キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

947件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

947件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」「小学生」で絞り込みました

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習の受講料が無料(テキスト代のみ)で、その後入塾すると入会金が半額になること。また、転塾であれば、入会金が無料になる。

講師 授業でわかりやすく楽しく説明してくださり、子どもが積極的に塾に通うことができていること。

カリキュラム 塾自体が4月から新しい学年の学習内容がスタートし、その時期に合わせて入塾できたのでスムーズだった。

塾の周りの環境 治安も立地も良く、子どもが通いやすい環境なので、
親としても安心して通わせることができると思った。また、駐車場があるので、事務手続きやお迎えなどに利用できて良かった。

塾内の環境 教室やトイレなどの設備もきれいで、授業のときや自習室などの雑音なども少なかった。

入塾理由 集団指導であること。通塾しやすい立地。友達も通っていること。

良いところや要望 塾との連絡が画像や文字でやりとりができること。塾の入退室がメールで受信できること。

総合評価 まだ入塾したばかりで、具体的なことがわからないこともあるが、これまでの手続きや、授業やテストなどで内容や対応などは良かった。

明徳学館井尻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝歯安くて助かりました
季節ごとある講習などは少し高く感じました

講師 蚊もなく不可もなくです
子供は嫌がることなくいけてたのでよかったです

塾の周りの環境 送り迎えをしていたので特にいいとは感じませんでした
待機場もなかったのでほし2です
近くに街頭も少ないので子供1人だと少し不安です

塾内の環境 室内はとても清潔に保たれていました
特に汚いと感じた事はなかったです

入塾理由 家の近くにあって、クラスの子に通っている子がいたから入塾させました

良いところや要望 特に必要性が感じられなかったため辞めてしまいましたが、何か塾側から提案してきてもらえるとありがたいです

総合評価 子供が嫌がらことがない点はとても良かったです
親から見たらあまりメリットがなかったです

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の中学受験向けの塾と比べても教材費等も含めてかなり高い。

講師 授業内で不快な思いをしたと子供が言っていた

カリキュラム 合格実績のある信頼度の高いカリキュラムを組まれていたのでその点は良かったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く先生の送迎もついており交通の便、安心度は高いので子供も安心して預けれました。非常にオススメです。

塾内の環境 よくも悪くも普通でした。ビルが古いのが気になる程度ですが清掃は行き届いてました。

入塾理由 ハイレベルな授業及び通塾のしやすさ。合格実績の信頼度などなど多岐にわたる。

良いところや要望 授業料や夏季冬季講習の料金が少し高すぎると思うので、もう少し良心的な値段にして欲しいです。

総合評価 合格実績や信頼度はあるが環境や講師の人間的な質は余り高くない。

全教研福岡中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大規模塾より多少割安で小規模より割高な感じなのでどちらでもない。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で数分なので電車通学には便利で、教室までの道には繁華街などを通らないので安心です。

塾内の環境 原則、教室内での飲食は禁止ですが、遠くから通学するのにには飲食スペースが確保されていない点がマイナスポイント。

入塾理由 地元の有名な中学受験塾を比較検討して、規模や合格者数を考慮して決定しました。

定期テスト 定期テスト対策を行っていること自体聞いたことがありません。

宿題 毎回、次回の授業までに宿題が出されていて、量や難易度も問題がない。

家庭でのサポート 夜遅いのでお迎えは行っている。少しでも勉強しやすい環境を心がけている。

良いところや要望 育ち盛りなので、授業と授業の合間の飲食が出来る様に検討して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 教室は大通りの裏で廻りはオフィス街なので、静かな環境で騒音もない。

総合評価 最終的には、結果が全てなので志望校合格出来る様に指導して頂けれは安心です。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験クラスではなかったものの、初期のテキスト代や入会費が高かった。

講師 途中から入ってわからない授業があったが、先生はできる子達に合わせていて、あまりケアがされなかったから。

カリキュラム 中学受験に向け目標レベルに合わせて進んでいて、的確な内容だった。

塾の周りの環境 周辺の道は幹線道路か、狭い路地だったため、送迎がしにくく、車で送る時は道路に子供達が溢れてて危なかった。

塾内の環境 建物は古いうえに、縦長な建物のため、上まで子供達が上がる際は非常階段のようなもので上がっていた。

入塾理由 本人が中学受験したいと言っており、お友達も同じところに通っていたから決めました。

定期テスト まだ小学生だったため、定期テスト対策は特になかったが、定期的にテストをしてくれていた。

宿題 宿題は出されていたが、基本は復習の内容のため難しくなくなかった。

良いところや要望 途中から入る生徒に対しても、授業についていけているかをきちんとサポートして欲しい。

総合評価 入塾している子達がやる気があり、モチベーションを高い状態でいたので、お互い高め合う環境であった。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思います。これに加えて、春季講習や夏期講習や冬季講習代金が加わるのでとても高いです。

講師 テキストは良いが、先生に対して生徒の人数がとても多いので手厚さが全くないと思います。

カリキュラム 教材はとてもよくて、受験に出てくる内容が出たりします。しっかり研究されていると思います

塾の周りの環境 駅に近いので、交通の便利さは良いと思います。遠くから子どもさんだけで来る人もたくさんいます。もちろん親の送迎もできますが、車を停めるところがないので、クレームがたくさんきています。

塾内の環境 授業中にうるさい子が何人もいるので、集中できないことが多くて悩ましいことがあります。

入塾理由 近所だから近いのできめました。評判もとても良いので学力もあがるかと思いました。

定期テスト 対策はプリントでの対策です。テキストはないのえ3、学校の教科書で勉強がほぼになります。

宿題 宿題はほどほどにありますので、頑張ってやれば良いかと思います。

家庭でのサポート 送迎のサポートぐらいしかしてないです。学習のサポートは出来ていません。

良いところや要望 先生が担任と授業の担当が多くてキャパオーバーしています。もう少し余裕がないと。

その他気づいたこと、感じたこと 良い教材なのに、手厚さがなくて、適当な扱いをされるので、不信感を覚える

総合評価 先生に余裕があるととても良いと思います。手厚さが欲しいですね。金額も高いので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場と比較しても高くはないが、マンツーマンではないから、もう少し金額は安くてもいい

塾の周りの環境 自宅から近く校区内なので通う道路も車の交通量も少ないので安心だか、街灯が少ない場所があるので夜遅くなると心配

入塾理由 苦手科目の克服ができて個別指導で子供の希望にもあって自宅から近いから

宿題 量は想像よりも少ない感じで、難易度は難しくもなく適度な模様

良いところや要望 アプリで授業の予定が確認できて、入退の時間管理もできるのはべんり

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。理由は今は苦手なまだ数科目だけでよいからです。これから上がっていくのでそれは仕方ないことだと思います。

講師 数学の先生が熱心で説明に納得できます。子供もやる気が出るようです。

カリキュラム まだ季節の講習やテストしか受けていないのでわかりませんが授業のノリは好感持てました。

塾の周りの環境 バスの送り迎えがないエリアに住んでいるのでこれまでご指導いただき申し訳ないですが他校に変えようかと考えています。

塾内の環境 つまらなそうにしてついていけてない子も一人二人いるようにみえましたので塾の生徒数によって違いがあるのだと思いました。

入塾理由 自分の大体の実力がわかってこれから先の学習方向や目的が定まった

定期テスト まだ経験がありません。全国テストで中の上だったので不足な箇所を丁寧に教えてくれました。

宿題 子供にとっては普通のようでした。あればあるほど頑張れるようです。

家庭でのサポート 送り迎えをしました。時間があるときは苦には思いません。塾の前後のコミュニケーションが大切だと思っています。

良いところや要望 挨拶がしっかりしていて当然ですが先生がハキハキと声が大きくて活気があります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うことはありません。バスの送り迎えのエリアはやや不満ですが。

総合評価 どんな子供でも通える世の中になればよいと思います。通えば自信もつきますし、通わせやすい環境やコースがどの塾にも増えればよいと思います。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休みの授業料が内容の割に高いと感じた。通常授業の値段は他の塾と大して変わらない。

講師 高校受験を直前に控えていながらも将来に関する説明会が多い。

カリキュラム カリキュラムの進みが早く、入試直前には細かい復習までできたのが良かった。

塾の周りの環境 電車の駅からは遠かったが、シャトルバスのような送迎バスが住んでいる地区によっては通っており、市営バスのバス停も目の前にあった。

塾内の環境 授業形式の塾なので自習室でも他の階の授業の音が聞こえてくることがあった。また、部屋数が少なく自習室用に開放されている部屋がないこともあった。

入塾理由 進路実績が十分にあり、同じ学校でも通っている生徒が多かった。また、個別指導塾よりも値段が抑えられると考えたから。

良いところや要望 集団塾のため同じ目標の仲間と切磋琢磨し合えるのが良かった。また、学力別クラス分けがあり成績にあった授業が受けられるのも良かった。

総合評価 他の塾よりも学校ごとに特化した受験対策ができるのが良かった。何よりも合格率が高いことがこの塾の優秀さを示していると思う。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。効率的な受験対策ができるので、結果も出たし良かったと思っています。

講師 適切なアドバイスをして頂いたようで、大満足です。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも、優れていましたし、結果も出たので申し分ないです。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内であり、近いので、便利でした。車で送迎もたまにしていました。駐車スペースが無かったのが不便な面はありました。

塾内の環境 教室、自習室、ともに快適で申し分ない環境だったと感じています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、効率の良い受験対策をお願いしたいと思い決めました。

良いところや要望 電話した際の対応も良かったです。申し分なく、要望等はありません。

総合評価 受験対策には良いと思います。結果が出たので、満足しています。

昴西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし高くも感じる部分はあったものの、内容といろいろなことを考えるとしかたないものかなと思った。

講師 息子も勉強の意欲も成績もあがっていくのがめにみえてわかったのでそこは良かった。

カリキュラム 普段の学校の授業の内容にともなって進んでいるかんじで、話も入ってきやすかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 交通に関しては、車で送り迎えが出来る距離であったために不便なことはなかった。治安なども気になる点はなかった。

塾内の環境 常に中は整理されているように思えた。綺麗で清潔にしており良いと感じた。息子もなにも問題無さそうだった。

入塾理由 イメージですばるが1番良いというのと、友人のお子さんも利用していたためすばるにしようと決めた。

良いところや要望 いまのままで問題はないと感じる。そのまま次世代に繋がる子供達を教育して頂きたいと思う。

総合評価 息子からの話も聞く限り悪いイメージは特にない。むしろ良いイメージが多い。成績含め、意欲的に勉強に励むようになったので良かった。

森田修学館西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国展開の有名塾に比べると良心的な料金だと思います。自習で行っている時にも先生がいれば質問できますし、オンライン自習もあり手厚く見て下さる印象です。

講師 先生によって善し悪しはありますが、総じて熱心な方が多いと思います。
担任の先生は一人一人をよく見てくれていて、心配事があると電話で個別相談しますがオススメの問題集や勉強方法をアドバイスしてくれます。

カリキュラム 予習、本授業、復習のワンセットで定着を図るという方針で、それをきちんとこなしていける生徒は伸びていきます。ノートのとり方などとにかく勉強の仕方を教えてくれます。受験に際し過去問もたくさん準備されています。

塾の周りの環境 大通りに面していて通いやすいです。が、自転車通学が認められていないのでそこが不便です。
終了時間には周辺の商店街にお迎えの車がひしめいていてカオスです。

塾内の環境 教室は余計なものはなく整理整頓されていると思います。広くは無いので、自習スペースは多い時には人で溢れています。

入塾理由 なかなか合う塾が見つからない中、入塾テストを受けるにあたり相談に乗ってくださった先生がよく子供の特性を見てくれたことが決め手となりました。

定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。テスト期間中も通常の塾の授業が進むので、塾を休んでテスト勉強をする子も多いです。

宿題 毎回予習、復習(その日の授業後のテストで間違った所の解き直し)が基本にあり、その他に課題が出ることもあります。
やらない子もいるようで、そこは差が出てきます。

良いところや要望 勉強の仕方、ノートのとり方など具体的に教えてくれる所が良かったです。学校の通知表にもノート作成についてプラスの評価を頂きました。

総合評価 ここはスパルタと周囲から言われる事が多く、始めは子供に合わないかと思っていましたが、自分から勉強しないうちの子に関しては先生方の面倒見がよく、かえって合っていたと感じています。
集団塾であることも、刺激があって良かったです。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが楽しんで学習に取り組めているので、良い講師だと思う。あとは結果がついてきたらなお良い。

カリキュラム 学校の学習教材と比べると難しく感じるが、今後、競争をしていく上では妥当なようにも感じる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近くにあるので交通の便はよいが、
子どもだけで通学させるのは心配がある。
もう少し近くにあると良い。

塾内の環境 設備などに不満はない。設備よりも先生の質が重要だと思うので。

入塾理由 入塾にあたり、無料講習会があり、子どもが楽しんで学習に取り組めたことが決め手となりました。

定期テスト 基礎学力は上がっているように思う。

宿題 学校の宿題に比べると難しく、また量が多く感じる。
学校との両立は難しいと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや情報収集を一緒に行った。
入塾の申し込みは一緒に行った。

良いところや要望 老舗なので安心できるのと、実績があるので心配はしていないです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから日が浅いので、気づいたことは特にないが、宿題が多く、学校との両立が心配

総合評価 受験に勝ち抜くためには評価か高い塾だと思います。
成績合わせたクラスがあり良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなとは思います。
週一でしたのでこれくらいかなと。

講師 初めての塾だったので分からないことが多いですが丁寧に教えていただきました。

カリキュラム カリキュラム通りに教えていただきました。とても良かったです。

塾の周りの環境 環境も悪くなく治安も悪いほうでは無かったので通わせました。

塾内の環境 特には不満はありませんでした。安心して通わせることができました。

入塾理由 近かったから、頭が良くなったほうが後々楽になると思ったから。

定期テスト 特にはありませんでした。足し算や引き算を教えていただきました。

宿題 簡単なものが多かったので助かりました。
投げ出さずやっていました

家庭でのサポート 宿題をするときは分からないことがあればみてあげたりしていました

良いところや要望 新味になって教えていただきました。特には悪いてんはありません

総合評価 総合的には不満はなく満足して通わせることができました。安心して通わせることができました。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんまり高くはないと思います。安くもないですが、いい。

講師 先生方は、いいのですが、学長はあんまりですね。優しい先生方多い。

カリキュラム あんまりですね。子供はいいみたいです。

塾の周りの環境 家からは近いので、いいみたいです。歩いても行けるので、通いやすくて、行き出しました。

入塾理由 近くて、通いやすくて、いい感じでしたので。

宿題 あんまりですね。たくさんの宿題ありましたら、いいみたいです。

良いところや要望 先生方はいいのですが、学長があんまりですね。

総合評価 たくさんの宿題させていただきます。まあまあです。

全教研照葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科込みで安い方だった。教材はプリントだったが、春夏の時期は受講数に対して少し高く感じた。

講師 いつも声かけてくれて温かく迎えてくださり、アットホームな感じだった。

カリキュラム 本人に合わせて対応してもらっていたが、プリント内が中心で、なかなか身につくまでが長かった。

塾の周りの環境 家から近くて学校も近く、住宅地で、歩道も広くて車と接する危なくない。ただ暗くなると街灯が景観重視な為少ないので迎え行ってました。
治安も安全な場所で、悪い点はないです。

塾内の環境 とても綺麗な教室。子供目線でもわかりやすく入りやすい雰囲気…雑音はない。

入塾理由 家が近くて、綺麗な教室。子供目線でも怖がる事なく学びやすい環境。とても良かった。

定期テスト 対策はあまりなかったように感じます。
キチキチじゃないので子供からするとすんなり入りやすかった様子。

宿題 宿題の量は的確だったと思います。難易度は優しめだとおもいます。わからないところは当日先生が対応してくださるが、わからないところ多いと授業が半分になってしまう。

家庭でのサポート 本人から進んでやるようになった。
あまり関与せず見守っていた。

良いところや要望 こどもたちが安心して勉強できる環境で、子供に寄り添って指導して頂ける。とても感謝しています。

総合評価 学力が上がったかというと不安定だったが、本人自ら勉強に対する姿勢が変わった。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思う。授業数に見合った金額なので納得しているので続けられる

講師 相談すると親身になって聞いてくれる。受付の方が色々なことを熟知していて安心する

カリキュラム 授業内容も本人が良いと言っていた。カリキュラムは普通と思う。

塾の周りの環境 立地はとても便利で良い。近くに様々な店舗がある。バス停や駅も近いので、保護者が待つのも苦にならない。様々な情報を持っていて助かる

塾内の環境 人数が多いから、コロナ禍では少し心配もしたが、集中しやすい環境のようであり問題ない

入塾理由 生徒数が多いので、一般的な情報入手や子供の実力が判定できると考えた

定期テスト 定期テストの後に、すぐに解答や解説を渡してくれるので、忘れないうちに復習ができるので良い

宿題 宿題は毎回あり、比較的すぐに終えるようである。分量も問題ないと思う

良いところや要望 時間の配分も申し分ない。
予定表がもう少し早く配布されればさらに良い

総合評価 先生方が親身になって相談に乗ってくれる。お願いしたことは気を遣って実行してくれる。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いけどしっかりと学力はついていくと感じているが高すぎるというのが事実。

講師 息子に聞いたところユーモアのある先生やほんとに頭のいい先生がいてとても充実しているらしいです。

カリキュラム 自分に合わせた学習方法や学習時間の提案だったら参考書の提案をしてくれるので苦手が克服できる。

塾の周りの環境 道路もしっかりと整備されているしやや歩くものの駅の近くにある。また塾がバスを出しておりお金を払えばバスで迎えに来てくれる。

塾内の環境 窓が少なく空気が悪い印象が強い。だが結構綺麗で満足していると聞いている。改装してくれれば有難い。

入塾理由 近いしそれなりに有名な塾で過去に息子が行きたがっていたから。また私も昔通っていた経験があったから。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているところ。先生が沢山いてほんとに助かっている。とてもとてもおすすめ。

総合評価 たくさんのことに協力してもらっているし、たくさんのことを
提案してきてくれてほんとに最高です

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、この学習塾の料金は、利用規約に則ったものだったのでしょうが、支払う側の私たちにとっては、毎月かなりの出費になっていました。

講師 この学習塾の講師の方々は、とても真面目でみなさんとても丁寧に、講義を進められていた様です。まだ生徒さんが、わからない箇所は理解出来るまで、やさしく教えていただいていた様です。

カリキュラム この学習塾のカリキュラムは、過去の試験や学習データから、最適なものを引き出し作成され、志望校に合格できるものである素晴らしいものだった様です

塾の周りの環境 駅から近い。いわゆる繁華街の中にこの学習塾はありましたが、この学習塾の講師の方々がお忙しい中、時間を割き学習塾の周辺を見回り警護していていただいていた様で。

塾内の環境 駅から近い、いわゆる繁華街の中に、この学習塾がありましたので、周りは騒音などがすごいのですが、学習塾の中では防音がきいており、静かに学習できる施設であった様です。

入塾理由 父兄のネットワークでの口コミやインターネットでの評判および口コミから、こちらの学習塾がいい評価を得ていましたので、こちらの学習塾に通わせました。

良いところや要望 この学習塾におきましては、過去データを分析整理および反映させて作られたカリキュラムを、もとに講義が進められますので、とてもみのある講義が受講出来ていた様でした。

総合評価 この学習塾は、とても良い環境設備の上に、熱心で且つ丁寧に講義をしていただける講師の方々が、過去データを充分に反映されているカリキュラムを使用して行われた講義なのでとても価値があるものの様でした。

全教研高宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的安いと感じた。けれどオンライン合宿の料金は高いなと感じた。

講師 娘から話を聞くと楽しそうではあるが、たまに変な話を聞くのでよくわからない。

カリキュラム 娘が通っている中学校の内容より少し先を教えるところがすごくいいと思いました。

塾の周りの環境 すぐ近くに高宮駅もあり、駐輪場もあるため、立地はすごくいいと思います。交通の便もかなり良いと思います。

塾内の環境 いいとは思うが、たまに授業中に壁から物音がすると聞いたのでよくわからない。

入塾理由 娘が高校受験のため。家から近く、友達も多いのでここにしようと決めました

良いところや要望 家から近く、先生も頼もしく、家も近いので自習室に行きやすい。

総合評価 授業が全体的にわかりやすく、家からも近いので他の塾より合っていると思う。

「福岡県福岡市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

947件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。