
塾、予備校の口コミ・評判
4,036件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
こうゆうかん桶川東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないですが、それくらいが相場なのかととは思っています。
講師 一つ前の教室長は苦手な所をプリントにして課題を用意してくれたりしたのですが、今の教室長はそういうことをしないので、以前の方が良かったと思っています。
カリキュラム 教材はその子に合ったものを使う訳ではなく皆同じ物を使うので、可もなく不可もなくですが、成績はここ最近落ちだしています。
塾の周りの環境 大通りに面しているのは良いのですが、最近隣にメイド喫茶ができ、あまり教育に良い立地とは言い難いです。
塾内の環境 設備などはそこまで良く見たことはないですが、ぱっと見たところだと設備は普通だと思います。
入塾理由 比較的家から通いやすく、体験をした際それほど悪い印象ではなかった為。
定期テスト 自学で8時間程塾で行っていましたが、各自でやりたいことをやるというスタンスなので、聞きにくい子どもは伸びにくいと思います。
宿題 以前の先生の時は宿題もあったのですが、新しい先生になってから、あまり出ている気配がなくなりました。
良いところや要望 もっと個々に目を向け、苦手なところを伸ばすような方針にして欲しいと思っています。
総合評価 成績が伸び悩んでいるので、妻と他の塾にしようかというのも検討しています。
国大セミナー北浦和西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金ではないでしょうか。安いとも、高いとも感じません。
講師 保護者による授業の見学は不可と言われましたので、講師の指導の質はわかりません。子どもは楽しそうに通っています。
カリキュラム 一般的と感じています。
以前は特徴ある授業の塾に通っていたので、家庭でのサポートが難しかったですが、こちらは教科書に沿った授業です
塾の周りの環境 家から通いやすい。駐輪場が狭く、かつ駐車場内にあるのはやや不安。人通りがあるので、治安は悪くないが、交通量のある大きな交差点があるので、低学年であれば、付き添っていたかもしれません。
塾内の環境 古い建物ですが、教室内は清潔感はあります。エレベーターが臭いので利用せず、外階段を使用しているようです。もう少し綺麗な建物なら良かったというのが本音です。駐輪場をできればもう少し広くしてほしいです
入塾理由 少人数クラスなので、授業中、生徒に目が届きそうと感じました。
宿題も、無理なくこなせる範囲です。
良いところや要望 先生も熱心でありがたいです。個人面談も定期的にあり。受験するのであれば、志望校の実績豊富な塾を選ぶほうがいいと思います。
総合評価 特に可もなく不可もない塾だと感じました。
中学受験を考えていないので、楽しく通えるのを重視したので、良かったかなと思っています。
埼玉県南慶応会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の教え方や教材のわかりやすさを見てみると、相応な月謝だと思います。高いと思うことはありません。
講師 英単語や数学の式の解き方を覚える宿題を毎回出して、小テストを行い、満点を取れないと取れるまで居残りをさせてくれますし、とことん身につきます。
カリキュラム 夏季冬季講習もしっかりと面倒を見てくれ、模試の後は自己採点して持っていくと授業で細かく解説してくれるので点数アップにつながります。
塾の周りの環境 普段の授業は週一ですが、テストがあったり、夏期講習などが入るともっと頻繁に通うことになります。更に、高3になってから受ける科目が増えるとなれば、通う頻度はさらに増えるわけで、交通費が気になりますね
塾内の環境 交通費は親持ちなので私に負担があるわけではありません。親も「交通費高い」や「塾代高い」など文句は何も言ってないので親は私ほど過敏に気にしていないのだと思います。しかし、金欠である私からしたら親にものすごく申し訳ない気持ちになります。 塾で受ける内容はわかりやすく、模試の結果から実力が付いているのは分かります。
入塾理由 塾に通うことで、授業時間が決まっているためメリハリをつけて学習することができ、まわりにも自分と同じような生徒がたくさん勉強しているため、競争心などが湧いて、自然と学習習慣がついて来ると思ったからです。
良いところや要望 この塾は集団授業に比べて費用が高めですが、確実に学力アップが期待できます。安心の実績があり、多くの合格実績を残しています。ぜひ教室を見学して雰囲気を確かめてみることを子持ちの皆さんおすすめしたいです。
総合評価 うちは、個人を選びました ただ規模はもうすこし大きく、先生は二人体制で 生徒は何十人かいました データに関しては、全県模試を受けていましたから 不安はなかったです 大手の塾模試を外部生で受けてもいいとは思います。
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけならまだしも、夏期講習などの料金が高い。指導内容も価格に見合っていなかった。
講師 やる気が感じられない。覇気がない。子供が勉強をやる気になれなかった。
カリキュラム 他と比較できないので何とも言えない。客観的に見ると、良くもなく悪くもないと感じた
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いが、駅前の裏返しで、飲食店も多く、酔っ払いに絡まれないかなどが気になった。
塾内の環境 自習室があったり、設備は整っていたと思う。清潔にされていて、静かで勉強しやすそうな環境だった
入塾理由 本人の希望で駅前の塾を探したところ、下見してみて本人が気に入ったので通塾を決めた
定期テスト 小学校時代ということもあり、そもそも定期テストがないので、判断できない
宿題 宿題の量はそれほど多くなかったと思うが、小学生には適切な量なのかもしれない
家庭でのサポート なかなか勉強のやる気がでないので、子供にハッパをかけていた。
良いところや要望 講師の質以外は特に大きな問題はない。サラリーマン的な仕事ではなく、熱意を持って指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと コロナ中はオンライン授業になった。慣れないことなので仕方なかったかもしれないが、子どもの集中力を絶やさないような工夫をしてほしかった
総合評価 講師の熱意が感じられない。その結果、子供のやる気が出ない。故に成績も伸びない
個別教室のトライ大宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比較して少し高いと思う。夏期講習や冬期講習も追加費用がかかるし、今後検討が必要。
講師 分からない所を丁寧に教えていただく講師の方がいるので、子供は学校の授業より楽しいと言っている
カリキュラム 学校の授業の復習から始まり予習もして頂けるため、中学受験対策として現在出来るカリキュラム内容であると思います
塾の周りの環境 自宅からもさほど遠くはないため、また治安の悪い地域ではないため、安心しています。教室までの通り道には祖父母の家もあるため、特に心配していません。
塾内の環境 教室は綺麗で特に気になるような部分はありません。強いて言うなら水分補給用のアクアクララなどがあれば良いです。
入塾理由 中学受験を念頭に今からやれることとして、塾と家庭教師を迷ったが友達も通うと言うこともあり、まずは通わせた
定期テスト 定期テスト対策は過去の問題から分からない部分、問題を重点的に教えていただき対策したようです
宿題 まだ小学生のため、宿題の量は適切だと思います。本人が楽しんでこなしている為特に問題ありません
家庭でのサポート 悪天候の際の送り迎えは自家用車でおこなうこともあります。また祖父母にお願いすることもあります。自宅はインターネット環境が整っていないため、今後検討が必要と感じました
良いところや要望 季節性の感染症が発生する時期は他のお子さんからうつされないか心配ですが、加湿器も常備されているため良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと ほかの塾に通わせた事がないため、特に気になる、または問題は感じていません。
総合評価 子供は楽しんで通っているため、良いと思います。勉強は楽しんでやることが一番だと思いますので。
あけぼの創造教育スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかくもなくやすくもなく。成績があがれば決して高いとはおもいません。
講師 ここの成績に合わせた、指導をされているなと感じるところはたたありました。
カリキュラム 教材は学年に合わせてわかりやすいものだったとおもいます。わかりやすかった。
塾の周りの環境 とにかく通いやすい場所を選んだので、よかった。周りも静かなとこでしたが、コンビニとか駐車場などふべんはなかった。
塾内の環境 とくに悪いところはありません。たてものがややふるいかもしれませんか、問題なし。
入塾理由 わからないです。家から近かったので単純にえらびました。それだけです。
定期テスト テスト前は点数が取れるようなカリキュラムになっていました。よい。
宿題 宿題は多くもなく少なくもなくちょうどよかった。レベルもよかった、
家庭でのサポート 宿題の進捗確認はちゃんとやった。送り迎えももちろんやりました。
良いところや要望 とにかく元気があって活気があるところがきもちがよかった。信頼できる。
その他気づいたこと、感じたこと これと言って特にはないです。かもなくふかもなくはずれはないとおもいます。
総合評価 誰でもある程度の成果はだしてくれるとおもいます。大きな期待をするならものたりないかも。
国大セミナー浦和美園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提供されているサービスに関する料金は、夏期講習など別の費用である。
講師 生徒一人ひとりに合わせた授業なので、子供達はしっかり学べていた。
カリキュラム 宿題がなく、家庭での勉強になかなか身が入らないので、上記評価とした。
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から近く、子供ひとりでも通塾時に不安は少ないと思われる。ただ、学校の同級生が多く、やや緊張感がない様子。
塾内の環境 教室内は雑然としつつもそれなりに片付けられていて、問題は感じませんでした。
入塾理由 勉強できる環境があるほか、周りの生徒とも切磋琢磨して学べていた。
定期テスト 特に定期テストに対する対策はなされておらず、今後に期待したい。
宿題 宿題の量が少なく、家庭で勉強する習慣が身につかなかったので残念でした。
家庭でのサポート 家庭で母親が問題集などを準備してきましたか、あまり効果はありませんでした。
良いところや要望 同じ学校の生徒が複数いて、良い意味で切磋琢磨しているのは良いところです。
総合評価 学校の補習レベルでは十分ですが、進学を考えるとやや物足りないです。
個別総合学習塾 緑成会三郷中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い。近所の個別授業でこの値段はない。授業数を増やすことで割り引き率が良い
カリキュラム 他の塾に行ったことがないので、比較ができない。逆に教えてほしい
塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離だし、人通りも多いので治安が良い。塾の目の前にコンビニなので、車で待機することができる。
塾内の環境 最近人数が増えてきているようで、自習部屋が空いていないことがあるようだ。
入塾理由 自宅から近くて安い、個別授業の塾を探していた。近隣の治安も良かった。
定期テスト 学校のテスト範囲通りの対策をしているわりには、点数に結び付いていない。
良いところや要望 テスト範囲が分かっているのに、なぜ点数に結び付かないのか。疑問に思う。
総合評価 最近人数が増えてきているようで、生徒にたいして先生が少ないように感じる。
国大セミナー前川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高すぎて、普通の人はまずいけないと思います。もう少し安ければなとは、思いました。
講師 分からなかったところを丁寧に教えてくれてだと言っていました。
塾の周りの環境 交通の面はいいため、なんとも言えない感じがする。おすすめしたいとは思わない
塾内の環境 建物の設備が悪く、すぐに虫などが入ってきて、気が散る場合がある。
入塾理由 駅から近く、交通の面でも便利で通いやすいし、安心だから。防犯面も安心だと思ったから
良いところや要望 もう少し設備をよくして、防虫対策などを施し、値段を安くしてほしい。
総合評価 値段が高い割に、防犯対策があまり良くないため、おすすめできない。
おうちで学べるねっと の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は妥当だと思います。特に高くもなく安くもないとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくまなべた。子供にも理解しやすいようだった。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて、わかりやすく教えてくれた。子供も喜んでいた。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよかったようだ。あまり負担にならないようだった。
目的を果たせたか 家でも効果的な学習をできるように始めましたが、期待通りの成果が得られた。
オプション講座の満足度 復習問題が充実していて良い学習ができたようだった。実際に効果的だった。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについてはまあまあ満足できると思います。内容に見合っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い勝手もよかったようだ。特に難しくはなかったようだ。
良いところや要望 自宅にいながら、苦手なところを教えてもらえるのはとても便利だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通わずに自宅でできることがこれ程便利だとは思いませんでした。
総合評価 自負の学びたいところを、自宅でできるのはとても便利だと思った。
ナビ個別指導学院岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くても高くても構いません、ただ子供が楽しんでやりがあのある塾であれば私はいいです。
講師 教室の雰囲気や先生や友達の態度などかとても良くて通わせて良かったなと思います
カリキュラム 分かりやすい問題や苦手分野も丁寧に教えてくださっててよかったです。
塾の周りの環境 雰囲気などがとても素晴らしいです。トラブルや問題の心配が無くて安心です。通わせてよかったなとおもいました
塾内の環境 散らかっていることが一度も無く爽やかで居心地の良い場所でとても素敵です。
入塾理由 子供の希望や学力を少しでもあげるために通わせてみました。私も子供のため、塾に通わせるのに反対はございませんでした。
定期テスト 苦手分野をスラスラと溶けるようなテスト勉強でした、子供も解きやすくてテストの心配も無さそうです。
宿題 量や難易度なども問題なく子供がやり切れ安いような量と難易度でした。
家庭でのサポート 苦手分野を克服できるように勉強を少しずつしていました。私もわかりやすく少しずつ教えれるように頑張れたらなと。
良いところや要望 先生がやさしいです、見習いたいくらいで私もとても安心して子供に通わせれます。
その他気づいたこと、感じたこと 友達優しいし、私もびっくりたました、子供もたのしそうで安心しました。
総合評価 これからも塾かようと思います。子供も嫌な顔ひとつもせず、楽しそうに塾へ行ってます。
スクール21千間台本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業ではあるが、個別の質問などにも応じてくれるため、総合的には安く感じられる。
講師 わかるまでしっかり教えてくれる。授業前後でも気軽に質問できる環境になっている。
カリキュラム 塾独自のテキストがあり、各教科・各単元で丁寧に進めてくれるため、理解がとても早い。
塾の周りの環境 狭い交差点に面しているため、雨の日などでの送り迎えの車が心配である。途中から自転車で通うようになったが、そういう意味でも心配である。
塾内の環境 塾内の設備については特によくも悪くもなく普通である。環境としてはやはり小中学生ばかりのため、どうしてもうるさくなってしまう。
入塾理由 体験入塾の際に講師のフォローが懇切丁寧で、中学年からでも安心できた。
良いところや要望 交通安全面について、講師が積極的に誘導などを行っており、意識が高いと感じた。
総合評価 入塾から今までサポートが充実しているように感じる。立地的な問題点はあるものの、学習するという点ではおすすめできる。
スピードラーニング Jr の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりもこちらのタイミングで受けることができなおかつ対面でできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の雰囲気に合わせて臨機応変に対応して、授業を進めていってくれるところ。
教材・授業動画の難易度 ネイティブなので教えてくれている時の会話が理解できず回答に困ってる時がある。
演習問題の量 基本の会話文章から単語などあと音楽も含めて飽きない内容になっている。
目的を果たせたか とてもフレンドリーで楽しくまなべる。思ったよりも身に付いてきている。
オプション講座の満足度 言葉に詰まった時に優しく待ってくれて声をかけてくれているので緊張しない。
良いところや要望 とてもフレンドリーで親しみやすい。好きな先生を簡単に頼めるといい。
総合評価 基本的には楽しめる。子供にあった先生を手軽に頼めるともっといいと思います。
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の学習塾と比較しても高い料金とは思わなかった。夏期冬期講習もそう思っている。
講師 塾長自ら教壇に立っていたり、若手の講師も遅くまで質問にも答えてくれた
カリキュラム オリジナル教材を作っていたり、子供たちが興味を持ってくれるような仕掛けをしていた
塾の周りの環境 駅から近い。自動車で送り迎えする際に駐車場も完備されていた。オーバーフローした時も講師が駐車場整理をしてくれた。
塾内の環境 いくつかの教室に分かれていてどのくらい音漏れしているかは不明。
入塾理由 何か習い事をしてほしいと伝えた際に、学習塾に通いたいと希望したため
定期テスト 定期テスト対策はありました。たしかにありました。内容はわかりません。
良いところや要望 学習能力に合わせてカリキュラムができており、能力向上にも適切なカリキュラムが整っています
総合評価 学校の授業の予習復習があり授業のストレスが軽減されたので良かったです。受験対策も能力に合わせて取り組ませてくれたので助かりました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、あまり気にしていないため、高いとも安いとも言えない。
講師 定期的に開催される保護者会で、こちらからいくつか質問するが、的確な回答を得ているため。
カリキュラム テキストの内容は適量であるものの、授業で教える範囲が明確化されており、自宅で復習する部分が多いため、授業で扱う範囲を増やしてほしいと考える。
塾の周りの環境 授業終わりの生徒を迎える車が多く止まっているため、危険と感じる部分はある。塾も繰り返し注意喚起しているが、車が減ることがない。
塾内の環境 電車の線路の近くだが、防音はされており、授業の支障となることはない。
入塾理由 中学受験を目指す際に、ある程度の規模があり合格実績がある塾であったこと、
子供に通塾するモチベーションを持たせるため自宅から電車で通塾させること。
定期テスト 定期テスト対策はなし。テスト範囲が明示されているため、自宅で復習する形。
宿題 量は適量で、難易度は内容により難しい時も安易な時もあったと感じる。
良いところや要望 他の塾に比べると面倒見が良くないという声をよく聞く。個人的にはあまり感じないが、その点を今後改善していただければと思う。
総合評価 中学受験を行う上で適した環境だと思う。クラス替えの頻度が高く、子供にどのような影響があるかは個人差があると思うが。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚安行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいの料金なのか知らないので気にしてなかった。
講師 子供からの評価ですが、塾長が良かった。他の先生も教え方が上手で授業が楽しいと言っていた。
カリキュラム 定期テストでは良い点を取っていたので、教材も合っていたと思う。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり心配ない。遅くなると先生が外まで見送ってくれる。生徒の事を思ってくれていると感じる
塾内の環境 とても清潔感があり明るくて良い。受験期は三年生がいるので自習室が使えなかったりしたようだ。
入塾理由 安かったので塾に変更した。兄が通っていた影響もあった。
定期テスト その学校の過去門など考慮されて範囲なども把握してたので問題なし。
宿題 子供にまかせていたので詳しくしらない。やってなかったかもしれない。
家庭でのサポート 主に塾の送迎。費用の面だけであとは子供に任せていた。先生と子供のコミュニケーションがしっかりとれているおかげ。
良いところや要望 塾長が熱心で子供に好かれてるし尊敬されてるので、塾も良いこれにつきる。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いというだけで選んだが、子供に合っていたので良かった。
総合評価 うちは近いし子供に合っていたのでここにして良かったと思います。
ITTO個別指導学院西所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いと思いますが、当たり前ですが、講習や模試などでいろいろと出費がありました。
カリキュラム 講習は本人の学力に合わせて内容を決めて頂いたり、その日に内容の変更なども快く応じてくれました。
塾の周りの環境 車通りが多い道沿いで自転車だとやや不安な時もありましたが、雨の日などは隣のスーパーの駐車場もあり良かったです。
塾内の環境 あまり大きい教室ではありませんが、そのぶん、先生の目が行き届いているとおもいます。
入塾理由 少人数の方が本人に合ってるとおもい、家からも通いやすいので決めました。
定期テスト テストターボがあり、範囲を重点的に繰り返しやってくれました。
宿題 宿題の量は少なめなので、終わらないということはなく、本人に合わせて量を決めてくれていると思います。
家庭でのサポート 雨の日や本人の気分があまり乗らないときなどは車で送り迎えをしめいました。
良いところや要望 欠席した時の授業の振替など快く応じて頂き、すごく助かりました。
総合評価 本人に寄り添い指導して頂けてよかったと思います。集中力がなくなった時には気分転換に雑談してくれたりと、良かったと思います。
早稲田アカデミー鶴ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。
講師 学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。
カリキュラム 年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。
塾の周りの環境 駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。
塾内の環境 塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。
入塾理由 兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。
定期テスト 理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。
宿題 宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。
良いところや要望 カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。
昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。
総合評価 教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの課金ではなく、まとまった授業料だと比較すると安価だと感じた
講師 コミュニケーション能力の高い先生が多いと感じるため、何よりも子どもが楽しそうに通っている
カリキュラム 宿題の量や質が適正であると感じる、無理のない範囲で子どもも飽きる事なく取り組んでいる様子が伺える
塾の周りの環境 駅前で通いやすく、事故等の心配も少ない。夜でも明るく人通りも多い。また、交番が目の前にあり、何かあった時も安心かと思う
塾内の環境 教室内はやや狭いように感じる。資料が段ボールでそのまま置かれていて雑多な感じを受ける
入塾理由 放課後でも時間的に無理なく、通いやすい距離感だったため、子どもの負担にもならないと思った
良いところや要望 子どもが楽しく勉強に取り組んでくれると嬉しい
総合評価 先生の雰囲気や教室の雰囲気が良いと感じる
個別指導 スクールIE東浦和北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての入塾だった為、他の塾と比べてどうなのか良く分かっていないため
講師 毎回コメントでやりとり出来るし、教え方も丁寧でとても良かったと思います。
カリキュラム 教材の字は小さく、みっちり問題が書いてあるためか、宿題などは途中から嫌々やるようになりました
塾の周りの環境 大きな通り沿いなので、子供1人だけで通わせる時も安心でした。駅からは遠いですが車送迎は待機場所があるのでしやすかったです。
塾内の環境 授業中もあまり話し声も聞こえず、しーんとしていて静かでした。
入塾理由 インターネットで調べた結果、ここの口コミが良かったからです
定期テスト 定期的に学力テストがあり、結果に基づいたアドバイスを頂けました
宿題 出されていました。習ってないところも出される時があり難しそうでした
家庭でのサポート 分からない問題は学校の教科書を見たりして、一緒に解きました。
良いところや要望 授業の姿勢や環境はとても良いと思います。子供の性格に合った塾選びが大切と思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に学校行事以外の理由で欠席の場合は振替不可能のようです
総合評価 あのCMの通り、良くして頂きました。ただ、子供のやる気を持続させていくのは難しいなと思いました。