
塾、予備校の口コミ・評判
410件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「浪人」で絞り込みました
キミノスクール【通塾コース】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の必要に応じた個別指導をしてもらえるのですが、週3は欲しい気持ちがします。今は週に2回程度の個別指導なので、若干高いかも?
講師 出来る事を増やしてもらえる点。自習室は毎日利用可能で、自習の様子も確認してもらえます。
本人が使用していた教材を確認して、必要な教材を教えてもらえ、勉強の方法から丁寧に指導してもらえます。
カリキュラム 今まで使用していた参考書を、続けて使わせてもらったり無駄がない。
塾の周りの環境 少し駅から遠いですね。バスは本数が少ないから利用していません。
中学生や高校生でも、女の子は帰りが遅い時間だとお迎えがあった方が安心かもしれないですね。
塾内の環境 おしゃれなリラックス出来る設備の中で、楽しく勉強が出来る雰囲気でした。
入塾理由 サポートが充実している事と、教室にギスギスした雰囲気がないところ。
良いところや要望 個別指導を増やしてもらえたら嬉しいです。
ただ本人の状況に応じた時間数なのかな?と考えるとお任せした以上は、講師の先生方を信頼しています。
気がついた事柄は、ラインですぐにお知らせ下さるので、家庭で出来る事柄は対応したりでき、ほっぽらかしでない安心感があります。
総合評価 他の予備校や塾を見学して、料金や設備等を踏まえて、ほぼ満足です。
入口に合格の札が沢山貼ってある塾や予備校は、それだけで浪人生の息子にはテ建物に入りたくない気持ちになってしまったりしたので、キミノスクールさんは子供の精神面も見られる塾だと分かります。
武田塾新横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないにしては高いと感じた。また模試等も少ないのも不満だった。
講師 若手の講師が多く指導力に不安があったのとフォローアップが不十分だと感じた。
カリキュラム 教材はオリジナルではなかったが習熟度に合わせて指導してくれたのは良かった。
塾の周りの環境 繁華街に近かったため周辺に飲食店や飲み屋が多く環境としてはあまり良くなかったと思う。ただコンビニ等は至近にあり便利だった。
塾内の環境 自習室に十分な席があった。また、利用時間帯も夜10時までと長いのも良かった。
入塾理由 本人の希望と塾方針に共鳴し、塾側と面談したことで入塾を決めた。
定期テスト 浪人時に通塾していたため、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はそれほど多くなく、不十分だと感じた。また難易度もそれほどではなかった。
良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれたのが良かったが自主性重視なので本人次第ではあるところは良くなかった。
総合評価 授業料が高いのは評価できない。ただ個人に合わせた指導は評価できた。
創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正と思うが、サービス提供という部分では疑問に思うところがあり、職員によっては差があり
講師 質は講師によって千差万別であるため、共通した指導方針を徹底してもらいたい
カリキュラム 教材は難しい内容のものを購入した。スタートがついていけないと後で取り戻すのは時間と労力が必要なため、きめ細やかな配慮を心がけてください
塾の周りの環境 警備員の適正な配置が必要な地域です
塾内の環境 中は警備員が適正配置されており、出入り口もらいたいバスカードなければ入れないなどセキュリティの高さは良好
入塾理由 本人の小さい時からの希望をかなえるため、資格取得して、独り立ちするため
定期テスト 親身になっていましたが展開が早いためついていけず、さらに疑問のまま進めてしまうためどうかなと
宿題 量は適度に良い。負担になり過ぎると先延ばしになりついていけず脱落は必至であると思われる
家庭でのサポート 送り迎えや家での良好な環境整備、環境づくり、情操教育の実施などさまざまな工夫を凝らした事
良いところや要望 強いて言わせて貰えば、担当が少ないため指導が行き渡ってないところが、不安要素である
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
総合評価 分かりやすく丁寧に教えてくれました。他人の子供のうちついていけず脱落した人いたけど塾によるものなんですね。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果として目的を達成できておらず、値段が安いということはできない
講師 直接お話をすることはほとんどなかった
カリキュラム あまり子供と接点を持たず、自主性に任せていた
塾の周りの環境 環境としてはあまり良くないと思います。繁華街が近く、遊ぼうと思えば、いくらでも遊べる環境だと思います
塾内の環境 一度行った時は、非常に綺麗な印象を受けました。ただちょっと狭いかなという気もしました
入塾理由 周りに共通の目的を持った生徒が多いと思われたため。切磋琢磨できるかと考えた
定期テスト 定期テストを必要としていない
宿題 どの程度の宿題が出ていたのか、把握できていません
良いところや要望 比較的優秀な子供たちが多い印象。そのような環境が合う子供には良いのではないか
その他気づいたこと、感じたこと 最後までフォローしてくれる感じではなかったような印象があります
総合評価 私の子供は、自分自身の性格と合わず、結果としてあまりうまく行きませんでしたが、世の中的には良いのではないでしょうか
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育の質は高いので、高いとも低いとも言えない。絶対的な額で言うと、高い額になる。
講師 分かりやすく説明してくれる講師が多かったとのこと。また、生徒に人気のある講師が多く、楽しさもあったとのこと。
カリキュラム この予備校の教材は昔から優れている。自分も見せてもらったが、やはり現時点でも優れていた。
塾の周りの環境 駅から近く、治安の面では不安はなかった。また、都市部であり携帯電話も問題なく繋がったので、連絡も取り易かった。
塾内の環境 校舎ができたばかりで、かなり新しい設備であった。近隣の別の有名予備校と比べても明るい設備のイメージがあった。
入塾理由 自分が大学生の昔から有名であり、定評があるから。また、現在でも定評のある講師が在籍しているから。
良いところや要望 自由な感じで受講できたようであり、うちの子には合うタイプの予備校であった。
総合評価 学費は高いが、それに見合うだけのサービスの質があったと考えている。
個別指導の明光義塾鹿島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾のパンフレットなどを見比べてかなり良心的な価格だったから
講師 いくつか体験授業を受けたが、本人曰くどこも良くも悪くも差がなかった。
カリキュラム 入塾の説明が丁寧で信頼できそうだった。説明来塾の時点でカリキュラムを組んで説明してくれたので通塾について具体的に想像ができた。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい、エレベーターを下りれば建物内にスーパー、コンビニ、飲食店もあり長時間の自習室利用の際助かる
塾内の環境 学童保育が併設のため雑音はあるが、特になし本人は気にならない様子
入塾理由 自宅から近く通塾しやすい、価格が他校に比べとても良心的、自習室が他校より早い時間から利用できる
定期テスト 浪人生のためありません
良いところや要望 カリキュラムを組んでくれるので助かる、自分ではなかなかできないのでプロの方に組んでいただけると助かります
総合評価 内容は平均的だと思うが価格が良心的。
増田塾【難関私大文系専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設にお金をかけてないから、他よりはお安めとは聞いてますが、家計からの出費と考えるとそんなに安くは感じない。
講師 息子を合格に導いてくれたら素晴らしい塾だと思う。
カリキュラム 毎日朝から夜までやる事がきっちり決められていてサポートを受けられるところ。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内で近く、コンビニがすぐ下にあるので便利だと思う。スーパーや商店もあるし治安は悪くないと思う。
塾内の環境 周りの環境が静かだった。教室内も静かだった。生徒も静かに自習されていた。
入塾理由 毎日やるべき事が細かく決められていて毎週テストがあり、通塾できるサポートが手厚く揃っていたから。
良いところや要望 志望校へ合格させてほしい!きちんと通塾出来るように最後までサポートしてほしい。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の大手塾より高い。直前講習や漢文、英検を入れるともっとかかる。
講師 まだ授業開始してませんが、口頭テストなどやって今まで出来ていると思っていたところが出来てなかった。大手塾より距離が近く、名前や顔を覚えてくれるので良かった。
カリキュラム 参考書を3週以上するように計画立ててくれた。でもまだ授業始まってないからかもしれませんが、ノートチェックなどがなかった。コマンドテスト、口頭テストとかあって英単語の暗記に役立った。
塾の周りの環境 地下から行けるので雨などに濡れない。周りも居酒屋などは無いので安全。地下鉄で8-10分ぐらいは必要。家から1本なのでけっこう便利です。
塾内の環境 自習室は静かだった。暖房、冷房開き過ぎなく、換気も良くしてる。朝九時から夜九時までで、ご飯食べる時間を決めてるので外で食べなくてよい。
入塾理由 サポートが良い。自習室が毎日使えたり、少人数授業で面倒見が良いとお聞きして入りました。口頭テスト、百段階テスト、コマンドテストなどたくさんあって復習までしっかりやってくれると思った。受験生のときは大手で質問しにくかったし、計画も適当だったので、少人数で全員が社員のみすず学苑にした。
宿題 英単語や古文単語、文法などの口頭テストが毎日あるので少し大変。今は参考書でやってますが、授業始まると量が多くなると思う。難易度は自分のレベルに合わせて参考書をおすすめしてくれるのでとても良かった
良いところや要望 人が優しい!!前は横浜の映像大手塾でしたが、相談とか計画とかもあんまりしてくれなかった。この塾はお菓子があったり、明日また来る?とか声かけられたりしてやる気が出ます。浪人でメンタルきつい人は大手塾よりみすず学苑に来るべきと思う。口頭テストがとても助かるし、相談とかも言えば時間取ってくれます。
しかし、口頭テストは自分でやりに行くのでサボってしまうかもしれません。週ごとに目標とか設定してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室は2階にあるので授業の雑音とかない。人スタッフみんな温かく優しいです。どれだけやるかは自分次第ですが、引っ張ってくれたり励ましてくれたりすると受験勉強が楽になります。
総合評価 何日か行って楽しかったので4にしました。お菓子は勉強疲れた時に食べられるのでちょうど良いです。
トーマス【TOMAS】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べても高いと思いました。
複数受講しても割引制度などはないのでそのまま一コマ分の料金を追加しないといけないです。
講師 塾にお任せで息子に合いそうな先生を選んでいただき3科目とも社会人の若い男性の先生になりました。
カリキュラム まだ始めたばかりなので詳しくはわかりませんが教材費は授業料に含まれており今までの学校や塾などで使ったものを持っていき、足りないものは先生の方で用意していただけるようです。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニや駐輪場も近いので安心して通わせられると思います。
車で送迎する場合も近くにコインパーキングがあり利用しやすいです。
塾内の環境 教室と自習室が少し離れているので自習室も集中出来ると思います。
塾内に休憩室もありお弁当も食べられるのが良いです。
入塾理由 本人が集団の塾は苦手ということで個別の塾を探していました。個室でホワイトボードを使っての授業をマンツーマンでしていただけることに魅力を感じました。
良いところや要望 自宅から自転車で通えて本人の希望する個別授業が気に入りました。
総合評価 浪人生活になり本人のメンタルが落ちていましたが面談していただいた先生に今まで頑張ってきたところを褒めていただき宅浪したがっていた本人の意思を前向きにしていただき塾に入って頑張りたい。という気持ちを引き出してくれたので親としてはありがたかったです。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の支払い金額は妥当だと感じましたが、季節講習や特訓を追加していくと結構かかるのではないかと思います。
講師 55段階個別指導のときにこちらの質問に対して、わかりやすく教えていただきました。
カリキュラム ひとりひとりに合わせてスケジュールを組んでくれるところや基礎から徹底的に学習していくところが良い。
塾の周りの環境 地下鉄の出口から近くて良い。四谷学院までの道は比較的治安が良さそうだが、少し離れたところは夜になると酔っぱらいがいたこともある。
塾内の環境 イスが座りやすい。自習室が静かできれい。説明会で伺ったときは入口の正面受付に大勢人がいて、やや圧を感じた。
入塾理由 55段階個別指導と科目別能力別クラス授業に魅力を感じたから。面倒見がよさそう。自習室、イスが快適。
良いところや要望 基礎からしっかり学習し、目標を達成することができるように導いてくれることを期待しています。
総合評価 立地、設備が良い。特待生制度がなく、生徒ひとりひとりをしっかりと見てくれそうだから。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部専用の予備校と比較すると値段は妥当
しかし夏休みや冬休みの講習は
多くとってもあまり効果は感じられないので注意
講師 難易度が高いクラスほど優秀な先生がいるイメージ
テキストの問題しかやらない先生もいれば
プラスαの情報をくれる先生もいる
運もある
カリキュラム 必要最低限の問題をたくさんやって身につけるイメージ
テキストの解説は基本的に配られないので
欠席した時は注意が必要
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい
駅と塾の間にホテルがあるので
治安がいいとは言えない
コンビニの前はタバコ臭い
塾内の環境 汚い場所はとくにないが
トイレの破損や3階の溜まり場のうるささは
良い点とは言えない
入塾理由 大手予備校でたくさんの情報を持ってると思ったから
志望する学部の進学実績が他の予備校と比べ多かったから
良いところや要望 自習室が特に良い
基本的には静かで清潔
指定席で満席になることはほとんどなく
快適
総合評価 基本的な学力がある生徒にはおすすめ
勉強あまり得意ではないあるいは
どんどん自分のペースで学習したい人は不向き
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の授業を取りすぎると値段が高くなってしまう
講師 非常に素晴らしかった。生徒が能動的に授業に参加するような授業であった
カリキュラム 早めな進度であると思うが、自分のレベルに合うものなのでそこまで心配するほどではない
塾の周りの環境 たまにデモ活動等でうるさいときがあるそう。横浜駅の西口側なので、駅周辺の場所によっては変な人がいるかも
塾内の環境 校舎がだいぶ前に作られたものなので少し古くさい感じが見受けられる
入塾理由 卒業生の説得力高さ。一般的な高校から有名難関大学に受かっている人が多数見受けられたから
良いところや要望 生徒の人数が少ないので、先生と生徒の距離が非常に近い。それゆえに、質問がとてもしやすいそう
総合評価 生徒の人数が少ないおかげで、わからないところへの質問対応が非常に丁寧であった。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駿台など、他社より安い。どの塾でも受験に受かれば良いと考えれば、安いかつ大手の安心感で何も問題ないと思う。
講師 そこまで癖強すぎるわけでもなく、比較的良い人が多い印象。自主性に委ねられる部分が大きいが、逆に積極的に活用さえできれば、添削など個別対応も歓迎してくれる。
カリキュラム 難関コースといえど、基礎を重点的にやるカリキュラムで、地力をつけてくれる。カリキュラム通りに勉強を進めれば、基本他にあれこれ手を出さずとも合格に辿り着けるパッケージだと思う。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分、好立地である。校舎前の川は若干臭うが、都会のそれにすぎない。西口方面であり、治安を心配する人もいるかもしれないが、駅からのルート次第で繁華街を避けて通学できるので、夜の下校でも全く問題ない。
塾内の環境 新校舎が出来てまだ数年。悪い意味での塾っぽさがなく、開放的で良い。階によっては、少しはっちゃけた生徒が多く、ガヤガヤしているが、難関コースのフロアは静かでよい。
入塾理由 現役時代に河合塾系列の塾に通っており、入学金免除だったから。校舎が新しくなったばかりでとにかく綺麗、校舎の快適さも多少のモチベーションアップになる。
良いところや要望 厚かましさがなくて、メンターの人も良い人だった。ガツガツした塾を好む人には物足りないかもしれないが、マイペースで勉強できる人には寧ろ好環境である。
総合評価 コスパと大手の絶対的な安心感。宅浪は不安だが、高圧的な意識高い系が集まる所は嫌だったので、良くも悪くもぬるめな感じが丁度良かった。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かなと思います。
高いからいいとかではないと思いました。
講師 わからない事を時間かけてでも教えてくれてよかったです。親身に寄り添ってくれる先生でした。
カリキュラム 内容はごく普通の授業でしたが学校とは違い先生の話もまじえての授業で楽しかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りでも寄れて場所はよかったです。
ただ夜遅くになるにつれ駅前なので酔っ払いがいて怖かった。
塾内の環境 駅近出したが外の音などは全く気にならず授業に集中できました。外に出たらうるさいことはありますが中までは聞こえませんでした。
入塾理由 友人からの誘いがきっかけでその友人も成績が上がっていたのでいいなと思いこの塾に決めました。
良いところや要望 駅から近く先生もとても親切で勉強しやすい環境でもあるのでぜひまた機会があれば通いたいと思います。
総合評価 めちゃくちゃいいとも言えないけど悪いわけではないので一回通ってみるのはいいと思う。
駅近で通いやすい反面夜は早く帰った方がいいと思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いましたがしっかりとした成果が上がっており勉強への楽しさを理解していった。
講師 一人一人に心身に向かっているため個人の苦手な部分にも気づいてくれる。
カリキュラム 勉強だけでなく他のところにも目を配っていて授業自体に飽きないように工夫がされている
塾の周りの環境 立地自体早く夜遅くになっても街灯などがあるため明るく心配がなかった。少しだけ周りがうるさかったから邪魔にはなっていなかった。
塾内の環境 教室、トイレなど掃除もしっかりされていて騒音とかの配慮で防音になっていてよかったり
入塾理由 学力アップし、英語もできるように受験に困らないよう将来のためになるため。
良いところや要望 一人一人に向き合って苦手なところだったりを詰めていってくれてわからないところわかるようになる
総合評価 勉強自体もすごいわかりやすくそれだけでなく個人個人にも向き合っていてとてもよかった。
トーマス【TOMAS】新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に指導のレベルも高く設備も充実していたが、値段の割に個人での作業や自習が多く感じた。
講師 実際に現代文や古文は過去問を解きながら指摘して頂いたため偏差値としては向上した。しかし、講師の質が思っていたよりもバラバラで人によるという点が大きかった。
カリキュラム 個別指導ならではであるが個人の進度に合わせて授業を行ったりカリキュラムとしては完成していたとも感じた。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐの場所なためアクセスはとても良かった。また、治安面でも比較的良い場所であるため安全性はとてもある。
塾内の環境 自習室が授業ブースと近い場所もあるため声や音は響きやすかった。もう少し広いとなお良いと感じた。
入塾理由 集団での指導には向いていないと感じ、個別指導塾で探した際に出てきたため。
良いところや要望 相応の値段を支払っていた為個人の性格に対してのフォローや課題の提出、厳しさなども調整するともっと良いと感じた。
総合評価 全体的にサポートや設備面では良いと感じた点が多かったが、教師の質が少しバラバラであったところは改善して欲しいと感じた。だが生徒の自主性次第ではレベル向上は出来ると思う。
理数個別指導学院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では良心的だと思う、完全に一対一だし、授業時間以外も質問対応はしてくれるので安心、特に受験校選定の際はお世話になりました
講師 担任の先生(社会人)と授業担当の先生にわかれているようで、このシステム自体に不満はないが、担当になった担任が我が強い人で怖かった
カリキュラム パターン処理を強く勧めてくるようで、これでは難関大学には受からせることは厳しいと思った
塾の周りの環境 駅徒歩2分なのですごく良い、近くにコンビニもありよく利用していたそうです、治安は普通だと思いますが夜は迎えにきていてる家庭もありました。駐車場は東急のを使う人が多いかな
塾内の環境 参考書やコピーは頼めば使わせてくれるのでとても良い、ただし講師や生徒が雑談してるのが気になる人は気になるらしい
入塾理由 学校の先生からの紹介、ここなら最低限の所には入れてもらえると言われたから。特に理系に特化していることと常時質問可能なところに惹かれた
良いところや要望 良いところは苦手な子が人並みにまではすぐ持っていってくれるところです、改善点はパターン処理をとにかくやめて欲しいです
総合評価 熱心に接してくださったのはありがたかったが、提案するだけで理由がなく、途中から不信感をもってしまった、特に先生が変わった時は困惑した
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、非常にこまめに生徒を見ていただけた事を考えると高くはないため
カリキュラム 難易度に合わせてかなりの段階での教科書を用意していたため、理解し易い
塾の周りの環境 最寄り駅である横浜駅から徒歩圏内である上に、
地下道でアクセスできるため天候の影響を受けないことが良い
塾内の環境 個人利用に仕切られ非常に集中しやすい環境となっており、かつ静かな環境
入塾理由 こまめに習熟度合いを確認し、足りない部分のサポートをしっかりと行うため、苦手教科の多い子供に合っていたため
定期テスト 浪人で入ったため、定期テストへの対応があったかわ認識できていない
宿題 宿題はなかったと認識しています
家庭でのサポート 習熟度が上がるごとに褒めてあげることを注意していた。気長に大らかに接するようにしていた。
良いところや要望 子供個人個人に担当がついてこま目にサポートしてくれた点は非常に評価できます
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、授業にも満足しているようだし、他の予備校と比べても妥当かなと思う。
講師 何人かお気に入りの先生がいるようで、その授業はとても楽しいと言っている。
怖い先生や授業がわかりにくい先生もいるようだが、それはどこの予備校に行っても同じかなと思う。
カリキュラム カリキュラムは完全にお任せ、だが、定期的に保護者会があるので、知ることができる。
カリキュラムが良いか悪いかは、正直分からない。
塾の周りの環境 行きの電車ではほぼ座れるが帰りは立っているので疲れている感は否めない。
塾内の環境 冬は寒いと言っていて、自分で膝掛けやマフラーなど持参して対策している。
入塾理由 本人の希望が1番だが、子の父親もかつて駿台に行っていたことがあるため、安心感があった。
良いところや要望 父親の頃とは違って、放任でなく管理してくれるので、安心だが、それ以上望むのは本人次第なので難しいかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと iPadを貸してくれるので、わざわざ購入する必要は無くありがたい。
総合評価 まず入った時より偏差値が上がり実力がついてきていることが1番良い。
これで志望大学に合格できれば何も言うことはないのだが。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容を考えると高くはないと思う。とは言え、夏期・冬期講習も含めるとそれなりの額になった。
講師 授業後の質問対応など、親切にわかりやすく対応してくれたそうだ。
カリキュラム 教材のレベルが高く、予復習は大変だったようだが、それだけ力になったようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの校舎でそう遠くないため、特に大きな問題はなかった。
コンビニも近くにあり、食事なども苦労しなかったようだ。
塾内の環境 建て替わってから数年の新しい校舎で内部環境・設備は問題なかったと思う。
入塾理由 英語、数学、物理などで評判のいい先生がおり、質のいい授業が受けられると考えたため。また校舎がきれいだったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。(浪人時代だったため、定期テストは関係なかった。)
宿題 宿題は出ていた。主に予習中心。量はそんなに多くはなかったが、難易度は高かったようだ。
良いところや要望 よい先生が多いこと、歴史があり、入試に関する情報も多く持っているところが良い点だと思う。
総合評価 難易度が高い大学を受けるにはとてもよい予備校だと思うから。周りの生徒たちも高レベルの人が多く、刺激になることも多かったようだ。