キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,010件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,010件中 561580件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

慶生学院星田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の料金よりも割安だと思いましたし、その割には時間も割いてくれていて、自主性を持ってやらしてもらえるところもいいと思いました。

講師 できる人、できない人と別け隔てなく見てもらえる感じも、他の塾にはないところが安心しています。

カリキュラム 自主性を持たせてやってもらえるところと、自主学の時間があるので、そこで集中できない子どもには、ちょっとしんどい部分があるかなとは思いました。

塾の周りの環境 駅前で子どもの送り迎えも便利です。多少夜が遅くなっても、人通りの多い町中にあるので、不安なところは多少ありますが、逆に安心かなとも思います。

塾内の環境 授業は少数で見てもらっています。自主学の部屋は割と広くて、たくさんの子ども達が入れますが、意外と集中してできる環境にあると感じました。

入塾理由 1番は予算面ですが、週2回の授業と宿題等の復習にも時間を割いてもらえるか。

定期テスト 定期テストの前には、普段塾に行かない日でも、塾の部屋を開放してくれて、自主学と要点などを講師を聞ける時間をたくさん作ってくれているので、そこはいいと思っていて、実際その甲斐もあって点数が伸びました。

宿題 最初は親が見てもなかなか理解できない問題等と多いように思いましたが、慣れてくると子供も一人でちゃんとやってくれています。宿題の量じたいはそれほど多いとは思わないです。

家庭でのサポート 宿題帳などは基本一人でやりますし、やったあとは必ず親が確認するようにしています。スマホで学習するものもあるので、それに関しては一緒にやる場合もあります。

良いところや要望 自主学の時間を多少重視されているとこもあるのかなと思います。集中力をつけるために講師の目も光りながらやらせているのはいいと思いますが、それでも子どもには物足りないところもあるようなので、そのへんのバランスも上手くやっていただければと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、学年によっては自主学では騒がしくなってしまったりしているようなので、その学年の色に合わせて、オンオフの切り替えなどの指導もあればありがたいなと思います。

総合評価 うちの子どもには合っていると感じていて、学力と同時に集中力もついてきているかなと思います。そこは勉強だけでなく、他のところでも発揮できていて、ありがたいなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な値段だと思います。
テキストが多いです。実際のところ使用しているのか、使用していないのか不明な所があります。

講師 分からないところがあれば質問しやすい雰囲気の先生が多いと思います。

カリキュラム 授業は学校の授業よりもわかりやすいと娘は言っています。
宿題もチェックが入るので良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅く終わっても街灯もついていて、不安は感じることは無いと思います。通塾するのにバスが出ている。
車の送迎は交通量が多く路駐できません。

塾内の環境 教室内は土足厳禁でスリッパか上履き持参です。
そのためか比較的教室は綺麗です。

入塾理由 塾の先生が熱心で、子ども本人も通いたいと言ったため。また、受験にも対応している塾だから。

定期テスト テスト範囲が提示され、土日に塾の自習室を解放して勉強させてくれます。

宿題 量は多い方だと思います。先生はこれだけやったら、約1.5時間分の勉強になると考えて出されていると思います。

家庭でのサポート 勉強の面ではサポートしていませんが、塾の先生と保護者の面談に参加しています。

良いところや要望 塾の欠席等はメールですれば良いのでわざわざ電話しなくても良いです。定期的に先生と保護者の面談があるのでこどもの塾での過ごし方が分かります。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでしまうと一気に単元が進んでしまいます。リモートでも参加できますが、休んだ時のサポートをもっとしてもらいたいです。

総合評価 受験に特化している塾だと思います。
授業のペースが早いので慣れない子ははじめついていくのがしんどいと思いました。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今まで申し込んだドリルで1番安い。家計に優しい            

教材・授業動画の質・分かりやすさ 安い 答えがあるからまるつけができる
基礎 わかりやすい 見返すことができる
応用 ハイレベルな時がある

教材・授業動画の難易度 ホチキスでとまってるだけなのでバラして持ち歩くことができた
が、ちゃんとまとめてないとバラバラになる。

演習問題の量 多くはないがもう少し段階が欲しかった
難しいとヤル気が軽減してしまった

目的を果たせたか 教科書と進みが違った。
応用問題が難しかった。
基礎→応用のレベルをもう少し下げてくれた方がやる気になったと思う。

オプション講座の満足度 オプションついかはしてないです。                       

親の負担・学習フォローの仕組み 負担はまるつけとやる気なくなった時のこえがけくらい。読めばわかる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは充電しわすれたらやりたい時にすぐにできない
選択問題が多かったりでなんだかなーでした。

良いところや要望 もっと安く出来るなら、兄弟割とか                

その他気づいたこと、感じたこと ないです                                  

総合評価 安いし量も多すぎない                      

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い。集団塾のため子供一人ひとりの対応がすこし足りていないと感じた。

講師 良い先生もいらっしゃれば、態度の悪い先生もいらっしゃり別の子供を通わせたいとは思いませんでした。

カリキュラム 教材の量は充実していました。全てを授業内ですることはないので子供の努力次第で成果にかなり差が出ると感じました。

塾の周りの環境 駅が近く、人通りも多いため中学生は帰りの時間が少し遅くなるが安心して通わせることができた。地域の治安もよく、近くに警察署もあるので親からしてもとても良い場所だと感じました。

塾内の環境 清潔感があり、教室内も綺麗でとてもいい空間だと思います。電車の音はしませんが、バイクの音や、救急車が通ったときは音が聞こえてくるくらいです。

入塾理由 志望校に合格している方が多かったため。口コミが良かったため。

良いところや要望 教師としての態度がなっていない方が時々いますので、改善していただきたい。あとは集団塾ですが個人にもう少し目を向けてあげて欲しい

総合評価 集団塾では友達と競い合ったり関わったりすることで、学びをより深められることが魅力だと思います。先生の当たり外れはあると思いますが、集団塾としてはいいところだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用などがわからないので、安いか高いかは判断しかねます。

講師 熱心な先生が多く、わからない箇所は質問しやすい環境のようです。

カリキュラム 受験用のカリキュラムはもちろんのこと、学校の定期テスト対策のテキストや授業もあり、満足しています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えますし、カリキュラムも満足しているので、入塾して良かったと思っています。
又、自習室はすごく集中できるようで、よく利用しています。

塾内の環境 とても綺麗で衛生的だなと思いました。生徒の健康管理のためにアルコールや空気清浄機の設置をしているところもありがたいです。

入塾理由 近所にあり、周りからの評判が良かったから。
また春期講習を受けて、授業についていけたことも決め手になりました。

定期テスト 定期テストは、あります。
学校ごとにカリキュラムを組み、対策してくれるので助かります。

良いところや要望 カリキュラムはもちろんのこと、講師や受付の方の対応が素晴らしいです。

総合評価 カリキュラムや講師や受付の方、環境も良いので、満足しています。

立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質を考えると妥当な金額だと思います。
先生方も分かりやすく教えてもらえるので満足です。

講師 ベテランの先生が多いので安心です。特に悪い点などはありません。

カリキュラム 分からないところは教えてもらえますし、宿題もありますが本人のやる気が出るように声かけもしてもらえるのがありがたいです。

塾の周りの環境 自宅から近いので自転車で通っています。車でのお迎えの方は、塾の前が車で混んでしまうので大変だろうとは思いました。

塾内の環境 少人数制のクラスで、清潔感もあり良かったです。
自習室でもゆっくり勉強できます。

入塾理由 知人に勧められたので入塾しました。授業も分かりやすく楽しく通っています。

定期テスト 定期テスト対策はありました。子供は英語が苦手だったので、テスト前は塾で勉強して、分からない所はすぐに聞けるのが助かりました。

宿題 宿題の量は子供にはちょうどいい量です。
学校に部活もあるので、多過ぎると宿題もこなせないので。

家庭でのサポート 塾の先生と親でコミニュケーションを取りながら進めていけるので、先生からのアドバイスをもらって、家庭でも勉強に取り組めました。

良いところや要望 立志館は私が子供の頃からあったので、特に不安もなく通えるところです。

総合評価 先生方がしっかりと生徒に向き合っているので、子供も安心して通えると思います。

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あの学習時間でこの値段はとてもお手ごろでビックリしました
とてもいいと思います

講師 先生方のご経歴は申し分ないし教え方もとても親切で上手だと聞いています

カリキュラム 毎回毎回生徒が追いつくように調節もして下さっていてくれてますし、とても良いと思います

塾の周りの環境 交通もなんの問題もなく周りの治安もとても申し分はないと感じました
立地は少々問題ありです。ですが行きやすさ明かりの多さは好印象です

塾内の環境 施設内の環境は良くとても綺麗で使いやすいと感じているときいてきます

入塾理由 みんなからの評判がよくオンラインもみたりして
サイトでもすごく評判が多かったからです

良いところや要望 値段もお手ごろで先生たちの教え方経歴も申し分なくてとても良いと思います

総合評価 全体的に評価が高くて好印象ですし高評価ですが、立地が少々問題ありかと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミングの料金以外の施設料がかかるので、それが高いなと感じます。

講師 学校にはあまり通っていないのですが、それもわかってくれた上で、優しく接してくれて助かっています。
また、現在はプログラミングで通っていますが、自習の時間は他の科目をみることもできるので、やりたくなったら気軽においでね、と声をかけてくれ、親にも説明してくれました。

カリキュラム プログラミングなので、一人一人にあったペースで進めてくれているようです。
タイピングがまだ苦手なのですが、ローマ字を覚えられるように、宿題として好きな食べ物や家族の名前をローマ字で書いてきてーと身近な題材を使ってくれています。

塾の周りの環境 駅から直結で行くことができます。我が家は車で送迎していますが、スーパーがあるところなので、駐車場はたくさんあり、雨に濡れることもありません。

塾内の環境 まだ通い始めて2ヶ月ほどなので、詳しくはあまりわからないですが、うるさくもなく、集中できそうです。

入塾理由 プログラミングをしているとチラシをもらい、体験したところ本人が気に入ったため、通うことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策には出席していないので、わかりません。
    

良いところや要望 事前に連絡をしておけば、振替をすることができるので、学校の予定などにも対応できます。

総合評価 楽しく通っているようなので、今のところ不満などはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 組織力に満足している。
授業内容、受験情報、サポートをみた時、高いとは思わない

講師 子供は学校よりも分かりやすいと言ってるため、満足している

カリキュラム 高校受験を目指して明確なスケジュールでカリキュラムが組まれている。
不満はない

塾の周りの環境 家から歩いて通える距離であり、
立地については不満はない。
繁華街が近いが北摂なため大したことない為、治安も心配していない

塾内の環境 若干規模の小さい教室なのが少し残念だが、
内容には不満はない

入塾理由 子供が自分で勉強することが出来ないこと
親も子供に勉強習慣をつけさせることができないこと
以上からそこそこの学力をつける環境をお金で買うことにした

定期テスト 気にしておらず、詳細はよく知らない。
子供と塾に任せている。

宿題 宿題の、難易度は把握していない。
最近の勉強は難しいなとは感じるが子供がどう思っているかは知らない

家庭でのサポート 特にサポートしていない。
説明会などは参加して塾のサポートを受けている

良いところや要望 受験に対するノウハウや情報量が非常に多く。それだけでも価値があると思う。特に不満はない

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。授業料を高くして質を上げれるなら高くしてくれても問題ない

総合評価 特に不満はない。それなりの学力をつけてくれる環境を買うという目的は人十分果たしている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ妥当だと思います。質の良い教育を早くから受けさせることも使命だと思いますし、本人の意識が変われば、なおのこと良きだと思います。

講師 講師陣は、皆々様生徒に寄り添うかたちで良きだと思います。問題なきです。

カリキュラム 生徒に寄り添うカリキュラム作りを徹底されていると思います。先を見据えた展望で良きです。

塾の周りの環境 安心安全な地域柄、周りの方の見回り意識もあり、快く送り出すことができ、本当に良かったと思います。本人も夜遅くなる日がありましても、安心安全に帰宅しております。

塾内の環境 最新設備が整っていて、精神衛生上でも誠に良きだと思います。気持ちのいい環境です。

入塾理由 地域密着型で評判良きで、皆々様と相談の上、入塾を決めた次第でございます。

良いところや要望 講師、生徒の連携が取れている。目的意識が良き。向上心を掻き立てる。希望がある。

総合評価 平均値で、何の気なしに良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で個人の学力に細やかにあわせていただいてるので、これぐらいの料金はしょうがないと思っている。

講師 とにかく良い点を見つけて褒めていただいてる。
やる気を引き出してくれているように思う。

カリキュラム テキストもあるがとにかく個人のレベルにあわせてくれる。
映像教材で能力を開発する教材もオプションで選べる。

塾の周りの環境 駅前で同じビルにスーパーなども入っているため、明るく夜でも通いやすいと思う。
バスや自転車、電車、車などでも通いやすい。

塾内の環境 他の塾も近くに入っているビルで上の階にはスーパーなども入っているが、比較的静かで、集中しやすいと思う。
自習も使いやすい。

入塾理由 国語の読み解きが学校の授業に支障がでたため。
家では勉強が手につかない。集団の塾ではついていけない所がある。

定期テスト 自習室の開放があり、質問もいつでも答えてくれるようなアットホームな雰囲気がある。

宿題 宿題はこなせる量で、わからないことはすぐに聞けるので通いやすいと思う。難易度は個人にあわせて考えて出してくれている。

良いところや要望 とにかく個人の性格、希望する進路などにあわせて柔軟に対応してくれる印象。
勉強の困りごとはとにかく相談に乗ってれる。

総合評価 値上がりがあったが、教室維持のためには仕方がないと思った。
やる気を引き出すために、イベントなどもあったりして子供は楽しく通えているところが一番良いところだと思う。

個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験が近づくと、指導回数を増やしたり、夏期や年末年始の特訓授業を受けたりして、プラスで色々と使いました。

講師 受験が近づくと、ベテランのプロ講師についてもらって、授業に着いていける程度に教えてもらっていました。

カリキュラム 特に決まったカリキュラムがあったわけではありませんが、その時々で分からない科目や単元に対応して貰いました。

塾の周りの環境 大きな道沿いで、夜も明るくて、近くには警察署もあるので、比較的安全です。周辺には、他にも学習塾があるので、遅くても帰宅時間には、人通りはありました。

塾内の環境 狭い教室ですが、長居して、ずっといるわけではないので、狭さは問題にはならなかったと思います。清潔ではありました。

入塾理由 集団学級で他のお子さんと競わせるよりも、マイペースに勉強できて、先生方も合わせて指導して頂きました。

定期テスト テスト範囲内の苦手部分を集中的に教えて貰っていました。自分でできるところは、特に補習はしていなかったので、効率化していたと思います。

宿題 毎回ではなくて、時々ですが、それほどには量は多くなかったので、負担にはなっていなかったと思います。

家庭でのサポート 雨や悪天候での送り迎え、塾の個別面談には参加しました。塾推薦の模試のネット申し込みをしました。

良いところや要望 マイペースに勉強できて、子供に合わせて、見守ってくださったので、良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースがもう少し広かったら、早めに出かけて、もう少し居残り勉強をしていたかもしれない。

総合評価 マイペースな性格で、競わされるのが苦手なタイプのお子さんには、個別学習の方が良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、夏期講習などのたびに追加費用が必要で費用は高いと感じた

講師 新味になって質問を受け付けてくれていると子どもからきいていたのでよいと感じた

カリキュラム かなりの物量の教材があり、鍛えられたと思う。内容についてはよく分からない。

塾の周りの環境 駅に近く帰りも付き添いがあったので安心して通学させることができた。駅から雨にもほとんど濡れずに移動が可能

塾内の環境 自習室もあり、先生に都度質問ができる環境が用意されていたのは良かったです

入塾理由 進学実績を確認したうえで、子供が体験授業をしたところ本人が希望したから

定期テスト 親向けにも対策の説明会があり、教科別にどのような対策が必要か詳細に教えてもらった

宿題 宿題の量は多かったと思います。次の授業までにこなすのを苦労していました

家庭でのサポート 親が一緒に図書館で勉強するなど、一緒になって行動することでサポートした

良いところや要望 質問事項など丁寧に対応してくれました。アプリでも簡単に質問ができました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、費用は高いと思います。しょうがないことではありますが。

総合評価 各先生がたは親切で、丁寧に指導してもらっていたのでよいと思います

浜学園天王寺本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浜学園オリジナルの教材を使用しているので月謝としては普通だと思う。
講習ごとに料金がかかる、何かの講座を受ける際にも料金がかかるので受けたいものがたくさんあるとそれだけ金額がかかる

講師 気にしてくれる講師とそうではない講師の差がすごい。
生徒がたくさんいるので仕方がないと言われればそれまでだが…

カリキュラム 浜学園オリジナルの教材を使用している。
過去の入試の傾向を取り入れていて、6年生に上がるタイミングで志望校に沿った学習をしていくので効率よく学習できるのが良い

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩2分ほどで、地上に出ずに行けるので天候関係なく行けるのが良い。道中にはコンビニやパン屋さんがあるため軽食を購入できるのも良い。近くにショッピングモールやコインパーキングがあるため車も停めることができるのも良い。

塾内の環境 うるさい子がいたようです。
何度か塾側へ相談したこともあるがなかなか改善はされなかった。

入塾理由 学校の同級生が塾へ通い出したのがきっかけで中学受験を意識し始めたため

定期テスト 受験対策の塾なので学校の定期テストの対策はありませんでした。

宿題 量や難易度はクラスによって違う。真ん中のクラスにいたが量が多くなかなか終わらなかった。

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなった時は送迎をしていた。
講習の申し込みなども子どもが興味あるものは積極的に参加した。

良いところや要望 地下鉄駅から直通で通塾できるメリットがある。
塾としての歴史もあり実績もあるので安心できる

総合評価 塾としての評価は高いと思うが結局は子どもに合うか合わないだと思う。

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出ていないためコメントがしづらい。
周りと比べて高い、安いは感じないためこの評価

講師 宿題をガッツリ出し、やらなくてはいけない環境を作ってくれるところ。

カリキュラム 学習→宿題のフロー、実力別に取り組むべき問題が明確になっているところ

塾の周りの環境 駅からやや遠いが、送り迎えがあるので問題ありませんでした。
マンションの下で治安も良いため不安もないからです。

塾内の環境 冷暖房はもちろん完備、机や椅子も不具合のないものでした。
自習室もあり、使い方次第では塾でも、勉強ができます

入塾理由 東京時代から通っており、不満がなかったため。
東京時代に日能研を選んだのは距離と友達が通っていたから。

定期テスト 対策はありませんでした。
そもそも定期テストが何を指すか不明です。

宿題 上のクラスのため、かなりの量が出ますが、強制力があるので力になっています。

家庭でのサポート 母親による単語帳や暗記ノートの作成。
父親による解説を見ても不明な問題の指導。

良いところや要望 上のクラスは大量の宿題が出るので、本人や親が工夫をしなくても強制的に勉強をするようになります。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にとっても合う合わないの先生はいるようなので、恵まれていたかもしれません。

総合評価 今の体制に不満はないです。
受かればこの評価が5になると思います。

イング鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。
春季、夏季、冬季講習を含めるとそれなりかと思います。

講師 個別指導や補習も充実しており、本人のやる気さえあれば成長出来る環境です。

カリキュラム カリキュラムはスタンダードなものと思われます。
成果は得られたので良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄横堤駅から近い立地ですが、基本的には車での送迎をしていまさした。車で10分以内の立地でしたので、たすかりました。

塾内の環境 教室はそれなりで、クラスの人数も比較的少ないので先生の目が届きやすい環境でした。

入塾理由 自宅の近所から近かったので選びました。
また同級生も多かったです。

定期テスト 定期テスト対策は頻繁にありました。
おかげさまで成果に繋がりました。

宿題 量は適量で、難易度もそれなりだったと思います。
復習もしっかりしていました。

家庭でのサポート 妻がイベントには参加してくれていました。
私は参加は出来ませんでした。

良いところや要望 親切丁寧で、分かりやすい説明でした。
コミュニケーションも上手く取れてました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師もカリキュラムに沿った形で熱心な方が多かったように感じます。

総合評価 平均的な学力があるひとには入りやすいと思います。
第一希望合格もさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用もそれほど高額でもなく、適切な価格設定かなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家にいて学習ができる反面、対面でのよさもあるので、どっちがよいかはよく分かりません。

教材・授業動画の難易度 ちょうどよい難易度だったと思います。話そうとする努力ができたことはよかったです。

演習問題の量 子どもにはきちんとこなせる必要十分で適切な量かと思いました。

目的を果たせたか 英語に触れてほしくて始めましたが、オンラインの学習は手軽にできるので、楽しく学んでいました。

良いところや要望 家で学べる点がやはり評価が高い点かと思います。また、自分のペースで学べる点もよいです。

総合評価 家でしっかり集中して取り組むことができることがとてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的には高いとは思うがマンツーマンで指導いただけることを思うと妥当だと思います。

講師 苦手分野をしっかり突き止めてくださり、その弱点克服のために重点的に指導していただけます。

カリキュラム 授業にそった教材なので、予習などもしていただき安心です。また学校でわからないことも質問できると喜んでいます。

塾の周りの環境 商店街のなかにあるため、人通りもそれなりにあり安心です。雨の日の送迎もアーケード内のため濡れません。

塾内の環境 私語も多少はあるようですが、息子にはそれがプラスとなっており先生とのコミュニケーションの形成になっているようです。

入塾理由 学校で質問をしすぎて周りの授業を止めていると聞き、本人も疑問が残るままでは気持ち悪いとのことで、質問を存分にできるマンツーマン指導いただけるこちらの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は別料金となりますが、希望制です。強要も一切ありませんでした

宿題 宿題の量も面談の際に相談してくださり決めました。無理のない程度に少しずつ出ています。

家庭でのサポート 終わりの時間が遅いため、迎えのみサポートしています。雨の日については送迎どちらも車でしています。

良いところや要望 息子にはピッタリで今までの塾は渋って行きたくないと言うこともしばしばでしたが、今の塾は一度も嫌がることなく積極的に通っています。

総合評価 子供のペースに合わせてくださる点が、勉強嫌いにならず楽しく通えてる点だと思います。先生が固定なので息子の傾向を理解していただけており、長く通えそうな気がします。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は1教科ごとに発生するので
算数も国語もやりたいけどなかなか…
低価格があると嬉しい

演習問題の量 週に2日あるのは嬉しいです。
1日だときっと存在を忘れてしまうので。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身につけて、苦手を克服して欲しかったがやるときとやらないときのむらがある。

オプション講座の満足度 英語をやっているのですが、毎日聞いて話して繰り返しています。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはやはり声かけをしないとなかなか自分からはやってくれないので負担がある

その他気づいたこと、感じたこと 別途タブレットを自分で用意しないと行けないので、家庭の負担は大きいため貸し出しがあると良いと思う。

総合評価 わたしが子供の頃からある公文なので馴染みはありますが、時代と共に値上がりをしていて母もびっくりしていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み中の夏期講習などは別で講習があり、負担が多く感じました。

講師 子供たちにとっては親世代よりは少し上の年代の方が多かったですが、割とフランクに接してもらっていたおかげで恐れず学習に参加していました。

カリキュラム 本人は理解するまで時間がかかりましたが、わかりやすくて見やすいテキストだったと思います。

塾の周りの環境 駅のそばで、講習の後には先生が最寄りの駅まで引率してくれていました。人が多い駅なので、時間帯によっては治安も悪く感じました。

塾内の環境 暑い時期での学習はクーラーが効き過ぎて寒いくらいの時もあったようです。

入塾理由 周りの評判と、受験をするにあたり本人が通いやすく勉強しやすい環境にあるかどうか、先生方がどのように子供達に対して接しているかが決め手になりました。

定期テスト 定期テストはありましたが、本人の取り組みはあまりありませんでした。

宿題 量はそこまで多く感じませんでしたが、毎日のようにやらないと次の授業には間に合わないと感じました。

良いところや要望 冷房が壊れていた部分もあったのか、座る場所によってはかなり寒いと言ってました。

総合評価 面談も丁寧に個人の性質を鑑みてのアドバイスなどいただき本人も納得する部分があったように思います。もう少し厳しくても良かったかなとも思っています。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,010件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。