
塾、予備校の口コミ・評判
1,429件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 4.5教科を塾で。。。と思ったら、費用は抑えられていると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一台で4教科できるのが魅力で、時々ライブ動画だったりで解説してくれるところがいい。
教材・授業動画の難易度 教材や学習内容はやや易しめなのかなと思いましたが、子供が楽しく学習しているように感じ、難易度もオプションでできる
演習問題の量 演習問題の量はやや少ないと感じました。もう少し問題量を増やしてくれると学習時間も伸びるのかなと思った
目的を果たせたか 小学準備のために始めたが、ゲーム感覚でできるタブレット学習があっていたようで、楽しく学習習慣が続いています。
良いところや要望 良い点は、子供が自分のペースで学ぶことができる。改善点としては、有料オプションではなく、応用問題を増やしてほしい。
総合評価 子どもが習慣的に勉強をすることができている。もし可能であれば、応用問題を増やしていただき、苦手対策ができるといい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもの知的レベルよりも高いものだったので、あまり効果はなくて高いなぁと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり取り組むことができなかったと思う。
教材・授業動画の難易度 難易度についてはなんともいえません。
演習問題の量 十分には取り組めていないので、わかりません。
目的を果たせたか 楽しみながら学習に取り組めるといいなと思い始めましたが、DVDの教材ばかり気に行ってしまい、学習はあまり取り組めなかった
オプション講座の満足度 オプション講座を受けていないので、良いのか悪いのかの判断はできません。
親の負担・学習フォローの仕組み 知的に遅れがあったので、じっくり取り組んだり活用できていなかったので、なんとも言えません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく、紙だったため操作性については利用してないのでわかりません。
良いところや要望 自分のペースで学習に取り組めるので、とてもいいのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 利用していて気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。
総合評価 知的に遅れがあって、自分だけでは取り組めなかったし、
じっくり利用できていないので、なんともいえません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月にすると安価で適度なボリュームがあると感じる。適度な負担でやれる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながら学べて、赤ペン先生で習熟度が試せます。さまざまなアイテムでやる気アップの工夫がある
教材・授業動画の難易度 ちょっと応用問題もあって、適度な難しさがある。学校で習った先の問題もある
演習問題の量 週二日でなんとかやり切れる量。ただ問題数は多くないので、やりきれる
目的を果たせたか 学校の授業で習った部分の復習が良いタイミングでできるので、満足感がある
親の負担・学習フォローの仕組み 一年生ではまだ分かりにくい問題があり,やや親の負担を感じながら学習をしていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙財力を使うことが多い、文字が大きく使いやすい印象。子供も満足感、達成感がある
良いところや要望 2人目を安くするなど負担軽減があっても良いと感じる。自分のペースで学べました。
総合評価 コスパ、量、内容ともに満足している。出来るだけ続けていきたい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全部を活用したなら費用対効果はとても良いと思いますが、内容が盛り込みすぎで学年が上がるごとに学校の方の宿題が増えていくため、あれもこれもの内容を盛り込まれるとこなすことができず、結局のところわたしの家での費用対効果はあまりよくありませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 各単元ごとに解説がわかりやすかったのですが、社会科に関しては学校のテストで出された内容とは少しピントのずれた感のあるテスト対策や赤ペンだったらしいです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業は難易度は普通だと思います。ただ、英語に関しては本人の苦手意識が働きすぎで難しかったみたいです。
演習問題の量 演習問題の量は少なめに感じているようです。テスト前はとにかく演習問題をやりまくりたいらしく、足りないといっていました。
目的を果たせたか 勉強の習慣を身に付けるためにとテスト対策や自主学習のやり方等のヒントとして始めました。普段は宿題に追われてなかなか消化できない状態なのですが、テストのときなどは問題の活用とわからないところの確認などに使っていてテスト対策としては十分だと思います。
オプション講座の満足度 チャレンジスクールのデジタルクリエイターの講座では、デジタルでの作品の作成は楽しいのですが、パソコンのエラーなどが出たときに先生に質問することが時々あったのですが、操作自体にあまり詳しくないのか対応や説明が曖昧で結局わからず自分の親に対処してもらうことがあり、体験のときの先生はそういった質問のときわかりやすかったので残念に思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に不十分だとも十分だとも感じることはなかったです。ただ、デジタルなら、デジタルのみで郵送での冊子等はない方がいいとはいつも思っています。冊子はほとんど活用せずほってある状態で邪魔なので必要か不要か選べるシステムにしてほしい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、簡単でいつでもどこでもネット環境のところなら対応できるので良いのですが、タッチ画面の反応がすぐに悪くなり、専用タッチペンなんかは反応せず、イライラすることが多かったです。
良いところや要望 良い点は、簡単で場所を取らずできること。改善点としては、タブレットや専用タッチペンの性能の向上。
あまりにもすぐに反応をしなくなったり、フリーズしたりで困った。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく、その他の学習にも力を入れているところ。多様性があるところが良いと思う。
総合評価 子どもが選んで自分のペースで学習できるところはとてもいいと思います。ただ、講師の先生のスキルに差を感じることがあり、講座の先生のチェンジがしたいと思うことが時々ありました。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが自ら進んで勉強する癖がついたことが、何より大きな収穫でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく学べるコンテンツが充実していたと思います。飽きずに自分から学べていたので、良かったです。
教材・授業動画の難易度 子供が自分から学び、それほど分からないこともなく、問題なく継続できました。
演習問題の量 毎日30分から60分くらい続けることが出来ていたので、ちょうど良い量だった思います。
目的を果たせたか 子供はとても楽しそうに学んでいました。コンテンツが楽しいので、自分から勉強するし、継続できていたことが良かったです。
オプション講座の満足度 毎日楽しく続けることが出来ていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通常のサービスで子供は続けていたので、親の負担はほとんどありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材の操作性は良かったと思います。何もトラブルなどなかったので、良かったです。
総合評価 子どもが自ら勉強し、継続する癖がついたことがとても良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用と効果は、良い感じだったので、学年が大きくなっても飽きない仕組みを作ってくれると良いと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガ形式で基本的な事項を解説してくれていたので、子供が分かりやすく学べた点がよかったと思う
教材・授業動画の難易度 特に難しい点はなかったため、改善するところはないと思うが、伸ばしたい分野をより伸ばすだのオプションがあれば良いなと思った
演習問題の量 繰り返し問題を解いたり、少し形式が異なる問題を増やした方が、応用力を付けさせるために良いのではないかと思った
目的を果たせたか 勉強の習慣を身につけるために始めたが、当初の目的は達成したため、引越しと一緒にやめてしまった
オプション講座の満足度 思考力等のオプションの問題を取ってみたが、国語力がたらない子供にとっては、少し難易度が高いのではないかと思った
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生がしっかりたらコメントしてくれた点が非常によかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、問題なく子供が使えるようになったちめ、特に困ったことはなかった
良いところや要望 送られてくる課題の量が適当だったため、無理なく受講することができたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 付録など、子供が興味を持つように工夫されていた点が良かったと思う
総合評価 費用対効果がよかったと思う。子供の学習の意識づけには良いツールだと思った。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1番最安値で書かれるから安いのかと思うが、年齢で上がっているから安さがかんじない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はわかりやすいが、子どもが興味を持って学んでいるのか分からない
教材・授業動画の難易度 そんなに難易度は高くなく学年にあった教材だとおもうが、こどもには興味がなかった
演習問題の量 演習量はとくに自分の子供にはちょうど良かったと感じている。興味がなかった
目的を果たせたか 英語に興味を持ってほしかったが、あまり興味が沸かなかったのでもう少し高学年になってからさせよかとおもう
オプション講座の満足度 特になにもないのでいいも悪いもなし。子供がもう少し英語に対して興味を持ってほしい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 システムアップデートをしてくださいと出るが設定からしてもアップデートがありません。とか意味がわからん
良いところや要望 問い合わせがめんどくさくて、今でも分からないことがあるが放置きている
その他気づいたこと、感じたこと タブレットに不具合が生じた時が。手間にかんじてしまう。問い合わせるとが手間
総合評価 子供が興味を持ってくれていたらすごく魅力的だったのかもしれない
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はなんとも言えないきがします。やらないよりはもちろんいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく取り組みやすい一方ですこし難易度が優しめな印象。
教材・授業動画の難易度 こどもが楽しく学習習慣をつけるには良い。難易度は簡単めでとっつきやすい
演習問題の量 演習の量はあまり多くないので、すぐ終わってしまいます。おもちゃに近いかも
目的を果たせたか 学習習慣がつくので、重宝してる。子どもも楽しく取り組めている
オプション講座の満足度 勉強が楽しいものだと思って取り組めているのが1番のメリットかも
親の負担・学習フォローの仕組み 特に特徴的な印象はないです。蚊もなく不可もなく、一般的な印象
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはつかってないので、エピソードや感想はありません。
良いところや要望 子供の学習習慣の定着や楽しんで取り組める点
その他気づいたこと、感じたこと 昔ながらのコンテンツで不満はないですが、もつ少し多いとより良いです
総合評価 不満はありませんが、もう少し演習が増えるとより勉学に励めると思う
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は多少かかっていても将来に繋がるなら、とても有意義だ。初期投資は必要
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの教材は答え合わせが楽。こどもがすきな画像をわかりやすく取り入れている。
教材・授業動画の難易度 紙のテキストはわかりにくいがしゃべってくれるのでわかりやすい
演習問題の量 こどもが飽きない程度の問題の量。丸付けをしなくてよい。励ましてくれる。
目的を果たせたか がくしゅうのしゅうかんを身に着けた。毎日勉強することも。
オプション講座の満足度 プログラミングは、小学生に有効なものだから。早くからやらせたかった
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインで聞けるシステムを、利用してわからないところのサポートができている
総合評価 タブレット学習はこどもにとってとても親にとっても良い事ずくし。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容は満足している。しかし、徐々に値段が上がるので、年齢があがれば、学習量や成績と合わせて、継続を考えたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとてもよいが、アプリが多すぎて把握出来ないところがある。
教材・授業動画の難易度 基礎問題は簡単だが、おかわりレッスンの応用は難しいようで、親に聞いてくる。
演習問題の量 毎日のレッスンは楽しくこなせており、1ヶ月で概ね終わる量です。
目的を果たせたか サービスは問題ないが、アプリが多すぎて把握出来ない。子どもが経験しきれていないので、もったいない感じがする。
親の負担・学習フォローの仕組み おかわりレッスンの応用問題は難しいようです。学習時間になっても実施しない時は、声掛けが必要
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの反応が悪い時がある。充電コードの接触が悪く、一度交換している。
良いところや要望 子どもは毎日楽しく学習できていてよかった。アプリが多すぎて把握出来ないところが、もったいないと感じる。
総合評価 子どもが楽しく学習できており、よかったと感じる。アプリの数は減らしてもよいのでは?
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。費用以上に楽しめる教材だったので、子供には合っていたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は子供が好きなシールを貼るなど楽しみながら取り組めました。おもちゃで遊びながら学べるのもよかった。
教材・授業動画の難易度 わからないところはあまりなく、嫌がることもなかった。そのため自信にもなり、楽しみながら取り組めた。
演習問題の量 量は多すぎることもなく、2日か3日で終えることができました。
目的を果たせたか 基礎を身につけてほしくて始めたところ、だんだんできるようになり、教材が届くと積極的に取り組もうとしました。
オプション講座の満足度 書くよりはシールを貼って問題を解く形式が多く、楽しみながらできました。ただ付録のおもちゃが多く、すぐに飽きてしまいました
親の負担・学習フォローの仕組み 一緒にしないとやらないので、忙しいときはできていませんでした。親の負担は重いと感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材の使いやすさは教えなくても子供だけで操作できていたので適していたと思います。
良いところや要望 良い点は子供がやる気をだして取り組める教材だったところです。付録の紙が多く、おもちゃも毎回あるので収納に困りました。もう少し付録は少なくてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から取り組むことができ、達成感を味わうことができました。
総合評価 子供が使いやすくわかりやすい教材で遊びをいれながら楽しく学べてよかったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通に塾に通うよりはかなり安い金額で学習できるのでよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい説明で学校で理解できなかった問題も進研ゼミだと理解できることがよくありました。
教材・授業動画の難易度 わかりやすい解説がついているので学校で理解できなかった問題も進研ゼミだと理解できることがよくありました。
演習問題の量 多いか少ないかはちょっとわかりません。人それぞれなので答えられないです。
目的を果たせたか 子どもに楽しく学んでほしくてはじめました。DVDがついてて子どもも飽きずに見ていたのでよかったです。
オプション講座の満足度 五教科に加えて英語も勉強できたので助かるなと思いました。学校の予習復習ができてよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日短い時間でできる学習なので特に親の負担はなくてよかったです。
良いところや要望 良いところは毎日短い時間で学習できるので飽きらず続けることができました。
総合評価 塾に通うよりはかなり安い金額で子どもも楽しく続けることができたのでよかったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間契約になると値引きになったので良いと感じたがやはり途中で値上げがあり、家計に響いたため更新せずに終了にた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめながら勉強にとりかかれるスタートになった。付録も頑張れる糧になった様子です
教材・授業動画の難易度 難易度はそれまで高いとは感じない様子だった。間違えた箇所も繰り返し解くこともできていた
演習問題の量 演習問題の量は問題ないように感じたが、やはり学校が始まると宿題をこなすのだけで精一杯な状況になっていた
目的を果たせたか 自分から進んで楽しんでいたので良かった。毎日勉強をして身に付けていくことが大事と教えたかったので目的は達成した
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていないので特に特に回答するものはありません
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習だったためそばでつきっきりでみないといけないこともなく助かった。メールが届いてどこまで進んでいるのかも知ることが出来るのは良いと思った。やはり子どもが低学年だと一緒に見てあげることはまだ必要かなと感じた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はすごくしやすいようですぐに慣れて良かった。タブレットのケースが反対に設計されてたのかスタンドにすると画面が反対向いて使用できず使いにくそうだった
良いところや要望 良い点は子どものタイマーで教えてくれたり楽しみながらやる気が引き出させてくれる教材でした。改善点としては費用をもう少し抑えてほしい。付録を選択にしてその分費用少なくしてくれれるなら続けたと思う
その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたこと、感じたことに関しては特に思ったことは無いです。
総合評価 子どもの目線に立った教材の作り方だと勉強になった。親の負担もタブレットにすることで負担も少なかったと思います。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格も安く、無駄なオマケやオモチャがないのでとても助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ冊子の後ろに答えが載ってるとズルをして見てしまうことがある。
教材・授業動画の難易度 学校の授業に則した内容でとてもわかりやすい。頑張って先取りしていると、授業がスムーズに受けられる
演習問題の量 親としてはもう少し多くても良いと思うが、本人がいっぱいいっぱいなので、今の量くらいが良いと思う。
目的を果たせたか やり始めると集中してがんばるけど、やるまでがなかなかダラダラして進まない。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけは親の仕事なので、負担ではあるが、コミュニケーションにもなるので良いと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今のところ紙ベースの勉強なのでどちらとも言えない。専用のタブレットがないので、めんどくさい
良いところや要望 学校の内容に沿っているので、予習復習ができて、学力の向上につながっていると思う。
総合評価 カラフルな冊子で子供の興味関心をひいてくれるのでとても使いやすい。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校に入るまで、教科書があるわけではないので、何がどのくらいできるようになっていればいいのか分からず不安だったが、ポピーをやることでそこまで時間を取られず、必要なことを学ぶことができたので、私たち親子にとってはぴったりの通信教育だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びながら学べる内容で、堅苦しくなくだんだんとステップアップしていくところがよかった。一部タブレットでゲームのように学べる部分もあって、子どもがうれしそうだった。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめで、早生まれの子でも対象の年齢で理解できるくらいだった。
演習問題の量 親からすると少なく感じるが、幼稚園児にとってはちょうどいいか、少し大変に感じる量だった。
目的を果たせたか 小学校に入るまでに身に着けたほうがいいことについてのバイブルとして利用した。勉強だけではなく、運動や生活面についても学べて、良い小学生のスタートダッシュをきれた。内容については過不足なくちょうどいいボリュームだった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそれほどなく、絵本の部分はタブレットで音声があるのが助かった。
良いところや要望 いい点は、余計な付録などがなく、シンプルで価格が安いところ。紙ベースの付録でコンパクトに収納できてよかった。かといってすぐに使えなくなるわけではなく、丈夫な紙を使用している。要望は特になし。
総合評価 親としてもこういうことが理解できていればいいのかたか、できるようになっていればいいのかが分かり、子育てしていくうえで参考になった。子どももできること、わかることが増えて、自信がある小学生になれた。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高くなく、遊びながら楽しく学べるのでとても良いと思います。教材のおもちゃも楽しく遊んでます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が充実していました。まだ月齢が小さいので遊びながら覚えている段階です。
教材・授業動画の難易度 まだ月齢が低いので、難易度についてはよくわかりません。楽しく学んでます
演習問題の量 子供が枚にに楽しく勉強できたので、英語に興味を持ってもらえてます
目的を果たせたか 子供に英語を身につけてほしくて始めましたが、テレビの教材やおもちゃを使って楽しく学べた
良いところや要望 良い点は、動画が充実しており、テレビでつけておくだけで自然と見入って、勉強してくれます
総合評価 まだ月齢が低いので、良い悪いはよくわかりません。続けていくことで、英語を楽しく覚えてもらえれば良いです
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそれほど良いとは思いません。
希望としてはもう少し安かったら良いなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDの教材も冊子の教材も子供受けが良く、理解もしやすかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子どもにとって親しみやすい内容だったようでそれほど悩むこともなく取り組んでいたので難易度的には易しかったのかなと思いました。
演習問題の量 演習問題の量は適度にあり、ちょうど良かったと思います。今より多かったらやりきるのは難しかったかもしれません。
目的を果たせたか 子どもに楽しめる何かがないかと思い、なんとなく始めたのですが、思った以上に子どもが気に入り自分から続けたいと言うようになりました。勉強への苦手意識などもないので結果的に良かったと思います。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講したことがまだないので、良いか悪いかは分かりません。
良いところや要望 良い点は子供の心をよくつかんでるところです。子どもはとても気に入って続けようとしています。改善点としては受講費用がもう少し安かったら良いかなと思います。
総合評価 総合評価としては子どもも気に入って続けようとしているし、満足しています。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全部の教材をきちんとやりきれれば、それなりに見合った価格だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業進行とずれていたりして、参考にならないページが多かったように思う。
教材・授業動画の難易度 紙で分かりやすく書いてくれていても、やっぱり文字を読むだけでは理解出来ないことが多い
演習問題の量 演習問題やページが多い月は、全部出来ないまま終わることが多かった
目的を果たせたか 日々の学校の宿題に追われて、教材をする時間の確保が難しかった。毎月出来ないまま、次の教材が届いてしまっていたので、定期テスト予想問題のテキストだけはするように心がけていました。
オプション講座の満足度 テスト前などに参考にさせてもらいましたが、なかなか全部はやり終えるのが難しかった
親の負担・学習フォローの仕組み こども1人で取り組むのは難しかったので、横でつきっきりで教えていたので、負担は大きかった
良いところや要望 少しもったいないですが、自分のやりたい所だけ出来ることと、持ち運び用の小さい定期対策ブックなどが届くところが良いと思う
総合評価 毎月きちんとやり終えることができれば、とても良い教材だと思うが、なかなか全部できないのが現状。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。値上がりしましたが他の通信教育に比べてお得だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎず子供も楽しみながら遊び感覚で進められるのが良かったです
教材・授業動画の難易度 シールを貼るのが多く特に難しくてできない部分もありませんでした。
演習問題の量 特にないです。演習問題という分野はなかったのでわかりません。
目的を果たせたか ひらがなが読めるようになるために始めましたが、年少に入ってから読めるようになって満足しました。
オプション講座の満足度 特にありませんでした。オプション講座はなかったのでわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み ずっと一緒に付き添ってやらなければならないのと、特に工作するのが難しかったです。
良いところや要望 良い点は楽しみながらできるのと季節のテーマが多いので子供が四季を学んだりできる点です。悪い点は親向けの雑誌が昭和っぽくて古い感じなのでもう少し現代にあった内容にしてほしいです。
総合評価 子供が喜んで取り組めるのと、コストパフォーマンスが良いから。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 講座受講終了後も知育玩具で長く遊んでいるので、費用以上にお得だったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDで知育玩具の遊び方を丁寧に教えてくれるところが良かったです。
教材・授業動画の難易度 歌やゲームが取り入られていて、子どもが遊びながら楽しく取り組むことができました。
演習問題の量 ワークは10ページくらいで、子どもが飽きずに無理なく取り組むことができる量となっていました。
目的を果たせたか DVDを見ながら知育玩具で遊んだり、ワークをしたり楽しく取り組むことができました。
親の負担・学習フォローの仕組み ワークをするときに、保護者がサポートしなければならなかったところは少し負担に感じました。
良いところや要望 受講場所や受講時間を気にすることなく取り組むことができた点が良かったです。
総合評価 ワークへの保護者の負担が軽減されるとなお良かったと思いました。