キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,036件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,036件中 261280件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

国大セミナー岩槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の際に色々なサービスがあり入塾への負担は少なかったが、月々はやはり塾という習い事上しょうがない大きな出費という印象でした。

講師 本人の性格を出来るだけ感じ取り対応してくれている印象はあったのでとても良かった。厳しい部分も残してくださり、甘え過ぎず頑張ることが出来たと思う。

カリキュラム スタートしたタイミングが周りとズレていたけれど、大切な部分は飛ばさず、飛ばしていい所は飛ばし、本人に合わせたカリキュラムでマイペースに進めたので良かったです。

塾の周りの環境 駅からも徒歩圏で、比較的周りにお店もあり夜でも明るい為小学生でも安心して通わせられました。駐車スペースがないので路駐対応になるのはしょうがない部分かもしれません。

塾内の環境 こじんまりとしていて、アットホームですが、少し狭い印象もありました。

入塾理由 スポーツも頑張りたい本人のスケジュールに合わせて課題の量も柔軟に対応してくれるとのことで、無理なく通えそうだった為。

宿題 難しい部分もありましたが、頑張れるラインでしっかり出してくれている印象でした。

良いところや要望 中途半端な入塾でも一人一人対応してくれている印象なので、いつでも通い始められるのは良いなと思います。

総合評価 子どものペースと学力に合わせて少人数での授業の進め方はとても良かったです。難しい箇所や自分だけ分からない部分も丁寧に教えて頂き、理解して次に進めていました。課題の量は多いので大変ですが、本人のやる気次第かなとも思います。

埼玉学苑中青木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾だから高いのはしょうがないかなとおもっていました

講師 他の塾とそんなに差はないと思いました

カリキュラム 苦手にそって対策してくれたのでとっても力になったと思います

塾の周りの環境 とても交通の便が良くてたすかってました

塾内の環境 とても綺麗で静かで勉強には敵した環境だとおもいます

入塾理由 家の近くにあったから通おうと思った。

総合評価 受験じゃなくて勉強の習慣をつけたい人には向いていると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は凄く高いと思ったけど子供の為だと思ったら安いもんでした

講師 帰ってからも毎日毎日習ったことを私に言ってくれて、凄くわかりやすい説明・理解力が使えた教え方をしてくれました

カリキュラム 授業内容は子供に未来を見せれる素晴らしい授業内容でした_見学に行った時もしんせつに接してくれて改めてすごくいい学校だなと思いました

塾の周りの環境 治安は凄く良くて、周りの地域の方も凄く優しくて差し入れや、なにかあれば庇ってくれたり旅行に行ったりするとお土産もくれる程仲が良いです

塾内の環境 少し雑音は聞こえるけど気にならない程度で本人に聞いても大丈夫だと言うし教室自体がそんなうるさくないので雑音などは気にしなくていいと思います

入塾理由 学研に決めた理由は評判が良いとこと、本人の許可を得て通えることにあたって学研にしようと思った理由と先生の教え方も凄く上手で成績も上がっていきました

定期テスト テスト勉強期間を2週間は取ってくれていい点数になり、家族のみんなにもすごく褒められていい点数を取れて心から2週間もテスト期間をくれた先生に感謝です

宿題 出していて先生にもとても褒められています_特に数学IIは手をかけていて数学の先生IIは凄く好評とされております

良いところや要望 いい所は治安が良い環境が綺麗
生徒に寄り添えるということです

その他気づいたこと、感じたこと 少し怖い先生苦手な先生が居ることですかね_あとヤンチャな子が入っていて変に絡まれそうだと少しこわがってしまっています
そこを改善できると安心感に包まれてまいにち安心して登校できるんじゃないかなと私は思います

市進学院八潮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だったと思います。お休みの変更にも対応してくれて、月謝が無駄にならないように考えてくださったり、必要なテキストを選んでくれたりで負担は少なかったです。

講師 ゆっくり時間を使いながら質問に答えていて、分からない所を無くしてくださってました。

カリキュラム 少し教材の量は多かった感じはします。テスト対策や夏期講習はあったので不安を感じることは無かったです。

塾の周りの環境 駅から近くて周りには交番や飲食店などもあるので街灯は明るかったです。コンビニも隣にあったため軽食なども買いに行ける環境で便利でした。

塾内の環境 ダンス教室が近くの部屋にあり、音楽やダンスの音が気になるかなと思いましたが、防音では無いですが教室は静かだったので落ちついて勉強出来ていたみたいです。

入塾理由 学校以外の時間で、勉強をすると言う時間を作りたかったから。先生の子供と接する雰囲気がとても良かったからです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書の内容の他に問題も用意してくれて色々な方向から興味を持たせてくれました。

宿題 宿題の量は、夜中に時間が無く出来ないこともあり苦労してました。終わらなくても提出してくれば対応してくれたので不安は少なかったです。

家庭でのサポート 車での送り迎えだったため車内で勉強したりする時間にはなった様です。

良いところや要望 お休みが多かったために変更の確認を何度もしてきて下さり、電話対応も質問にゆっくり答えてくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと トイレが外なので冬の時期は大変かなと思いましたが、寒さで目が覚めるのか空気の入れ替わりで気分も良くなるのか、考え方的には良かったです。

総合評価 子供の質問に親身に対応してくださる塾だと思います。出来ないを克服し、出来たの喜びを感じさせてくださったので、楽しそうでした。先生とのコミュニケーションが明るい塾だと自然に行きたいになるのだと感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思いますが、子どもが良い結果を出すと割引になる、などの適応がありました。

講師 子どもが眠くならないと言っていたので、これが一番わかりやすい評価だと思います。

カリキュラム クラス分けもあり、どんどん学習したいクラスは高度な知識を習得していました。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐだが、うるさいと感じたことはなかった。明るい通りにあるため、車だけ注意すればよい環境であった。

塾内の環境 お部屋もトイレも毎日綺麗になっており、特に何も不満はありませんでした。

入塾理由 昔から難関高に多数の合格者を導いている塾であり、小学校6年生の冬頃に入塾試験を受けました。子どもは合格したら、ディズニーランドへバスで連れて行って貰えるという楽しみがあり受験しましたが、その後3年間しっかりみて頂き、高校受験も希望通りの学校に合格しました。
中学校での中間・期末試験の結果も塾へ報告し、塾長から図書カードを頂くのを楽しみに日々励んでいました。
バスもあり、送迎の心配もなく安心して通わせる事ができましたし、夏休みやお正月などの集中講座も充実していました。
先生方もユーモアがあり、楽しい話も交えながら授業をして下さっていたようです。

定期テスト 違う学校に通う生徒も多いため、テスト対策はあまりしていなかったようです。

宿題 毎日出ていたかは不明だが、自分で行える範囲のこなせる宿題であった。

家庭でのサポート ご飯を作って洗濯をしていた。学習に関しては全て自分で管理できていた。

良いところや要望 伝統を切らさないよう、楽しいけど頭が良くなる塾をこのまま続けてほしいと思います。

総合評価 とにかく塾長はじめ、先生方も事務の方も対応がよく、子どもは楽しんで通っていました。
自習時間に個別で質問もでき、大満足でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に生徒にあった先生を配置してくれるのが良い。雰囲気もよく子どもの評価も著しくよい

カリキュラム 内容は何でもよい。学校の宿題や苦手な問題。先生のおすすめなど何でも良い。不得意なところを重点的に

塾の周りの環境 駅前であること。人も多く通っているのでよい。塾が周りに多いので子どももたくさんいる。近くにはコンビニもあるのでお腹が空いたら買いに行くことも可能。薬局もあり

塾内の環境 コピー機が配置されているので、自由の使用可能。さらに、問題集もおいてあるので不得意部分をコピーして実習可能。

入塾理由 個別にあった先生の配置。無料開放の自習教室。料金も他の家庭教師と比べても良い感じ。

定期テスト 苦手なところを重点的に実施してくれる。

宿題 不得意部分の宿題を10枚程度出してもらえる。実施内容から評価もしてくれる

良いところや要望 特になし。あえて言うのであれば先生が遅れて来ることがあるらしいので、時間管理はしっかりしてもらいたい

総合評価 子どもが楽しく通っている点が一番大きいと思います。通い始める前は勉強しなかったが、積極的にするようになった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると入塾金や教材費が安く、入塾の時のサポートもとてもよかったです。

講師 子供から分かりやすく、質問もしやすいと聞きます。授業中の雰囲気もよく、楽しく勉強出来ていると思います。

カリキュラム 難しすぎず簡単すぎずの調度良いレベルの問題が載った教材を活用していて、子供の教材を覗くと解きがいがあって面白いです。

塾の周りの環境 隣にパチンコ屋があって塾前のたばこの臭いが少々きになります。治安もあまりいいとは言えず、授業中にバイクの音などが聞こえることもあるらしいです。

塾内の環境 机の上に消しカスが放置されているようなこともなく、清潔に保たれてると聞きました。個別相談なども行われていて環境は問題ないと思います。

入塾理由 家からの距離が近く、塾内の雰囲気がよいと子供から聞き、実際体験授業に行かせてみたところ、ここがいいと子供が決めたから。

良いところや要望 先生も話しやすく、気楽に質問出来るような雰囲気が整っている進学塾です。厳しすぎることも無く、楽しくやれるとのことです。

総合評価 とにかく気楽に勉強ができます。質問をすればしっかりと答えてくれるので、緩すぎず厳しすぎずのとてもよい環境があります。生徒同士も仲が良く、塾内で交友も広がるそうです。

早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高め。特に長期休暇がかぶる月はダブルで請求がくる。そのかわり面倒見は良い。

講師 真面目に真剣にやれば、先生は応えてくれる。
雑談が多めの先生がいたようだ。

カリキュラム さすが進学塾なので、安心して任せられた。宿題もチェックしてくれるのでやらなければという気になる。

塾の周りの環境 駅から近いので便利、危ない道もない。車で送り迎えする場合、道路にハザードつけて路駐できるので、みんなそうしてした。

塾内の環境 設備費を別に取っているわりには、個別の自習室がなく、普通の教室を解放しているだけ。小学生と中学生が一緒のことも多々あったようだし、うるさくて自習室行きたくないと言われ困惑したこともあった

入塾理由 このエリアで中堅以上を目指す中学受験するなら早稲田アカデミーしかないから。

良いところや要望 基本面倒見は良いが、こちらから積極的にアプローチしないとだめかも。宿題を厳しくチェックしてくれるのは良かったり

総合評価 カリキュラムや面倒見の良さは良い。設備費を別に取っているわりには自習室が残念。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが、教材などが多いので普通です。先生もいい先生ばかりだそうです

講師 優しくてわかりやすくおしえてくれたそうです。
個別ではなかったです

カリキュラム 文字がはっきり書いてあったしたくさん教材があったので移動が大変だったし結構重めでした

塾の周りの環境 駅だったから普通でした。
治安はいい方だし、明るいので、たまに1人で帰ることもありました。ちかくに小学校もありました

塾内の環境 まどが空いているからやや雑音ありで、整理正当はされていて、とても清潔な様子でした

入塾理由 友達の紹介で入りました。とてもいいと結構評判も良かったので、入会を決めました

良いところや要望 宿題がおおかったそうですが、それも子供のためだと思って頑張って自分も応援しました

総合評価 楽しかったそうで、いつもこうだったのあーだったのと話してくれます

個別指導なら森塾八潮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の塾の費用自体は安いと思うが、事前に休みにした場合でも、他の日に振り替えることができないといわれたので、その分の費用が無駄になってしまうように感じました。

講師 子供の話だと、とても分かりやすいとのことで本人は頑張って通いたいようです。

カリキュラム まだ、通い始めて数か月であり、評価できるだけの情報がまだ少ないため、3点としました。

塾の周りの環境 つくばエクスプレス八潮駅の前で、自宅からも歩いて10分ほどで通えるため、子供1人でも通いやすいと思います。

塾内の環境 環境についは、特に問題ないようですが、設備負担費が半年に前払いで払うので、結構金額が高いように感じました。

入塾理由 本人がこの塾が良いという希望により塾に通うようになったため。

定期テスト 定期テスト対策については、いまのところまだ受けていないと思います。

宿題 宿題自体は、それほど量が多くないようで、子供も塾で宿題まで終わらせているようです。

家庭でのサポート 父か母が、塾が終わったあとの迎えに必ず行くようにしています。

良いところや要望 設備負担費は、受講する科目数や時間に合わせて設定してほしい。あと、授業の振り替えを柔軟にできるようにしてほしい。

総合評価 子供はこの塾が気に入っているようなので、もうしばらくは続けてみる予定ですが、同じく周辺にもいくつかの塾があるので、比較して変更することも今後は検討していきたいです。

スクール21東浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師陣による授業で比較的丁寧に教えていただいた。また、志望校合格コースがありカリキュラムがしっかりしていた。

講師 プロの講師陣による授業で比較的丁寧に教えていただいた。厳しいだけではなく、楽しい授業であったと記憶している。

カリキュラム 志望校合格コースがあり、カリキュラムがしっかりと組まれていた。教材も独自のものを使用しており、合格に向けた準備はスムーズであった。

塾の周りの環境 車で送り迎えしないとならない距離であったが、苦になる程ではなかった。塾は大通りに面した比較的明るい場所にあり、人通りもある安全な場所でした。

塾内の環境 少人数であったため、比較的広々としており、清潔感がある明るい教室であったため、勉強に集中できる環境であった。

入塾理由 比較的自宅から近く、志望校合格コースがあったため。また、プロの講師により授業てあったから。

定期テスト 定期テストは毎月行われ、自身のレベルや足りない部分を常に最新の情報を把握できていた。

宿題 毎日宿題が出されていた。レベルは授業の延長で、量的には1、2時間を要する程度である。

家庭でのサポート 車での送り迎えや学校説明会などへの参加をした。また、宿題の丸つけを行った

良いところや要望 学校では教えていただけない情報を与えていただいた。問い合わせにも丁寧に対応いただいた

総合評価 少人数の授業であったが、仲間と共に互いを助け合いながら、適度に競争心がある授業で総合的に満足である。

早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思う。小学生でも夏休み、冬休みの講習があり別途でお金がかかる。

講師 先生は熱心に子供達に教えてくれるようです。英語の先生はよく変わる。

カリキュラム 授業のだいぶ先を進んでいるので、塾の課題には苦労しています。ただ、学校の授業の理解度は高いようなので、それは良い。

塾の周りの環境 上福岡駅からすぐのビルの中にあります。駐車スペースはなく、狭い道ですが、送り迎えの車が多いので、道も混んでいる。

塾内の環境 小学生~高校生までコースがあるので、教室の数や先生はたくさんいるようです。

入塾理由 小学校4年の時に子供の友達と一緒に体験にいき、そのまま入塾を決めた

定期テスト 定期的に診断テストで学力を測ります。対策授業もやってくれます。

宿題 学校のだいぶ先の勉強をしているので、課題をするのは苦労しています。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回しています。英会話のオンラインもあるので、隣で受けています。

良いところや要望 定期的に説明会が開かれ、受験の情報も教えてくれる。電話やメールなどで連絡も取りやすい。

総合評価 子供が文句を言いながらも、続けているし、先生とも連絡が取りやすいので。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業時間のわりに金額は高いと感じるものの、先生の質は良いと思う。

講師 途中から個別クラスから集団クラスへ移行したものの、きちんと一人一人の生徒をみてくれており、悩んだ時には授業外の相談にものってくれたようで子どもも先生をとても信頼していた。

カリキュラム クラスの難度毎にテキストも分類されており、内容もそれに伴い変わっていてしっかり当時の学力に合わせた勉強ができていたと思う。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く明るい道に建っている為遅い時間までの授業であっても安心して通わせられた。
また、自転車通学であったが塾に行くまでの道のりも明るい道や大通りを通って行ける点も魅力があった。

塾内の環境 自習室も数が多く、空いている先生に質問をしやすい状況も整っていた。

入塾理由 ママ友の評判がよく、上の姉妹も通わせていた為対して悩むことなくそのまま決めた。

良いところや要望 勉強するにも先生やクラスとの相性などある中で配慮も多くよかったと思う。

総合評価 温かい先生が多く、子どもも親も信頼して預けられる塾だったと感じる。

早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格だと思います。本人のペースに合わせて進めていただけるので。

講師 校長先生が、本人の状況を確認していただき、適切な時期に面接等を実施、連絡、相談体制が充実している。

カリキュラム 本人の進捗状況に合わせて進めていただける。確認やチェックがしっかりしている。

塾の周りの環境 繁華街の駅周辺の立地のため、塾が終わる時刻には、お迎えが必要であった。交通の便はよく駅ビルから行けるので雨に濡れることはなかった。

塾内の環境 個別の学習スペースがあり、それぞれが集中して取り組める環境が整っていた。

入塾理由 進学するにあたり、苦手な教科を中心に個別、本人のニーズにあったら指導をしていただけるので決めました。

定期テスト 使用している教科書を元にしながら、対策を講じてくれていたと本人から聞いている。

宿題 毎回宿題が出され、やり切るまで面倒をみてくれた。量が多い時は少しアップアップした時もあった。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、説明会、模試の送迎、自習室活用時の送迎、お弁当作りなどを行った

良いところや要望 日程の調整や進捗状況の確認などこまめに連絡を入れたが、大変丁寧に対応してくださった。

総合評価 何より顧客満足度が高いと感じることが多かった。本人の気持ち的な面にも寄り添う場面や励ましてくださる場面がありがたかった。

栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。ただ、季節講習などいくらかかるか読めない。

講師 わかりやすいと子どもは話しています。進度に合っていると思いました。

カリキュラム それぞれのレベルに合わせていると思います。

塾の周りの環境 自宅からはとても近いです。通いやすいです。仲のいい友達もいるそうなので、いつもありがとうございます。

塾内の環境 勉強する環境が整っているそうです。

入塾理由 学校の授業についていくためです。中学受験も視野に入れています。

定期テスト よく子どもの話を聞いて対応してくれています。

宿題 次の授業までには完成できる適切な量です。

家庭でのサポート 保護者向けのイベントなどもあります。

良いところや要望 よく話しかけてくれます。わかりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしてます。

総合評価 子どものためになっていると思います。

四谷大塚所沢校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当です。学習時間の確保、指導量はじめ、いわゆる量的なパフォーマンスは高いです。一方で成果としては個別指導ではないので、相性が生じてしまうリスクを懸念しています。

講師 プロ意識があり、責任を持って指導にあたるスタンスがよい。そのため、最終的な結果というよりはプロセスを評価できる。

カリキュラム 学力、目標に合わせたものであったが、一方でチャレンジングな内容ではなく、良くも悪くも着地点を収束させることに主眼を置いている。

塾の周りの環境 車での送迎については不便だが、電車が近いので、臨時の場合には特に負担がかかることはなかった。一方で車の往来が多く、事故のリスクは否定できない。

塾内の環境 教室数が多く、静かさはあまりない。活気やホワイトノイズとして捉えることができればむしろ良いが、神経質なパーソナリティだとつらいと思う。

入塾理由 説明会で具体的なビジョンが見えたのと、本人が複数見て最も意欲が湧いたため。

定期テスト 学年的に特になしです。過去問の指導が中心であったと思われる。

宿題 量的には多い印象。休み前はかなり溜まってしまう傾向がみられた。

家庭でのサポート 過去問はじめ、各テストの振り返りを中心にサポート。ただし、自立性はあまり育まれず、指定されたやるべきことはやるというスタンスになっている。

良いところや要望 コスパがよい。ただ、本人にストレッチさせる工夫はもう少し考えて欲しい。

総合評価 無理のないレベルに確実に到達させるのが良いです。ただ、無難な範囲を抜けないので、大きな飛躍を求める場合は厳しい。

北本向学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどいい価格帯です。ただ、もう少しお安くなるの更に通いやすく、勉強もしやすいのではないかと考えます。

講師 丁寧に教えていただきました。一人一人マンツーマンで教えていただけるのですごい安心して教育可能でした。

カリキュラム 自分のペースに合わせて教えていただけました。
更に楽しく教育も可能でしたので、内容が覚えやすかったとのことです。

塾の周りの環境 安定した治安です。周りの人柄も良く、すごく落ち着いて勉強できます。さらには楽しく勉強もでき、友達もできるような感じでしたのでだいぶ好印象かと思われます。

塾内の環境 とてもいい環境でした。楽しく勉強でき、分からないことも丁寧に教えていただけますので、やりやすかったです。

入塾理由 距離が大変近く、通いやすかったのがあります。
その他、価格帯も安定しており、選びやすかった為。

良いところや要望 価格帯を更に抑えていただけると大変助かります。
図々しいお願いではありますが、物価高騰等で費用を更に抑えることができれば良いなと思っております。

総合評価 大変満足です。丁寧に教えていただける環境、それで尚且つ楽しく勉強ができるとのことで安心して送り出せました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は入塾の時は妥当と思っていましたがコロナ対策で値上がりネット配信で自学を後押ししてくれるシステムにはなりましたが息子は活用しなかったので勿体無い感じでした。

講師 若くて元気な先生ばかりで子供が毎回通うのを楽しみにしていたので安心して任せられました。悩み事があれば個別相談もしてくれて学校とは違う環境での学習が子供には合っていました。

カリキュラム 国語、算数は学校の予習復習でしたので、わからないところが無いように教えてもらえました。半年に一回程度でテストがあったので実力もわかりました。長期休み期間に希望者には野外活動があり、たくさんの中から選べて実際に大満足して帰ってきて毎年とても楽しみにしていました。

塾の周りの環境 子供が卒園した幼稚園だったので幼稚園の先生に会えるのも楽しみの一つでしたし、自宅からも近かったので便利でした。

塾内の環境 教室は遊戯室を活用していて広くてのびのびと学習していました。

入塾理由 子供が体験教室を受講して【行きたい!】と自分から言い出したから。

定期テスト 半年か学期毎に一回、定期テストがありました。点数だけでなく間違えた箇所に重点をおいて指導してもらえました。

宿題 国語と算数、低学年は一日1ページで無理のない程度でした。高学年はその他に調べものがあったりしていました。

家庭でのサポート 宿題の丸つけは親が担当していましたので、得意不得意がわかりました。

良いところや要望 小学生卒業まで通塾したかったのですが週一回の決められた曜日しか無かったので時間が合わなくなってしまったのが残念でした。学習内容はとても良かったです!

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでは無くて発想力や想像力等、通常の塾とは違う指導法が気に入っていました、

総合評価 勉強が楽しいと思えるような指導なので毎週楽しかったようです。目がキラキラして帰って来る姿が印象に残っています。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大手の学習塾に比べたら臨時講習の費用が少ないので安いと思います

講師 進学担当の先生がとても情熱をもって指導していただけて、進路指導も的確だった

カリキュラム 子供の進路指導に合わせたカリキュラムを早期に実施してくれたので無駄なことを覚えなくて済んだ

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどの町中で商店街の真ん中で人通りも多く安全だった。またビルのとなりにはセブン-イレブンがあり飲食の買い物にも便利でした。

塾内の環境 教室の建物は古いものの人数の割に教室や自習室がしっかり確保されていた。

入塾理由 自宅に近く、同じ学校の子どもが多く通っていたのでライバル心が芽生えると思いました

定期テスト 定期テスト対策は無かったと記憶しています
その分を受験対策に向けたので良かった

宿題 宿題は無かったかごく少なかったと記憶しています。授業中解決主義なので、、。

家庭でのサポート 塾の立地が文教地区の浦和であったので送迎が不要で助かりました。

良いところや要望 教室の中で順位発表があり、近隣の学校等の者と競わせる効果があった。

その他気づいたこと、感じたこと 地域の難関校に根ざしたカリキュラムであるところは他の大手学習塾よりはきめ細やかな指導が受けられます。

総合評価 結果として、偏差値のアップがなされ、受験した難関校全てに合格したから。

個別指導なら森塾東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思う、夏期講習や冬期講習も他に比べると安いと思う

講師 あまり子どもから講師の話はないので、よくわかりません。丁寧に教えているのかも不明です

カリキュラム タブレットを使用した内容なので、自分でゲー厶感覚ですすんでいます。

塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーの駐輪場にとめて歩いて通っています。駅からは近いので防犯にはいいかもしれません

塾内の環境 ビルの中にあるので、狭いのかなと思ったが意外と広いと感じました

入塾理由 プログラミング教室があったから、家から近いので自転車で通える

定期テスト まだ、定期テストを行っていないのでよくわかりません。対策も何も分からない

宿題 プログラミングで通っているので、宿題はありません。宿題がないのはいいと言ってます

良いところや要望 色々な知識が習得できるので、刺激になって良いかなと思います。

総合評価 プログラミングは、良いかなと思います。検定試験も塾内で受けられます

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,036件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。