キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,295件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,295件中 2140件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

ena西永福 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということもあったが、授業料は高かった。個別と言っても、その時間に1対1ではなく、複数生徒の同時進行だったので、もう少し安くても良いと思った。
また、授業料以外にも、講習代や教材費用など、様々な名目での請求があった。

講師 個別ということもあり、一人一人に沿って学習をサポートしてくれた。
また、勉強そのものだけでなく、いろいろな受験の問い合わせにも応えてくれた。

カリキュラム 教材については、一般的なものではなく、塾独自に作成されていた。
配布プリントも分かりやすいものだった。

塾の周りの環境 駅や鉄道のすぐ近くだったので、落ち着ける環境なのか、静かな環境なのかが良く分からない。
電車で通学していたわけではなかったので、もっと静かな環境、立地の方が良かったと思う。

塾内の環境 個別指導では狭いということはなかったと思うが、他の生徒の机とあまり離れていないと感じた。

入塾理由 都立高校への合格実績が豊富。塾自身も都立校へ重点を置いていることを謳っている。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。
予想問題や過去問題なども対応してくれた。

宿題 宿題は出されていた。本人の希望などに合わせて出していたと思うが、保護者としてはもっと量を多くしてほしかった。

家庭でのサポート 三者面談などを通じて、塾側との情報交換は良くしていた。
進学情報などは、親が手馴れているのでよく行った。
雨の日の送り迎えなどもサポートした。

良いところや要望 生徒のペースに合わせすぎてしまっていると感じたことがあった。
もっと塾側が積極的にリードして欲しいと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わることが多かったと思う。
生徒側の要望に合わせすぎず、もっと厳しくしてほしいと思った。

総合評価 一生懸命に対応してくれていることは感じた。
好い加減な感じではなく、誠実な対応だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べてやすいと思う、他が高いのでここにしました。あと治安がとてもいいので通わせやすかった

講師 たのしかったと言っていたので嬉しかった、先生も優しそうで安心した。

カリキュラム ちゃんと分からないところがあったら教えてくれて分かりやすかったと言っていて安心した。

塾の周りの環境 地区的に治安はとてもよかった、駅からもまあまあ近くて帰り道が安心でした、ただ夜は暗いのでそこだけ心配

塾内の環境 イヤーマフを付けていたので特に問題はありませんでした。快適にすごしていたとおもいます。

入塾理由 人気があって他のお友達達も通っていたので気になって通わせました、駅チカでとてもおすすめです

良いところや要望 一人一人分かりやすく教えてくれていたと思うけどもう少し先のところまで教えてくれてたらありがたかったと思います

総合評価 場所的にも教え方もとても良かったと思います、これからも色んな子共に寄り添って頂けたらと思います

養哲塾高円寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使用するテキスト代は高いと感じました。コマ数の料金は比較的安いと思いますが、夏期講習や冬期講習は一気に大きな額を要するため負担はあったと感じました。

講師 ベテランの先生が多いのと、勉強以外の話もできて塾への足が遠のくことはなかったのは良い点です。

カリキュラム 受検したい高校の受験方法に応じた指導をしていただいていたので、無駄な教材を買うことはなかったです。

塾の周りの環境 自転車で通っていましたが、足元が悪いときは電車を使用しました。駅から徒歩3分ほどなので通いやすかったと思います。面談などで保護者が行くときもその点は非常に助かりました。
大通りに面しているため、救急車や消防車のサイレンで集中できなかったこともあるようです。

塾内の環境 教室の中が寒かったようで、夏では上着持参、冬はタイツなど履いてカバーしていました。

入塾理由 高校受験を受検するにあたり、習熟度に応じた指導、また目標達成に向けての指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 定期テストの対策はしていただきました。テスト前では毎日通って自習するなどして、手の空いている先生に聞けたのはとても良かったと思います。

宿題 宿題は各科目であったようです。繰り返しやることでケアレスミスを防ぐとか、本人の特徴にあったやり方だったと思います。

家庭でのサポート 進路説明会(オンライン)の参加や、夏期講習や冬期講習の際のお弁当つくりなどです。

良いところや要望 子供が塾の先生と進路や成績、勉強内容について
話しているようだったのでお任せです。

総合評価 高校受験には適している塾だと思います。しかし、それは受検する本人次第だと思います。
さぼれる環境はいくらでもあると思いますし、意欲があれば上も目指せると思います。
先生の知識や高校受験に関しての情報収集は、信頼できるものだと思います。

栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めかと思います。月謝の他にテスト料、テキスト代、季節講習代など、月謝以外にかかるお金が多いです。

講師 息子から詳しくは聞いていませんが、授業以外の日に自習室に行くと、勉強の仕方や、何をすればいいかなど、きちんと教えてくれるそうです。

カリキュラム 教材は教科書に準拠していて、先取り学習で、学校で教わるのが復習になり、さらにそこから応用問題などを学習する事で、反復学習になり定着しているかなと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、商店街の中にあるので、夜も明るく人通りも多いので、夜遅くなっても安心感があります。

塾内の環境 学年にもよりますが、10人以下の小人数なので、分からない所も聞きやすく、先生の目が行き届いていいと思います。自習室も、一人一人のスペースが仕切られていて集中できる環境だと思います

入塾理由 個別指導に通っていましたが、合わず、集団の方が合っているかもと思い、決めました。駅から近く、商店街の中にあるため、夜遅くても安心できます。

定期テスト 定期テスト対策は、主要3教科に関しては毎回の授業の中で定期テスト演習があり、問題を解く事に慣れる目的なのかなと思います。

宿題 量はそれほどでもなく、もっと出してほしいぐらいです。もっとテキストを積極的に使って欲しい。
もう少し厳しく見て欲しいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、ガイダンスの参加、アプリでの模試やテスト結果の確認。
アプリで取得できる復習プリントのダウンロードなど。

良いところや要望 予定表が見づらく、季節講習の時間が期間によってバラバラで2人分を管理するのが大変だった?

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の授業内容や、テキストのページ数など、アプリで発信してくれます。

総合評価 集団が合う子にはいい塾だと思いますが、親が塾での様子を掴みにくい所があります。

武田塾阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い
授業時ではなくてもわからない問題を先生に聞きにいくと丁寧に教えて頂いたり、いつでも自習室が使えたため

講師 良かった点
わかりやすく説明をしてくれます。全てを教えるのではなく、ヒントを出す形で教えてくれるため、考える力も育ちます

カリキュラム 塾でこの本を使って学んでください、と言われるわけではなく、その生徒に合わせて、教材を選んでくれるところがとても良かったです。

塾の周りの環境 駅が近いため、すぐに帰れます。また、近くに商店街もあるため、安心して帰れます。
人通りが多く、近くに交番もあるため、夜でも安心です。また、一番遅くても9時までなので良かったです。
治安は良いです。

塾内の環境 空調はとてもいいですが、たまに当たりすぎる席があるため注意が必要です。
整理整頓はされていて、とてもきれいでした。
電車に近いため、少し電車の走る音が聞こえます。

入塾理由 ただ先生が授業するのではなく、生徒の質問に答えながら進めていくという新しいスタイルの塾だったため

良いところや要望 毎回確認テストがあるため、自分の実力がわかりやすいです。
模試も実施されるため自分の実力がわかりやすいです。また、塾のみで模試が受けれるわけではなく、予定が合わない生徒のために自宅でも模試が受けれるようになっています。

総合評価 とても良かったです。
先生方も説明が上手で、わからない問題については丁寧に教えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストで平均より上を撮ることが増えた
とっっってもわかりやすいです。人によって個別か集団かも違うらしいのでしっかり考えましょう

講師 人によるが、分からないところを細かく教えてくれた
教材もとってもわかりやすいことなど、とりあえず入ってみて損は無いと思います!

カリキュラム 教材も公式が分かりやすくのっていた
公式を覚えるのが苦手な私の娘も自ら勉強に励んでいたので、塾に行ったことで勉強が楽しくなったのかな?と思いました

塾の周りの環境 駅に近い、教材、先生の教え方が丁寧でわかりやすい、環境も静かできれい。綺麗な環境だとしっかり集中出来るのが良かったです

塾内の環境 雑音は気にならなかった。
たまに政治の車が通り、耳に入ることもあるそうですが、基本的には静かだそうです。

入塾理由 交通便も良い、先生の教え方が丁寧だったこと、教材もわかりやすい

宿題 基本は3、4ページ
もう少し少なく変えてくださいって言えば自分に合った量にかえれるのがいいとおもいます。

良いところや要望 この塾のいい所は、子供に合わせてペースや勉強の仕方を教えてくれるところです

総合評価 ひとつひとつを丁寧に分かりやすく教えてくれました。どこに入ればいいか分からない人にオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、
安い方だとはおもいます。
授業以外と相談に乗ってくれたりするので

講師 学校の相談や、高校生活の楽しさを教えてくれたので
子供が勉強しやすかったみたいです。
成績は上がりませんでした

カリキュラム カリキュラムは良いと思います。
個人に合わせたテンポで進めてくれるので

塾の周りの環境 自転車で行けて、駐輪場もあるので通いやすかったです。
駅からも近いので雨の日は電車で行けて良かったです

塾内の環境 1人のスペースが広く確保されていたので
周りに影響されずに勉強が出来てたと思います。
講師の方からも見えているので
勉強に、行き詰まってると声を掛けてくれたり
勉強のやり方を見てくれるので良かったでさ

入塾理由 基礎学力をつけるために通いました。
勉強のやり方はわかったようです

定期テスト 定期テスト対策より、
受験に向けての学習が多かったのです。

宿題 部活との両立だったので本人に合わせた内容を出してくれて
行きずらないように配慮してくれてました

家庭でのサポート 反抗期もありなるべく親からは言わずに
講師の方と子供の話し合いで決めました。

良いところや要望 個別指導だったので
やりたい事をやりながら勉強に取り組みやすいように進めてくれたので良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が、若くよく話を聞いてくれたので
楽しく勉強が出来る環境で良かったです

総合評価 安心して預けられる塾だと思います。
もう少し早く入れておけばもう少し上がったのかなぁとは思います

れんせい会本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季講習、夏期講習、冬季講習という長期間の講習が少し高かった。

講師 講師の方々はみんな素晴らしい大学を卒業しており、教え方も素晴らしいので成績は上がっていく一方でした。

カリキュラム 授業の進度はちょうどよく、誰でもついていける進度だったと思います。

塾の周りの環境 立地はとてもよく、電車でも車でも、バスでも何でもいけるので親の方々は安心していただいて大丈夫です。誰でも気軽に通える塾だと思います。

入塾理由 安くて、兄が通っており、実績もそれなりにだしていたから。結構有名でもあります。

良いところや要望 生徒さんがみんな優秀なので、お互いに切磋琢磨しながら励めると思います。

総合評価 この塾は正直に申し上げますと、他の塾と大きく異なっている部分はなく、一般的な塾だと思います。

市進学院久我山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にくらべて授業時間、テキストともに少ない分お安めだと思います

講師 第一志望校に強い先生に、志望校対策していただけたことが合格につながったと思います

カリキュラム 教材が適度なボリュームの宿題で、過度なストレスはなく通塾できました

塾の周りの環境 校舎が駅前にあるので、夜遅い時間の通塾でも安心でしたし、駅まではお友達たちと一緒に行けるのも良い息抜きになっていたと思います。

塾内の環境 特に良くも悪くもないと思います。教室はいつも整理整頓されていました。気になるような雑音もなかったと思います。

入塾理由 塾での拘束時間が短めだが、面倒見が良いところが気に入り入塾しました

良いところや要望 プレッシャーに弱い子には安心だと思います。
先生方も通塾生も穏やかな方が多い印象です。

総合評価 体育会系や競い合うことが苦手な子にはおすすめです。
拘束時間が短い分、家庭学習も大切になりますが、ストレスはが少ないと思います

養哲塾荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうどよいと思います。これから自習等にも使用できるとのことでしたので。

講師 子供が嫌がらずに通えているのでまずはそういった意味ではよいと思います。

カリキュラム ちょうど学校にあっていて難しくなく簡単でないような内容の宿題もあるため。

塾の周りの環境 家の近くであり、コンビニエンスストア、商店街にあるため人通りがあり、夜遅くなってもある程度安心できる。

塾内の環境 教室は少人数制のため、細かく分かれていて、整理整頓がされている。

入塾理由 友達が通っていることから、通わせたいと思っていたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないが、講師に聞くことができるためよいと思う。

宿題 宿題の量はそこそこあるができないほど多くはないため今のところ大丈夫。

家庭でのサポート 宿題の進捗具合や塾でどのようなことを習っているか次も行きたいか等確認している。

良いところや要望 少人数制のためコミュニケーションがとりやすい。学校の知り合いも多くいる。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の友達が多くいるため休んだ際に宿題を確認したりすることができる。

総合評価 現在の学校の勉強プラス近隣公立高校への進学を考えるにあたってはよいと思う。

早稲田アカデミー井荻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計の余裕度、自分自身の自由な小遣いなどと比較してもらえた相応の負担あり

講師 良い先生で成績が伸びた。周囲も受験生が多く、良い刺激になったようだ

カリキュラム 成績が上がり、合格できた。ただ、分量がやたらと多く、重く、高い

塾の周りの環境 立地は、周囲のコンビニ、商店踏まえると、必ずしも良いとは言えない。特に夕方から夜は、気になる雰囲気あり

塾内の環境 古さは若干否めないと思う。古さを感じることもあった。狭い印象

入塾理由 中学受験をして、合格をするため。

宿題 しっかりと十分な宿題が出て、本人の家での学修習慣がつくようになった

家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、一緒に問題を解く、一緒び塾に行くなどでサポート

良いところや要望 良い点は、受験に特化して勉強を教えてもらえる点。悪い点は、途中から入ると、入塾テストが難しい

その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストが厳しいく、評価も率直に言われるので、本人が傷ついているときがあった

総合評価 入塾できれば、受験に特化して勉強を教えてもらえる。着実に成果も出る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場や他と比べて、
特段高いということも、反対に、安いということもない

講師 勉強の習慣がついて、本人が得意と感じる教科ができた点、丁寧な指導

カリキュラム 個人の能力やレベルに合わせて教材を準備してもらえる点、
丁寧

塾の周りの環境 周囲の環境も良く、塾のなかでも友人関係構築が出来るなど、程よい自由もありながら、勉強の環境を整えてくれている

塾内の環境 室内は非常にきれいに掃除されている印象あり、コロナ時の感染対応も十分だった

入塾理由 勉強の習慣をつけ、また、本人の関心があれば、中学受験をするため

定期テスト テスト前に問題をとき、わからないところをフォローしてくれたようだ

宿題 本人のレベルに合わせてだが、ちょっと甘いと感じることもあった

家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、一緒に登校する

良いところや要望 個人指導なので、個人のレベルに合わせて、丁寧な対応をしてもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 個人のレベルに合わせてくれているが、集団で他の人と競争する機会がない

総合評価 本人の勉強のやる気を一緒に引き出し、得意科目を作って自信を持たせてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験塾は基本的に高いと思う。その中では比較的良心的な金額かと思われる。

講師 可もなく不可もないという印象だが、大手塾のためノウハウはしっかりしていると思う。進路相談はあまり当てにならない。自分で考えないといけない。

カリキュラム 進度はちょうどよかったです。無難に進んでいくため、レベルに見合ったカリキュラムになります。

塾の周りの環境 治安はいいと思います。下町でもなく荻窪であるためお金持ちのドラ息子もおらず教育熱心な家庭が多いため勉強しやすい環境だったと思います。今後も続けばいいと思います

塾内の環境 整理整頓なれていてよかったと思います。綺麗でピカピカでした。そこはとても評価していい点だと思います。

入塾理由 自宅から近いところにあったため。また進学実績も高かったから。

良いところや要望 大手塾のためカリキュラムがしっかりしているとかんじた。勉強量が足りないと感じることはないため概ね満足です。

総合評価 第一に志望校に受からせてくれたため感謝はしています。無難に自立して勉強できる子であればおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく相場的には高い方ではないでしょうか?ただ内容や結果を考えるとまぁ納得できる金額設定だとは思う。

講師 本人のレベルにあった指導内容だったと思うが、ほぼ毎回担当講師がかわる。

カリキュラム 個人のレベルと進捗にあわせた指導だったと思う。実際、本人と本人の友人とでは宿題内容もちがった。

塾の周りの環境 狭くて迎え待ち等で混雑する。建物内も外から見た感じ時間帯によって非常に混雑している。塾の設備ではないが、道路が混雑するので仕方ないとは思う。

塾内の環境 道路に面しているので雑音がないというわけではないと思うが、特にそのような話は聞いていないので環境的には整備されているのかな、とは思う。

入塾理由 本人の希望。本人の友人が通っているらしく、多分その影響で自ら通いたいと言ってきたらしい。

良いところや要望 まず講師は固定でお願いしたかった。
学習習慣を身につけるため、時間を拘束して勉強させるという点おいては、それなりの成果があり、相応の料金設定だと思う。

総合評価 講師が毎回変わること以外の不満は特にない。本人からも、行きたくないなどの不満は無かったので、総合的にみて良かったと思う。

ena西永福 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に理由はありませんが、他の塾と比べて高くはなかったと思います。

講師 良く聞こえてきたのは、厳しい面があるものの親身に教えてくれる。と言った事です。

カリキュラム 学校の習熟度に連動してテスト対策として進められるテキストがあり、効果があったように聞いております。

塾の周りの環境 最寄りの駅より歩いて1分もかからない立地条件のため、大変便利です。ですが、線路が近いため、電車の通過音がやや室内へ入り込んでいたようです。ですが、この点は先ほど問題になってなかったと聞いております。

塾内の環境 教室は大きくもなく小さくもなく、程良い程度のサイズ感で各学年ごとに区分けされ利用していたようです。良かった点としては、自由な時間に空いてる場所で自習ができることです。

入塾理由 何と言っても通いやすい自宅からの距離と、進学実績、更に塾自体の印象が良かったことが主な理由になります。

定期テスト 当然のように、中間や期末テスト対策をしっかりととっていただいていたようです。具体的には把握しておりません。

宿題 通うごとに課題が出され、次回の通塾までに仕上げて提出する流れでした。ボリュームの点ではさほど問題になっていなかったと思います。

家庭でのサポート 気を遣っていた点としては、やはり食事の時間(夕飯)をどのように決めるのか一緒に食べるのか別々で食べるのかなどについて気を遣っておりました。

良いところや要望 他の塾と比較して、適切な優劣を図る事は難しいかと思いますか、実績のある塾であり、信頼のできる塾だと認識しております

その他気づいたこと、感じたこと 特別気になっていた事はありません。自宅から通いやすく利便性が高く、また教材にも優れた点があり、講師の方も一流の方ばかりで実績が伴っているため、トータルバランスの良い塾ではないかと言うふうに思いました。

総合評価 全体としては大変オススメができる塾ではないかと思います。厳しい面もありますが、自らを利する気持ちを育むことが何よりも中学生にとっては大事じゃないかと思います。そのような点からもこちらの塾はオススメができます。

花まる学習会下高井戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額では大まかに考えて平均レベルではないかと思います。

講師 小学生が生徒ですから、学習に対する興味をいかに引き出すかと言うところが大きなポイントだったように思いますが、その点において当該軸は問題なかったように思います。

カリキュラム こちらの塾のお勧めのポイントにもなりますが、毎回課題となる算数と国語の内容が非常にオリジナリティーに飛んでおり、子供がとても興味を持つように作成されています。

塾の周りの環境 こちらの塾は、最寄りの駅から歩いて2 3分程度と通いやすく、この点に置いた。特に問題なかったように思います。

塾内の環境 塾内の環境、もしくは設備についてですが、シンプルかつ乾燥といったところで、まぁ必要にして充分でないかと思われました。

入塾理由 兄弟が以前通っていたことと、取り組む課題の内容がユニークであり、子供が勉強に対する興味を育むところであると言うことで決めました。

定期テスト 小学生ですので、テストに対し特別な対応はなかったように覚えております。

宿題 本宿においては、特に宿題が出される事はなく、参加した際に取り組む課題のみとなります

家庭でのサポート 小学生と低学年と言うこともあり、親が一緒に通塾に付き添う必要があり、学んでる間の時間が取られるところが問題点としてはありましたが、これはどこの塾においてもさほど変わりは無いかと思います

良いところや要望 だといっても、取り組む課題のユニークさに尽きるのではないかと思います。算数や国語について特に独自に考える力を育むことに重きを置いていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になった点はありませんが、自宅により近いところにあればさらに良かったのではないかと思います

総合評価 皆さんに大変お勧めできるところだと思います。ただし、対象年齢はやや低く、幼稚園から小学生3年生位のお子様にとてもフィットする塾ではないかと思います。

市進学院久我山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。夏期講習や個別指導などで追加追加の負担は大きかったように思う

講師 親身になって相談にのってくれたり、個別での指導も充実していて良かった

カリキュラム 受験科目がギリギリまでしぼれなかったときでも、きちんと対応してくれた点では、とても良かった

塾の周りの環境 駅からすぐ、また駐輪場もすぐ近くにあり、
コンビニもあるなど、利便性は良かった。
夜遅くなっても、駅近というのは良かった。

塾内の環境 教室の机や椅子は、ちょっと古い、座り心地も固かたくて、長時間の講習や自習には、少しつらかったようです。

入塾理由 部活後でも通いやすかった。
また、個別指導もあるので、いつでも変更できる点などから

定期テスト 定期テスト対策、特別良かったのかどうか分からないが、自習室の利用ができ、分からない所は聞けるなど
してくれていたようです。

宿題 宿題の量については、普通だったと思う。
ただ、うちの子は部活もやってい忙しく、いっぱいいっぱいでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、保護者会に参加しました。情報収集も適宜行えて良かった。

良いところや要望 電話での相談、授業の様子などを伝えてくれる際、長くなる時もあるので、できれば塾から、かけ直ししてくれるなど、してくれたら良かったな~と

その他気づいたこと、感じたこと 高3になってから、レベル別にクラス分けもあり、
講師もたまたま良かったようです。
が、高2のときは、ちょっと合わない先生もいたようで、そこは難しい、辞めたいと思う時期もありましたが、全体的には良かったと思う。

総合評価 結果的に全体的には良かったと思う。他と比べることができないので、なんとも言えないところはありますが…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて一概に高い安いはいえないが、コストパフォーマンス的には適正で、高いとは思わない。

講師 子どもに合わない先生の場合には、申告することで先生を変えれるのが良い。教え方にも色々あるので、合った先生が一番良い。

カリキュラム 受験用でもなく、学校レベルでもなく、いい感じで勉強しているようで良い

塾の周りの環境 1人でバスで通うため、バス停が近く、駅にも近いので通いやすい。また大通り沿いで人目も多いのでとても安心。

塾内の環境 決して広いわけではないが、過剰な設備にしない分コストを抑えている感じがして良い。

入塾理由 個別指導にも色々あり、知人からの勧めで体験し、うちには合いそうな感じだったため

定期テスト わからない何処、理解できていないところを重点的に丁寧に教えてくれるので、とても良い。

宿題 量は多いようですが、数をこなして覚えるものもあると思うし、宿題がないと勉強しないので丁度いいと思います。

家庭でのサポート とにかく勉強が嫌にならないように、勉強勉強言わないようにして、自主的に勉強する環境を作るようにはしている。

良いところや要望 個人個人に合った教え方をしてくれているので、安心して任せられる。

その他気づいたこと、感じたこと 授業が終わると、すぐにテストの結果やできていないところなど、先生が気付いたことを毎回連絡してくれるので安心感がある。

総合評価 受験的にはどうかわからないが、少なくとも基礎学力をつけるにはとても良いと思う。

Z会個別指導教室荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾に比べて高い設定となっていますが、テキストもしっかりしていて講師も丁寧に指導してくださるので高いと感じるがやむを得ない範囲かなと思って入塾を決めました。

講師 講師について楽しかった等の話は本人から特にないが、理解度に合わせて進めてくれるのでわかりやすく、宿題も今のところ問題なく解けているようです。

カリキュラム 何校か説明、体験授業を受けたがテキストがすごいしっかりしていると感じました。本人の理解度に合わせて進めてくれるので今のところ躓きはないです。
高校受験を見据えて、今から出来ることも指導してくれるので中学入学後の不安が少し軽減しました。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、人通りもあります。
近くに何か所か塾があるので同じ時間帯に帰宅する子どもたちも見かけます。

塾内の環境 整理整頓されていて、授業ブースも自習ブースもきれいです。特に雑音なども気にならず落ち着いて勉強できる環境だと思います

入塾理由 高校受験に強そうであり、体験授業の内容、講師へも本人が納得していたから

良いところや要望 塾の説明も丁寧で、今まで学校の宿題しかやってなかった子にもやらないとという気持ちにさせてくれたところが良かったです。今後も子どもの心に響く指導を期待しています。

総合評価 50/100点です。まだ入塾して数週間なのでこれから子どもの成績とともにやる気と可能性が伸びてくれることを期待しています。

れんせい会永福町駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては相場通りで普通かなと思います。安くもなく高くもありませんという印象です。

講師 生徒に寄り添った先生が多いと言う印象を聞きました。距離が近すぎて嫌がる生徒も多いようですが対人関係なのでしょうがないとおもいますね

塾の周りの環境 交通の便は駅も近く歩いていける為良い場所
夜は暗いところが多く不安ではありますが

塾内の環境 整理整頓、清掃は行き届いていましたのでとてつもなく良かったと感じました。

入塾理由 知り合いのすすめで入会しました。決め手という決め手はなくなんとなくといった感じです。

良いところや要望 先生の優しいところ、生徒に寄り添っている授業は感じられた

総合評価 先生優しい、教室がとてつもなくきれい、清掃が行き届いている、ほかは特にありません。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,295件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。