
塾、予備校の口コミ・評判
15,663件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思うところは有りませんが、金額面では適当であってと思います。
塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く徒歩5分程の距離に有り、人通りも多いので、有る意味安全性が高いところに在ったので比較的安心して通わせる事ができたと思います。
入塾理由 受験に対して適切な指導を行なって貰えると思ったので。
定期テスト 適切に指導して貰っていたと思います。
良いところや要望 子供がイヤがらず、通うのを楽しんでいる様に思いました。行かせて良かったと思います。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比べても、料金は高いと思います。
講習会などの費用も合わせると結構かかります。
講師 どの教科の先生も質問に丁寧に対応してくださり、真摯な姿が見受けられました。指導の質はとても良いと思います
カリキュラム 四谷大塚頼りの教材で、早稲アカオリジナルのテキストを作れば良いのになとおもいます。テストも四谷大塚のものです。
講習会は、毎回頑張って参加していました。小6は時間も長く結構きつかったみたいですが、通う価値はあります。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅自体治安がいいですし、駅からすぐなのもとても便利です。1階には丸善もあり、何かと便利です。
塾内の環境 教室は机が隣の子と近く、少し受けづらかったみたいです。校舎自体は綺麗ですし、トイレもとても綺麗です。
入塾理由 先生が熱心だったことがなによりです。体験授業後も娘が楽しそうで、入塾を決めました。
校舎が駅に近く、夜遅くの帰宅でも安心して通わせられました。
定期テスト 小学生なので、定期テスト等の対策はありませんでした。主に中学受験対策です。
宿題 宿題は多めですが、頑張ってこなしていました。出来ない量ではないと思います。
良いところや要望 机の距離をひとます分空ける等したらより集中しやすいかもしれません。
総合評価 中学受験をさせるにあたり、概ねとても良い塾でした。あとは料金を抑えられたら素晴らしいと思います。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる
カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。
入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由
臨海セミナー 中学受験科田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいに費用だか知らないので比較が難しいがやる気を考えると文句はいえない
講師 子供のやる気が出て来ており、文句も言わずにやっているので教育方法が良いのだと感じている
カリキュラム 成績が上がっているかはよく分からないがやる気が出ているので、引き続き頑張ればきっと身につくと思っている
塾の周りの環境 電車で通っているが塾は駅近で子供だけでも問題なく通うことができ、親としては心配することがなく楽である
塾内の環境 特に悪い話は聞いておらず、悪くなる要素は今後もないのでより良くなってもらえることを願っている
入塾理由 やる気が出てきているので、このまま引き続いてやる気を失わないような教育をお願いしたい
定期テスト 定期テスト対策がどうであるかはクラスを変更したばかりでよく分からないが、今後そこら辺は分かると思う
宿題 宿題の量はとても多いようであるが頑張ってやっているので頑張ることを日々覚えている状態である
家庭でのサポート 勉強の進み具合を見てチェックはしているが自分で考えながらしっかり進めているようである
良いところや要望 今後も同じような取り込みで勉強できるようサポートと教育をしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に問題のあるようなことはないので引き続き同様の教育がされるとレベルも上がっていくと思う
総合評価 やる気が出ているので全体的な評価は高いと思っている。徐々にもっと厳しく教育されるとなお良いかも
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ東大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思って入塾したが、期間講座などで諸々の費用がかかり、思った以上に高くなった。
講師 気さくで接しやすい先生が多いらしく、本人も分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 三者面談で相談してその後の教材などを決めるので意にそってはくれていたと思うが、こちらから提案しないと動いてはくれないのが難点。
塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いのでひとりで通わせるのも怖くない。駅からもバス停からも近いのでよい。
塾内の環境 雑居ビルなので雰囲気はよくない。また空気が滞っていて暖房をつけると息苦しい
入塾理由 近隣で通いやすかったから。あとは個別指導で消極的な我が子には向いていたから。
定期テスト こちらから提案しないと積極的に取り組んでくれず毎回ヤキモキする。
宿題 物足りないようだった。家で取り組んでいる様子は見られなかった。
家庭でのサポート 当初は送り迎えをしていたがわ大きくなりひおりで行かせたので特になにもしていない。
良いところや要望 LINEにて毎回授業の進行具合、習熟度を報告してくれるのはありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは一所懸命でよかった
総合評価 代表の方が高校受験の際、力になってくれなかった。
市進学院瑞江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾に比べたら、ダントツに安い価格でした。
家庭塾は安いけど、目的が違う。
講師 講師が数年単位で変わるので、良し悪しがあります。
今は、文系はいいですが、理数系の講師が良くないみたいで、分かりづらいと言っています。
カリキュラム 学校よりも一歩進んでいるので、塾では苦労しますが、学校が復習場所となるので、学校では成績良くいられます。
塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人通りが多いのがいいです。
ただ、駐輪場がないので、徒歩か車での迎えがないといけないのが大変です。
塾内の環境 新しくリニューアルされたそうなので、教室はきれいになったみたいです。
ただ、トイレだけは古く、子供らはトイレを我慢してしまいます。
入塾理由 小学3年生から通える塾を探していたところ、自宅から通える学習塾はここだけでした。
定期テスト 学校での定期テスト対策はとくにありません。
希望者は、対策プリントをもらえるくらいです。
宿題 子供らにとっては、宿題が多いと嘆いていますが、連休中など、毎日やらないと終わらない量の宿題を出してくれるので、親としては助かってます。
家庭でのサポート わからないところは、一緒に解説を見ながら考えてます。
中学生になると遅い時間になるので、車での送迎は必須です。
良いところや要望 休み連絡はLINEで出来るので、いつでも連絡取りやすいです。
また、テスト結果はオンラインマイページで知らせてくれるので、子どもに隠されることもありません。
その他気づいたこと、感じたこと 春休みや夏休みになると、春期講習などのカリキュラムに変更します。
時間帯なども変わってくるので、注意して夜ご飯の時間などを考えないといけません。
総合評価 ほかの塾に比べて低価格で受講してくれるところはいいです。
ただ、通うとなると5教科全てになってしまうのがネックで、教科別に出来たらいいなと思います。
個別指導なら森塾ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾だか、月によって3回の時は安いと思う。その他に季節ごとに費用はかかるがそれを入れても個別指導の中では安いと思う。
講師 講師によって指導力にバラつきがある。
子どもとの相性もあるので、合わない時は塾の責任者を通して講師の変更をしてもらっている。
親よりも近い年代で本人も気が楽で楽しい様子です。
カリキュラム 授業時間が45分と短いのでもう少し伸ばして欲しい。
先取り授業をしてくれるので、わかった状態で学校の授業に挑めるのは子どもも自信がつくようで助かっている
塾の周りの環境 バス停や駅からは近いが、自転車通学しているので駐輪場がない。歩道に止めているが危ないので駐輪場が欲しい。
塾内の環境 電車が近いので音が少し気になる時もあるが子どもは至って気にしていない様子なので、特に問題はないと思う
入塾理由 本人が大人数での勉強より少人数での方が向いているので個別指導を探して、森塾に決めました。
宿題 適正な量の宿題を出してくれていると感じるが、1日の勉強量などをもう少し具体的に指導してくれると助かる
良いところや要望 塾が終わると担当講師からメールで様子が送られてきたり、子どもに寄り添ってくれていると感じる。
一コマの授業の時間がもう少し伸びるとありがたい
総合評価 集団が苦手な子は2対1で見てくれるのでオススメ。
分からないところはクリアテストに合格するまで根気よく教えてくれる。担当講師も合わなければ変えてくれるので助かる。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がどの辺りかわかりませんが、本人の希望と年間の予算を考えてリーズナブルな、ところを選びました。
講師 個人指導でしたか本人的には気に入ってたのでよかったのではないかと思います。
カリキュラム 本人的には非常によかったようなのでこのような評価にしました。
塾の周りの環境 自宅から歩いて15分なので防犯上の心配もないし何かあればすぐ行ける場所でしたので非常によかったのではないかと思います。
塾内の環境 自習室が設けられており家から近いこともあって通いやすかったのでは
入塾理由 いろいろまわった結果、本人の意思を尊重して本人の希望で決めました。
定期テスト 定期的テストの対策はあったようであるが正直なところあまりよくわかりません。
宿題 個別指導ので本人の理解度にあわせていろいろと指導してもらったのでよかったと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。勉強の状況や課題などがないかどうか日頃話をしていました。
良いところや要望 本人の理解度にあわせて指導してもらったので本人的にはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。あとは本人の努力しだいだと考えていました。
総合評価 家から近いことと本人の理解度にあわせて指導してもらったので総合的に判断してよかったと思います。
花まる学習会高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正であると思います。入塾時にも買うものがありましたが、それほど負担にはなっていません。
講師 まだ通い始めたところなので、講師の良し悪しについては判断材料が足りない状態です。
カリキュラム 入塾の目的である、自分で考える課題をしていたり、毎日の学習習慣をつける課題があるから。
塾の周りの環境 晴れていると自転車で通塾できるので良いし、雨ならバスでも通える。ただ駐輪場がないので駅前の有料駐輪場に止める必要がある。バス停からも少し歩くことになるのがマイナスポイント
塾内の環境 自由を売りにしているので多少騒がしいのは許容範囲だと思っています。
入塾理由 これからの人生を生きていくため、学習習慣をつけ自分で課題を見つけて解決する能力を身につけさせたいと思い決めました。
定期テスト まだ通い始めたばかりなので不明ですが、定期テスト対策は必要ないので不要だと考えてます。
宿題 日曜以外の毎日スマホで学習する課題がある。それ以外にも課題は出るが、難易度は比較的簡単とのこと。
良いところや要望 駐輪場が併設されて欲しい。振替受講ができるようにして欲しいと思います。
総合評価 我が子には適しているとおもいます。しっかりと学べると思います。
ITTO個別指導学院西国立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金銭に関していえばやはりお金はかければかけるだけいい教育ができるのはわかっているので厳しいものがあった。
カリキュラム 教材に関していえば書店に売っているものと大差なかった。それでも人と学ぶことによって自主的主体的に勉強をするようになったことは評価すべきである。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいのが続いた要因であると分析している。高い評価であるのはうかがい知ることができる。
塾内の環境 それなりの人数いたので集中できないこともあるかと感じたがそのような状況が発生しないように回避してくださったことに感謝している。
定期テスト 試験対策の講座も出席したので今回のような結果が出たと感じている。
宿題 あまりランクをあげないようにしていたのでこれからの学びにつながると感じている。
家庭でのサポート 家庭でも家族が協力することによりモチベーションが高まるようにしてきた。
良いところや要望 連絡が早い。なんでもこちらに連絡をしてくれるのでありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと これまでの勉強の仕方と異なるので戸惑った部分はあったが最後までやり遂げたことは評価すべきである。
総合評価 個別指導が別コマだったので差額の支払いが苦しかったが子ども自身が努力した。
螢雪パーソナル東京東大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が少なく、すぐに質問することができなかった。
また、自習室もなかった
塾の周りの環境 駐車場がなく、道沿いのため駐車しづらかった。
バスもあまりなかった。駐輪場も少なく通いやすくはなかったです。
塾内の環境 教室の広さも十分ではないように感じました。
本人は特に気にしていませんでした。
入塾理由 ネットの口コミもよく、体験に行ったところ先生の対応も良かったためこちらに決めました
宿題 宿題はありましたが、本人のペースに合わせた量ではなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別相談でたいおうしていましたが、
あまり十分にやってはあげられていません。
良いところや要望 同じ学校の生徒さんも多く、本人は安心して通えたようです。
進学塾 Musashi駒込校(本部校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に補講授業を行ってくださるので費用対効果はとても良いと思う。
講師 経験豊かなベテランの方が多くとても熱心に指導してくださりました。
カリキュラム 四谷大塚のテキストのほかにプリントや他の教材を使用した指導を行ってくだいました。
塾の周りの環境 駅から数分のところが本部校のため電車からのアクセスもよく良いと思う。校舎が離れているので曜日ごとに校舎が違う。
塾内の環境 教室は満席のため他者とはかなり密接していると思うが自習教室もありそれなりに良いと思う。
入塾理由 自宅からの近くのため放課後に通い易く且つ周りの面倒見が良いという評判だったため。
定期テスト テスト前では補講授業を行いテスト対策を別途行って自力の底上げをしてくださいました。
宿題 宿題の量はかなり多めのためこなすのだけでかなり大変だと思う。
家庭でのサポート とにかく宿題の量が多いためきちんと行っているかの確認と声がけを常に行った。
良いところや要望 生徒と先生の距離が近く面倒見がとても良いと思う。進学実績も人数に対してかなり高いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと メールでの連絡が頻繁に来て子供が伝え忘れても保護者へ情報共有が出来ると思う。
総合評価 面倒見が良く進学実績も高いため高評価を与えて問題ないと思う。
SAPIXEnglish代々木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思っていた以上に高かったが、子供が塾に満足していたので通った。
講師 事務の方、先生と丁寧に対応してくれ、要望も良く聞いていただいた。
カリキュラム カリキュラムはこちらの要望も取り入れてくれ、子供の苦手の分野にも対応してくれた。
塾の周りの環境 家から塾までは乗り換え無しで通えたので苦労はしなかった。駅からも近くコンビニもたくさんあって、便利だった。
塾内の環境 塾は自社ビルで教室は小さいがきれいだった。少人数制なので問題はなかった。
入塾理由 インターナショナルスクールに通い英語の塾を探していたから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、特別テスト対策には力を入れて対応してくれた。
宿題 宿題は毎回出されていて、量もそれなりのボリュームだった。毎回単語テストもあった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと半年に1回、個人面談も参加していました。授業進度の相談も行いました。
良いところや要望 急な休みの対応も良くしていただいた。ただ振り替え授業制度は無く授業料がもったいなかった。
その他気づいたこと、感じたこと インターナショナルスクールに通っていて、もっとレベルの高いインターナショナルスクールを希望していたのでそういった情報を沢山提供していただいた。
総合評価 塾に入塾するにも試験があり、レベルは高めだと思います。子供にとっては環境が良いと思います。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が個別で分からないところも教えてくれるので、料金に見合っている。
講師 苦手な分野がある子どもにも丁寧に対応してくれるのはありがたかった。
カリキュラム カリキュラムは平均的な成績の子どもに合わせてくれたのが良かった。
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、夜遅くなっても安心できた。周辺の車の交通量もそれほど多くなかったので良かったです。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく普通。自習室画あるので子どもはそこで夜も勉強できた。
入塾理由 塾のテストのレベルが比較的簡単で、自分の子どもに合っていた。
定期テスト 子どもの学校にまだ定期テストがないので特段の対策はなかったです。
宿題 自分の子どもに合っていたのが良かった。
家庭でのサポート 休日には宿題やテスト直しを一緒にやるようになった。
良いところや要望 宿題の量は適切で、テストも標準的な難易度で普通の学力の子どもに合っています。
総合評価 普通の学力の子どもには合っています。また宿題の量も適切でした。
れんせい会高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方がないとは思いますが
、集団授業に比べると高く感じます。また、長期休暇の各講習の金額が高いと感じます。(受験のための通塾ではないので、よりそう思ってしまうのもしれません)
講師 子供のペースに合わせて進めてくれるのは個別指導の強みに感じます。通いだしてから理解が深まったように感じます。
カリキュラム こまめな面談を実施して頂き、検定や科目選択の相談ができるところ。
塾の周りの環境 マンション内なので通塾しやすいです。
駅からはやや離れているので、地元に根付いた塾なのではと思います。
塾内の環境 教室は狭いですが、さほど気になってはいないようです。
環八沿いなので騒音はあるかもしれません。
入塾理由 家から近く、通塾しやすいから。個別指導なので、わからないままにならず、苦手分野の意識、克服が出来ると感じたから。
定期テスト 定期テストはまだ受けたことがないのでわかりませんが、検定等は目標を相談して決めていけるのでわかりやすいです。
宿題 宿題は無理のないペースで出ています。
学校や他の用事との兼ね合いもバランスよくできていると思います。
学校より先取りなので難しいところもあるようですが、しっかり理解しているようです。
家庭でのサポート 家からちかいため、特にサポートはしていません。試験に慣れてほしいので、各種検定は積極的に受けるようにしています。
良いところや要望 連絡が基本オンラインなので、急いで連絡したい時にやや不便に感じる。
総合評価 我が家ら通塾のしやすさ重視で選びましたが、一人一人細やかに指導してくださっていると思います。月謝がもう少し安くなるとありがたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間に対しては普通の料金だが補習も含めれば格安だと思う。
講師 全てを説明するのでなく何が重要か絞ってくれるのは整理しやすい。
カリキュラム 苦手克服に重点を置くので学校教材を元に教えてくれるのはとても分かりやすい。
塾の周りの環境 周囲に色々なお店があるのでいざという時に危険は少ないと思う。
夜になると多少酔っ払いもいるが仕方がないこと。
塾内の環境 周囲の声は極力入らないような設備になっており手中して取り組むことができる。
入塾理由 家から近く何かあっても駆け付けられるので安心して通わせることができると考えた。
定期テスト 特別なことはないが普段からピンポイントな講習をしてくれるので問題はない。
宿題 学校の内容に即しているためよい復習になります。
量も必要以上の負担にならないのでやりやすいです。
家庭でのサポート 簡単なに酔うなら一緒に問題を解いたりしたが、塾とのずれがないように控えめにしていた
良いところや要望 塾のせいではないが周囲の子供の中に不真面目な生徒がいるので、
適度に注意してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 親との通信手段を増やしてくれるとありがたい。
仕事の関係で連絡ができないケースもあり複数の手段があれば安心できる。
総合評価 成績アップにつなげられると思います。
もちろん塾のみではだめですが宿題予習復習すべて総合すれば問題なしです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のレベルはかなり高いので、料金は一応納得がいくものだった。
講師 子どもに対して細かい点まで指導をしてくれた点は評価できます。
カリキュラム 共稼ぎで子どもの家庭学習に積極的に関与できない親は、大量に課される宿題をこなすよう促せなかった。
塾の周りの環境 自宅や駅から近く夜が遅くても、子どもを通わせやすかったです。周辺の交通もそれほど多くなかったので安心しました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなかったです。入り口から急な階段を昇るのは雨の日気をつけないといけないと思った。
入塾理由 レベルが高く、進度が速すぎたため、他の塾を変えることにした。
定期テスト 学校に定期テストと呼べるものはなかったので特に対策はなかった。
宿題 量はかなり多かった。難易度はクラスに応じたものだったが、塾の実力テストが宿題よりかなり難しく子どもは困惑していた。
家庭でのサポート 正直、サポートはあまりできなかった。平日は両親とも夜が遅いので。
良いところや要望 塾の実力テストと日々の宿題で難易度にかなり差があるので子どもに自信をつけさせるためにもレベル別の全国テストを作って欲しい。
総合評価 自分の子どもには合わなかったが、高いレベルを目指す子どもには合っている。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の時間に対してやや高いと感じる。時間の融通が利くという意味では便利だが、その分高めかと思った。
講師 詰め込もうとしないでポイントを押さえた教え方をしてくれたので子供が混乱しないで学べた。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでくれたので成績向上につながった。
夏季講習は特によくまとまっていた。
塾の周りの環境 比較的落ち着いた場所にあるので小中学生のたまり場にもならず安心して通わせることができた。
夜遅くても問題なかった。
塾内の環境 新しめの設備が多く冷暖房もちょうど良かった。
隣とのスペースも適切で集中しやすい。
入塾理由 学校の課外活動をしつつ通える塾を探して時間の自由が利くこちらに決めた。
定期テスト 試験範囲を基に、教師の視点に立ってどこを抑えるかアドバイスしてくれたのでとても助かった。
宿題 理解度を深める内容なので復習としてとてもい。
それを基に次回の講習につなげられるのも大きい。
家庭でのサポート 勉強のみをしすぎてストレスがたまらないよう休日が家族で出かけた。
その時だけは勉強を忘れてもらった。
良いところや要望 学習する中で苦手分野がわかれば教えてほしい。親として得手不得手は認識しているが、塾の学習を通じてわかったことは積極的に教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校別のアドバイスがもう少し欲しい。
ノウハウはあるはずなので、どこに子をつけて勉強すれば効率的か具体的アドバイスがあればいい。
総合評価 わかるまで教えてくれる親身な塾だと思います。
成績面は大満足ですが受験校に関する情報をもう少しくれれば最高です。
ena渋谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が少ない割には料金設定が高いのであまり安いとはいえない
講師 年齢が高い教師が多いので柔軟に対応することがあまりできない印象
カリキュラム 教材も新しくないので代わり映えがしないので、新鮮味にかける
塾の周りの環境 駅から近いので、通学が大変らくだった印象です。利便性だけは他の塾にも負けていないと思います。それだけですが。
塾内の環境 教材があまり整理整頓されていないので、清掃の意識をつけたほうがいい
入塾理由 友達の子供が通っていたので、通うことになりました。家からも近い
定期テスト 定期テストの対策はないです。志望にあう学校の勉強しかしません
宿題 宿題ではなく、復習が大事だったので、授業よりは宿題の必要ない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを中心にテストの際はいっしょにかいじょかまでいきました。
良いところや要望 大変なことしかないですし、対策があまりできてないのでいずれ淘汰されます
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の対策が大変なので、少し早めに連絡した方がいい。
総合評価 子供が自由に学ぶことができるのが、数少ないこの塾のメリットだと
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】成城学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも思わなかったが、週1になり他の個別塾よりは若干安めだったので。
講師 一応中学受験をやめたとはいえ、ギリギリで受けるかもしれないということもあり、その対応もしてくれたため。
カリキュラム 個人のレベルに合わせたものを使用し、宿題があまり出ないというところが我が子には向いていた。
塾の周りの環境 場所は少し悪かった。というのも雨の日に車で向かう時に待つ場所が近くになかった。あと少し周りの道が狭いのもあまり良くなかった。
塾内の環境 教室の入っているビルが古く、少し暗い感じがした。あと教室自体も若干狭い。
入塾理由 小学校4、5年の時は中学受験を考えていたため集団塾に通っていたが、受験するのをやめたのだが、学校の補習的な形で入塾させた。
宿題 我が子に関しては宿題がとても苦手なので、宿題がほぼ出ないということで、通わせていた。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや面談などに参加した。勉強面に関してはほどんど家庭ではフォローしていなかった。
良いところや要望 先生の質が割と良かったのと、宿題があまり出なかったことが良かった。
総合評価 可もなく不可もなくと言う感じでした。宿題が少ないのは良かったが、学力が上がったわけでもなく現状維持だったため。