせたいです
総合評価 一番よい塾だと思います。特に埼玉エリアでは抜群の人気を持っています。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾の保護者から講習等の料金を安いと言われていたから
講師 わからないことはわかるように教えてもらっており本人が講師を信頼していた
カリキュラム オリジナルの教材を使ってわかりやすく、かなり高度な質問にも答えてもらっていた
塾の周りの環境 駅前なので人通りが常にあり、出迎えや送りに講師が立ってくれていた。
事件や事故の心配が比較的少ないと思う
塾内の環境 レベル別にクラスが分かれているので、他のクラスの騒ぐ声は聞こえていたようだ
入塾理由 安全に通塾できる環境で、アルバイトの講師がいなく、進学実績があるため
定期テスト 自由に出席して良い形で学校別に日程が組まれ過去問などで対策してもらっていた
宿題 宿題が多くてこなせず辞めてしまうお子さんもいるようだが、特に問題なく出来ていたので人によると思う
家庭でのサポート 塾にお任せして面談以外は特に何も連絡はなかったが何も問題はなかった
良いところや要望 アルバイト講師なしというのが一番お任せするのに信頼できるので是非このままでお願いしたい
総合評価 問題なく余裕を持って第一志望の学校に入学する事ができたのでこの塾にしてよかったと思う
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、安い(高い)と思った理由は特に無です。こんなものかなと。
講師 授業中の限られた時間ではなく、学校での成績なども気にかけてくれる熱心な指導。
カリキュラム 授業は学校に合わせて進めてくれたので学校で不足しているところの補足になった。
塾の周りの環境 宿の周りの環境については、駅から近く、大通りに面しているわけではないので子供一人でも比較的安心です。
塾内の環境 塾の建物内は、比較的最近できたのもあり、キレイで明るいため通いやすい。
入塾理由 この塾・予備校へ入塾を決めた理由・決め手については特に無いです。
定期テスト テスト対策として大事なところ、要点を絞って対策してくれたところが良かった。
宿題 宿題の量は、通っている学校によるが少なめで良い。学校によっては宿題の量に差があるため。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。入塾前には体験授業に参加するなどした。
良いところや要望 先生方が熱心で、塾以外での学校での成績を気にして電話で聞いてくるなど親とのコミュニケーションも行っている。
その他気づいたこと、感じたこと 私的な都合で休んだ時は、後で補講などで受けられるため、塾の時間に縛られることなくやりやすいので大変助かっている。
総合評価 ハイレベルの進学先を考えている家庭はわからないが、基礎学力から応用までは生徒に親身になって対応してくれている。
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないのでなんとも言えないが、家庭には打撃を与えている金額である
講師 フレンドリーな講師が多く、わからないところがあった場合、丁寧に説明してくれる
カリキュラム 他の塾と比較していないのでなんとも言えないが、特に問題のない時間割で授業を行っていると思う。
塾の周りの環境 交通量が多い道路に面しているため、危ない。お迎えの車も多く止まっているため、他の車の通行の妨げになっている。
塾内の環境 室内は綺麗に整頓されており、騒音等の問題は特に無いように思われる。
入塾理由 同級生が多く在籍しており、本人も友達と一緒に通いたいとのことだったので
定期テスト テスト前にはテストの予想問題を実施してくれている。苦手な科目は重点的に行ってくれている。
宿題 量及び難易度は適切と思われる。本人も無理なく続けられている。
家庭でのサポート 送り迎えを行なっている。家では勉強しやすいようにリビングで勉強している。
良いところや要望 不満は特になし。これまで通りの教え方やカリキュラムで引き続き勉強を教えて欲しい。
総合評価 特に不満はないので、これまで通りの体制で勉強を教えていってほしい。
俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。ただ季節ごとの特別講習は高いと感じましたが、他の塾や予備校に比べるとそれでも安いと思います。
講師 親身になって、丁寧に教えてくれます。質問も受けてくれて、小テストなどがあり、わからないところも、分かるまで丁寧に教えてくれます。
カリキュラム 授業は、中学までは主に集団授業で教材も分かりやすくて良かったです。高校からは自主的に勉強する形でした。科目を自分で選び、わからないところは、先生に質問する形でした。
塾の周りの環境 駅前でバス、電車、自家用車、自転車、徒歩なんでも通いやすく、立地は最高です。人通りも多くて、防犯面もしっかりとしていました。
塾内の環境 三階建ての鉄筋コンクリートで、防犯面もしっかりとしていました。教室内も温度もちょうど良くて、静かな落ち着ける環境です。
入塾理由 実際に見学を2~3校へ行って、いちばん良さそうだったから。駅の近くで自宅からも近く、通いやすそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は、主にプリントで、重要なところを学習する形でした。そのプリントも分かりやすかったです。
宿題 宿題の難易度は中くらいで、あまり宿題は多くなく、自主的にやる、例えば英単語のプリントを覚えるとか、だから学校の宿題があっても、負担にはならなかったです。
良いところや要望 良いところは、オンライン授業でも教室で授業を受けてもいい、ハイブリッド授業でした。
要望としては、高校生になっても、集団授業を中心に実施してもらいたかったです。
総合評価 授業料金もお手頃で、小中高校も受け入れてくれて、英検漢検、数検も塾で受験できて、検定対策もやってくれるところです。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えない。おそらくどこの塾もそうだが、何かしらの理由をつけて教材を追加購入させようとする。
講師 テストの点数が変わったかと言われると変わった様子もないことから、不明。
塾の周りの環境 駅から近いため、便利だと思う。自宅から自転車で行くこともあるが、自転車専用道が整備されていないため、そこは不安。
宿題 必死にやっている所を見ると、ちょうど良い難易度で適量なんだと思います。
家庭でのサポート 分からない所を一緒に考える程度。
良いところや要望 学習面に対しては、プロのやり方に文句を言うつもりはないです。それ以外の顧客対応(親に対しての電話対応等)はザルだなと感じました。
・こちらの都合を確認せず、いきなり用件を話し出す。
・周りくどく、結論が分かりにくい話し方。
総合評価 小学校授業の補習を目的として、通塾させているため、嫌がらず通っているところは助かります。
ただ、一部の従業員は顧客対応を学んだ方が良いと思います。