
塾、予備校の口コミ・評判
2,506件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に高くも無く安くもない。なので大した効果が得られなくてもまぁいいかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無難。本人が楽しんでやっているからやらせているがきちんとついていないと適当に進めてしまうのであまり効果はないかも
教材・授業動画の難易度 ときどき解き方などがあまり詳しくない場合がある。基本的には問題ない
演習問題の量 毎日のぶんは少なく感じる。ものの50分くらいで終わってしまう。
良いところや要望 お姉ちゃんも一緒に取り組んでいるが、いきなり習ってないことも解かせるのでもう少し解説があると良い
総合評価 特に問題もなく、不満もないがこれといってすごく気に入っているわけでもないから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の負担もなく、費用も安いので、とてもコスパが良い。初期費のタブレット代が高いが、私物利用もできるのでまぁいいかな。と思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児1人でも行えるような、アナウンス(説明)が分かりやすくて良い。少しずつだが、学習が身についている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題は自分でどんどん進め、難しくなると声をかけてくれる。介入は適度で良い。
演習問題の量 最初は授業時間は短く(15分程度)、不十分なのではないかと感じたが、幼児の集中力と継続意欲には丁度いい時間なのではないかと感じはじめている。
良いところや要望 とにかく送迎がないことで家庭の負担を減らせる。好きな時間に学べるので、時間しばりがない。幼児は体調を崩しやすいが、「病欠で受講できなかった」とならないところも良い。他の日で補えるので。
総合評価 コスパが良い。今時の時代に合った塾。少しずつだが学習も身についている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと使えるご家庭であれば安いし、問題も毎日、毎回アップデートされるのでいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けに話し方がゆっくりだったり子供たちのやる気がでるような色彩とキャラクター演出
教材・授業動画の難易度 特に感じることはありませんが、ブロックが何個積み重なってるいるかの問題は数を数える勉強にもなるし、空間を考えることにもつながるのでこれくらいの年からやるといいんだなー!と思いました。
小学校の娘がとても苦手なので、、
演習問題の量 とくに多いと感じたことはありません。
簡単な問題が何個も何個もあると子供がイライラしてまた?!もうやりたくない。と言ってたことはありましたが、レベルによるのでしょうがないと思います、、
良いところや要望 その子のレベルをAIが認知しその子のレベルに合った学習内容を提供してもらえるともっといいなと思いました
総合評価 ご家庭での使い方によって総合評価の点数は変わっていくのかな、、と。まだ我が家が使いこなせていないのと子供が学習に対して定着していないのでこれから総合評価が少しずつあがっていくことわわ期待します
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仮面ライダーのカードが欲しいために毎日頑張っていた。塾に行くよりは安いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が読めなくても声で読み上げてくれるので、1人でも取り組むことができる点はよかった。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの練習の際に、なぞっているけれど、長かったり短かったりするとうまく反応しなくて、できないので、やりたくないといっていた。
演習問題の量 少ない。飽きない程度ということもあると思うけれど10分程度で終わってしまって、物足りなく感じた。、
良いところや要望 自分の好きな時間、空いた時間にやれるのでよい。
しっかりと決まりを決めていれば、毎日取り組むことができると思う。
総合評価 子供の興味の引き出し方は上手だと思う。ひらがなが、まだ書けない子用にもうすこし、パンの反応を良くしてくれるといいと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ご褒美やイベントでやる気を促す試みは見られるが毎月ではないため継続に、至らない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声の説明があり、再度の表示やアニメーションによる表示がわかりやすい
ただ音声の速度が遅かったり誤って操作した際に最初からになる。
教材・授業動画の難易度 書きの判定が厳しく、少しでもずれたりはみ出したりと形が崩れると誤りとなる。まだ保育園でかつ、滑りやすいタッチペンだと誤りばかりとなり、やらなくなってしまった。
演習問題の量 選べる問題が少なく、好きな問題を好きなだけ図形問題に意欲的に取り組むがたまにしかでないということもあり、長所が伸ばせない
良いところや要望 イベントや好きなコンテンツを好きなだけやれれば長所を伸ばせると感じた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。
教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。
演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。
良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。
総合評価 可もなく不可もなくです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。
教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。
演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。
良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。
総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。
創研学院【首都圏】荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語も通いたいけど生活苦の世の中で通わせられない。
講師 最初は先生が嫌だと言ってたけど、だんだん先生と信頼関係が出来たのか今は楽しんでる様子が伝わる。
塾の周りの環境 目の前がスーパーで夕方は人通り車、自転車飛ばしたら人が多いので少し怖いので子供には良く言い聞かせている。
塾内の環境 常にキレイに掃除されている気はするけど、張り物が多いので狭く感じる。
入塾理由 小学校3年生は一度授業料が無料になり続けたらなんとなく勉強ができるようになったから。
宿題 授業が終わった後に宿題をやって良い時間があるみたいでそこで分からない所を聞けているみたいでよいです。
家庭でのサポート サポートしなくても自分で全て解決出来ているようなので特にサポートはしてない
良いところや要望 今は欠席の時など電話じゃなくて塾のアプリで先生と連絡取り合えるので楽で良い
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は土曜日にかならず振替をして頂けてるのでとてもありがたい。
総合評価 中学受験は考えてないのでもう高校受験の準備をしてるみたいで、集団じゃなくて個人でやって頂けてるのでありがたい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用は少し高いですが、内容を踏まえ、長く取り組むことを考えると、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児でも直感的にタブレットを使用でき、親の手間が少なくてすみます。また、教材も学べる内容がバランスよく、毎日続けられる仕掛けもあるので、継続的に学べます。ただ、ひらがなの書き順が間違っているにも関わらず、正解判定されるのは改善の余地ありです。
教材・授業動画の難易度 取り組みはじめは正解8割誤り2割くらいの感じでした。続けるうちに正解が増えてきたので、難易度的にはちょうど良いと思います。
演習問題の量 多彩な問題に毎日飽きずに繰り返し取り組んでいるので、適切だと感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 普通に取り組むだけなら親の負担はほぼゼロだと思います。もちろん隣で一緒に取り組めば子供の理解が深まるし、親子のコミュニケーションも取れるので、より良いと思います。
良いところや要望 タブレットが幼児でも使いやすく、親の負担も少ないので、良いと思います。ただし、書き順を間違えているのに正解判定されるのは是非改善してほしいです。
総合評価 コストパフォーマンス、タブレットが子供だけでも使えて親の負担が少ないこと、子供が飽きずに継続して取り組んでいることを総合的に判断しました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝ごはんを食べたら自分からタブレットでやるようになり、テレビを見る時間から勉強する時間に帰ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が自分でタブレットを進められるので、付きっきりにならずにたすかる。
教材・授業動画の難易度 針時計など、まだ理解するのに難しいところがある。年に関係なくどんどんレベルを上げていけるところがいい。
演習問題の量 ちょうどよい量。わからないところは何回もできるので、復習するのによい量。
良いところや要望 自分ですすめてくれるので、毎日助かっています。できなかった所が繰り返しできるように、できなかった所だけをまとめたページがあると助かります。
総合評価 毎日勉強する時間が取れるようになり、自分から進んでやるようななった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月5000円程度で毎日の学習習慣をつけることができているので十分かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもありスタートから難しかったように感じます。ただ、楽しみながらできているので、現状は十分かと思います。
教材・授業動画の難易度 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもあり、スタートから難しかったように感じました。
演習問題の量 毎日30分くらい楽しそうにやっているので、量はちょうど良いと思います。ときどき、もっとやりたいと言ってくれます。
オプション講座の満足度 6月1日から始めたばかりなのでまだわからないが、難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み これは仕方ないことですが、必ず横についています。選択肢を間違ったときにとにかく適当に押してしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が悪いことが多々あります。特にマイク性能はかなり判定が厳しい。
良いところや要望 画面、マイクの反応が悪いことが多々あります。息子が正しそうな答えを言っても反応しないのは、やる気をそいでしまいました。
総合評価 色々書きましたが、コスパを考えると十分かと思います。学習後のお楽しみコンテンツも嬉しそうにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は最初に必ずかかる。壊れた時の補償が別途かかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれる。
親が手助けしなくてもできる。
教材・授業動画の難易度 幼児コースなのですが、自分で進められるレベル。難しくはない。
演習問題の量 普通。子どもが20分程度で終わる内容になっている。字も大きく見やすい
良いところや要望 子どもが自ら進んでやってくれる。親のサポートが少ない。進捗状況がアプリで見られる
総合評価 子どもが楽しんでやっているからこの評価にした。自分でどんどん進められるから
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間分まとめて払うと安くなりますが、まず合うか合わないか分からないので先払いは不安な部分がありました。お試しありますが2週間だと短いような。
効果は始めたばかりなのでまだ測定できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が好きなキャラクターがあることでそこを間口にして興味を持ってくれたのがよいと思います。
朝起きたら自ら進んでやってくれます?
教材・授業動画の難易度 特に思いつきません。できないものも回数を重ねるとできるようになってるようです。
自分で選べるので難しいものには手をつけてないのかもしれないですが。
演習問題の量 わりとすぐ終わるなと思いますが集中力がそんな長くもたないのでちょうどいいのではないかと思います。
良いところや要望 好きなものと苦手なものの取り組み時間がかなり差があるので、苦手なものの傾向とか分析ができたらいいなと思います
総合評価 まだ始めたばかりなので評価するところまで行ってないかなと思います。今のところは楽しく取り組んでるので続けてみたいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ポケモンのケースやキャラクターを使わず安くしてもらいたい気もしますが、本人はやはりそういうところでテンションが上がるようなので仕方ないと思います。新しいマイキャラのパーツが来たりすると喜んでやってます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような教材になっている。レベルに合わせて先の事もできるし前の事も何度もできるのでよい。
教材・授業動画の難易度 勉強というより間違え探し等ゲーム感覚でやってくれるので易しすぎることも無いし難しすぎることもないです。
演習問題の量 量も本人のペースでやりたい時はたくさんやってます。最近やってないんじゃない?というと保育園行く前の隙間時間でやったりもします。
良いところや要望 読み聞かせ絵本がよいです。マイク機能で自分のコメントを発言する機能もよいと思います。喋るタイミングや違うことを言っても正解になったりその逆もあったりするのはまぁ、そんなものよね。と解釈してます。
総合評価 習い事は上の子と比べて少ないので、こういうのを早めにさせてあげてもいいかなと思って始めました。今のところ楽しくやってますし、こちらがあまり関わらなくても勝手にやってくれているのでよいと思ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日学習する習慣をつけてほしくて始めたのでそれは達成しつつあるが、やれやれ言いすぎて既にノルマになってしまって楽しく取り組めなくなってしまった。声かけがむずかい。
まだ学習効果については実感できていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは使い慣れてることもあり説明せずとも扱えた。文字がまだ読めなくても問題文も全て音読してくれるので子1人で取り組める。
教材・授業動画の難易度 内容が優しすぎてつまらなさそう
問題を読み上げてくれるのだがゆっくりで時間がかかる
最小限の3単元しか毎日やってくれない
演習問題の量 問題量は多いので今後に期待。毎月新しい問題が追加されるので同じ問題をやることなどはなさそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日学習内容を確認するフローがあるが学習自体は3歳の子でも1人で終えられるので負担は少ない。
ただやはり隣で見ていないとモチベーションが上がらない様子
良いところや要望 3歳の子供でも1人で取り組める扱いやすさは素晴らしい。親の手離れがいいです。タブレットが褒めてくれますし。
内容の難易度が学年縛りなので現状簡単すぎてつまらなさそうです。もう少し臨機応変にレベル変えられるといいと思いました。
総合評価 具体例に書いた通りです。使いやすさ◎。難易度設定イマイチのため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通うことを考えるとお安く出来て、続けれそうだなと思いました。どうしても家でする事なので、メリハリがつかなくならないか心配ですが、少しでもやってくれたら元は取れるかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を書くことが苦手だったが、スマイルゼミを始めてから苦手意識が少しずつ薄れてきたように思う。スタンプなど出来たらもらえるというのは本人のやる気につながります。
教材・授業動画の難易度 ひらがなはなかなかはなまるがつかなくて、本人が泣いてしまうことがありました。親も難しくてはなまるがつかないこともあった。
演習問題の量 いろんな科目を3項目するのが日課というのは、未就学児にら適度な量だと思います。気分が乗った時はもっともっとと、同じ項目を何度もやったりしています。
良いところや要望 マイキャラが同じスマイルゼミをしてる子同士で通信できたらするともっと楽しいかなと思いました。いつもよりたくさん勉強を頑張るともっと何かもらえるというのもアリかなと思います。
総合評価 今のところなんとか続いてるし、我が子にとって適度な内容だと思っているから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が思ったよりかかった。が、もし,辞めたとしてもそのまま自宅用として使えるとのことなので大切に長く使えれば良いのかなとも思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がそばについていなくてもある程度のことは子供だけでも取り組める。
教材・授業動画の難易度 言葉を発する問題に関しては本人は頑張って答えているがなかなか上手く聞き取ってもらえずに怒ってしまう,泣いてしまうこともある。
演習問題の量 親から見ると一日あたりの問題が少ないかなと思うが,本人だけでやり遂げようと思うと限られた時間の中で出来るちょうど良い量なのかなと感じている
良いところや要望 親が送迎をしなくても本人がやりたい時にやりたい分だけできるのが手軽で良い。
総合評価 まだはじめてまもなく、幼児のため学校の成績にも関係してこないので成果として未知数なところがあるため?
七田式浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。
講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている
カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。
塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。
入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため
良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。
総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用を出している分は最低限クリアできているとは思うが、内容を考えるともう少し月額費用は押さえてほしいと思うのが正直なところ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 早生まれの年少でも自走でできる内容になっているので、毎朝朝食後下の子の準備という10~20分程度の時間を用いて利用している。
その程度でもデイリーの3つの学習とごほうびまででき、ご褒美のために本人も楽しくやっている。
教材・授業動画の難易度 うんぴつなどから始まるため、まだ割と直感的にできる内容が多いと思う。
ペンも三角形の形のため、正しい持ち方を促しやすい。
ただ我が家は図形や数などは既に保育園やアプリで学習済みだったため、ゼロベースからでも問題ないかどうかは分からない。
演習問題の量 ちょっとした隙間時間にもやらせるのに適切な量だと思う。
ただ隙間時間程度のレベルなので、1日の分が終わって先に進めることができるとはいえ人によっては物足りなさを感じるかもしれない。
親の負担・学習フォローの仕組み 自走できるスタイルなのが親として助かる。
またご褒美システムも毎日自ら楽しんでおり、モチベ維持もしやすい。
良いところや要望 月額費用はもう少し抑えてほしい。
海外の優れた学習アプリの費用対効果が良いだけに、内容を考えると割高に感じる。
またタブレットは一度退塾し再度入会の場合は再購入が必要だったり、兄弟のおさがりや共有は不可だったりするため、このあたりは現代事情に即して融通をきかせてほしいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 他のタブレット教材を探してこちらを検討した。
スマイルゼミはコツコツ学習要素が強いが、システム面が圧倒的に良い。
子によって合う合わないはあると思うが、内容が良くともシステム面が悪いと結局親子共にストレスが非常にかかるため、タブレット教材を選択するのであればスマイルゼミをオススメする。
総合評価 基本的に我が家にはあってはいるが、価格が少し高い点
個別指導Axis(アクシス)井草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高く感じるものの、しっかりとした学習習慣が身についているので、コスパは良い。
講師 先生との距離感、話しやすさ、相性も良いみたいなので、このまま継続したい。
カリキュラム カリキュラムも子どものペースに合ったものなので、安心して任せられる。
塾の周りの環境 井の頭線の駅から徒歩3分くらいで、塾までの動線には交番もあって安心です。また、急な雨が降っても建物もあって回避できるので、安心です。
塾内の環境 教室は人数に合った形で、適当な広さだと思いました。
自習室も広く、使えないといったことは発生してません。
入塾理由 国語をするにあたり、読解力のつく指導をお願いしたく、娘が本人も合っていることで決めた。
定期テスト 定期テスト対策も丁寧にしっかりと対策をしてくれたので、点数も良かったです。
宿題 宿題の量は適度で、難易度は少し高いと思います。
次の授業までに終えることができないときもあります。
家庭でのサポート 家庭ではできるだけ一緒に勉強するなど、フォロー体制を持つようにした。
良いところや要望 連絡はいつも直前のため、調整を取ることが困難のため、この点は不満です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでいた際に、スケジュール変更は可能であったが、ビデオによる対応のため、質問が出来なかった
総合評価 塾に通う安全面を考えた場合、親としては安心して通わせることができる。