キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,508件中 841860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,508件中 841860件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分が勉強教えると怒ってしまい、苦手意識をつけそうだったため、楽しんで自分からやりたがるところがよい。勉強に対して前向きで導入としてはよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に強制する事なく、楽しくすすんでやっている。
わからなくとも、少しアドバイスすれば理解可能な程度。

教材・授業動画の難易度 一年先取りだが、簡単らしく、詰まる事なくすすめていた。簡単すぎて、飽きている様子がみられることもある

演習問題の量 10日程度で全工程終わり退屈そうな時がある

もうやったと次はわざと間違えて遊んでいたりする。

良いところや要望 科目、コマを増やしてほしい

難易度上がるチャレンジ問題ほしい

オプションでない英語を充実してほしい

総合評価 学習導入としては、楽しめるので素晴らしい。ご褒美もモチベーションとなっている。応用、発展はもうひとつ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にも関わらず手頃な料金に満足しました。他の塾と比べても安いと思います。

講師 生徒それぞれに見合ったカリキュラムを組んでもらえるところと、カリキュラムにない指導 例えば普段家で取っている教材を持ってくればそれに対しての指導もやってもらえる所が良いと思いました。

カリキュラム 小学校の勉強対策としても、中学受験対策としても両方に対しての指導してくれる所が良いと思います。
ただ、国語や算数だけでなく、理解社会等といった科目がスケジュールに合ったら良いとおもいました。

塾の周りの環境 駅から少し遠いのと、付近に車を停める駐車場があまり無いのが難点だと思いました。塾に専用の駐車場が数台でも良いので確保してほしいと思いました。

塾内の環境 塾の前の駐輪場スペースが少し狭いのと 段差が高くて小さい子供が自転車を持って登らなくてはならず停めづらいのが難点だと思いました。

入塾理由 中学受験の為と普段の学校での勉強に遅れを取らないようにする為

良いところや要望 振替制度があって、急な振替にも対応してくださる所が良いと思います。開校直後の教室の気温が少し寒く感じました。

総合評価 個別指導ならではの生徒それぞれに見合ったカリキュラムが組める所と、手頃な値段にも関わらず懸命に指導していただける講師が多い所が良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お姉ちゃんが同じ通信教育に取り組んでおり、習い事が多く塾の時間を確保することができないことから、こちらの通信教育を選択しました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 展開が分かりやすく、優しい言葉かけなので、未就学児でも取組しやすいです。

教材・授業動画の難易度 まだやり始めたばかりなのであまり具体的にお伝え出来ませんが、現時点では楽しみながらできているので、難易度は普通ではないでしょうか。

演習問題の量 多すぎもなく少なすぎもなく、適当な量になっていると感じています。保育園児なので、飽きがこない程度の量が良いと思っています。

良いところや要望 とにかく画像が鮮やかでわかりやすい言葉と声掛けが良いのではないかと思っています。そうでないと子どもがすぐに嫌になってしまいますので。

総合評価 子どもが楽しみながら興味を持ち、なんとなくのめりこむようにできているこの通信教育が素敵な教材だなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 朝テレビを見ていた時間が、本人の意思でスマイルゼミに変わったので、とてもいい習慣を身につけられたなと思います。それを考えるととても費用対効果は高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 保育園児でもかなり取り組みやすい内容になっていることに驚きました。毎朝登園前に勝手に勉強するのを楽しんでいる様子です。

教材・授業動画の難易度 その場にいないと本当に理解できているのか否かは分からないところが難点ですが、子供が1人で進めるにはかなり容易な内容になっていたので安心しました。

演習問題の量 朝30分でやるには少し少ない感じで物足りない様子ではあります。やり方によっては他のコンテンツもある様なので上手くその日に合わせて利用しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 慣れるまでは親のフォローが必要でしたが、こなす分には数回で1人でできる様になります。
ただしっかり身につけたい場合は親がどこまでフォローするかによって差が出るとは思いました。

良いところや要望 子供一人でも進められるように、その日の分はこれと分かりやすくなっているところ。頑張るとゲーム感覚でアワードやマイキャラパーツなどを集められるところなどが楽しみで頑張れるそうです。

総合評価 タブレット内で教材が完結すること

幼児でも進められる内容になっていること

短時間でも身につくこと

繰り返し学習したと思える子どもの楽しみが盛り込まれているところ

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 共働きなため、習い事を通わせるのが難しいが、スマイルゼミは好きな時間に好きな場所で出来るため、とてもありがたい。それを考えると、この内容でこの費用は安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めてのタブレット学習でしたが、短時間での学習時間なため、依存することもなく安心して受けることができている。

教材・授業動画の難易度 平仮名、数が苦手なため、その項目が出ると嫌そうにすることもあるが、難しいわけではないので、苦手克服するには達成感を抱きやすい内容である。

演習問題の量 一日3項目約15分が、年齢的にちょうど良い。まだやりたい場合には追加しておこなえるのも良い。

良いところや要望 おうち時間の活動のひとつに加えることができた。就学前に机に向かう習慣が出来てよかった。要望としては、季節の行事の由来以外に、それぞれの地域にあった自然の内容にしてほしい。(椿の説明があったが、北海道では咲かない)。あとそれぞれの祝日の意味などもあっても良いかと…

総合評価 机に向かう習慣が付いたのが良い。ひらがなを少しずつ覚えることができて、成長を感じる。毎日少しずつ、楽しく学習できている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習い事として考えると、初期費用は高くつくが、コスパは良く、安い方だと思う。ただ、保証制度があるとはいえ、この先タブレットや付属品の故障があると費用が発生してしまうので扱いには気を付けようと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 上の子が既に使用しており、使用感や教材内容等は理解していた。いまや小学校でもタブレットを使用したり学習することが当たり前になってきているので、入学前準備期間として取り組むには最適だと考えた。

教材・授業動画の難易度 今この月齢で、このタイミングで、こういった内容を身に着けておくということが明確で、親も参考になるし、子どもの得意、不得意が見えて良い。ただ、日頃何も取り組ませていなかったので、少し子どもにとっては詰め込み学習になっていないか不安だ。

演習問題の量 多すぎることも少なすぎこともない。ただ、クリア講座数で、その日の御褒美がもらえるシステムになっているので、最低限の講座には取り組んでもらえる。難点としては、その講座数をやってしまうと、それ以上学習したがらない。

良いところや要望 なかなか子どもと学習する時間を取れないので、問題を読み上げて採点もしてもらえるのは助かる。ただ、取り組んでいるときに、近くにいないと、子どもの理解力や取り組む姿勢が見えないので注意が必要。

総合評価 既に上の子が取り組んでいるので、兄弟で一緒に勉強する時間を作ることができて総合的には良かった。ただ、同時に勉強を開始するので、設問の読み上げが聞こえなかったり、録音学習の妨げになったりしていることもある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりでわからないが、お勉強をする習慣が身につくので効果はあると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児がわかりやすいよう絵や文章が工夫されていて、ごほうびも貰えて達成感がる。

教材・授業動画の難易度 絵で見て解く問題と、文章問題があり、文章問題は苦手なので難しく感じるようだ

演習問題の量 量は少なく感じるが、子供の集中力も踏まえて適切かと思う。おかわり問題もその日のコンディションで追加できるので良い。

良いところや要望 送迎など時間が取られなくて良いが、年中だと文章問題の内容が理解できなく一緒に見てあげないとならない。

総合評価 紙などの教材がなく、タブレットに集中できるのでシンプルで良い

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括なので高く感じますが
毎日楽しく勉強できるとおもうといいのかなぁとおもいます。
つづいてくれるといいのですが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくとりくめています。
やっと日課になってきて
親も楽になってきました。

教材・授業動画の難易度 ひらがなは簡単だけど
長さ比べや引き算のような問題はまだまだ難しい様子で教えるのも大変です。

演習問題の量 はじめはすくなくかんじましたが
毎日やっているのでちょうどいい気がします
つづくといいです。

良いところや要望 ご褒美もあって毎日楽しそうです。
WiFiがつながりづらいのか毎日再起動しなくてはいけないのがとても大変です。何かいい方法ないのでしょうか

総合評価 はじめは全然やらないしむずかしいし
解約しようとおもっていたのですが
それもめんどくさいので
一応続けていると
楽しく勉強できているので
よかったかなぁとおもいます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習は紙教材より安いが、やめた後カタチに残らないのが残念

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学年を超えた学習がしづらいため、退屈そうにしている時もあるが、短い時間でできるため継続できそう

教材・授業動画の難易度 ひらがなは簡単に書けているので、難易度が選べるようになればより良い

演習問題の量 復習するという点で考えればよいが、繰り返しの学習に少し飽きている

良いところや要望 子供もご褒美で楽しんで遊べるコンテンツもあるのが満足しているようだ

総合評価 カバーもかわいく、持ち歩いて学習している。飽きずに続けられることが一番

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマイルゼミをはじめてから、ひらがなが上手にかけるようになった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で読み上げしてくれるので親がいなくてもどんどんできるし、子供でも分かりやすいです。

教材・授業動画の難易度 ほとんどの講座を初見で出来ているので難易度については特に問題は感じておりません。ちょうどよいと思っています。

演習問題の量 親が演習の量を決められるといいなと思いました。例えば毎日やるひとなら、今のまま3講座、うちみたに週に数回のひとは5講座など。

良いところや要望 子供が1人でどんどん学習してくれるので、とても良いと思っています。

総合評価 楽しみながら学習できているので、契約してよかったなと感じています。一回の講座数は親が設定できてもいいのかなと思いました。で

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが初めての学習だったが、タブレットの使い方や言葉、数など、様々なことを学び、理解することが出来ていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの説明分かりやすかったため、継続して楽しく取り組めていた。

教材・授業動画の難易度 子どものレベルに合わせた内容だったため、言葉や数の理解が深まっていた。

演習問題の量 学習する量が丁度良く、集中して学習に取り組めていた。

良いところや要望 親が付いていなくても、自分自身で学習を進められることが良いところだと感じました。

総合評価 勉強や一般教養が身に付いていると感じました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めてそれほど経ってないので、費用対効果はわからないが、学習する習慣はつけられた気がする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習に不安はあったが、毎日サボらずにコツコツやってくれている。周りの子がひらがなを読めるようになって焦っていたが少しずつ読めるようになってきたので少しは効果がありそう。

教材・授業動画の難易度 子供だけでは意味、ルールがわからない問題がある。その時は大人が説明しないといけないので困る。

演習問題の量 子供の集中力が長く続かないので、15分という時間設定はとてもいいと思う。

良いところや要望 子供が比較的楽しんで取り組んでくれるところ。また親がほとんど干渉しなくていいところがよいと思う。

総合評価 子供が楽しく学習できる。またタブレット学習にスムーズに入ることができる。料金もそれほど高くないのがいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少しお値段は高めではあるが、毎日進んで子どもたちが問題を解いたりしているのでありがたい。
ただ、やはり少し高いなとは思ってしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 上の子もやっていたので下の子もはじめた。
早生まれということもあり、上の子と比べてしまうと理解度に差はあったが、楽しくやっており、習慣づけにはいいのではないかと思う。

教材・授業動画の難易度 3月の早生まれの子には少し難しいように感じた。
文字がまだ読めないため、文字の問題がたくさん出てきてしまうとやる気が出なくなってしまうようだった。

演習問題の量 すぐ終わり、親は物足りなく感じるが、子どもにとってはスイスイ進めるのでちょうどいいのかもしれない。

良いところや要望 毎日続けられるような工夫をしてくれているところ。また、先取り学習もできるのがありがたいと思った。

総合評価 とてもよかった!
子どもの勉強の習慣づけにはとてもいいのではないかと感じている。
また、ゲーム感覚で勉強できるからか、子たちも勉強に対して嫌なイメージを持たなくてすむかなとおもっている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いまのところ興味をもってしてくれるが、簡単すぎるとあきてしまう。つぎの項目にすすませてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ ぬりえなどなにもしなくても合格になる。創造の点数が甘い。

教材・授業動画の難易度 ペンがあまり反応しないときがある
もうおぼえているところはとばさせたりしてほしい。

演習問題の量 ちょうどよいとおもうが、ペンの使いかたとかそういう部分が省かれててこどもはわからないようだった。

オプション講座の満足度 年少の途中ではいったこともあるとおもうが、ABCのスペルを基本から覚えるところをしてくれない。

良いところや要望 全体的にまんべんなく知識をまなべる。絵を描くところだけやりなおしたくても話を毎回きかないといけない。

総合評価 ぬり絵以外は満足してる。あとスペルなど基本をまなべるようしてほしい。どこがよわいのか親がわかるようにしてほしい。回数だけでどこがよわいのかわかりにくい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でもでき、上限なく年次の垣根もない学習カリキュラムなので良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一日の最小単位が15分程度からなので、始めやすく教科もバラツキなく出題されるので良いです。

教材・授業動画の難易度 子供がひとりで学習していても、親の力を借りずに問題が理解できるレベルです。

演習問題の量 毎日学習していると同じ問題が何回も出てくるようで、飽きているようです。

良いところや要望 文字を書いた際にタブレットが自動認識してくれるのですが、明らかに間違っていても正解判定されてしまうので改善して欲しい。

総合評価 やはり、子供がひとりで学習出来るという点が1番良いです。親の手を借りずグングン学習していけます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いろんな教科が学べるのはとてもコスパが良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今までは紙媒体のワークをしていましたがどうしても横で私がついていないと出来なかったのですが、スマイルゼミにして、自分から頑張って始めるようになり、楽しいのかすぐに今日のミッションを終え、ニコニコしながら方向してくれます。楽しく勉強に取り組んでくれて、勉強の習慣が毎日すこしでとつくように見守りたいと思います。

教材・授業動画の難易度 コアトレもしていましたが初めは簡単だったのが年長にはすぐ難しくなってしまいました。

演習問題の量 ミッションだけでは少し物足りないなと感じる事がありますが勉強の習慣をつけると言う意味では良いと思って毎日かかさずやらせています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 管理がむずかしい息子はペンをすぐになくしてしまった。ペンだけで高い。タブレットケースと紐でつなげるようにするなど考えて欲しい。
そしてペンの金額をもう少し下げて欲しい

良いところや要望 隙間時間にどこででも勉強ができ、しかも親が横でみていなくても1人ですることができ、マイキャラを自分好みにできたり、ご褒美カードがもらえたり、子供をやる気にさせる仕組みがたくさんあるので飽き性だった息子が毎日朝起きたらすぐスマイルゼミをしているのでとてもありがたいとおもう。

総合評価 いつでも、どこでも、親がついていなくてもお勉強ができ、コアトレで学年を超えて勉強ができるのも魅力的。生活に関するお勉強や簡単な英語もあるのでとてもありがたい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括で支払ったが、月々で分散すると安いと思う。好きな時間に出来るため、共働きの我が家にとってはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 机に向かう習慣が付きました。内容は分かりやすく簡単なので、楽しみに取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 年齢相応ですが、文字数に興味がまだないため…その分野の問題が出ると嫌がる様子があります。

演習問題の量 一日15分を目安に3項目あり、ちょうど良いと感じる。やりたければその分増やせるのも良い。

オプション講座の満足度 よかったです。毎日のスタンプやご褒美があるので、それを貰うために頑張っている様子があります。

親の負担・学習フォローの仕組み 声を掛け、隣にいないとやらないことがあるため少し負担はあります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 我が家では契約する前までタブレットを触らせたことがなかったので、食いつくように学習しています。就学後はタブレット学習もあるため、良い機会となりました。

良いところや要望 Wi-Fiが弱いところだと繋がりにくい。付属のペンが反応しにくい。

総合評価 机に向かう習慣がついたことが一番よかった。また、好きな時間に出来るのも良い。おうち時間の活動内容がひとつ増えたのでそれも良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一般的な通うタイプの指導だと、先生との相性や通塾までの時間、親の待ち時間が問題になるが、そのへんを全く気にせず続けられ、かつドリルなどを購入すると思えばコスパがよいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 平日の朝出かける前に利用している。その日に出てくる課題の量がほどよく、短時間で集中することができているので、その点はいいとおもう。

教材・授業動画の難易度 まだ理解できていないことが問題、課題として出てくることがたまにあり、もうすこし難易度を調整できたらと思う。

演習問題の量 時間にして15分~20分ほどで学べるので、ほどよい量の課題で、取り組みやすいと思う。

良いところや要望 通塾に関するストレスがまったくないので、時間や場所を気にせず、無理なく続けられるところがよいと思う。

総合評価 小学校前に必要なことをしっかり網羅できそうなので、とても安心だし、集中力も以前よりあがったとおもう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙の教材の値段に比べるとコストパフォーマンスは良いと感じる。
ただし、紙の教材をまったく買わなくなったわけではないので、学習意欲の持続という点が最も効果として表れていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日コツコツ机に向かう習慣がつく
広く学べるので、実生活でも生きた知識が身についていると感じる

教材・授業動画の難易度 難易度についてはよく考えられているように感じます
何度も同じ問題にあたるのですが、表記の絵が変わるのなどの
演出で飽きさせないように工夫されていると感じる

演習問題の量 演出はちょうどよいが、たまに演出が気になり本題に集中できないケースもある。そこも含め成長の促進を見込めると捉えることもできますが。

良いところや要望 何をその日、そのタイミングでやらせるかを決めなくてよいところ。
そのうえで、当人の習熟度に応じて課題内容が変化していくと尚良いと感じます。

総合評価 学習意欲が持続しているのが一番良い点です。文字をどのように教えていくか考えていたところに、この教材がクリアしてくれそうです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に比べると、月額費用は安く、また、学習塾への送迎の手間暇を考えると費用対効果は高いと思う。満足できる内容である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今までは、ひらがなについて、書こうとしなかったが、大人と一緒のタブレットを使えるのが嬉しいのか、進んで勉強に取り組んでいる。特に毎日もらえるスタンプなどを喜んでいる。

教材・授業動画の難易度 視覚的にわかりやすく、特に悩んでやっている様子はない。親に聞くことも少なく、自力でやれる難易度になっていると思われる。

演習問題の量 毎日、幼稚園に通園する前にやり終えているので、量については多くはない。ただ、今より多いと集中力がとぎれ、飽きがくると思うのでちょうどよい量だと思う。

良いところや要望 更に自発的に取り組むことができる要素の拡充。ごほうびや、スタンプなど、ゲーム要素を更に効果的に取り組むといいと思います。

総合評価 ワークなどの紙素材での勉強は継続しなかった中、子供が飽きずに継続して取り組んでいるし、費用対効果も高いと思います。

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,508件中 841860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。