キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

947件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

947件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市」「小学生」で絞り込みました

個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方ないが、単純に1時間あたりの指導料が高すぎる

講師 子どものその日のコンディション(体調や気分等)も気にかけ、根気強く付き合ってもらえた

カリキュラム お願いしていたのが1教科だけだったので、復習・予習を臨機応変にしてもらえた(1度習ったが忘れかけた内容を、また戻って復習する等)

塾の周りの環境 たまたま自宅から近くではあったが、大きな通り沿いにあって暗くないし、駅からも近いので割りと便利だと思う

塾内の環境 整理整頓はされていたようだった。雑音については子どもは何も言わなかったし、面談をしている時も気になったことはない

入塾理由 完全個別指導なので子どもの性格や特性に合った先生を担当に選んでもらえる

良いところや要望 子どもが入塾して間もなく塾長が変わった。異動があるのは仕方ないが、当時は「きちんと引き継ぎがされているのだろうか」と思ってしまう点がいくつかあって不安になった。それがなかったら、子どもには合っていたのでよかったと思う。

総合評価 担当の先生が卒業されて子どもとの相性があまり良くない場合は、合う先生を改めて検討してもらえる

学思館香椎教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望している進学先に行くためにより分かりやすく
より習熟した内容に対しての料金で釣り合っている

講師 受験期の不安定な時期であるため、より精神面のケアを忘れずに講義をしていた。また、親しみやすかった

カリキュラム わかりやすい例や簡単なものから発展内容まで学べる教材だった。また、その講師独自の教材もあった

塾の周りの環境 駅や住宅街が近いこともあり道路も明るく、安全面も高かったため良いと思った。また、近くにはバス停もあり交通便の不十分さは感じなかった

塾内の環境 生徒が使用している教室は防音性も高く集中しやすい環境であった。また、講師も気を使っており、生徒たちもより集中しやすい環境であった。そして教室もより清潔にされていた

入塾理由 住んでいる近所にあり、通塾が楽
駅チカでもあり、通うには最適であった
塾講師はわかりやすい人が多い

良いところや要望 塾内に自動販売機があり便利である。また、塾内の設備もよく掃除手入れをされていた

総合評価 講師、受講内容、塾構内、設備共に良かった。また、塾周囲の環境も整備されていて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 話ばかりして授業が進展しなかった、なので高い授業料金を払っているのだからしっかりしてほしいと感じた

講師 大人と友達になれた、そう言った面ではよかったかなとおもう。成績も上がりはしたので赤点も一度も取らずに中高を過ごせたので、基礎学力向上はしたのかなと

カリキュラム もう少し授業ということで勉強に向かわせてほしかった。
うちの子供のやる気も関係あるのでなんとも言えないが、しっかり確認して通わせるべき

塾の周りの環境 交通が多いので少し危ないかなと思った。気をつけてりゃ問題ないかな

入塾理由 個人に合わせた塾をしてくれると言うことで選びました。
マンツーマン塾は学習能力向上すると友人の娘もここに通い東大(山口)に行ったのでここに決めました

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験はとにかく特訓や合宿などで月謝とは別に講習費がかかるので
8月は特に高いです。結果が出れば後悔なしですが。

講師 担当してもらってても子どもの顔と名前が一致してないと思われる先生がいる。生徒数も多いのだけれど残念に思う。

カリキュラム 九州の最難関校にはよく分析されていて徹底的に指導してもらえるので強いです。

塾の周りの環境 車を止めるスペースがなく毎回駐車場に止めるのが大変でお迎えが混雑します。ご近所からのクレームもやむを得ない事情かもしれません。立地はまあまあ。少し中心部より歩くが慣れればそんなに大変ではありません。

塾内の環境 校舎は年季が入っていますが至って普通です。子どもはエレベーターを使ってはいけないルールがリュックが重いので危ないかなと思います。

入塾理由 九州では実績を残している。上の子の中学受験の結果もよかったのでこちらにお願いしました。

良いところや要望 九州の学校に特化していて、よく文籍されオリジナルテキストでかなり合格に近付けるのではないでしょうか。

総合評価 なんだかんだ九州の塾では一番安心して通わせることができるかと思います。特に本校は教師陣も充実しています。

全教研姪浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と相場は同じくらいかと思います。中学受験などを目指している場合はむしろ安いのかと思いますが、うちはそういうわけではなかったので安いとは思いませんでした。ただ、しっかりとした授業で子供の勉強に対する取り組み方も変わったのでよかったと思います。

講師 親身になって教えてくれる講師が多かったように思います。わからないことは分かるまでしっかりと教えてくれますし、親に対しても接し方はとても良かったと思います。

カリキュラム その子のレベルに合った勉強の進め方をしてくれたので、良かったと思います。うちは受験レベルではないのでわりと楽しく進めていけたように思います。

塾の周りの環境 立地は悪くないと思います。送迎は車でする方も多かったように思いますが。治安も悪くはないので高学年であれば子供だけで行っても大丈夫かなと思います。

塾内の環境 特に設備に悪いところはありませんでした。雑音もなく勉強に集中して取り組むことができたと行っていました。

入塾理由 同級生のお母さんから進められたのと、苦手を克服するのに適した授業がしっかりとくみこまれていたので。

良いところや要望 塾に通うことで勉強に対する取り組み方が変わりました。今まではいやいややらされているという感じでしたが、今では自分から進んで勉強に取り組むようになりました。その子に合った進め方も良かったのかなと思います。

総合評価 塾ですがとても通いやすく優しい先生も多かったです。続けるにはとてもいい塾でした。中学受験だけでなく普段の勉強で苦手を克服したい子にもおすすめだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、1:4なので、他より安いと思うが教材費が他よりだいぶ高いと思った

講師 振替など当日の欠席なども、柔軟に対応してくれたのでとても助かった

カリキュラム 通っている中学校専門の塾なので、テスト対策などはよく把握してくれていて良かった

塾の周りの環境 バス停も近くとてもいい場所にあるが、中学校専門塾なので、みんな家から近いので、自転車や徒歩で通っている。

塾内の環境 生徒数が多い割には、塾内がとても狭い気がする。表が車通りが多いが雑音は気にならない。

入塾理由 家から近いのと、体験授業を受けて先生との相性もよく、本人がここがいいと決めた。

定期テスト テスト当日は、朝から開けてくれてテスト勉強など対応してくれた。

宿題 宿題はあるが、量はとても少ない。子供に合わせて増やしたり減らしたりしてくれる。

良いところや要望 こちらの希望を聞いてくれて、柔軟に対応してくれたところはとても良かった。

総合評価 1:4だったので、うちの子には合わなかった。もう少し生徒数が少ない方が合うのかなと思った

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料を納得してしはらい、志望校に合格出来たので適正だと思います。

講師 ユーモアのある講師陣で、生徒のやる気を引き出すのが上手いと思います。

カリキュラム 学力が近しい生徒が集まるので、授業内容や進度は適切だと思います。

塾の周りの環境 駅から歩けるので交通の便はいいと思います。繁華街もありゲームセンターなどの誘惑もあるので、何ともいえません。

塾内の環境 設備も整っており、子供が勉強に集中出来る環境だと思います。

入塾理由 私が中学受験をした時に通っており、志望校に合格できた為。先生が熱心。

良いところや要望 子供のやる気さえあれば、志望校に合格させてくれる1番の近道だと思います。

総合評価 講師のレベルの高さ、情報量などは間違いなく九州随一だと思います。

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿やオプションが高い。普段の授業料も高いが、テキストやプリントの量、授業数を考えると妥当だと思う。

講師 分かりやすく教えてくれる。親身に寄り添ってくれる。生徒と仲がいい。

カリキュラム 大量の宿題を出されるから、いつの間にか身についている。進度は学校より半年くらい早い。

塾の周りの環境 駐車場やイオンが近くにあるので車が停めやすい。治安は普通。立地も普通。近くにコンビニがある。近くに学校があるので、学校から直接行ける。自転車やバスで行く。

塾内の環境 夏は虫がいる。雑音もたまにある。整理整頓されている。教室は綺麗。

入塾理由 合格実績が高く、わかりやすいから。周りに通っている人が多かったから。

良いところや要望 楽しい。難しい問題を解かされる。質問をしたら分かるまで親身に答えてくれる。

総合評価 3年生になると学校が終わってすぐに塾、5時間勉強週4。それでも最後まで楽しく行けた。最後はやめたくないと言っていた。

個別教室のトライ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾の頻度時間と金額で比べると高いと感じたが、教材等は充実していると感じた。

講師 体験教室で対応して頂いたが対応が丁寧だったのと、子供もわかりやすかったとの話だった。

カリキュラム IT.AIを利用して、状況が分かりやすく、学習もやりやすそうだった

塾の周りの環境 駅前のビルにあり、家からも近く、交通の便、治安含めて比較的安心、安全な環境で入退室のメールがくるのも良い

塾内の環境 教室のスペース、学習スペースが狭いと感じた。しかしながらきちんと整理整頓はされていた。

入塾理由 子供と見学、体験した上で、子供の意見と説明を受けた内容で評価して判断した。

良いところや要望 子供に合わせた指導を行なってくれそうな期待感がある、ITを活用しコミュニケーションをはかっていけたら更に良いと思う。、

総合評価 駅に近く、個別で子供に合わせた学習を指導してくれそうで、前の集団の塾と比べたら子供の状況が把握出来る

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室をいくつか見学したが、集団の塾の方が勉強時間も長く料金も安かった

講師 学生ではなく先生が授業をしているようだったので、学生ではなく良かったです。

カリキュラム 高校受験に向けて勉強を教えてくれるのでよかった。
英語など先を教えてくれるのでよかった。

塾の周りの環境 バス停から近く、よい。
できればスクールバスがあると助かります。
バスの本数もたくさんあるので、通学には便利です。

塾内の環境 塾の周りはガヤガヤしていて落ち着きはない。
都会の中にあるので、車を停める場所はない。

入塾理由 自宅から近く、1人で通える場所と授業の内容。
塾の時間と料金

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっている事が他の塾とは違うのでやはり値段の方は高いなと感じた。でも中学受験が成功できるならいい

講師 最初は勉強の仕方がわからなかったがこの塾に入塾し勉強がスムーズに進んでるように感じる

カリキュラム 自分の実力でクラスごとに分かれるというカリキュラムはとてもいいものだと思った。今後も続けてほしい

塾の周りの環境 交通の便はいい方だと思った。駅が近くにありとても楽だったと感じます。コンビニがもう少し近くにあったら助かるなと感じたくらいです。

塾内の環境 みんなが集中して勉強できる環境だったと思います。雑音もなくコツコツ勉強に取り組んでいたと思います

入塾理由 周りのレベルも高く切磋琢磨して勉強に取り組む事ができると思ったから。中学受験をするならここしかないと思ったから。

良いところや要望 みんなの勉強への意欲が高くてとてもいい塾だと思うのでこれからもやっていって欲しいと思います

総合評価 総合的には学力の向上が見られるのでとてもいい塾なんじゃないかなと思いました。これからもいい塾であってほしいです。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はすごくわかりやすいけれど、少し値段が教科書費で高かった。

講師 宿題を忘れたことがあるとすごく怒られたと子供から聞いて、ふるいかんがえのせんせいもおおいと言っていた。

カリキュラム 生徒に反った教育をしていた。また個別でのやり取りや授業なども実施されていたので良かったです。

塾の周りの環境 電車通学だったので遅延すると遅れることがあった。立地はあんまり良くなかったけれど、塾の近くにコンビニなどがあったから、買い出しなどには困らなかった。

塾内の環境 トイレなどもしっかり清掃されていて使いやすかったと聞いた。教室も消しゴムのカスなどしっかり掃除されていた。

入塾理由 先生方の授業がとても興味深くわかりやすいと聞き、周りの友達も言っていると聞いたから。

宿題 初めはついていけるか心配だったけど、先生に質問をするなどして、テストでも点数が上がるようになってきていた。

良いところや要望 先生方が生徒一人一人のことを思ってくれていたので、すごく怒られたと言っていた良かったです

総合評価 少し値がしたけど、それ相応の授業でほかの友達との教え合いなど様々な時間があったので良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからもともと高いだろうと思っていたし、子供が塾で勉強するだけではなくて、家で勉強するようになったから総合的に見ると料金以上のものを得れたとおもうから。

講師 優しくて、面白い。なにより、子供が楽しく行ける要因の1つになっていた。

カリキュラム 自分のペースで勉強できるからのびのびできてよかった。子供の場合は学校よりも進んだ内容をしていた。

塾の周りの環境 交通機関がしっかりしている通りにあるから通いやすいとおもう。近くに、住宅街が多いので遠くから通う子より近所の子が多い。

塾内の環境 大通りに面しているからちょっとうるさかったけれど、馴れたらなんてことないくらいの雑音

入塾理由 家から近くて夜帰って来る時も安心。
すごく温かい雰囲気で、子供が気に入ったから。

良いところや要望 楽しく通えるところがいい。お気に入りの先生ができたらその人を指定することができるところもいい。

総合評価 楽しく通い続けられるところが1番良いところだおもう。子供はいつも楽しそうに通ってた。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小4の学力向上の目的での通塾では高いと感じたが、1対1という点では高くても仕方がないのかと思いました。

講師 わかりやすかったと子どもは言っていましたが、親は様子を見れていないため、実際のところはわかりません。

カリキュラム 入塾したばかりで、コメントはしづらいです。
初回はコピーされた問題を渡されて、一教科のみで終わったので、今後に期待しています。

塾の周りの環境 商店街の中にあるため、人通りがあって安心。
逆に居酒屋もあるため、会社員や学生の飲み会に行く大人たちとすれ違うことは少し心配。
駐輪場が狭いため、子どもが自転車の出し入れに困る。

塾内の環境 個別指導のため区切られているが、活気のある感じ。
静かなイメージではないが、こどもはその方がいいと言っている。

入塾理由 体験授業で子どもがここに通いたいと言ったことが、入塾の決め手となりました。

良いところや要望 最初の面談で丁寧に話を聞いてくれた。
実際に子どもに合う先生をマッチングしてくださったのかは、まだ判断がつきません。

総合評価 入塾前の面談と体験は印象が良かった。
初回授業の担当が体験とは違う先生のため、様子を伺っているところ。
女性の先生がいいとリクエストしたつもりだが、男性の先生が担当しているので、少し様子をみる予定。

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が小6のときは学校別でクラスが分かれるためちょっと高いなという感覚は覚えました。

講師 全体的にとても分かりやすくかつ面白い先生方だったなと感じています。

カリキュラム 様々なクラスがありますが、全体的にはレベルの高い内容だと思います。

塾の周りの環境 天神にあるため、地下鉄やバスなど交通の便はかなり良いと思います。福岡市外から通ってくる子供たちも結構多かった気がします。

塾内の環境 市街地にありますが、特に騒音に関するトラブルはなかったと思います。

入塾理由 九州では最大手で周りに優秀な生徒も多いのではないかという期待から選びました。

良いところや要望 クラスが4,5クラスほどあり、競争がすごく活発的な感じがしました。

総合評価 先生方がすごく教育熱心な方ばかりだったのが印象に残っています。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人1人が受験に対してすごく熱心な上、設備がとてもきれいなので安いと思う。

講師 一人一人が塾生のことを考えてくれていて、各々の意見を尊重してくれること。

カリキュラム 進むスピードは早かったが、追いつけないというほどではなかったようです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので交通の便はすごく良かったが、車を止める場所がなかったし、かなりの騒音があったので勉強がとても大変そうだった。

塾内の環境 階段はとても多かったが、トイレや教室の設備や環境がとても整っていた。

入塾理由 周りの友達から勧められたということや、口コミを見て子どもを通わせてみたいと思ったから。

良いところや要望 台風などで休校になる際の連絡はもう少し早くしてほしかったなというのはあります。

総合評価 悪いところはなく、良いところがたくさんある。そんな塾だと思います。

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間数の割にはやや割高かもしれませんが、実際の実績を考えるとまあ妥当かなともおもわれます。

講師 少し問題のある方がいらっしゃるきがします。もう少し子供を守る視点で選んでもいいのかもしれません。

カリキュラム 実践に即した内容でしてくれているようです。宿題もなかなかバリエーションがおおく、子供があきずに勉強しています。

塾の周りの環境 コンビニが多いため、万が一の時には安心です。暗い箇所もなく、事故や事件も起きにくそうだなとおもわれます。

塾内の環境 タバコを吸っておられる方がいるようです。私が入った時、少し匂いを感じました。
子供がいるので自重してほしいです。

入塾理由 周りがよくいっていて、評判がとてもいいからです。通学もしやすいこともあげられます。

定期テスト 傾向と対策を練ってくれています。とはいえあくまでそこが目的ではないので、長い視点で考えてくれています。

宿題 私でもとけないレベルの難易度で、とても手応えがありました。子供も考えながら解いていけているので、とてもいいことです。

家庭でのサポート 特にありません。自主的にこなせているとおもいます。サポートするより自主学習の場ととらえたいです。

良いところや要望 自由闊達かつ厳しく対応してくださるところです。やや理系科目がよわいかもしれませんが、今後期待します。

その他気づいたこと、感じたこと 男性の先生が多すぎるので、娘ができた時不安がございます。もうすこし女性の先生をいれてはいかがでしょうか?

総合評価 総合的には満点にちかいですが、やや学費が高すぎるので、ポイントを一つさげています。値下げお願いします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は受講数によって変わって、高いものはとても高いが真ん中ほどの数であればそれほど高くは無い

講師 講師は様々な年層でほとんどの先生が教えるのがとても上手く成績が上がりやすい

カリキュラム 学校の進度に並走していく感じで学習カリキュラムが組まれているので先の学習をしたいのならあまり向かない

塾の周りの環境 駐車場が近くにない、駅から徒歩10分くらい、治安は良くも悪くもないと言った感じ。また、交通量が多いので子供は送迎した方がよい

塾内の環境 塾内は自習室も完備されており、授業の時も他の席と隔たりがあるので集中して勉強することが出来る。また面談室も完備されているので先生に相談しやすい

入塾理由 個人塾であり、家からも近いので送迎が楽だと思った
また、地域の評判も良かった

良いところや要望 個人指導で一人一人分からないところを明確に教えてくれるところがよい

総合評価 個人指導で一人一人の進度に寄り添った形態であること。
先生も優秀で良い

森田修学館六本松校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の子の話を聞くと授業制なので
割と安いが、教材を買っていくと高くなってしまうかも

講師 先生たちも有名な高校出身だし、子供のことを相談すると最後までしっかり聞いてくれる

カリキュラム 学校の内容よりもだいぶ早く進められる
高校の内容も触れたりするので余裕のない人にはきつい

塾の周りの環境 周りに駐車スペースがなく停めれなかった
道路が狭く帰りに自転車の子達がはみ出していて危ない
車で帰る時にぶつかりそうで心配だった

塾内の環境 よく救急車が近くを通り音がうるさかった
しかし自習室は静かだしそれ以外の環境は良かった

入塾理由 進学率が高く目指している高校に合格するためにも勉強が捗ると思ったため

定期テスト 学校ごとに試験対策の時間が設けられていた
でも、同じ学校の人が少ない人は辛いかも

宿題 難易度も高く量も結構あったと思う
終わらない人にはサボり癖が着いてしまうのが難点

良いところや要望 最近はオンラインが取り入れられ自習の頻度が増えたと思いますが自習の催促で逆にしなくなる人がいたかも

総合評価 周りの環境などが悪かったですね、、
でも先生方はすごく丁寧で安心できます

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の通った他塾とくらべると、夏期講座等は無料だったりする分、月々の月謝は高いと感じる。
中学卒業までのトータルで行くと 上の子の費用を超える見込み。

講師 同じ学区の子が多く通っている。
生徒数が多く大手ゆえ、模試等のデータがより正確に近い。

カリキュラム 宿題は少なめに感じる。
発展問題等は解けなくても大丈夫と解説がなかったりする。

塾の周りの環境 バス停側のため 通いやすい。
交差点沿いなのでバスの乗り換えにも便利。
自転車通塾も可能なので、使い分けができる。

塾内の環境 バス通りの割には 騒がしくない。
建物はあまり新しくないが、教室もきちんと区切られていて気にならない。

入塾理由 難関公立高校受験に向けて、小学生から基礎学力向上に力を入れているため。

宿題 量は少なめ。日によってボリュームが違うので、家庭学習の定着という点では少し物足りない

家庭でのサポート 宿題のサポートや確認。
授業の進捗具合や、予定、課題は保護者にも配信されるので把握しやすい。

良いところや要望 保護者向けにはアプリ配信があるので便利だが、授業外の連絡事項も多く、頻回ゆえ大切なお知らせを見逃しがち。

総合評価 中学生になって定期テストの結果をみてまたかんがえたい。

「福岡県福岡市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

947件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。