キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,295件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,295件中 81100件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3ヶ月間事にカリキュラムを相談し、費用が決まるので、成績に応じて費用対効果を考えながら決められるのはよかった。

講師 カリキュラム事にビデオ授業なので、そのカリキュラムでベストの講師が、好きなタイミングで受けられる。

カリキュラム カリキュラムが科目の中でもかなり詳細に分かれていて、選択肢は多いが、その分費用がかかる。

塾の周りの環境 高円寺駅から徒歩すぐだが、商店街には面していないので、うるさい環境ではない。駐車や駐輪場は
ないのが不便。

塾内の環境 ビデオ授業なので、広さはないが、自習室もあり、特に問題はない。

入塾理由 家から近くて、費用も他の予備校と比べて大きな違いがなかったから。

定期テスト 定期テスト対策は受けておらず、定期テストの時期は塾を休んでいた。

宿題 宿題はないが、カリキュラム事に一定点数が取れないので、自分で復習が必須。

家庭でのサポート 3ヶ月間事のカリキュラム見直し時に3者面談があり、成績や志望の変化に応じた更新の相談にのっていた。

良いところや要望 ビデオ授業なので自分でタイミングが決められ、何度も復習できる事。

その他気づいたこと、感じたこと 3ヶ月間事に契約なので、推薦等で早く進路が決まったら、辞められ、費用は発生しないのが良い。

総合評価 やはりビデオ授業で、カリキュラム事に一定点数が取れないと先に進めないので、弱点を克服できる。

れんせい会本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 国語の女性の若い先生が親身になってくれて、授業を受けるのが楽しみだったと聞いている。

カリキュラム 授業の内容は把握していないが、勉強が大嫌いだった子どもが机に毎日向かうようになっただけでも、通わせて良かったと思う。

塾の周りの環境 自宅から近いのもあり、夜の迎えなど、余計な事を気にせずに済んだのが大きい。真っ直ぐ家に帰ってきてくれる。

入塾理由 なんだかいいな、と思ったから。自宅から近かったのもあるし、他の塾に比べて費用も安かった。

良いところや要望 自宅から近いところにあったのが一番。英語の先生の発音が良くなかったそうなのが残念。

総合評価 自宅から近くて、国語の先生が良かったようだ、ということに尽きる。比較的リーズナブル。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較しても高すぎず、夏季、冬季の講習をプラスしても、妥当な金額だと思う

カリキュラム 教材は、教科書にあったものが使われている。学校の授業に合わせて、家庭学習を行える

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ほどの距離。雨の日は徒歩通学となることが煩わしい。地下鉄の駅が近いが、我が家にはメリット無し。

入塾理由 先生1人に生徒2人の配置だが、それぞれ個別に指導してもらえる。

定期テスト 定期試験対策の講習がある。授業だけでなく家庭学習を合わせて行うと、効果があると実感した。

家庭でのサポート 当日習ったところまでの復習をかならず行うよう、声かけしている

良いところや要望 定期的に三者面談があり、学習の進捗がよくわかる。大きな不安や不満はない。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が発生した場合には、速やかに調整して貰えるのがありがたい。

総合評価 勉強嫌いな我が子ですが、休まず通っているので、本人には合っているんだろうと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては納得のお値段です。設備が毎月かかるのがネックです。

講師 娘にとっては親しみやすく、丁寧に指導をしてくれます。

カリキュラム 具体的なカリキュラムはこれからですが、現在は塾にある教材を使って復習中心に勉強しています。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分。人通りも多く、交番も近いので安心しています。

塾内の環境 ビルの上階なので、外の音が入ってこないのでとても静かです。塾内の環境も落ち着いています。

良いところや要望 今のところ、娘も嫌がらず通っているので満足です。担任の先生を決めている状況ですが、どの先生もよいも言っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間を多くとったので、安くはないが、個別ではこのくらいなのかと思ってます。

講師 子供が、わかりやすかったということで、これからも期待しています。

カリキュラム イレギュラーな内容だが、個人の受験に合わせていただけそうなので。

塾の周りの環境 自宅から近いということと、幹線道路沿いで、人通りも多いところなので、少し安心。

塾内の環境 勉強する環境は、整っているようにみえる。自習できる場所があるのがいい。

良いところや要望 これからも、個人に合わせて指導していただけるよう期待してます。

栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べていないのでわからないが教室もきれいだし環境的にも良いと思う。

講師 求めれば質問に答えてくださるので自分から積極的に質問をしていくととても効果的かと思います。

カリキュラム 学校の進度や本人のやりたい事を面談で知ってもらえるので能動的な学習ができると思う。

塾の周りの環境 駅からすぐなので雨でもほぼ心配ないです。コンビニもすぐなので水分とかも買えます。駐輪場はなさそうです。

塾内の環境 面談の時しか保護者はいきませんがいつもきれいだなと思えます。また、入退室時にカードをかざす事で保護者にもその時間がメールで届くので安心かと思います。

入塾理由 駅に近く気軽に通いやすいことと、続けやすい環境と思い始めました。

定期テスト テスト範囲のわからないところなどは自分から尋ねていたのかな?と思われます。

良いところや要望 保護者サイトから連絡等もできるので欠席時などもスムーズです。

総合評価 おかげさまで勉強を嫌がる事なく自主的に必要に応じて学習する姿勢が身につきました。先生方も細やかに苦手箇所など見てくださっていると思います。

栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額相場については他塾と検討時に大きな差がなかったと認識。

講師 授業内容が子供それぞれに合わせたスピードで進行してくれていると感じた。
しかし最大公約数的なアプローチのため、もっと苦手に特化した形を期待したかった。

カリキュラム 教材については特に不満はなし。
フィードバックがやや足りないと感じた。

塾の周りの環境 交通の便は自宅より最寄りだったためよかった。
治安についても夜が少し暗めなところ以外は不安なし。
大きな通りも近いため、人通りも一定数ありあまり治安の悪さは感じない。

塾内の環境 設備は新しいわけではないが、
古くて不満が出るほどではない。

入塾理由 自宅から最も近い塾だったため。
また友人からおすすめされたため。

良いところや要望 大きな不満はなかったが、逆に成績に対するコミットメントはもっと欲しかった。
自由なのはいいものの、成果としてはもっと期待していた。

総合評価 総合値としては悪くない。
ただ先にも記載したようにもっと個別な成績向上に対しての熱意、コミットメントはあってもよかった。

栄光ゼミナール阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べて安いと感じましたし、四年生で4教科、今後も時間数が増えて行くので、ここなら経済的にも続けられるのではないかと考えた

講師 集団授業なので仕方ないですが、あまり個人的には気にしていただけないと感じます

カリキュラム 他と比べていないのでなんとも言えませんが、基本問題以外は本人に委ねられているのが親として不安ではあります

塾の周りの環境 商店街の中程にあるので人目があり安心
またレストランや喫茶店も多いのでちょっと食べてから塾に行くなどしやすい

塾内の環境 ものすごく新しいとか綺麗なのではないが、悪い環境ではないと思う

入塾理由 家から近く価格もリーズナブルと感じたため
また勉強癖をつけたいと思った

定期テスト 定期テスト対策は直前の週に振り返りだったと思います。授業テキストを基におこなっています

宿題 量は少なめで難易度は中くらいと思います
毎週宿題の確認テストがあり、一定の点が取れないと自分で再テストを受ける仕組みです

良いところや要望 何か聞きたいことがある時に担任の先生は授業が多くつながりにくいですが折り返しはくださいます。
毎週土曜日に自習室に質問できる時間帯があるのはいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと これから高学年になるのでまだまだわからない点が多いですが、やはりグループですし自主性がない子はどんどん置いていかれる感じはあります。そこまで厳しくもないし、騒いでいる子も多いようなので個別も検討しています

総合評価 自主性のある子どもには値段もそこまで高くないし良い塾と思いますが、早慶レベルを目指す方にとっては問題集の内容などは物足りなく感じるかもしれません

[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には負担が大きいが、受けられる授業やフォローは費用に見合うもの

講師 若くてやる気が高い先生が多い、個々人にフォローがしっかりやってくれる

カリキュラム 時期に応じた柔軟なカリキュラム、志望校に応じた柔軟なカリキュラムがあること

塾の周りの環境 駅から道路を横断なうることなくほぼ駅に直結、安全面には十分配慮できている。災害時の避難路なども十分確保できている

塾内の環境 教室はやや狭い印象。ただし、授業環境も問題ない。気になる懸念点はない。

入塾理由 きんじょにあること、実績があること、教員の質が高くて信頼できること

定期テスト 小学校時代の在籍で、特段に定期的なテスト対策はなかったです。

宿題 宿題は適度。多すぎる時は個々人に合わせて先生と相談できる。この柔軟性は良い。

家庭でのサポート 受験までのモチベーションコントロールがメインで、あとは細かい指導のみ

良いところや要望 個々人への細かな面談とうでのきめ細やかなフォロー。教育の質と実績。

その他気づいたこと、感じたこと 全国的に在籍数が多いので、客観的な自信のレベル感んがわかるし納得度あり

総合評価 質の高さ、個々人への柔軟性、実績の大きさ、全国的な生徒数の豊富さ、ロケーションの良さ

英才個別学院永福校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計的にはなかなか厳しいが、しっかり結果が出ているので継続させていただきます。

講師 本人が楽しそうで、結果も伴っているため、とりあえず文句なしです。

カリキュラム 結果が出ているうちは、親がどうこう言うよりも塾のカリキュラムに任せるつもりです。

塾の周りの環境 家から近く、通いやすいのが1番のメリットです。本人にとっても、サボらずに通える環境で良かったと思います。

塾内の環境 大通り沿いなので、多少の騒音はしかたないところかと思います。

入塾理由 中学校の勉強で壁に当たっていたタイミングで、先生と生徒が仲が良く、大人数のクラスでないのが本人に合っていて決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしていただきました。限られた時間のなかで、主要な教科で効果があったようです。

宿題 先取りで授業内容をやってもらえるので、本人にプラスになっています。

家庭でのサポート 塾の送迎にはなるべく付き合うようにしています。特に夜間の迎えはしています。

良いところや要望 今のところ注文はありません。このまま本人に好影響が続けばよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと このまま高校に入っても続けられればと思っている

総合評価 本人が楽しく充実していて、結果が出ているので、それが一番です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金で成果が得られていると思うので概ね満足しております

講師 本人がしっかりと理解できるまで粘り強く指導していただけていると感じます

カリキュラム 本人の理解に合わせていただけるので無理なく学習を進めることができます

塾の周りの環境 評価の理由は自宅が近いからということもありますが、特段治安が悪いということは無いので高評価かと思います

塾内の環境 みなさん学習意欲が高いのか集中して学習に取り組んでいると感じます。

入塾理由 知人からの勧めと、自宅から近く、特にこだわりがあるわけでは無いので

良いところや要望 清潔で静かな環境で学習ができ、成果も出ているので学習塾としては良いと思います

総合評価 目に見える形で学習の成果が成績に表れているので良い塾かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。コマ数での料金なので安く感じますがそうでもないと思います。

講師 中学の先輩で年齢が近いので色々と相談にのってくれて本人はとても良かったようです。

塾の周りの環境 自宅から近くて同じ塾に通う同級生や塾の講師が自宅の近くに住んでいたので一緒に帰ってきてくれたりして遅い時間でも安心でした。

入塾理由 高校受験をするにあたり希望高校が本人の偏差値より高かったため苦手な科目のみを受講できるのと自宅から近いので通いやすいので決めました。

定期テスト 定期考査対策はしてくれていたようです。内申点の為にも受験対策だけではなく定期考査時期には苦手な科目を特に教えてくださっていたようです。

宿題 宿題はあったのか無かったのか覚えでいないのですが多少でていたような気がします。

家庭でのサポート 私は何もしていませんが妻がインターネットで情報収集や申し込みなど娘と一緒に受講科目など考えていました。

総合評価 娘に限ってですが志望校にも合格することができたのでそれなりに結果が出たので評価します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ、多少高いとは思うが、安めの塾では、講師に質問しても答えられなかったり、その場で答えられず教えて貰うのが先延ばしになったりしていたので、高いだけの事はある。

講師 難しいハイレベルの問題にも対応出来る講師が揃っており、他の塾では講師がお手上げだった問題にも解答し、分かりやすく教えて貰えている。塾からの連絡も多過ぎず、少な過ぎず適度で良い。

カリキュラム 進度は学校より少し早いので、学校での授業の予習になりつつ、記憶が新しいうちに学校授業で復習できる。授業内容がハイレベルであり面白く飽きないようである。

塾の周りの環境 通っている学校からそう遠くなく、ゴチャゴチャした環境を嫌がる子であるが、特に文句無く通っている。帰りは夜遅くになるが、危ないと感じるようなことも無く通えている。

塾内の環境 整った環境と聞いている。子どもは他の塾では、生徒のざわつきが気になることもあったらしいが、こちらはレベルの高い子達が集まっている為、勉強も静かに出来るようである。

入塾理由 早稲アカに中学でも通っていた。面倒見が良い。講師のレベルが高い。クラスが少人数なのが、我が子に合っていた。

宿題 宿題は量的にはこなせる量ではあると聞いている。ただ難易度が、やや高めから高めであるので、集中して取り組まないとこなせないと聞いている。

良いところや要望 面倒見が良く、講師陣がハイレベルでしっかりしている。面談等が全然無い塾もあったが、こちらは適度にあり、アドバイスも有り難く頼りになる
。ほっとかれ過ぎず、構われ過ぎず丁度良い。

総合評価 講師陣が優秀。授業内容、集まる生徒もハイレベル。適度な面談(zoom可。)がある。授業が他校舎との振り替えやzoomでも出来るので、部活等との両立にも良かった。講習の無理な勧誘は無いが、申込み期日が遅れそうな時にはお知らせ連絡があるのも助かっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で子どもに寄り添った指な導をして頂いたので良かったです。

講師 その先生自身がお子さんがいらっしゃって、子どもの気持ちをよく理解されていたこと。子どもの教育にとても情熱をもっていたので。

カリキュラム 子どものペースに合わせた授業だったので、飽きることなく授業に出ていました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で約10分ぐらいだったので、子ども一人でも通える距離でした。自転車を置くスペースもあり良かったです。

塾内の環境 教材やおもちゃなどがきちんと整理されていた。机も子どもが集中できる環境作りになっていました。

入塾理由 いくつかの教室でプログラミングの体験をした時に子どもがこの先生から学びたいと言っていたので。

定期テスト プログラミングだったので、定期テスト対策はなかったように思います。

宿題 特に宿題はなかったように思います。時々算数、国語のプリントをもらっていました。

家庭でのサポート 体験に一緒に参加しました。塾への送り迎えもしていました。授業が終わったら子どもに感想を聞いていました。

良いところや要望 講師の先生が教育にとても情熱があり、優しく子どもに接してくれるので、安心して子どもが授業を受けられる環境だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月ニュースレターを書かれていて、その季節にあった学習へとアドバイスや先生の休日の過ごし方等が書かれていて、親しみが持てた。

総合評価 子どもが授業に行くことをとても楽しみにしていて、また終わったあとにその日の授業で何を学んだかを楽しみそうに話してくれたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これくらいかと思いましたがやはり積み重なると圧迫されるとかんじました

講師 みんなに気を配って注意を払ってよく見てくれていると感じました。

カリキュラム 教材はあるものの楽しめるよう工夫されているように感じてと思いました

塾の周りの環境 駅から近いと思いますが時間帯によっては人通りも多く子どもが負担に感じていないか心配な部分もありました

塾内の環境 あまり広いところではありませんが立地を考えると致し方ないかと

入塾理由 楽しく遊ぶ感覚で通ってほしいと思いました。集団生活を学んでほしい

定期テスト 定期テストの年齢ではないですが要所要所で振り返りができていたと思います

宿題 宿題ありましたが年齢もあってあまり強制しない感じがあると思いました

家庭でのサポート 送り迎え、行きたくないと意思表明があった際は勇気を持って休む

良いところや要望 よく見てくれていると思います。教え方にムラがないようにしてほしいです

その他気づいたこと、感じたこと 先生によってどこに重きをおいているのかわかりました、良い所を見てほしい

総合評価 よいスタッフがたくさんいらっしゃると思います。よく見てくれていると感じます

ena高円寺 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外のオプション料金は高いと思います。模試、講習、合宿の料金は別料金です。夏季、冬季講習は合宿込みです。

講師 生徒のやる気を引き出すのが上手いです。ただ、先生によって当たり外れがあるかもしれません。校舎によっても当たり外れがあると思います。

カリキュラム テキストは良いです。通常の授業で使用するテキスト、夏季、冬季講習のテキストも繰り返すことによって学力がついてくると思います。

塾の周りの環境 駅前なので便利ですが治安は良くはないです。帰りが夜遅くなる時は少し心配です。駅からはバスも出ているので雨天時も安心でした。

塾内の環境 塾内は綺麗です。明るく清潔で整理整頓されています。子供いわくトイレもきれいだそうです。ビル自体も新しくエレベーターなど共有部分も綺麗です。

入塾理由 都立中受験のため入塾。
決めては家から通いやすいところ。雨などの荒天時でも公共交通機関を利用して通えるところ。同じ小学校の友達が複数通塾しているところ。

良いところや要望 都立中受験のノウハウを持っているところ。過去のデータを持っているのは強みだと思います。模試など都立中受験者の中での立ち位置が分かるのが良いです。

総合評価 料金を気にしなければ総合的に良いと思います。授業のない日も自習室は利用できるのが良いです。その際わからないところは先生に質問できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業やテキストのレベルが高く、そこは満足している一方で、わからない問題や試験結果が悪かったときの対応は、こちらから申し出ないとなかった。

講師 上のクラスの講師は授業もおもしろく、子どもも満足していた。どんな問題がどこの学校で出題されるのかよく把握されていた。

カリキュラム テキストの説明部分は丁寧で、とても良かった。復習中心の塾なので、最初に講師から教わってから自分で演習をやるが、演習問題が知識を網羅している内容でいいと思った。

塾の周りの環境 校舎が引っ越してからは、駅が近いので夜も安心でした。人通りの多い通りに面しているのもよいと思いました。

塾内の環境 新しいビルに引っ越してからは、とにかく明るく新しい環境なので、よいと思います。

入塾理由 合格実績に志望校が含まれていたから。ハイレベルな競争相手に刺激を受けてほしかったから。

宿題 特に指定はされないので、やってきたかどうかもチェックはされないです。しかし宿題をやらなければ復習テストができないため一目瞭然だと思います。講師によっては宿題を提出させる方もいらっしゃいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題や教材の管理、スケジュールの作成、学校説明会や保護者会への出席

良いところや要望 とにかく優秀なお子さんが多いので、上のクラスはそういった優秀なお子さんが割と自由に発言していて、授業が楽しい、刺激が多いようです。

総合評価 ある程度優秀なお子さんにはとてもよい塾だと思いますが、下位層のお子さんにはもうちょっと手取り足取り面倒を見てくれる塾が合っていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になって勉強を見てくれたイメージです

カリキュラム あまりうまくはいえないが、問題集のわからない部分はいつも解消できることはメリットです。

塾の周りの環境 行きやすいとおもいます。バス停もちかい!

塾内の環境 教室もそこまで汚くなかった印象です。若干狭かったイメージです

入塾理由 家の近くにあったので、駅も近いし、学校もちかいため。また友達から勧められたため。

良いところや要望 駅の近くにあることぐらいかなとおもいます。

東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果次第、で高いということも安いということも言えると思うから

講師 体調が悪い時でも細かく連絡をくれるなど、親身に指導に当たってくれた

カリキュラム 結果的に本人の学習に合っていたと思う。進むペースも合っていたと思う。

塾の周りの環境 教室が駅前のため、少し遅くなっても安心して通学できていたが、夏場に祭りのため授業に影響があったのは残念だった

塾内の環境 授業に集中できる丁度いい広さの教室だと感じた。通いやすいと思う

入塾理由 評判が良かったのと、周りの友達も別の教室に通っていたので、自宅に近い教室にした

定期テスト 定期テストに向けて、ポイントをわかりやすく指導してくれていたと思う

宿題 宿題というよりは、予習や復習をしっかりやるような指導で、本人は良かったようだ

家庭でのサポート 夏場の猛暑の日は送迎したり、食事の時間を調整するなど、勉強に集中できるようにしていた

良いところや要望 何かあるとすぐに先生から電話があるなど、家族にも気を遣ってくれました

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありませんが、いい先生が多いと感じていました

総合評価 評判通りの塾で、全体的にも、安心して通わせることができてよかったです。

ena久我山 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 成績は上がったので良いのではないか。

塾の周りの環境 駅から近く自転車も停められるので環境的には良いと思う。自宅からもちかいため大変通いやすく助かっています。

塾内の環境 特にないが、そんなに広い校舎ではないのではないかとおもう。コロナの時は心配した。

入塾理由 自宅から近かったことと都立狙いのために通わせることを決めました。

宿題 多すぎてできないということはない。

家庭でのサポート 送迎や説明会の申し込み、面談などできることはやっているという感じ。

その他気づいたこと、感じたこと 特別ない。説明をしてもらっているので特段不満に思うことはない。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,295件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。