キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

877件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

877件中 241260件を表示(新着順)

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

寺脇学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名学習塾と比べると、学習内容や教材の質は劣るが、受験を考えていない家庭にとってはリーズナブル

講師 生徒一人一人に合わせた教育方針が出来ており、保護者との距離も近いため安心して任せられる。

カリキュラム 有名学習塾と比べると、学習内容や教材の質は劣るが、受験を考えていない家庭にとっては丁度良い。

塾の周りの環境 最寄り駅からは離れていて、徒歩では不可能。付近にバス停があるかどうかも不明。保護者の自家用車による送迎が必須

塾内の環境 郊外の個人学習塾のため、都心の喧騒や駅前の騒音とは無縁。立地環境は悪くない。

入塾理由 地元密着の少人数制で家の子供の性格に合っている。歴史もあり評判も悪くない。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。求めればやってくれると思うが、家はそこまで求めていない。

宿題 個人の学習レベルに合わせた質と内容であり、それほど負担にもならずに適当である。

家庭でのサポート 塾への送迎。指導者との個別の面談。家庭学習についてのアドバイス。

良いところや要望 少人数制の個別指導であるため、各生徒に合わせたカリキュラムで進められる。マイペースな子には合っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。地元密着型で、安心して任せることが出来る。受験を目指す子にとっての満足度は不明。

総合評価 各家庭環境や子供の意欲、学力によって適した学習塾は異なる。マイペースな子には合っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習のたびにテキスト代かかかり、言われるがままに取られました

講師 ありきたりなことしか言われず、特別指導していただけたとは思えません

カリキュラム たくさんありすぎてついていけませんでした。塾はゴリゴリです。

塾の周りの環境 住宅街の中で車が入りにくい。混雑しやすく、出にくく危なくもある。バスもうちまではきてくれないので通うのが大変でした

塾内の環境 入っていないのでわかりませんが、休憩スペースがあるといいのに、と言っていました

入塾理由 受かった子が行っていたから決めました。きめ細やかな対応を期待していました。

定期テスト 課題が多く、どれが定期テスト対策だったのかわかりませんでした

宿題 多すぎてこなすのが大変でした。睡眠時間を削られました。終わらない

良いところや要望 うちは合わなかったので何も言えることはありません。合う子はいいですね

総合評価 課題をこなす能力がある子には合っているかと。マイペースな子には合いません

個別指導学院古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まわりと、ほとんど、かわらない金額だと思います。
妥当な月謝だとおもいました。しっかりとみてくださるので高くないと思います。

講師 子供が楽しく行けました。お友達もいるのもありますが、楽しく通っていてそれで先生もとても良い先生達でした。

カリキュラム 子供のペースにあわせてくれます。テストなどもはあくしてやってくれるのでとてもありがたいです。

塾内の環境 雑音もなく整理整頓されていて、清潔感もありました。
皆んなが綺麗を心掛けてました。

入塾理由 先生がとてもしっかりと生徒を見てくれているのがわかったから。子供が通いたいと言ったので決めました。

良いところや要望 先生がとても優しく良かったです。ガッツリ勉強ではなくて友達とワイワイしてた感じでしたが、良かったです。

総合評価 一般的な塾かなと思いました。友達とたのしくいけていたので、先生もよく見てくださるかんじでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用も高く感じる。もう少し安くして欲しいが、難しいと思う、、

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しいようで定着しなかったのが残念。子供もしんどい様子

教材・授業動画の難易度 思うように解けず苦しんでいた。イライラして泣き出すときも

演習問題の量 さほど多く感じなかったがやる気がなくしんどそうだった?やめたら?というとやだという

目的を果たせたか なかなかべんきょうが定着せず本人がいやいややっている様子だった

オプション講座の満足度 講座はオプションしていない、、そこまで手が回らなかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み やっぱり親の負担があり分からないと聞いてくるので難しい。そこまで熱心にならない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはわりとすぐに子供は使える様になるんだと感心した。、

良いところや要望 分からない時アドバイスを本人がきけらばいいなあと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自分でやらなきゃやりたいと思う気持ちがないとなかなか家庭では難しいと思った。

総合評価 結果がついてくればやる気を起こすがなかなか取り組めなかったのが残念

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特には感じてないです。実際に見てないのでテストなどの結果を見て値段相応とは思いますかね。悪くも良くもない感じですかね。

講師 子どもが勉強を、進んでやるようになったのがとても良く思います。教え方なのか人柄が、いい先生が、いるのかはわかりませんが、

カリキュラム 成績が、思うように伸びないのが少し不満ですが、こちらにも悪いところが、あるのかとは思います。

塾の周りの環境 夜遅くに通うのは、少し不安かとは思います。でも車での送り迎えができるのであれば気にはなりません。不満もないです

塾内の環境 よくはわかりませんが、とてもきれいにはされてると思います
子供からも、特に文句もなく環境は悪くないのかと思います。

入塾理由 家から近いために決めました。妻と話し合いのうえでのけつだんになりました。子供の要望とかではないです。

良いところや要望 やはり先生ですかね。学校とはまた、違う刺激があるのかと。それが勉強の意欲を少しでもあげてくれるのかと思います

総合評価 子どもの自主性は上がります。予習、復習することで勉強の楽しさが、少しでも変わるかと。成績が伸びるかは置いといて

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は標準的だと思います。月々の料金の他に、春期、夏季、冬季の講習代、模擬試験代等がかかり、総額としては比較的負担が大きいと思います。

講師 講師の水準は高かったと思います。大手の割には、個性的な講師が多く、子供にとっては相性の良し、悪しがはっきりしていたと思います。

カリキュラム 教材は、学校で使用していたものに準拠していました。塾でも課題を出され、学校の宿題と重なったため、子供にとっては負担が大きかったと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどのところにあり、大変便利でした。また、駅、住宅地にも近く、周辺からの通学も便利だったと思います。

塾内の環境 教室内に入ったことがなく、内部の状況はわかりません。塾の目の前を幹線道路が走っていたため、少なからず騒音はあったと思います。

入塾理由 茨城県内で最大手、子供の友達も通っていた。また、自宅から比較的近かった。

定期テスト 定期テスト対策はありました。学校の定期テストの直前に対策授業、模擬試験がありました。

宿題 量が多く、難易度もやや高かったと思います。自宅学習でやるにはきつく、完全には消化できませんでした。

家庭でのサポート 基本的には一人で通塾させていましたが、暗い時や遅くなる時には送り迎えをしていました。

良いところや要望 カリキュラムが均一でどこの教室に通っても同じレベルで学べると思います。しかし、個性的な講師が多く、子供への成果にはばらつきが出ると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 教室での集団指導が中心であり、少しでも遅れるとついていくのが大変でした。それてせ結局辞めることになりました。

総合評価 水準には達している熟だと思います。高い学力の生徒が集まり、進学実績も高いので、頑張れば結果はついてくると思います。

茨進ゼミナール石岡駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。毎月の月謝に加えて季節ごとの講習代は別途請求になるので安くはないと思います。

講師 勉強だけでなく、雑談を交えながら楽しく授業をしてくれているようです。

カリキュラム 使用している教材をしっかり学習すれば、確実に成績が上がると思います。

塾の周りの環境 大半のご家庭が車での送迎なので、駐車場は混み合います。塾に入る道が狭いので送迎時に混むときは注意が必要です。

塾内の環境 特に悪い印象はありません。校舎は広くはないですが、自習室などは問題なく使えてます。

入塾理由 周りに通っている人からの話や、塾の進学実績が良かったのが決め手です

定期テスト テスト対策等は特になかったように思います。学校で行われる実力テストや定期テストと、塾の模試の範囲が違うので対策が大変でした

宿題 宿題は子供本人にまかせていたので、よくわかりませんが、子供に合わせた問題も個別にだしてくれてありがたいです。

良いところや要望 先生方の熱心な指導にとても感謝しております。面談の際にはしっかり話を聞いていただけて、対応もしてくれます。

総合評価 教材や先生方の指導は満足しております。進学実績もたしかです。

花まる学習会つくば教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に根拠はないが、家計で賄えることができる料金と感じたから。

講師 自分の子供をその他大勢のような扱いではなく、適切な頻度で話しかけてくれたりした。

カリキュラム 子供の負担にならないようなペース、カリュラムですすめてくれた。

塾の周りの環境 マンションや団地が周囲にあり、常に人の目があったので治安の面で不安はなかった。また明るい場所だった。

塾内の環境 特に古さを感じたり不便を感じることはなかった。雑音についてもマンションが周囲に多く静かだった。

入塾理由 家の近くだったため、子供も迷わず通うことができると考えたから。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて指導してくれるし、置き去りにされることもなく安心できた。

総合評価 子供のレベルに合わせて指導してくれるし、置き去りにされることもなく安心できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。授業を休んだ分、別日に行ってくれるなど、親切な面があり。

講師 個別指導により、本人の理解度に合わせての指導だったので良かった。

カリキュラム 季節講習もあり、その日程についてもかなり調整をしてくれるなど良かった。

塾の周りの環境 近くに駐車場があり、歩いて行けたので、助かった。料金も基本かからなかった。ただ雨の日は、傘が必要なので面倒であった。

塾内の環境 教室は、少人数制を取っていたので、申し分なかったです。きちんとした環境でした。

入塾理由 自宅から通える距離であり、学習塾も見学し、体験もしました。その上で、入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策がありました。それも本人のレベルに合わせての指導でした。

宿題 宿題が出されていたかどうかは記憶にないが、ほとんどないに等しい状態であったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを私と妻と祖母の3人で都合をつけて、しておりました。

良いところや要望 電話がつながる時間が基本、夜なので塾とのやりとりがうまくできない時あり。

総合評価 本人の知能レベルに合わせた学習内容なので、そこが1番良かった。

[関東]日能研取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。季節講習の費用が別に必要でしたのでその分高い感じがしました。成績が思うように上がらず、授業料が無駄だと感じました。

講師 もう少し個別にみてもらえた方が良かったです。個別質問の時間があまりなく、混み合っていたようです。

カリキュラム 教材が重く毎回持って行くのが大変でした。復習するのにやりづらい感じでした。
カリキュラムはわかりづらいですね。

塾の周りの環境 車通りで騒音があり、お迎えも混雑していて止められず、待つ場所がありませんでした。あまりいい場所とは言えないですね。

塾内の環境 道路が狭く、車が混雑していてお迎えが大変でした。ずっとぐるぐる回って子供が帰って来るのを待っていました。

入塾理由 中学受験をするため、専門的に教えてもらえる塾で近いところを探し行きました。

宿題 何が出ていたかとかはわからないです。ただわからないままで帰ってきているので、復習ができていませんでした。

家庭でのサポート 家では勉強はできる環境作りと健康管理をしていました。学習面は塾に任せていました。

良いところや要望 駅から近いし、有名で鞄を持っていると直ぐどこの塾かわかるので、モチベーションにつながっていたとは思います。

その他気づいたこと、感じたこと あまり個人個人のことを見ていただいていないと感じました。小学生なので、もっと親身にみてほしかったです。

総合評価 授業以外は自由で、食べたり飲んだりしているので、自習している子と接触していたので、もっとメリハリを持ってやってほしかったです。

育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生低学年だから、この位は妥当な金額だと思います。他と比べての認識です。

講師 小学生低学年の生徒だから、楽しく学ばせる意識が強いみたいで、楽しく学べました。

カリキュラム 授業内容は、生徒がとにかく飽きない様に様々工夫を重ねていました。

塾の周りの環境 駅からかなり近かったから、周りも明るいし不安は無かったですね。周りにも塾は沢山あったから、刺激にもなりました。

塾内の環境 建物が古いせいか、夏は暑く冬は寒いです。暖房冷房器具が、効きが悪いです。

入塾理由 周りの口コミやママ友の意見を聞いて、自分の娘に合っていると思った

定期テスト 定期テスト対策は、前もって基礎から応用まで、一通りやってくれました。

宿題 普通の量だと思います。学校の宿題があまり無かったから、塾の宿題に集中出来ました。

良いところや要望 季節合宿にかなり力を入れているみたいで、その間の費用が高いですね。

総合評価 とにかく子供が学びやすい場所だったから、最終的に良かったです。周りの友達と、叱咤激励しながら学べました。

水戸義塾笠原本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習などで別料金がかからるので、それなりの金額になります。

講師 大学生のアルバイトとかではなく、専門の先生が基本から教えてくれるのでとても良い。

カリキュラム 学校のカリキュラムに合わせて授業をしてくれたとおもいます。とてもいい。

塾の周りの環境 駐車場があるので、送り迎えはできました。
駐輪場もあるので、学生にとっては便利だと思います。国道沿いなので、バイクの音とかはうるさいと思います。

塾内の環境 ホワイトボードや黒板があり、教室も何部屋かに分かれているので、学習しやすい環境だと思います。

入塾理由 塾のイメージが良い。いろんなイベントがあり、参加できそうだと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
それを受けてテストでは良い成績がとれました。

宿題 宿題は出されていたと思います。
それほど多くはなく、適度な量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、高校説明会も塾主催であり、大変良かったと思います。

良いところや要望 宿泊学習みたいなイベントがあり、子どもたちは、楽しそうに行っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときには、振り替え日を設けてくださり、大変ありがたかったです。

総合評価 総合的に水戸義塾は、とても良かったとおもいます。
悩んでいる方は、体験もできます。

東大進学会日立本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては平均的な料金だと思う。ただ平均的な料金だが負担は大きい。

講師 分かりやすい指導で、子供の理解に寄り添って教えてくれるので、理解しやすい。

カリキュラム 理解度に合わせた授業をしてくれて、優しく指導してくれると言っている。

塾の周りの環境 国道が近くにあり、人通りもあるため、夜でも安心。近くにコンビニもある。駅からは少し歩くので、雨の日は大変。

塾内の環境 ワンフロアー使っているので、雑音などはない。自習室も自由に使える。

入塾理由 個別指導に評判が良く、分かりやすい指導で、通いやすい場所である。

定期テスト 定期テスト対策は的確でした。講師は苦手教科を中心に対策してくれた。

宿題 次の授業までに適切な分量で、学校の宿題もあるので、無理なく出来た。

良いところや要望 講師が足りない様子が感じられた。もっと講師を増やしてほしい。

総合評価 分かりやすい指導で、子供の理解力が上がっていることが分かった?

思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかもしれないですが、成績が上がるのと教育内容も考えたら妥当だと思います。

講師 優しく熱心に教えてくれたみたいです。本人のやる気もアップして嬉しかった。

カリキュラム 学校より少し早いスピードだったため予習ができた。
宿題の量もちょうどよかった。

塾の周りの環境 駐車場が狭く迎えの時に入りにくかったのが残念だった。時間をずらして迎えに行っていた。また大通りの道が混みやすいので送迎は大変でした。

塾内の環境 整理整頓もされており雑音もなかったので勉強する場所として環境はとても良いと感じた。

入塾理由 自宅から近かったのと、娘の友達が通っていておすすめされたので体験に行き、雰囲気が良かったので通い始めた。

良いところや要望 先生方も熱心で子供達のやる気も上がるのでとても良いと思います。このような指導を続けてくだされば嬉しいです。

総合評価 生徒がわからないことがあると先生の方から積極的にアドバイスしてくれた。生徒が質問をしやすい雰囲気を作ってくれていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高めだなと感じます
もう少し安いと続けやすいかと

講師 分からないところは優しく教えてくださるそうです

カリキュラム とても分かりやすい教材で自分のペースでできるので良いと感じました

塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りは多いし明るいので安心ですし
バスや電車も使えるのでありがたい
ロータリーがあるので車での送り迎えもしやすい

塾内の環境 自習室が少し狭いかなと感じましたが、整理整頓がされていてとても勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 個別指導なので料金は高めですが、分からないところなどしっかり教えてもらえると思ったため

良いところや要望 勉強に対してのやる気が少し出てきたように感じるので今後に期待です

総合評価 料金がもう少し安いとすごく助かる

城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に近い形ですが、料金的には割安な設定です。ただ、学年が上がるとかなりあがって行くので、通わせ続けられるか心配です

講師 データを分析して、苦手分野を徹底的に強化する方針のようで、効率的に学習出来ているようにかんじます

カリキュラム 先取り学習で学校授業より早く内容を学べるため、学校の授業内容のりかいも深まったようです

塾の周りの環境 駅に近いので、車で送るとかなり込み合うばあいがあります。特に雨のひや、帰宅ラッシュの時間帯は要注意です

入塾理由 ネットの口コミの評価が高く、費用も感覚的には納得できる範囲に収まるため

良いところや要望 オンラインでの授業にも対応しており、好きな時間に授業をうけられるてんはいいと思います。ただ、うちの子は対面のほうがあっているようでした

総合評価 子供の成績を見る限り、現状では、費用以上の効果をあげられており満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は普通だと思うが、夏期講習、冬期講習、更に合宿等追加で支払う授業がたくさんあった

講師 丁寧に指導していただけたし、子供に寄り添ってもらえたところはよかった

カリキュラム カリキュラム、授業内容などはよいと思うし、指導内容もいいと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいの距離で、電車やバスで通いやすいが、反面、駐車スペースがあまりないので、送迎が大変である。

塾内の環境 少人数で指導していただけたので、先生の目が行き届き、よかった

入塾理由 中学受験に関しては有名だったし、実際、子供に合っていたから

定期テスト 定期テストはまだ小学生だったので、受けていないので分からない

宿題 宿題は多くて、難易度もかなり高かった為、毎度出される宿題が大変だった

良いところや要望 一人ひとりの先生が熱心だったこと。子供に前向きに指導していただけたことがよかった

総合評価 費用は高くて大変ではあるが、学力は上がったと思うし、総合力にはいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードはありませんが、とにかく料金が高いです。支払いが大変です。

講師 講師の質というか、比較的面倒見が良いです。授業以外の時間にも質問に応じてくれます。

カリキュラム カリキュラムは適正試験に慣れるためのスケジュール管理のもとで作られています。

塾の周りの環境 駅前にあるのでアクセスは最高です。ガラス張りで中が見えます。また、交番がすぐ近くにありますので治安の面でも安心です。

塾内の環境 ガラス張りで中の様子を見ることができます。自習室が1階にあります。

入塾理由 ママ友からの情報によって決めました。同じ受験を考えていたので助かりました。

定期テスト 定期テストの対策はないですが、定期テストの結果をもとに弱点を分析してくれます。

宿題 宿題は量も難易度も高いです。学校の宿題もやらないといけないので大変です。

家庭でのサポート 母親が子供と一緒に部屋に籠って一緒に勉強をしてサポートしていました。

良いところや要望 講師は比較的面倒見が良いですので授業以外の時間に質問に応じてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いですので、支払いが大変です。この点が改善されると嬉しいです。

総合評価 志望校に合格することができましたので、総合評価を最高点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと考えているが、長期期間に行われる講習の内容によってはテキスト代がやや高額に感じられる。

講師 教え方の上手い方に当たるかは運です。

カリキュラム 基本こちらの希望通りのカリキュラムで進めて頂けます。予習、復習どちらをメインで進めるか選択可。

塾の周りの環境 駅が近く学校帰りに歩いて直接向かえる。駐車場が校舎から遠く帰りは歩いて向かう必要がある。但し担当の講師の方が送ってくださいます。

塾内の環境 やや人が密集した空間でありブースごとに衝立で仕切られているものの、あらゆる人の声が聞こえて時に集中が欠ける。

入塾理由 駅から近く、学校帰りに歩いて直接塾に通うことができる。長く通っているため慣れており安心出来る。

良いところや要望 スケジュールを全て自由に組める上、休む際も連絡をきちんと入れれば振替が可能。

総合評価 もっと良い塾はあると思いますが、良い先生に担当して頂くことができれば成績は伸びるでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めかなと思いました。

講師 子供は誰とでも仲良くできるタイプですが好きな先生も多く楽しいようです。

カリキュラム 教材は学校よりも先を進めていく流れでいい点ですが理解しきれないまま進むのでどうかなと。

塾の周りの環境 近くにお店もあり、通りの交通量は多いですが待っている時間に買い物も行けたりできるので場所に関してはいいと思います。

塾内の環境 例のように狭いですが個別指導のため各それぞれ集中して取り組めます。

入塾理由 塾を通うにあたり、送迎のしやすさを重視していました。そのため距離も近く通いやすいので決めました。

定期テスト ありましたが、まだ低学年のため受けることはありませんでした。

宿題 量に関しては問題ないですが、習っていないところが宿題で出されることがあるので教える親の負担もあります。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾長との面談くらいだと思います。
通う前はインターネットでも色々調べました。

良いところや要望 お休みする連絡が電話だけになるので仕事をしてる身としては今の時代に不便かなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんので子供が楽しく通っているならいいなと思っています。

総合評価 先生たちや塾の様子を子供から聞く限り、特に悪い点はないと思います。

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

877件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。