塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


臨海セミナー 小中学部 東伏見の口コミ・評判

3.54

※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ点数を元に算出しています

検索条件:

高校生

臨海セミナー 小中学部東伏見
高校生の口コミは0件です

この教室の"高校生"以外の口コミ (5件)

塾ナビの口コミについて

臨海セミナー 小中学部東伏見 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

補習

通塾時学年:小学生

料金

初めての塾のため、聞いた話ですが、他の塾よりはリーズナブルと感じました

講師

どの講師もフレンドリーで話しかけやすい雰囲気があり、子供が萎縮することがなさそうで安心しました

カリキュラム

アクティブラーニング方式で子供たちがどんどん参加して授業が進んでいくと聞いて、能動的に学習ができるのはとてもいいと感じました

塾の周りの環境

新青梅街道に面しているため、見通しもよく、駐輪場のスペースもしっかり確保されています。駐車スペースもあればありがたいと思います。

塾内の環境

塾内はとても静かで、勉強がしやすい環境だと感じました。

入塾理由

子供の学習習慣の定着と、受験に向けた学力向上のため説明面談をしていただき、子供がやる気になったため

良いところや要望

アットホームな雰囲気で、講師にも話しかけやすい環境が常にあるところが良いと感じました

総合評価

塾なれしていない我が子が萎縮することなく、受講人数も多すぎなくひとりひとりに講師の目が行き届くところが、通わせてよかったと感じました

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 補習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部東伏見 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期、冬期講習等の料金が高く思えた。強制的に受講させられるのが困った。

講師

先生たちは、若くて、熱心にご指導いただき良かったと思います。

カリキュラム

教材は難しく感じました。もう少し簡単にして授業内で理解できるようにしてほしかった

塾の周りの環境

駅近くではないので、道が混む事もなく、静かな場所にあるので、安心して通塾させることができました。大通り沿いなので暗くもなくて良かった。

塾内の環境

できたばかりなのでとても綺麗でした。
自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います

入塾理由

定期テスト対策をしっかり面倒みてくれそうだから。先生の対応が良かったから

定期テスト

定期テスト対策は授業中、週末に学校毎に対応してくれて良かったと思います

宿題

宿題はちょうどいい量だったようです。
夏期講習では宿題、小テストもあり、大変そうでした

家庭でのサポート

宿題やテスト対策がきちんとできているかの声かけをしていました。

良いところや要望

先生へお願いをするときちんと対応してくれ、連絡もまめにくれるので、良いと思いました

その他気づいたこと、感じたこと

夏期講習等の授業で、受けたくないものも取らなくてはいけないことが困りました。

総合評価

先生が子供一人一人をしっかりみてくれている感じがしたのは良かったです。
授業は難しく思えたので、子供に合っていなかったように思える。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部東伏見 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

毎月の費用、講習代は安いと思います。但し、半期に払う施設、光熱費等はやや高いのではないでしょうか。

講師

講師が皆さん、分かりやすく丁寧に対応していただける。その点は良いと思います。悪い点は特にありません。

カリキュラム

カリキュラムは学校のレベルに応じているため、難しくはありません。もう少し難易度を上げても良い。

塾の周りの環境

良い点は大きな通りに面しており、かつ利用可能の駐輪場があり、便利。悪い点は特にない。

塾内の環境

教室は新しいので、まずまず集中できる。面談場所は少し小さく狭く、その点は改善いただきたいです。

良いところや要望

講師が丁寧でわかりやすいのが良い点です。子どもがどの点が苦手で、勉強が足りないのか、教えていただきたいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部東伏見 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2022 保護者
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

自分が大手塾しか通っていない経験しかなかったため、費用面ではその当時の金額に比べたら助かる料金設定かと思います。これで成果も出てくれたら、親としては嬉しい限りです。

講師

入塾前に1度お会いしただけの先生ですが、しっかりとわかりやすく塾の方針や授業風景を説明いただき、自分たちに寄り添ったお話をして下さいました。安心して通塾させられると思えるきっかけでした。

カリキュラム

まだ成果などが目に見えずわからない部分があるため満点と言いきれませんが、進学塾のためテキストの内容はわが子には少々難しいかも?と思いました。ですが子供はわからないなりに頑張って取り組んでいるので、入塾前に比べやる気を出して勉強に取り組んでいる点は評価出来ると考えます。

塾の周りの環境

当たり前ですが、夜に自転車で出歩くことになるので色々な面で心配なところはあります。近所なので場所も把握していますし入塾、退塾の時間をメールで知らせるサポートもあるので良いと思っています。

塾内の環境

授業風景を子供の話のみで伺っているため、善し悪しがまだつけられない段階です。ですが自習室など色々な設備は整っているような印象があります。

良いところや要望

子供が頑張って通塾してくれていることが一番かと思います。今まで塾には絶対行かないと頑として聞かなかったのですが、今回をきっかけに少しは勉強の大切さを身につけてもらえたらと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと

まだ通塾して間もないため、今のところ期待しかありませんがこのまま頑張ってくれたら、と思っています

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部東伏見 の評判・口コミ

総合評価
  • 5.00
投稿:2021 生徒
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

良い点
思っていたよりも控えめな金額だった

講師

先生は皆さん優しく教えてくれます。
休み時間などは、楽しくおしゃべりもしてくれます。

カリキュラム

良い点
英数国の3教科だけでも受講できる
部活と両立できるよう開始時間が考慮されている
悪い点
帰宅時間はどうしても遅くなってしまう

塾の周りの環境

良い点
踏切を渡らなくてはいけないが、うまく行けば7分くらいで通える。
悪い点
雨の日は車で送迎してもらわないとキツイ。

塾内の環境

良い点
明るくて、きれい、車の音は聞こえない

良いところや要望

新しく開校した教室なので、生徒も先生もフレッシュ!
授業終わりのアンケートは毎日ではなく、月イチにならないかな

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求(無料)

TEL

詳細情報

塾、予備校名、教室名 臨海セミナー 小中学部 東伏見
住所

〒202-0014

東京都西東京市富士町4-1-11 SGビル1・2F
最寄駅 西武新宿線 東伏見
対象学年
  • 小3~6
  • 中1~3
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 高校受験
科目
    小学生
    • 算数
    • 英語
    • 国語
    中学生
    • 数学
    • 英語
    • 国語
    • 理科
    • 社会
《小中学部》の特徴 ●【小学部】
私立中学を希望していない小学生対象のコースです。月に1回の月例テストで1ヵ月の学習を定着させ、将来の高校受験で難関国私立高校や上位の公立高校を目指すことのできる実力を身につけさせます。

●【中学部】
地域の中学校に密着した充実のテスト対策など、学校の成績にこだわります。さらに、定期的な模擬テストで実力をはかり、公立高校入試へ向けた得点力も養成していきます。

●学校の先取り授業(予習)を実施しております。
一口に予習といっても次々に新しい内容を進めるわけではありません。「成績向上システム」として、反復学習ができる体制を整えております。学校の先取り授業(予習)を各季節講習で行い、講習後の通常授業ではさらに学習内容を掘り下げていきます。
特徴
  • 体験授業
  • 駅近く
料金・入塾に関するお問い合わせ

資料請求(無料)

TEL

塾名から他の塾を探す

同じ地域の塾を探す