キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,429件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,429件中 401420件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 どの程度学力が伸びたのか、数値がないので抽象的な評価しかできない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月送られてくるDVDを楽しみにしており、いろいろな事に興味を持ってもらうのに良かった

教材・授業動画の難易度 点数など具体的な数値がわからないので何とも評価出来ず、何となく良かった程度

演習問題の量 演習問題で具体的に点数が出るわけではなかったのでなんとなくいいかなという程度

目的を果たせたか 子どもがいろいろなことに興味を持つためという目的は達成できた

総合評価 そんなにコストがかかるわけでも無いので、学びのきっかけとしては良いと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用にた効果が得られた。
価格に見合う以上の価値があったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説や間違いにもしっかりフィールドバックもあったので、分からないまま終わる事なく学べた。

教材・授業動画の難易度 分からない所や間違えた所もわかりように解説がしっかりしてあったのどよかった。

演習問題の量 沢山の量の問題を限られた時間で解く練習が出来て良い体験が出来た。

目的を果たせたか 子供も楽しく遊び感覚で取り組んでいました。
学力の向上も見受けられ良かったです。

オプション講座の満足度 良いことはたくさんあった。講座で
悪い事は特になかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担もほとんど無く、大変充実した環境で勉強が出来ていたので良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも操作も含めて楽しく学習していた、
とても便利でした。

良いところや要望 悪い所は特にない。
今のままで大丈夫。
良い所はたくさんあった。

総合評価 楽しく学べて、学力も向上し大変満足でした。
また機会があれば利用したい。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高いと思う。
市販のドリルはこの内容でこの値段では買えない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充分だと思う。
真剣に取り組む子にはとてもいいものだと思う。

教材・授業動画の難易度 やさしすぎず、むずかしすぎず、ちょうどよいと思う。
付録もたくさんある。

演習問題の量 演習問題のようなものはあるのか分からない。
こども向けの楽しい内容はある。

目的を果たせたか サービスは十分だと感じるが、
やはり自宅学習には限界があり、なかなか自ら取り組まない。

良いところや要望 迷路など毎回こどもが楽しめる内容が盛り込まれている。
入学前には最適。

総合評価 価格と内容のバランスがとてもいい。
自分で印刷するものは、最初から印刷してくれたらありがたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語に慣れる、ということで、楽しみながら学習できているので親としては満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語を楽しみながら学んでいたので、この点においては満足しています。

教材・授業動画の難易度 英語を楽しみながら学べるような教材なので、ちょうどいいレベルですね。

演習問題の量 英語に触れて、楽しむことを第一にしているので、演習にはそれほど重要視していない。

目的を果たせたか 英語に慣れる、ということを一番の目標としているので、この部分については達成できたと感じている。

良いところや要望 無理なく自然に英語に慣れていくので、学校での英語にも拒否感なくできているようです。

総合評価 英語に最初に慣れる第一歩としては非常に良い教材だと感じますね。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格も高すぎず安すぎずなところ。
お試しでも手の出しやすい価格。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 不満なところはなく音が出たりかわいい絵がたくさんで楽しい教材ばかり。

教材・授業動画の難易度 まだ英語が全くわからないので最初はわけわからない様子だったが音を聞いてるだけでなんとなく楽しんでいた

演習問題の量 多くもなく少なくもなくちょうどいいと思う。
親としてもちょうど良い。

目的を果たせたか 大好きなしまじろうで最初から楽しく取り組めています!親としても強制的にではなく本人のやる気がある時に楽しく学べるようサポートしています。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり教材なのでマンツーマンで子どもが楽しめるように学ばせなくてはいけないのは少なからず負担。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットをあまり見せたくないので紙教材でも充実させてほしい。

良いところや要望 マイペースに子供のやる気とペースに合わせて取り組めるのはいい。

総合評価 だいすきなしまじろうで心をつかまれ
楽しく取り組めています。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が他の通信教材より安く、ネットでサポートがあるので価格に見合っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中でもわかりやすい形の問題などから取り組めるので本人のやる気につながって積極的に取り組めた

教材・授業動画の難易度 難易度はやさしめでこども一人で取り組める内容で楽しく続けられた

演習問題の量 演習問題は届くとすぐに全部のページを一気にやるタイプだった。

目的を果たせたか ひらがなの練習で始めた。入学前にほとんどのひらがなが書けるようになった

オプション講座の満足度 オプション講座は受講せず、基本のセットのみで学習していました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習後に親がチェックしないといけないのは負担になるが、こどもの苦手分野が把握できた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は使用していません。紙教材のみでの学習でした。

良いところや要望 いい点はこどもの学習スピードに合わせて学習が、進められる。改善点はなし

その他気づいたこと、感じたこと できたことで自信がつくので次々と問題を取り組みたくなる仕組みになっている

総合評価 まずは5分椅子に座って学習する習慣が身につくように問題数が少ないのがいい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 市販の教材よりは割高だと感じますが、総合的には悪くない価格だとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しく取り組めるDVDや教材なので、遊びの延長のような感じでもあるかなと思います。

教材・授業動画の難易度 難しいものはなく、日頃使うような簡単な単語しか出てきません。小さな子供にはちょうどいいかと思います。

演習問題の量 小さな子供向けコースだったこともあり、演習などの書き込む実践形式の教材はなかったと思います。

目的を果たせたか 英語に慣れ親しめるように始めました。楽しく取り組んでもらえればいいと考えていたので、とくに成果などは期待していませんでしたが、結果的にはアルファベットなどにも苦手意識もつくことはなく、すんなり小学校の英語学習に取り組むことができたのでよかったと思います。

オプション講座の満足度 当時はまだ小さかったこともあり、オプション講座は特に受講していませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなかったですが、一緒に取り組んで楽しむということをしてあげた方が効果はあがると思いますので、子供1人だけでさせたい親御さんにはあまり向いていないかもしれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどはありませんでした。DVDとおもちゃ教材なので、特に難しいことはありませんでした。

良いところや要望 子供と一緒に楽しみながら遊びの延長だと思って取り組む分には総合的にはよいと思います。
目的別、レベル別にコースが分かれていると選択肢が広がってさらによいかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと YouTube などに興味を持つ前だったので子供の食いつきもよく、親子で楽しみながら英語に慣れ親しむ良い機会だったと思います。

総合評価 しまじろうが好きな子供が楽しみながら取り組める点が何よりよかったです。もう少し価格が安いとさらに有り難かったですが、総合的にはよかったと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 直接習い事に行くよりオンラインはコスパは良いと思います。
送迎もないので親の負担もないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 外人の方と直接お話できることは子供にとって良い刺激になると思います。
ただ話せてもスペルがわからない時があるので、並行でドリルなどもやらせたいと思った。

教材・授業動画の難易度 難易度はもちろん日本人の方ではないので子供にとってはハードルが高いと思いますが、先生がとても気さくな方なので子供は楽しんでいます。

演習問題の量 子供のレベルに合わせてくれてるので量はちょうどよく感じます。

目的を果たせたか 最初は先生と話せるか不安でしたが少しずつですけど英語への苦手意識が薄れていきました

オプション講座の満足度 やはり話せる力が少しずつですがついてきたように思えます。
わかる単語が増えるとその分先生ともたくさん話せるので単語を覚えようとする努力がみられてよかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローは少し手薄かと思いますが、親もその分一緒に調べたりして学んでます。
親の負担と言ったらそうなのかもしれないですが、一緒に調べてる時間も楽しんでおります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは英語だけではなくベネッセもやってるので操作しやすいです。

良いところや要望 通信だと習い事とは違って送迎がないことです。
その分時間も作れますし事故の心配もないです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎がない分時間短縮できるので、オンラインが終わったあと平日でもお友達と遊べたりします。

総合評価 そうごうてきにとても良いと思います。
ただ、オンラインの受講ではマンツーマンなので、先生と複数で受ける講座もいいなとは思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高いと考えている。不満だったら、辞めているはず。まあ良しとしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 不満はありません。
多くのひとびとの目が入っている教材だと感心するばかりです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はやや高いと思うのですが。子どもが強い感心をもっているので、親として嬉しく思います。

演習問題の量 不満はないです。子どもがチャレンジしたいというので、良い影響があると思います。

目的を果たせたか 今も続いているので、達成できたと考えています。
楽しく学んでいる様子を温かく見守っています。

オプション講座の満足度 特にないのですが。工夫が凝らされており、感心するばかりです。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートはないのですが、定期的に更新されるので、全部をやりきれるわけではなさそうです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリは分かりやすい表示でした。タッチペンは市販のるいじひんに対応しているものはなく、非常に高価だと思います。

良いところや要望 長い歴史かあるので、多くのひとびとの関心が高いと思います。ただ、付属品の値段を下げる企業努力は必要かと思います。

総合評価 子どもが自発的にチャレンジするので。親として好印象を持ちました。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はたぶんあったと思う。付録が充実していたので子供が楽しく取り組めた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろうやそのお友達がかわいらしく、楽しく教材を読むことができたから。

教材・授業動画の難易度 問題を解いたり、といった勉強教材という感じではないので、難しくはない。

演習問題の量 演習問題というのは、特になかったと思うが、よく覚えていない。

目的を果たせたか こどもがしまじろうと一緒に楽しく生活の学びなどを行うことができたところ。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分で学習するというより、親と一緒にやってみたり、読んだりということが多かった。

良いところや要望 良い点は、付録が充実していて魅力的であること。改善点は特に思いつかない。

総合評価 魅力的な付録がついてくることも多く、子供も届いてから何度も遊んでいたので良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くとなると送迎がいるから、家でこの費用で基礎を学べるのが凄く良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が分かりやすいような言葉を使っていたり、文字ばかりではなく絵を入れたらと飽きさせないテイストが良かった。タブレット学習なので音声がでるのも良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ幼稚園児がする教材であったので、難易度は易しいので子供も楽しく取り組めた。

演習問題の量 問題は普通くらいだと思うが子供には多いのかもしれない。
でも楽しく取り組んでおり子供自身苦ではなさそうだった。

目的を果たせたか 子供に英語力を身につけて欲しくて学ばせた。
オンラインが合っていたようで、楽しんでおり、自らタブレットを開き勉強する。学ぶ意欲も英語力も身につき目標はまずまず達成したと思う。

オプション講座の満足度 英語だけでなく、漢字や数字、かたかな、ひらがなに触れることで勉強の基礎を積むことが出来たと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙教材の時は丸つけがあったので少し負担はあった。
親と同じ空間の時に学習をして貰ったので、分からない時は聞いてくる事が負担はあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作には意外とすぐに慣れて、問題なく操作出来ていたと思う。

良いところや要望 紙教材とタブレット教材の割合を同じにして欲しい。
絵や図は分かりやすくなってるので良い

総合評価 子供が楽しんで学ぶ事が出来ているのが大前提として良い。
飽きる事なく出来る。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特にタブレット台を払うことなく続けられるので負担は感じなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園から帰ったら勉強するというルーティンができたので小学生の準備にもなった

教材・授業動画の難易度 わかりやすくアドバイスやヒントもあるので自分で考えようと頑張る

演習問題の量 幼稚園児でも集中できる量、時間帯なので今の月齢ではちょうど良いと思う

目的を果たせたか 好きなキャラクターが出るので自ら進んで勉強しようとする姿がみられた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 割らないか不安でしたが、小学生になっても使うので準備にちょうど良かった

良いところや要望 わかりやすく続けやすい。ゲームむあって遊びながら勉強できる。

総合評価 自分から勉強するというルーティンができて、入会してよかったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いにしたら少しお得で、おもちゃはその後も一年くらいは遊べるので、費用対効果は悪くないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃと絵本が連動しているので、まず絵本を読んでからおもちゃで遊び、また絵本を読んであげると内容が理解しやすかった。

教材・授業動画の難易度 絵本のイラストとストーリーで内容を理解し、おもちゃで遊んで理解を深めることができたように思う。

演習問題の量 しまじろうの好きなものを聞いた後で、「きみは何が好き?」と聞かれるなど、教材のなかに自分のことを反映させるような状況が多かった。

目的を果たせたか 英語に親しんで欲しくてはじめた。おもちゃや紙教材で楽しく学ぶことができ、英語が身近なものになったと思う。

オプション講座の満足度 楽しくあそびながら英語に親しむ、という目標が
達成できて良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み なかなか1人では取り組むことができず、常に一緒に取り組んで、見守る必要があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的には使いやすくて、説明など見なくても使えたものがほとんどだった。

良いところや要望 小さな子どもが楽しく遊びながら、英語に触れることができるのが良い点だと思う。
音声ありきの教材なのに、若干音が不鮮明のこともあり、改善して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもと触れ合いながら早期英語教育ができて良かったと思う。ただ一定以上の効果は感じられなかった。

総合評価 教材というより、おもちゃとしての側面が強い。あくまで英語に親しむことのできるおもちゃ。楽しく遊びながらついでに英語に触れさせるのが目的かと。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高いことを期待する。他の教材は高くて手が付けられなかったが比較的安く、子供の好きなキャラと一緒なので期待してる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親にはわからない発音も教材が教えてくれるので助かる。またしまじろうが一緒なので遊びの延長線上にあり、堅苦しくない

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないがコンゴ繰り返し遊んでもらって言葉に慣れ親しんでほしい

演習問題の量 子供の教材なのでちょうどよい。何度も繰り返し同じページをするので定着すると思う

目的を果たせたか 子どもがしまじろうが好きみたいで英語の先取り教育で一緒に遊んでいます。言葉を覚えるこの時期に少しでも触れて将来、苦手意識を持たない程度にはなってほしい

親の負担・学習フォローの仕組み 自宅に届く講座なので送り迎えがなく自分の時間で進められるのは親としては助かる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでも簡単に操作できる機材なので自主的に操作(遊び)がはじめられていい

良いところや要望 子供の好きなキャラと一緒なのでハードルが引くて良い。比較的安いので、始めやすい

総合評価 子どもチャレンジイングリッシュを始めてから子どもが覚えた単語を親に教えてくれたりするので楽しくスタートできてよかったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ年齢的に初期中の初期のためなんとも言えませんが、英語に対する親しみが持てていると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が英語に拒否反応しないように可愛いキャラクターたちが楽しそうに英語をしゃべっているところが良いようで、動画をつけるとおもちゃで遊ぶのをやめて見てくれます

教材・授業動画の難易度 まだ喋らない子供がやっているので、なかなか点数が付けにくいですが、楽しんでくれているようです

演習問題の量 動画の長さもちょうど良く、集中力がなくなる前に終わるのでちょうど良いと思いました

目的を果たせたか 乳幼児向けの英語コンテンツをやっている
最初は興味を示さなかったが、やっているうちに興味を持ち、英語に親しんでくれている

オプション講座の満足度 オプションの講座は受講していないため、とくに記載することはありません

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が小さいので、基本的に動画以外はつきっきりで空いてする必要があると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に迷うことなく使えているので良いと思います。子供もおもちゃとして楽しんで使っています

良いところや要望 子供が小さいため、お出かけが大変なので家の中で完結できるところが親視点では助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自発的に学んでくれてすごく良いと思います。またこの教材で英語に親しんでもらいたいと思います

総合評価 親が英語を小さい頃から教えるのは大変なので、こどもちゃれんじで好きなキャラクターと一緒に学べたのはとても良かったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 玩具とDVDでの学習は効果的で、父親より発音がきれいになった。英語への苦手意識もなく育ってくれた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ DVD教材は子供にとって楽しく、見やすく作られていた。玩具も丈夫で、子供が楽しんで使っていた。

教材・授業動画の難易度 玩具の教材は子供でも扱いやすく、難易度も高くなかった。学年が進むに連れて、DVD教材の難易度が高くなり、子供には少し難しいと感じた。

演習問題の量 絵本がついてくるので読むことはするが、問題集のようなものはなかった

目的を果たせたか 英語に苦手意識を持たずに育ってほしかった。基本的な単語はほぼ覚えられた。

オプション講座の満足度 オプション講座については受講していないのでわからない。そもそもオプションはなかったように思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制はあったが、特にサポートを受けることは発生しなかった。親の負担も特に感じなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材玩具は子供にとっても扱いやすく、比較的壊れにくくできていたと思う。

良いところや要望 DVDも玩具も、子供にとって楽しめるようにできているところが良い。楽しんでいるうちに英語が身につく。

総合評価 英語への苦手意識を持たせないようにしたいという目標が達成できた。英語は楽しいという認識を持たせられた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 幼稚園、小学校低学年の時は価格もそれほど負担ではなかったが、学年が上がるにつれて、もう少し受講料を抑えてほしかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がどう伝えればいいかもわかりやすく示してあったため、子供に伝えやすかった。

教材・授業動画の難易度 基本的には優しいレベルの問題だと思う。
学力以外にも社会性などを学べたので良いと思う。

演習問題の量 こちらも性格、やる気などの問題だと思うが、継続しないと課題が溜まっていくので、さらにやる気がなくなる悪循環となってしまった。タブレット型ならよかったかとも感じる。

目的を果たせたか 遊びながら基本的な学力を身につけるために始めたが、学年が上がるにつれて、意欲が低下して継続することができなくなっていった。サービスは十分だったと思うが、受講側の意欲の問題だと思う。

オプション講座の満足度 認知能力だけでなく、非認知能力などにもフォーカスが当たっていたと思うので、知識だけでなく成長できたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼稚園から小学校低学年の時期だったため、親の負担はそれほど多くなかった。

良いところや要望 内容は良いと思う。独自のタブレット端末を使用するようだが、各家庭で使用している端末を使用できれば良いと思う。

総合評価 学びのきっかけとしては、有効な学習ができたと思う。
オプションを選択するときに、もう少し価格が抑えられたら良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ やれば分かりやすいし、子供が好きそうな物が多いので楽しそうだが、なんでやるまでに時間がかかる。
こちら側の問題ですが。

教材・授業動画の難易度 子供自身のやる気がどんどん無くなってしまい、言わないとやらなくなってしまったのでやめた。

演習問題の量 小さい頃は良かったが、小学校に入りめんどくさがるようになったので多かったのかも。

目的を果たせたか 特に目的もなく始めたので、サービスが十分かどうかわからないです。

良いところや要望 良いところは、当方田舎でまわりに塾等がなく
あっても車で送迎しなくてはならないので
それをしなくてもいいところ

総合評価 結局は子供が1人でやるのでやる気がなかなかキープするのが難しかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は他の教材やサブスクリプションと比べても安いような感じする

教材・授業動画の質・分かりやすさ こども自身がとても興味をもっているが身についているかどうなのか

教材・授業動画の難易度 特に簡単なように見えて年齢相応なんだろうなあとぼんやりと感じた

演習問題の量 特にこれといった目立ったインパクトはなかったような気がする。

目的を果たせたか わたし個人としてのみならず両親のきわめて強いすすめがあったため

オプション講座の満足度 毎日楽しそうに学びながら普段の会話でも成長を感じる

親の負担・学習フォローの仕組み やはりテレビが親の好きなものが見られなくなるのがとってもつらい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 そもそもタブレットを使うことがないからその質問には答えられない

良いところや要望 場所や時間の制約がなくて好きなように学ぶことができる点はありがたい

その他気づいたこと、感じたこと やっぱり子どもは飽きちゃうから楽しく学べることが1番良いところ

総合評価 可もなく不可もなく。楽しそうく学びになってるけど身についているか

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は毎月の教材費用が高いわけでなく、かつ、無料でオプション追加できるので良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 手を動かして切って貼って、書いて、消して、と全身を使ってがくしゅうしている。

教材・授業動画の難易度 届いた教材がその日か翌日中にはワーク含めて完了してしまう。

演習問題の量 教材が届いた当日、あるちは翌日中には完了してしまい、次の月の教材を待ち遠しくしている。

目的を果たせたか 楽しみに到着を待っている点で学習習慣がついている気がしている

オプション講座の満足度 ワーク講座では追加したオプションでハサミで切ったり、のりではったりを無料でできる。

良いところや要望 毎月楽しみにしている紙の教材以外にもタブレットなどの動画サービスが常時利用できる

総合評価 費用対効果、手を動かして口を動かして楽しめる点では高パフォーマンス

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,429件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。