
塾、予備校の口コミ・評判
278件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当初におさめた料金以外に、休暇中の講習会は、別料金だったので、私大並みにお金が必要でした。
講師 教科により様々で、何とも言い難いです。でも、国語科の講師陣は、ほぼほぼ、良かったと言っていました。
カリキュラム 苦手だった国語ですが、少なくとも嫌い苦手から先生方の分かりやすい授業のおかげで、好きになったようです。
塾の周りの環境 飲み屋が、道中にあり、親としては、誘惑に飲まれてしまわないかと心配でした。
塾内の環境 窓が閉めきられていて、空気が重たげ感じました。あと、独特の匂いが気になりました。
良いところや要望 センターの結果を見ても明らかなのに、京大受験をおされたことには、かなり不信感が募りました
その他気づいたこと、感じたこと 子供は苦しい浪人を経験しながらも、人として大きく成長したので、良かったと
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪神御影校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感がないので、必ずしも安いとは思わないが、高いか否かもわからない。
講師 具体的な様子を把握できていないので、詳しいことは、わからない。
カリキュラム カリキュラムの詳細を聞いていないので、内容に関しては、よくはわからない。
塾の周りの環境 自宅からも近く、電車もバスも利用できる。軽く食べる店舗も多くて何かと便利
塾内の環境 訪問したことがないので、どのような環境なのかは把握していない。
良いところや要望 未だ日が浅いので、良いところや要望などは具体的には思いつかない。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎると言っても、それが普通であるし、欲張って色々と科目や日数を増やすと、それなりになりました
講師 当人に何が必要かが分かっていなかったためにオールマイティな授業では合わなかったです
カリキュラム 人数が多すぎるために、やる気が失せるとすぐにその差が出るため、短期集中ではだめでした
塾の周りの環境 交通の便はよかったです。駅からも近くただ食事できる場所がなく外食するため無駄な出費が出ました
塾内の環境 パンフレットなどを見る限りではいい環境ではないでしょうか
良いところや要望 行きやすい場所にあり、環境は良かったが、大勢のなかでただこなす感じの授業だったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生との会話はなかったと思いますし、やれば出来ても結果が出ない以上意味はなかったとおもいます。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校に比べて高いように思います。取りたい科目があれぱあるほどお金もかかったと思います
講師 高校と同じクラス制なので、一人一人の事を考えて色々と進路についての相談も聞いてくれて、よかったと思います
カリキュラム 夏期講習は別料金で、自分の苦手な教科を選択する事ができましたが、それを受講すればお金もかかってしまうのでで、夏期講習も最初から込みの料金にしてほしかった
塾の周りの環境 交通の便は特急、快速、すべて停車する駅だったので、交通の便はよかったです
塾内の環境 駅から歩いて行くときは、飲食店などもありましたが、予備校の中に入ったら、騒音も気にならなかったと思います
良いところや要望 自習室もあり、予備校がない時でも、自習室が使用でき、夜遅くまで自習できたのは、よかったと思います
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校も何校か行きましたが、変わりないように思います。夏期講習や冬期講習は別料金ですが、それ以外はいらなかったです。
講師 子どもは、学校の授業より分かりやすくおもしろいと言っていました。
カリキュラム 基礎固めをしてから応用に取り組むようでした。模試の結果に左右されることなく、最終目標に到達できるように計画的に学習を進めていました。夏期講習や冬期講習も必要に応じてたくさんの種類の中から選んで受講することができました。
塾の周りの環境 駅から近く、周りも明るく通いやすいです。コンビニも近くにあり、欲しいものもすぐ買えて便利です。ただ、繁華街にあるので、ゲームセンターなども近くにあり、本人の意志は大事です。
塾内の環境 自習室は自由に使えてモニターで見ているて、長時間寝ている生徒がいたら声をかけてくれるようでした。
良いところや要望 担任制度をとっており、何が足りてないか、どんな学習が必要かトータル的に判断して指導してくれるのが良かったです。定期的に保護者会もあり、その時々で、親の役割というか、何をすべきか何をすべきではないかアドバイスしていただきました。机と椅子が勉強向きだと感じました。だらけて座りにくい感じがしました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやっぱり高く感じます。55段階の分も払っているので大変でした。
講師 分からない問題は分かるようになるまで教えて下さいました。自習室も自由に使ってました。
カリキュラム 55段階というのにはいって分かる所から徐々にやっていって自分でどんどん勉強していくシステムやったんですが本人のやる気がないともたないと思います。
塾の周りの環境 三宮駅から近くにあったので通いやすかったです。商店街を通るので誘惑が多いですが街灯が明るいですので助かってます。
塾内の環境 塾内は静かな方だと思います。自習室は授業がない日曜日でも利用可能です。
良いところや要望 定期的に子供と先生で面談があったみたいです。進路を決める時はいろいろ相談して下さいますた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校に行ってる時は緊張して先生と話しをしませんでしたが、塾の先生方は優しかったのでのびのびしてた印象があります。
姫路予備校本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親が払ってくれたのですが、負担をかけないためにはもう少し安価だったらと思う
講師 全体的に親切丁寧だったと思う、個々の状況により勉強の取り組みを考えていた
カリキュラム 結果的に大変良かったと思う、また他の生徒も取り組みが良かった
塾の周りの環境 交通の便はよく大きな道路から中にはいいた場所にあったので静かだった
塾内の環境 近くには住宅街で主な幹線どうろからなかのはいっていたので静かだった
良いところや要望 カリキュラムが良かったしわからないところが学習出来て大変良かった
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 講師が丁寧に、問題を理解出来ているか確認してくれるところが良い。
カリキュラム 各教科55段階があるので、基礎から復習出来るところが良い。フォローアップテストがあるのも良い。
塾内の環境 他の予備校に比べて駅から少し遠いのが不便だし、周りの環境も繁華街なので、よくはない。
その他気づいたこと、感じたこと 学割が効かないので、定期代が高く、費用面での負担が大きいが、55段階は良いと思う。
東進衛星予備校パピオスあかし校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座によりけりです。
ハイレベル化学、ハイレベル物理、数学ぐんぐん応用編、東大数学などの授業などは価値にみあった額で、自分には大変満足な授業でした。一生の思い出です。
講師 東進は自身の成績に関わらず自由にハイレベルな講座を受講できます。地方なのに東京の大手予備校トップの講師の授業をうけれるのは大変魅力的です。わからなくても巻き戻せば頭が悪くてもついていけますし何回でも受講可能なのでハイレベルな講座をとり一つずつ着実に学んででください。暗記すればいい、点だけ取れればいいといった小手先の学問の仕方では間違いなく不合格になりますしそのレベルで停滞し続けます。数学ぐんぐん応用編、ハイレベル化学、医学部英語はかなりおすすめです。
塾の周りの環境 図書館が近くにあるのでそこで勉強することができます。東進のような座席で一日中勉強し続けるのは暗記の面、集中力の面において不適切だとおもいます。
塾内の環境 冬場は加湿器なども炊いてくれて気を使ってくださりますが結局ドアが手動なので直前期はアルコール消毒やマスク、ヨーグルトなど健康面には各自十分きおつけてください。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春に入学の時に一括支払いしないといけない。料金は受講する授業の数によって決まりますが。季節講習は別途徴収です
講師 授業は笑いも入りながら集中できる雰囲気で毎日、通えた。春季、夏期、秋期は別料金で高いと思う
カリキュラム 季節講習は別料金で自分が取りたいコマ数で料金が左右される。教材はちょうどいい量だった
塾の周りの環境 三宮のど真ん中なので、地下鉄、JR、私鉄なんでも便利だと思う。近くに飲食店及びコンビニがあるので便利
塾内の環境 教室内は冷暖房が完備されいますが、夏場はビル全体が冷房がすごく寒く感じました。
良いところや要望 この予備校の特徴である55段階と団体授業とのダブルの組み合わせで実力アップになると思う
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って、料金は高いです。予備校の自習室で勉強したり出来るので、朝から晩まで勉強ができる環境です。
講師 気に入った先生もいたようだが、いまいちな先生もいた。授業の進み方が遅いので、イライラした。
カリキュラム 季節講習は追加金が発生するので、高くなる。テキストは量が多いので、全部頭に入れば良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近かったので、通いやすい。棟が2つあって、自習室は結構取り合いの様。
塾内の環境 大きな教室にキツキツのスペースで、人数も多い。教室から出るのも大変である。
良いところや要望 予備校は学校なので、保護者説明会や面談もあった。子供も親も積極的に先生や担任に相談とかアプローチをしなかったので、料金が高く感じます。第一志望に合格出来なかったので、残念な学校でした。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校で新しい友人ができないシステムになっていて、友人のいないままで、つまらなかった。
コロンビア学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん予備校なのでお金はかかりますが、他の予備校に比べて安い価格で助かりました。安いからと言って、授業内容が悪い訳でもなく、熱心な先生で、ホントに良い予備校に通えて良かったです。
講師 授業にも寄りますが、丁寧にわかりやすく説明して下さり、担任が居て、進路相談にも熱心にのってくれました!
カリキュラム 他の予備校より、料金も安く、自分が取りたい夏期講習などが取りやすかったです。
塾の周りの環境 主要の駅から、徒歩すぐで、雨が降ったとしても地下を通ればほぼ濡れない良い立地でした。
塾内の環境 特に、1年通って嫌な思いはしてないので、部屋の気温なども問題なかった様に思います。
良いところや要望 どこを取っても良いです。一つ言えば自習室の席数が少ない事かな?席数を増やして欲しい。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場かもしれませんが、高く感じました。勉強が足りていない場合、もっと何をすればよいかのアドバイス等をしてもらえたらよかったかもしれません。教師の言う事には耳を傾けたと思います。
講師 行く気満々で入塾しましたが、たくさんすぎる学生がいて、質問やまた高専から行ったので専門的な勉強で普通科の勉強に遅れがあり、取り戻す方法など指導はなかったみたいで、大勢の塾は失敗でした。
カリキュラム 金額ばかりが高くて、なかなかむつかしいようでした。
塾の周りの環境 JRでの通学で交通費もかかるし、時間もかかりました。環境、治安面は良かったと思います。
塾内の環境 塾内での自習の教室はあるがお弁当を持って、食事のできるところもなく、外食になるので、お金がかかりました。
良いところや要望 先生との相性やまた、わかりやすいいい先生に巡り合いたかったです。ぐんぐん伸びるように冷静な指導面が、あれが良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。塾に行くときの本人や家族の気持ちはみんな同じだと思います。お金だけではない気持ちや人間性を求めるのは贅沢なのでしょうか?割り切った気持ちでも通塾だったみたいです。
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を見ると、妥当かなと思うこともありますが、やはり負担は大きいです。これに特別補習費が、加算されると、厳しくなります。
講師 授業が分かりやすく、自由学習での質問にもきちんと答えてくれる。しかし、他の教室との兼務なので、なかなかつかまらない。
カリキュラム 休みごとに特別講習があり、生徒にとっては良いかもしれないが、授業料が少し高めで、負担がかなり大きくなっている。
塾の周りの環境 交通の便は、バスで通っています。でも、歩いても、40分ぐらいなので、たまには、歩いて通っているようです。
塾内の環境 自習室が設置されており、授業の合間にそこで学習できるようですが、競争率が激しく、なかなか入れないようです。
良いところや要望 保護者会や面談など、開催されていますが、大人数のため、所要時間が短く、詳しいところまで話ができないことがあります。
STUDY COLLABO岡本本校(事務局) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生~浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本2人でおいくらなのですが、1人の時もあったりしたので、お得な気がします。
講師 優しくて、結構わがままを聞いてくれる先生だったのが良かったのかもしれません。
カリキュラム ほとんど過去問を解かせてもらっていたのですが、間違えたところは、きっちり説明してくれるのがよかったです。
塾の周りの環境 車でのお迎えはちょっと行きにくかったので、面談の時や少々体調の悪い時の送り迎えには不便
塾内の環境 しっかり管理されていたと思います。自習室にも先生がいたのが良かったです。
良いところや要望 今でも、子供が会いに行けば先生がいてくれるのでいいです。もし、お友達から相談されたら、お勧めするにもいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 模試などで良い成績が取れたら、マスコットをくれたりして、集めていました。小さい事ですが、嬉しいみたいです。
個別教室のトライ姫路駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じましたが、先生の質や会社の対応を思うとここでよかったと思えるので、結果的に納得しています。
講師 真面目で丁寧な指導をしてくださり、子供との相性もよかったみたいで満足しています。
カリキュラム とても合理的なカリキュラムで、私の子供にはあっていたのでよかったです。
塾の周りの環境 交通の便がよく、治安も悪いほうではないので、ある程度安心して通わせることができました。
塾内の環境 きちんと整理整頓されており、学習にいい環境づくりが出来ているなと思いました。
良いところや要望 先生は親身になってくれましたし、会社もきちんしていたので安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 少しマニュアル通りの感じがして、もう少し臨機応変な対応力があるといいなと思いました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果としては、、やや高い。どこまで達したいか、そういう目安がわかりにくい。
講師 真面目な講師さんでした。丁寧で、きっちり教えてくれる、ただ、個別の進路希望にあった偏差値まで到達しているかどうかわかりにくかった。、
カリキュラム 55段階のカリキュラムは、悪くなかった。もっとどこまでやるべきか指導が有ればよい。、
塾の周りの環境 三宮の真ん中でアクセスが良いです。雨でも濡れずに行ける。ただし、すぐ近くにゲーセンがあり、誘惑が多い。
塾内の環境 予備校内は、わかりやすく整理されていて良いです。少し狭しかな。
良いところや要望 カリキュラムやロケーションは良かったです。希望進路と成績のギャップを埋める指導が少ないと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで書いてきた以外に特に有りません。全体としては悪くないと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括で支払ったため、高額であったため、びっくりしたが、成果を見ると納得できるものと判断する。
講師 カリキュラムが充実していて、本人も納得して取り組める体制が整っていた。
カリキュラム 過去の経験の元に本人に適正なれべるでのカリュキュラムを提供してくれた。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるため交通の便が良く、娘の通学にも何の心配も無く通わせる事ができた。
塾内の環境 駅前の繁華街にありながら、建物、教室がしっかり管理できているため、雑音等が無く、勉強に没頭できた。
良いところや要望 カリキュラム、講師、環境等が充実して、本人も勉強に没頭できたため浪人生も脱出できた。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な試験での結果を見て、弱点を指摘して補強してくれる体制が整っているので成果が出せやすい。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べてもほとんど変わらないようです。夏期講習、冬期講習は別料金ですが、受ける講座は選べますし、予算に応じて必要な講座をアドバイスしてくださいました。どれも魅力的で予算が許せば受講したいものばかりでした。
講師 担任制度を導入しており、科目の講師とは別に総合的にどこが弱いかどごを集中的に勉強すべきかアドバイスしてくれます。 受験に向けての授業で、目先の成績向上ではなく、本番に向けて着実に力がつくように計画的に指導していただきました。
カリキュラム 受験の本番に向けて力を付けるため、最初のころは基礎をしっかりつけて、基礎が身についたら、応用に移り、その後、ひたすら問題を解いて問題に慣れると同時に、本番と同じように時間をはかつて時間配分を身につけるという感じで、本人には合っていたようで、国立大に合格しました。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよく、JR、阪急、阪神、ポートライナー、地下鉄、どの交通機関からでも通学できます。 それぞれの駅からも近く、夜でも明るいです。
塾内の環境 教室の入口でIDをかざして、出席のチェックが行われているし、自習室は学校が開いているときはいつも利用可能です。 ウチの子は基本9時から21時まで学校にいて、授業の空き時間は自習していたようです。トイレは各階にあるのですが、数が少ないのが難点かもしれないです。
良いところや要望 定期的に保護者会がありました。その時の状況や家での過ごし方、保護者の心構えなども、アドバイスしてくださいました。 学校では勉強、今では休息というのが基本で、家で勉強の話はほとんどせず、学校におまかせでした。結果的に良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強する環境があると思います。 先生のアドバイスに添って、努力すれば、良い結果になると思います。 現役時代には知らなかったことも多々あり、受験のプロだと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的には安い感覚ではありませんが、費用対効果としては十分満足できます。夏期講習などは当初の費用に含まれないので、その点注意が必要です。
講師 親身になって指導してくれます。浪人生にとって、頼るところはここしかないので、信頼できるところでよかったです。優秀な先生方が揃っていて、申し分ありません。
カリキュラム 学力別にクラス分けされ、必ずしも志望校のレベルの授業が受けられるわけではありません。しかしそれは自分にとって必要なレベルの授業が受けられるということでもあります。基礎が必要な生徒には、まずそこからの指導をするということだと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は申し分ありませんが、繁華街なので寄り道の誘惑もあったと思います。実際に多少の寄り道はあったようです。
塾内の環境 いつでも学習室を使えて授業がない時でも時間を無駄にすることなく、有効に使えます。エレベーター内には高校の先生からの激励の言葉がや寄せ書きしたものがあり、合格への意志を強くしたのではないでしょうか。
良いところや要望 センター試験後の最終的な志望校決定の三者面談では、受験生本人の意向を最大限に汲み取りつつ、保護者の意向などにもきめ細かく寄り添って下さいました。豊富なデータから的確な判断をしていただき、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は受験生を合格させることが仕事とはいえ、その的確な仕事ぶりは見事です。本人の努力はもちろん必要ですが、ここなくしては到底浪人の一年を乗り切ることはできなかったでしょう。