キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

243件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

243件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市」「浪人」で絞り込みました

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別よりは安いけど、大手なので高いと思う。
講習も別途払うのでかなりな金額になった。

講師 凄くわかりやすい先生と特に成績も上がらないくらい高校の先生とかと変わらない先生といたので、ピンキリだと思う。優秀な先生は本当に成績上がったので、通って悪くなることはない。

カリキュラム 季節講習は有能な先生達なので、かなり学力はついたと思う。テキストはとてもわかりやすいと子供は言っていた。

塾の周りの環境 駅からすぐなのでとても通いやすかった。飲食店もまわりにあるので何も困ることはなかった。
ビルもきれいで明るく雰囲気は良かったと思う。

塾内の環境 音漏れがほぼなく、勉強に集中しやすいと言っていた。教室も広いので自習室もあり色々利用しやすかった。

入塾理由 苦手科目を上げたいのと、合格実績が高かったからと、家から通いやすいから。

定期テスト 現役でなく浪人なので、テスト対策は関係ないので、わからない。

宿題 みっちり授業かあるので、宿題という形よりは予習復習をやるという形だった。

家庭でのサポート 浪人生なので、特に親がするといいうことはなかった。面談で話すくらいだった。

良いところや要望 共通テスト対策はとても役に立ち成果もすごくあったけと、2次対策が少し弱いと感じた。もう少しそっちに力を入れてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 共通テストの点を上げるという目的ならいいけど、正直子供は2次対策を強めたかったので、そこは個別のほうが良かっかもと思っている。

総合評価 共通テストの点は凄く上がったのでその点は行ってよかったが、2次対策が始まるのが遅いので、その点はマイナスにした。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学よりも学費がかかるのだと驚いた。もう少し安いか、選べるのかと思っていた

講師 担任制度があり
個別の相談はしやすかったが、通えてなかった時期に、連絡などなく、対応が遅れた

カリキュラム コロナ禍であり、オンラインが活用できたのは良かった。本人は、はじめは意欲的だったが、途中でかなりモチベーションが下がった。理由はわからない

塾の周りの環境 すぐそばにスーパーがあり、買い物が便利だった。
大通りに面しており、バス一本で負担なく通うことができた。

塾内の環境 自習室がとても沢山あり、自分の都合に合わせて利用することができた。仕切りもあったりして、集中しやすい環境だったと思う。

入塾理由 大学受験をするにあたり、浪人生が通える予備校が少なく、選択肢がほぼなかった。

定期テスト 浪人生だったので、模試は受けていた。模試の対策もされていたと思う。

宿題 量は普通で、難易度も本人には合っていたと思う。担任からの促しもあり、忘れがちなところをフォローしていただけていたと思う。

家庭でのサポート 家庭では、生活面のサポートが主だった。食事作りや交通費をサポートした。
志望校を選ぶ際に、担任の先生と相談するタイミングで一緒に相談した。

良いところや要望 担任の先生と、アプリを使ってコミュニケーションがとれ、こまやかにサポートしていただけること。受験のノウハウはかなり信頼できると思った。

その他気づいたこと、感じたこと いざ、受験の申込みをする際に、本人が申請期間を勘違いしており、受験できなかった大学があった。非常に残念だった。

総合評価 難関大学へ合格できたのは、予備校のおかげだと思う。1年間を通して、子供のモチベーションを保ち続けるのは、難しいと思った。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全寮制なので、高いのは仕方ないと思いますが、部屋は小さかったと思います。

講師 ほとんど、引きこもり状態でしたが、部屋まで、何度も担任の先生が来てくれた。

塾の周りの環境 駅からは、かなり距離が離れている。自転車などがあれば、なんとかなるが、行き先で自転車を停める場所が難しい

入塾理由 大学受験にあたり、親元を離れて、学習に集中できるように全寮制にすること。

家庭でのサポート ほとんど出席出来ていない状態で、家にも帰ってこないため、毎月様子を見に行った。

良いところや要望 担任の先生が、こどもの様子を心配してくれて、家にも何度も電話してくれた

総合評価 担任の先生は、良かったが、ほとんど出席出来ていないため、判断が難しい

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いです。

講師 ベテランの講師が多く、質問にも懇切丁寧に答えてくれていたようです。

カリキュラム 教材はよくできていると感じました。内容も一回の授業に適切な量だったと感じられました。

塾の周りの環境 堀川通沿いで、交通量が多く、あまり良い環境とは言えない。また最寄りの二条駅から遠く、近くに駐車場が少ない。イズミヤやご飯屋さんがすぐそばなので、食べ物を買うには便利

塾内の環境 自習室は悪くなかったそうだが、建物が古く、清潔感が少ない印象

入塾理由 授業が充実していて、質問にも丁寧に対応してくれ、学習意欲が高まったと思う

宿題 ある程度は宿題があったそうだが、多くもなく少なくもなく、自分のペースで勉強が進めたらしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、ほぼ毎日行った。英語や生物など、一緒に問題を考えたことも、時々あった。

良いところや要望 あまり世話をし過ぎず、適切な指導が、娘にはあっていたかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ下で、オンラインの授業も多く、先生も生徒も、普段とは違う環境で、大変だったと感じた。

総合評価 適度な指導が娘にはあっていたと感じる。手取り足取りを望む人には、向かないかもしれない。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は特に料金がかかったが、一回一回内容が濃く良かったと聞きました。

講師 有名な講師が多く、特に物理の講師は特に良かったらしいです。偏差値が大幅に上がったようです。

カリキュラム 年間を通して、しっかり考えられており、模試など含めてよく組まれていると感じました。

塾の周りの環境 JR京都駅から徒歩5分ほどで到着でき、校舎もとても綺麗なのでベストな選択だと思っています。隣にイオンがあり、参考書や文房具なども揃えられ、環境はとても良いと思います。

塾内の環境 現役生もいるので、浪人生専用の予備校に比べて治安は良いと感じました。トイレなども綺麗でよかったと思います。

入塾理由 駅近で、講師陣がしっかりしており、校舎が綺麗で現役生も通っているから。

良いところや要望 良い点は、講師陣が優秀で分かりやすい点。駅近で移動によるデメリットが少ない。治安が良く、校舎が綺麗なので、通いやすい。

総合評価 担任の先生も最後まで気にかけてくれて、ネガティブになっていた時も、客観的な数字に基づいて、合格できると言ってくれたのが結果よかったと思っています。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額面は特に気にしていなかったし、本人は友人と通えて楽しそうだったので特に問題はない。

カリキュラム 個別に進めていく授業では友人と早さを競っていて楽しそうだった。身についているのかは不明だが。

塾の周りの環境 烏丸通なので河原町に比べて比較的静か。
交通量は多いので自転車通学は少し心配だが治安等には特に問題なし。終わりの時間が近くなるとお迎えの車が前に停まっているため、烏丸通の交通の妨げになっていないか不安だった。

塾内の環境 玄関はビル街なだけあって綺麗。教室が少し狭いとは言っていたような気がする。

入塾理由 本人の希望で通塾させた。家からも近かったしそれ以外の理由はとくにない。

良いところや要望 本人は楽しそうに通っていたので良いのでは。
楽しんでくれていたらそれで良い。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の授業内容と比べてもコスパは非常にいいほうだと思われる。夏季冬季の講習が高いのがネックではあると思う。

講師 懇切丁寧に終えてくれて分からないところはとことん教えてくれる、わかるまどおしえてくれるところが良かった。

カリキュラム 進度やカリキュラムは普通の高校からしたらだいぶ早いとかんじるような内容と速さであったが、私立高校からすればこのようなもので良かったと思われる

塾の周りの環境 周りには地下鉄やバスが通っており非常に多方面からも通いやすい環境にあると思われる。自転車を置く事も出来るので高校の帰りやほどほどの距離に住んでいる方でも気軽に通学出来ると思う。

塾内の環境 最上階の食堂は溜まり場とかしており勉強するには本当に良くない環境だと思う。自習室はかなり充実しているのでそちらを是非利用して欲しい

入塾理由 家から近く、土日のつう学にも時間のロスがなかったため。
学校からの帰り道に寄って帰ることも出来たから。

定期テスト 定期テスト対策は講習などで自分でオプションとしてつけることは出来るが普段の授業では扱わない

良いところや要望 最上階の食堂のたまり場は本当に何とかした方がいいと思う。あとはビル全体が古いので建て替えた方がいい気もする。

総合評価 担任がつくのどすが親身になって相談に乗ってくれたり、大学生が居て相談に乗ってくれたりもするので非常にいい環境が構築できていると思う。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の満足度もよく価格も問題ないと思った。良い先生ばかりでいい勉強ができていた。

講師 家から近く、移動時間が短縮されて勉強にフルに集中できる時間がとても多く分からない所があればすぐに聞ける環境だった。

カリキュラム みんな丁寧に教えて頂き面談等もあり生徒と進捗を常に計っているような塾なので特に問題ありません。

塾の周りの環境 治安はいい。
生徒の質もいい。
先生の質もいい。勉強もし易い。わかりやすい。通いやすい。立地もいい。

塾内の環境 綺麗。学習環境が整っている。息子を通わせてよかったと思っている。皆さんの子供さんも通わすべき。

入塾理由 先生が皆さん優しく教えて頂き息子も勉強しやすそうだった。家から近い。兄がいっていた。いい。素晴らしい。

良いところや要望 家から近い。わかりやすい。生徒と寄り添っている。完璧。わかりやすい。

総合評価 とてもよくいい塾でした。色んな人に通って進学や自己実現の場にして欲しいと思います!皆さん頑張ってください!

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘が学校の先生より分かりやすいと話していた。特に数学らしい。

カリキュラム 浪人し始めてから新しい教材を買うことなく、
駿台の教材のみで勉強に努められた。

塾の周りの環境 駅からとても近いため、通いやすい
横にイオンがあり誘惑は多いものの、ひとりでご飯を食べに行ったり切れたいんくなどもかいにいきやすい

塾内の環境 基本的に静かだが、自習室の温度管理が出来ておらず快適では無かった。

入塾理由 娘の周りがみんなここに通っていたため乗っかることにしたから。

良いところや要望 担任の方が、寄り添う形で見守ってくれているため、本人も話しかけやすい雰囲気で相談も乗りやすかった。

総合評価 ここで学力が一段と上がったことに間違いはないので、
その点では良かったと思う。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だとは思いますが、夏季講習などは別料金で高かったのであまり数は取れませんでした。

講師 個性の強い先生が多く、真の通った教え方が素晴らしかったです。

カリキュラム 文法用のテキストなど、色々分かりやすいものがあり、学びやすかったです。

塾の周りの環境 京阪から徒歩10分、地下鉄出てすぐで立地はいいと思いますが、家からは遠いところに通っていたので便利だとは感じませんでした。

塾内の環境 受付の方々の雰囲気がよく、喋りやすく、友達のようになっていました。また、警備員の方も友達になれるような方もいて、非常に楽しく通っていました。

入塾理由 周りの友達が多く通っていることと、志望校専門のコースがあったため。

良いところや要望 この学年は非常に仲が良く、一緒に切磋琢磨して頑張っていましたが、他の学年はそうでもないらしく、そこは頑張ってほしいです。

総合評価 話しやすい受付の方々と質問しやすい先生方が多く、よかったです。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかと、くらへていないのでわからないが、授業料金の一部、免除ももらっているので、納得している

講師 今までにいっていた進学塾と 授業内容や先生の質が格段に良いと本人がいつも言っている。

カリキュラム 全国の模試で結果きよくでているので
実力つけていると感じている。

塾の周りの環境 駅からすぐで、通うのにも便利だが、車での送迎にはまわりに、きをつかう。商店や飲食店も多いが誘惑には負けず通えている

塾内の環境 廊下も教室も静かで、雑音や私語もなく、勉強や授業にじゅうぶん集中できる環境だとおもう

入塾理由 本人が決めた、親は決定権にかかわっていない、他の比べたところは 椅子が気に入らなかったのもやめた理由にあるといっていた。

良いところや要望 本人も気持ち良く毎日、通学している 知り合いや友達もおり 相談ごともできているようで安心している

総合評価 不満などなにもなく、本人も親とも、に満足している、このまま本番に向けて指導続けてほしい

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校で毎日通うのである程度の金額はかかると思ったが、季節講習も年間授業料の中にも含んでほしかった

講師 受験生が興味をもって授業に向き合えるような指導力のある講師が多かったと思う

カリキュラム 本人が選択できる選択肢がたくさんあったのではないかと思う。講義が分かりやすく楽しく勉強できた授業があったようだ

塾の周りの環境 駅から近く、商業施設もすぐそばにあり、昼食などを買うのに便利だった。建物もきれいで町中ながら外の音もあまり気になることなく勉強に集中できたようだ

塾内の環境 大学受験に特化された環境なので過去問なども検索しやすくなったいたり、自習室も使いやすくなっているようだ。調べたいことがすぐに調べられるところもよい。

入塾理由 自宅から通いやすく浪人生のためのコースが充実していて、大学受験にしっかりとサポートしてくれそうだったから

定期テスト 模擬テストは年間に何度かあった。

家庭でのサポート インターネットでオンライン授業も受けられるようにタブレット端末を用意した。

良いところや要望 授業への出席状況や登校下校の状況が保護者にメールなどで連絡がくるシステムがあったように思う。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会のときの説明がわかりやすかった。大学受験の仕組みが分かりにくかったが、具体的に説明してもらい、よくわかった。

総合評価 結果的には第二希望の大学に行く事になったが、集中できる環境で勉強することができたことがよかった。担任制で、サポートとしっかりしていたと思う。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが直前期は答案の添削指導が多く、チューターともよい関係を気づけたので、価値のある学びができた。

講師 志望大学出身の先生が多く、入試研究も進んでいたため、かなり参考になった。独自教材もやはりかなり充実していた。

カリキュラム 授業内容は模試の成績によって決められるが、優しいクラスはかなりレベルが低かった。ネタバレも出回っていて公平とは言い難い。

塾の周りの環境 閑静でおしゃれなカフェや歴史的建造物が立ち並んで、京都らしい雰囲気がある。郵便局が隣りにあるので、出願などの手続に便利な土地だった。

塾内の環境 地下の図書館は湿気が多く風通しも悪いため良い環境とは言い難い。

入塾理由 高校時代に河合塾の他校舎に通っていて、手厚い指導やカリキュラムが魅力的に感じられたため。

良いところや要望 講師が忙しそうで質問に行きづらい雰囲気があったり、チューターがつかまりづらかったりしたが、自分なりに工夫すればよい学びが得られると思う。

総合評価 人数が多くて空気の悪い劣悪な授業もあったが、大半は学びの多い楽しい授業だった。よい環境とみなすかどうかは自分次第だと思う。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高額だと思います。
予備校の具体的な内容についてはわかりかねますが、アイパッドを貸し出ししてくださり、役立てる事もできるようです。
私は、不服はありません。

講師 本年度の担任の先生は、凄くポイントをついた事を教えてくれ、安心し、担任の先生にお任せしよう。と思っています。

カリキュラム 具体的なカリキュラムは私は、把握しておりません
。大きくは、前期、後期に分けて授業を勧めてくれています。

塾の周りの環境 学生に向けたお弁当屋、コンビニもありスーパーも近くにあります。
寮を利用していますが徒歩で5分程度の場所にあります。

塾内の環境 塾内の環境は良いと思っています。
息子からは、嫌な事を聞かないので充実した生活を送れていると思っております。

入塾理由 本人が第一志望大学に入学したい。という希望から予備校も自身で選択し決めました。
京都の環境は、本人に合っているという事も理由になります。

宿題 宿題については息子が二十歳という事もあり聞いた事はありません。
難易度は高いと思います。
息子がきちんとできているかは心配です。

良いところや要望 予備校は、高額ではありますが、担任の先生がポイントを得た説明をしてくださるので、信じたい。と思います。
息子の精神面や健康は、心配です。

その他気づいたこと、感じたこと 昨年の担任とは合わないと思いましたが、今年の担任は、ポイントを得られています。
とても、感じも良いです。

総合評価 細かい事は不明です。
本年度の担任の先生は、とても感じの良い先生で
受験に向けて最高の精神で臨めるよう支援してくれています.
高額ではありますが、息子の志望が叶えば良い。と願っています。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず初めに授業料などとして取られ、夏期講習、冬期講習などでさらにお金を取られる

講師 非常にレベルが高く、今まででは味わったことのない分かりやすさだった

カリキュラム 教材は可もなく不可もない感じだった、進度も特に問題はないが、講師による

塾の周りの環境 京都駅から徒歩数分の距離であり、比較的通いやすい、すぐそばにイオンもあり、昼食や切れた文房具などを買える

塾内の環境 駅前ということもあり交通量が多いが、車の音はほとんど聞こえない

入塾理由 講師のレベルが高く、授業の質が他の予備校に比べて素晴らしいから

良いところや要望 自習室は広く、長時間退出していると強制退出させられるため、勉強に集中できる環境となっている

総合評価 料金についてはもう少ししっかりと説明をしていただきたい、それ以外は大変素晴らしい

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に塾など通ったことがなく比較できないのでこんなに高くかかるのかとびっくりしました。

講師 有名な講師が多く本人のやる気が上がりました。また、苦手だった科目がわかるようになったようです。

カリキュラム 季節講習は取りたい講習がたくさんあり、時間や費用などを考えて選んでいたようです。

塾の周りの環境 駅から近いので天気が悪くても通いやすかったです。モールや大型書店が近くにあり参考書などを探すのに便利でした。

塾内の環境 自習室が解放されていてとても静かな環境で自習できたようです。

入塾理由 本人の友だちが通っていて、駅からも近く通いやすいので本人が決めました。

定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は利用していません。

宿題 大学受験のために通っていたので宿題などは無かったように思います。

良いところや要望 予備校に入った時間と出た時間がわかるようになっていたのでありがたかったです。

総合評価 最終的に受験大学を決めるのにいろいろなデータを出して一緒に考えてくれました。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分がめざしていた大学のコースにしては安かったですし、安いのにボリュウムはしっかりとあった

講師 苦手なことも得意なことも講師の人と相談したりして一緒に勉強できた

カリキュラム 段階的に勉強していくので復習にも新しく学ぶにももってこいだった

塾の周りの環境 駅から降りてすぐ徒歩10分のとこにあったので行きやすいし、歩いている間は頭をクリアにできるからとても良い

塾内の環境 自習するにあたって良い環境が設備されていたし、とても集中出来る環境作りがされている

入塾理由 中途半端ではなく自分で力をきちんと着けて受験をしたかった。先のことも考えて適当に大学を決めるよりかは浪人して目指していた大学を受験したいと思ったから

良いところや要望 地下には個人で集中出来る場所があって空き教室でも集中できて場所を転々とすることで飽きることなく勉強できる

総合評価 全体で見るのではなくきちんと個人個人で接して一緒に歩んで下さるのでとても良かった

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だから夏期講習や冬期講習にお金がかかってしまうがその他は並程度

講師 教え方がさすが大手、上手い
質問をしてもしっかりと回答してくれるし、定期的に入試問題の質問も受けられる

カリキュラム テキストは基礎から発展まで順序よく学べる
進度は速いからよふくしゅうはたいへんです

塾の周りの環境 二条城があるため観光客が日によってはごった返し通路の幅が広いものの少し邪魔
隣のイズミヤで昼食や文具かえる

塾内の環境 とにかく自習室が大きいので無料でも快適な自習ができる
食堂もありよし

入塾理由 駿台さんの過去の神々しい合格実績と家からの通いやすさ、また講師担任の手厚い指導

良いところや要望 駅から少し遠いことが不便
あとは古い校舎なので若干使いづらい箇所あり

総合評価 国公立私立ともに東大京大も含め自分の志望校に向けて最善の授業を受けれてとても良い

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かけた時間を考えれば、こんなものだと思う。
本人が後から振り返って「良い経験をした」と考えてくれれば嬉しい。

講師 学習レベルに合わせ、また受験勉強をしっかり教えてくれたと思う。

カリキュラム 適切な内容だと考えている。特に問題あることはなかった。

塾の周りの環境 京都らしく周囲の雰囲気は良かった。ただいかんせん家から遠く、乗り換えも必要だったため通学が不便だった。

塾内の環境 建物は古いものの内装はきれいで、落ち着いた雰囲気で学習に取り組めたと思う。ただ、学食が廃止されていたのは残念。

入塾理由 通学可能圏にあった予備校のため。また、目標大学の難易度も考慮した結果

宿題 浪人だったため、宿題というより課題。質、量ともに適正であったと思う。

良いところや要望 やはり京都の落ち着いた雰囲気の中で勉強に打ち込めるのが最大の魅力だと思う。あと、やはり大手なので受験情報が豊富であること。

総合評価 大手予備校であるため、豊富な情報とノウハウを持つことは大きい。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは言えません。季節講習が、夏期、冬期、直前の3つがあり、この分が負担になりました。選択制ではありますが、あまり少ないと不安になるので、いくつか取りました。

講師 いい講師の先生が、何人もおられました。ただ、口コミで高評価の先生でも、本人との相性もあり、受講してみないとわかりません。季節講習では、講座名だけでなく講師名も選んで、他校舎まで行っていました。

カリキュラム 教材等についてはよくわかりません。前期と後期でクラスがかわったのですが、特に困った様子は見られなかったので
そのあたりのカリキュラムは考えられているのかなと思いました。

塾の周りの環境 周りに遊ぶ場所がなく、学習に集中しやすい環境です。地下鉄の駅から10分ほど歩かなければならないので、雨の時は大変かなと思いました。

塾内の環境 教科によって人数がかわるので、何とも言えません。席が決まっているので、席とりなどがないのは良かったです。自習室も空き教室が開放されて、困ることはなかったです。別に費用がかかりますが、ロッカーの貸し出しがあり、助かりました、

入塾理由 予備校を選ぶにあたり、希望校への進学実績をみて、駿台予備校京都校に決めました。落ち着いた雰囲気で学習に取り組めていると思います。

良いところや要望 せっかくマイページでの連絡機能があるので、補習や復習テストなどの連絡を、保護者宛にも欲しかったです。

総合評価 まだ受験が終わっていません。希望校への進学が決まれば
評価は上がります。

「京都府京都市」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

243件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。