キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,428件中 781800件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,428件中 781800件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しまじろうというキャラクターに助けられた面は、自宅外でもあったため、その点では助けられたように思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ よく練られていると感じ取ることができた。
ただ、我が子には簡単すぎて、あまり意味をなさなかったように思う。

教材・授業動画の難易度 学習面の難易度については、易しくて物足りない様子だった。習熟度別があればよいと感じた。

演習問題の量 あっというまに終わってしまい、目的だった暇つぶしには及ばなかった。

目的を果たせたか 生活習慣が学べたため、よかった。
ただ、学習面については難易度が低めで物足りなかった。

オプション講座の満足度 オプションは利用していなかったため、わかりかねます。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材への関わりは必須だったように思う。
読み聞かせや、付録の組み立てなど、やるべきことは結構あったと記憶している。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは利用していなかっため、評価をすることはできません。

良いところや要望 こちらのタイミングで学習できること。
ただ、やはり難易度が合うかというと、その点においては市販のドリルを親が選んだ方がマッチするかと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 親である自分の性格上、通信学習は向かないと感じた。親の根気・マメさも必要だと思う。

総合評価 難易度があまり会っていない教材でも、使用しなければもったいなく、モチベーションの維持に苦労した。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまあまあだとおもいます。他と比べ価格もおてごろで子供にもあっていた

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったけど同じことの繰り返しで子供があきてしまうから

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通で子供はら遊びながら楽しく学習をしていました、

演習問題の量 量はまあまあで子供にとっては遊びながら学べるのでとてもよいと思った

目的を果たせたか こどもが小学校に上がっても大丈夫なように読み書きや他の様々なことも楽しく遊びながら学べるのが魅力的だったから

オプション講座の満足度 時計や数字を学ぶ講座は実際にとけいをよめたり数字をよめたりもできるので役立ちました

親の負担・学習フォローの仕組み わからないところなどは素早くサポートしてくださったのですごくやりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はしやすいので子供もたのしくまなべていますわたしも操作しやすい

良いところや要望 良い点はやはり遊びながらたのしくまなべるのでこどもに負担がかからないとこです

総合評価 こどもが読み書きや数字や時計にきょうみをもち自らたのしくまなべるのでよい

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はどちらとも言えません。毎月絵本はついてきますが、付録が寂しい時があります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録と動画が連携しているので、付録で学んだことを動画で見ることにより、より理解が深まっているように思える。

教材・授業動画の難易度 物足りない部分もあるが、現在の発達が進んでいることが分かるので、不満はありません。

演習問題の量 まだ未就園児のため、演習問題はありませんので、回答不能です。

目的を果たせたか 子供がどんなことを教えたらいいか、今どんなことを学べばいいのか分からなかったが、毎月の付録や教材で、今はどんなことを学べて、できるようになればよいかの目安が分かるようになった。

良いところや要望 良い点は、楽しく学べることと、発達段階が分かることだと思います。特に、保育園や幼稚園に行っていない子は、周りの子と比べることができないので助かっています。ただ、もっも毎月届く付録を充実させてほしいです。

総合評価 毎月の付録をもっと増やしてほしいです。
知育という意味では、少し物足りない気がします。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほとんど利用していなかったので、費用対策効果は全くなかったと思います。高い受講費を無駄にしたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部の教材をテスト前に利用するくらいで、普段は全く利用していなかったのでよくわからない。

教材・授業動画の難易度 元々成績は良い方だったので、教材の難易度はあまり高いとは言えなかったようです。

演習問題の量 ほとんど利用していなかったので、内容についてはよくわかりません。

目的を果たせたか 幼児期から『こどもちゃれんじ』を受講していたので、その延長で『進研ゼミ』を受講しました。小学生の頃は比較的真面目に取り組んでいましたが、中学講座はほとんど手つかずのままで終わってしまいました。苦手科目を何とかしてほしかったのですが、きちんと取り組んでいなかったので全く目的は達成できませんでした。

良いところや要望 自分のペースでコツコツと取り組める子にはぴったりな教材だと思います。そうでない子には無駄になります。

総合評価 自主的に学習する子にはよい教材だと思いますが、そうでない子には意味がないと思います。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他の教材に比べていいと思います。100円均一のワークなどとクオリティは比にならないし、満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵やシールが充実していて子供も飽きないし、学習内容もよくかんがえてあるな、と思います。

教材・授業動画の難易度 小学校の授業ではこんなに絵とかないけど…と思いながらも楽しみながら取り組んでいるし、易しい内容なので自己肯定感があがるように思います。

演習問題の量 これ以上多くても終わらにうちに次の号がきてしまうだろうし、少なすぎても対費用効果が低くなるのでちょうどいいと思います。

目的を果たせたか 子供に机にむかう習慣をつけてほしい、小学校に上がった時についていけなくなって勉強が苦にならないでほしいという親の思い、また、本人もお友達が学習教材を使っているのをみてやりたいといったので始めました。促さないと取り組み始めないですが、少しずつすんなり取り組むようになってきました。

オプション講座の満足度 オプション講座を受講したことはありませんので、エピソードは特にありません。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ親が回答がわからないこともないので、フォローを求めることもないのでわかりませんが、親の負担はそんなに感じません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用する教材ではないのでわかりませんが、紙教材のほうが自分で書くことになり字を書く練習にもなるしいいとおもいます。

良いところや要望 程よい量、価格、比較的容易な内容のため親の負担も多くないし、子供の自己肯定感も上がると思います。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し「書く」機会が多いといいなと思います。やり終わった教材を効果的に生かすにはどうしたらいいか教えてほしいです。

総合評価 これまでの設問で回答してきた通りです。量、価格、内容とも親子ともども満足しています。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあったのか、なかったのか、いまいちわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しているところはとてもよかったですが、使い勝手がいまいちわかりづらいものもあった。

教材・授業動画の難易度 いろんな教材であそびながらたのしんでいたようにかんじました。

演習問題の量 こどもちゃれんじぷちのあかちゃん期だったのでなんにもありません。

目的を果たせたか いろいろな教材がとどいて、毎回興味津々でたくさんの遊びができました。

良いところや要望 教材はとてもいいと思いました。やってるときも別の英語のDMや、辞めてからもDMをしょっちゅう送るのはやめて欲しい。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それほど高くないので十分だとおもう。今後もつづけてもいいとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ わりと飽きてしまうことがある。教材が溜まってくことがある。

教材・授業動画の難易度 難易度高いものがあり、子供ができないと怒ってしまうことがある

演習問題の量 ちょうど良いペースで行えている。暇な時間に少しだけやる等、気分を変えたいときにも活用している

目的を果たせたか 子どもが退屈しないようにはじめた。興味をもってとりくんでいる

オプション講座の満足度 頭や手先を使うものが良い。本人の好きなものができてよかったとおもう

親の負担・学習フォローの仕組み 一緒にやらないといけない物も多いので時間はとられることがある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あぷりの反応がわるく、巧緻性の低い子供にはstressになるものあった

良いところや要望 比較的まんぞくできる内容だとおもっている。苦手なものを行うきっかけにもなった

総合評価 全体的にいい内容だとおもう。子供と一緒に取り組める内容、親と協力する課題があるとよいとおもう

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材に知育玩具が含まれているので値段に見合っていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールなどの教材は楽しくてすすんで取り組んでいました。DVDは参加型のものが興味をひいていました。

教材・授業動画の難易度 上の子はひらがなやカタカナがスムーズにできましたが、下の子は興味がなくあまりできませんでした。カタカナは少し難しいかと思います。

演習問題の量 特に多くもなく、少なくもなかったようにおもいます。紙の教材だったので、シールなど楽しくて良かったです。

目的を果たせたか あかちゃんの頃からはじめて、しまじろうというキャラクターが大好きになり、しまじろうの成長とともに子どもも成長することができました。
ひらがなやカタカナは小学校入学前には書けるようになっていたのも楽しいワークや知育教材があったからだと思います。

オプション講座の満足度 こどもちゃれんじイングリッシュを受講しましたが、あまりすすんで取り組むことができませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 小学校入学前の子どもたちには、ひとりですべてやることは難しいですが、内容によってはひとりで取り組んでいるものもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材のみでタブレットは使用したことがないのでわかりません。


良いところや要望 しまじろうのキャラクターとともに成長できるところと自分のペースでとりくめるところが良い点です。

その他気づいたこと、感じたこと 親子でコミュニケーションをとりながら、教材に取り組めて学力だけでなく、親子の絆を深めることができました。

総合評価 子どもが成長することができ、またその過程で小学校入学前に備えたい力も育成できる。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いようにも感じるが、タブレットや紙教材を考えると妥当とも思っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは図鑑を楽しそうに見ていた。テンポも良く続けられた。
紙教材は絵を書くのが好きではなくあまりやらなかった。それ以外は文章が分かりやすく続けられた

教材・授業動画の難易度 難易度は普通。文章は難しくもなく適度で読解力が身に付いたと思われる。

演習問題の量 演習問題の量は適量。毎日数ページやれば問題なく終わるはずだか、怠けて休んだときは終わらないことがあった

目的を果たせたか タブレットは楽しくて続けていたが、紙媒体は集中力が続かないことがあった。

オプション講座の満足度 タブレットの講座ではひらがな、カタカナの書き取りが出きるようになったと思われる。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービスに問い合わせたりしていないのでフォローはなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは操作しやすいが、充電がしにくかった。USBの接続端子が少し故障ぎみになった

良いところや要望 キャラクターが好きな人にはキャラクターが喋りながらテンポ良くできるので良い。
教材も1ヶ月でやるにはちょうど良い量

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的に一人で進められて良かったように感じる。たまに親のサポートが必要な感じ

総合評価 子供が自主的に一人で進められて良かった。文章力や算数も上達したはず

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高い気がする。これなら市販のドリルでいいじゃんと思うこともある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おまけのおもちゃみたいなものは不要だから月額安くして欲しい。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいレベルだと思う。算数は少し物足りなさを感じる。
文章問題を増やして欲しい。

演習問題の量 毎日2ブロックをやっているが、10分もかからない。本人のやる気があるときはボリュームあるものができるので、選べるとよい。

目的を果たせたか 紙から本人希望でタブレットに切り替えたが、親としては『鉛筆で書くこと』をやらせた方がよいと感じた。タブレットの『説明』も聞かずに『スキップ』している。
漢字のちょっとしたバランス、とめ、はね、でバツになりいつもイライラしている。

オプション講座の満足度 オプションは利用したことがないが、英会話(実際に会話するやつ)を使ってみたい。

親の負担・学習フォローの仕組み やり終わるとアプリに通知がくるが、リアルタイムの情報ではないのが疑問である。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応がイマイチで、漢字などは些細な部分でバツになるので本人がイライラしている。

良いところや要望 自分のペースでできるのはよいが、実際の授業内容と合っているのか疑問ではある。

その他気づいたこと、感じたこと 勧誘電話は辞めてほしい。色を選べるやつとか、オプション案内とか、いらない。

総合評価 子供にとって『やらされている感』がまだある。
何もやらないよりかはいいかという感じで続けているが近所にいい塾があれば、コミュニケーションもとれるし切り替えるかも知れない。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安価なわりには,子どもが楽しく取り組めていて,安心感があります。遊び,お楽しみの要素と学習とのバランスが取れているように思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しみながら学べる工夫が随所になされていて,イラストや写真が使われるなど,直感的に分かりやすいようにできていると思います

教材・授業動画の難易度 教材自体はあまり歯ごたえがなさそうで,今は,「全部解ける!」という達成感があるのはいいことだと思いますが,今後はもっとチャレンジングな問題にも取り組んでほしいです

演習問題の量 問題量自体は,そこまで多くないと思います。親が共働きのため,子どもが自宅でじっくり学習する時間が非常に少なく,その程度の量でもなかなか時間が取れずに苦労しているようです

目的を果たせたか 保育園の頃に,楽しみながら学べるものをと思って始め,そのまま続けています。楽しく取り組めているようで,学習習慣がつけば,今はそれだけでいいかなと思っています

オプション講座の満足度 文章を書くことへの抵抗感をなくしてほしかったのですが,今のところ,その効果はあったように思います。読書感想文や作文などはあまり苦にならなくなっているようです

親の負担・学習フォローの仕組み 子育てはどちらかと言うと夫に任せきりのため,私自身はフォロー体制について把握できていません。時々のふり返りシートなど,親向けにも分かりやすいものを下さっていると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 我が家では,私の方針もあってタブレットは使わせていないため,把握しておりません

良いところや要望 無理なく学習習慣がつけられること,楽しみながら取り組める工夫ができていて,遊び・お楽しみ要素とのバランスが取れているところはいいところだと思います。小学校のテストで基本的に満点が取れるような子にとっては,ちょっと問題の歯ごたえがないかなと思うので,発展的な内容も盛り込んでいただければと思います

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育があることで,子どもにとって「自宅でも学習しなければ」という,適度なプレッシャーになっているのかなと思いました。

総合評価 総合的に見て,際立った要素があるとは思わないのですが,王道という安心感があります。発展的な内容については,別途,補充してもいいかなあと考えています

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材を長く使っていなのでなんとも言えませんが、打倒な費用だと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は少し簡単な内容に感じました。英会話はちょうど良い内容ではないかと思います。

教材・授業動画の難易度 算数は少し優しいように感じました。英会話はちょうど良いと思います

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良いように感じました。これ以上は子供が飽きるようになってしまうと思う。

目的を果たせたか 小学校前の学力を求めていたがある程度は沿った内容で子供も理解できていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材がわかりやすく子供だけで学べたのでその間楽することができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応速度もよく耐久性もあるのでとても使いやすいと思いました。

良いところや要望 子供が小さいころから学べ、長く続けられるのでおススメできます。

総合評価 子供が学びやすいような仕組みがあったので続けやすいと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほかの子供との差がわかりにくいので実際の環境下に置かれた際に判断がしにくいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろうが時間になれば呼んでくれて、子供も楽しそうにしていました

教材・授業動画の難易度 子供が適当に回答してしまう(2択問題)のでうまく回線をしてほしいと思いうます・

演習問題の量 どちらかといえば適量でしたが、毎日同じ3レッスンではなく変化があっても面白いと思います・

目的を果たせたか 子供に学習意欲を身に着けてほしかったのでこどもチャレンジを使い始めました。学習意欲がわいてきて今後も続けられそうです

オプション講座の満足度 オプションとしては利用していませんのでわかりませんが、今後検討します・。

親の負担・学習フォローの仕組み 妻が申し込みをしていましたので実際のところはわかりませんが、電話をいただいていたと聞いています。売り込みの営業のイメージが強いので、電話に出ていません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいと思いますが、ペンなどの反応が悪いこともあり定期的に交換していただけると助かります。・

良いところや要望 リアルタイムで学習が届くので、ほかの学習塾に通わなくてもよい点です。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっと使用のタブレットから学習用のタブレットを離さないような取り組みをお願いします。

総合評価 今後も活用させていただきたいと考えますが、費用効果がない場合は変更します。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 大手なので受講料は安いと感じた。うちは裕福ではないが、続けられると思った

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単な問題からやや難しい問題までいろいろあり、飽きずに取り組めた

教材・授業動画の難易度 ちょうど良いレベルでこどもの発達に応じて学習を進められた。よかった

演習問題の量 一日5分くらいでできる量であり、学習を負担に感じることなくできた

目的を果たせたか タブレットでやりやすかった。学習習慣が身についた。役に立っていた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Androidのタブレットで、操作はしやすかった。かんたんだった

良いところや要望 タブレットで学習ができ、自分のペースで学習をすすめられる。よかった

総合評価 長く続けられる工夫がいっぱいあり、良い教材だと思った。よかったです

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても楽しんで遊んでたので値段以上でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に問題なく使用してました。英語もわかりやすくとても良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 難しいと思ったことは一度もなく子供もすぐ教材に馴染んでました。

演習問題の量 演習問題などはなくただただ楽しんで遊んでました。

目的を果たせたか 毎月教材が来るのが楽しみにしてました。月齢にあった教材でとても助かりました。

オプション講座の満足度 英語に興味を持ち始めたのでやらせたら、聞き取る力がついたように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題なかったのでサポートに頼ることはなく進めていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使っていなかったのでわかりません。

良いところや要望 費用が高くなったので続けられなくなりました。安くなると続けられると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 継続することでどんどん力をつけていくのを感じました。子どもの可能性を引き出してくれた。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小学校に入学してからも学校での授業では物足らないようでしたので費用対効果は十分にあったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのペンが故障し購入できず困ったことがあったことがあった

教材・授業動画の難易度 内容にはついていくことができ、一定の効果があったので難易度は子供には適していたと思う

演習問題の量 常に一定の時間で学習を終えることができたため量の定量はできなかったが予定は立てやすかった

目的を果たせたか 楽しく学習できたようで、ステップアップができそのため利用を終了した

オプション講座の満足度 基本的な学力、ひらがな、カタカナ、漢字の学習には非常に役立った

親の負担・学習フォローの仕組み 問題が起きた時にすぐに解決でき、学習を中断することなくスケジュール通りに進めることができたので満足です

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが交渉しやすく、代替えを手配することもできなかったため、少し不満に感じています。

良いところや要望 たくさんの使用実績があり、そこから学習内容やコンテンツが工夫されていて子供が楽しく学習できていた

その他気づいたこと、感じたこと 親子で楽しめるコンテンツもあり、学習を学習と感じさせない工夫があったと感じています。

総合評価 基礎学力が獲得できていることが感じられ、一定以上の効果があったと思っています

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題内容や教材内容が充実しており、費用は安く感じます。続けやすい費用だし効果は十分かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初わからなかった問題もやるうちに理解できるようになるので、わかりやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 簡単に解けるものがほとんどなので「問題を聞いて答える」力は身につくとは思うけれど
もう少し難しく頭をつかって答える問題がほしい印象です。

演習問題の量 子供に任せているので演習問題の量や質については把握してません。

目的を果たせたか こどもに先取りしてカタカナの読み書きや簡単な計算問題ができるようになってほしいと思ったけれど、遊び問題が多い気がする。学年にはあっているのかもしれないし子供は楽しいかもしれないがもう少し頭を使う問題があると嬉しい。先取りコースみたいなものがあると良い。

オプション講座の満足度 英語を受講してますが、日常でも単語を英語で言ったりと英語が身近になったと感じます。レベルもちょうどよく楽しく受講できており良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 放っておいても困ることのない、子供だけでできる操作性や問題内容なので親の負担はほぼありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供だけで操作できる簡単さなのでとても良いと思います。たまに反応が悪い時があり子供がイライラしてますがそんなに問題ないと感じます。

良いところや要望 価格が安く、子供がたのしく続けやすいところが良いと思います。もう少し難しい先取り問題があると嬉しいです。

総合評価 子供が楽しく続けられる仕組みがたくさんあるし、ダウンロードすればネット環境がなくても使えるので外出時の暇つぶしに便利だし良いと思います。ただ、もう少し問題の難易度が選択できたりすれば嬉しいです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果があり親との連携も取れていると思いますが、子供の苦手分野などのフォローアップや重点的に繰り返し学習が行えるといいと感じたからです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 上手く褒めながら進めてくれるので本人が楽しみながら進めることが出来ていると思いますが、色々なサービスがありすぎてすべてを行うことが出来ていないのが気になります。

教材・授業動画の難易度 本人が得意な項目はスラスラと問題を解くことが出来ていますが、不得意な分野はかなり時間がかかっているからです。

演習問題の量 特に不得意な分野の理解を深めるために演習問題の量を多いといいと感じました。

目的を果たせたか 学校の授業についていけていて、先取り学習をすることで余裕をもって授業に臨むことが出来ていると思います。

オプション講座の満足度 オプション講座を始めたときは思うように進めることが出来ていませんでしたが、長く続けることで身についてきて上手く熟せていると思います。

親の負担・学習フォローの仕組み パッドなどの講座だけではなく本人の苦手分野などの解析もしてくれて、親として気になる点があった時に問い合わせるとしっかりと返信してくれるからです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は問題なく行えていますが、タッチした時の反応がいまいちな時があるのが気になりました。

良いところや要望 いい点は子供のレベルに合わせて進めることができ褒めて伸ばしてくれるところです。改善点としては使っていない機能を毎日シャッフルで使うようにして興味を持たせてくれるといいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に合わせたレベルの学習内容をもう少し多く分けて選べられるといいと思いました。

総合評価 学習時間がちょうどよく毎日の学習習慣をつけるにはいいと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用よりも内容が充実しているため費用対効果は抜群です。スパルタ教育させたい人にはもってこいとは思います。逆に言うと値段が高くて内容を全て消化できないためのんびりペースな家庭にはあまり向いていないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録のおもちゃが大変充実しており子どもが興味をひくおもちゃ、という印象です

教材・授業動画の難易度 とても易しく簡単です。買い物ごっこ等、大人が一緒にやってあげることが大前提です。

演習問題の量 大変充実した内容で、値段分を消化できないまま次の月にまた新しい教材に突入する、という感じです。
やるべきことはすごく多くて充実しています。多い中から選んで消化させるといったニュアンスで勉強していました。

目的を果たせたか 子どもに楽しく勉強してもらいたくて始めましたが遊んでいるだけで付録目当てにさせる内容ばかりな印象です

オプション講座の満足度 オプション勧誘のDVD映像やDM等が大量

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 わかりやすい内容で、人間がどういった所に興味を持ったりするのかすごく研究されているなと感心しました。

良いところや要望 良い点はとっても明るく楽しい雰囲気です。教材が届いた瞬間から子供が喜ぶような仕掛けがたくさんあります。

その他気づいたこと、感じたこと 教材の箱の装飾などセンスがあって大人から見ても素敵だなと思いました。

総合評価 子どもが楽しく勉強することが出来て遊び感覚で出来る仕組みになっています。ただ教材の至る所に更新継続を煽るような内容がある

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~浪人
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は妥当ですが
物価高騰で金額があがったりなどあったが
関係あるのか、、

教材・授業動画の質・分かりやすさ わるいところは特になかったが、料金の割に
届く教材がすくなかった

教材・授業動画の難易度 特に問題なく
難易度も選べたので大丈夫でした
QRでの解説動画もみれたので

演習問題の量 量は少し少ないです
ページ数が少しすくないのですぐに終わってしまう

目的を果たせたか 楽しんでできたので
嫌がらず問題に取り組むことができた
苦手なものも取り組むことができた

オプション講座の満足度 キャラクターなどコメントメッセージなどがあり励みや目標達成のモチベーションになった

親の負担・学習フォローの仕組み おやの説明だけだと難しい時は答えの本や
解説動画があるのでわかりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはつかっていないため
わからないです
かみのものを頼んでいました

良いところや要望 良い点はキャラクターや
先生とのメッセージのやり取りができるので楽しみにできてモチベーションに、なる

総合評価 子供がみずからたのしめて出来るので
親から勉強しなさい、等なく
すすんでできたのでよかった

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,428件中 781800件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。