教文ゼミナール 福山教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岡山~三原) 福山
- 住所
- 広島県福山市王子町2丁目13-29 地図を見る
- 総合評価
-
3.22 点 (15件)
※上記は、教文ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
教文ゼミナールの評判・口コミ
教文ゼミナール福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度は学力が上がったので高くもないし、安くもなく、ちょうど良いと感じた。
講師 厳しいばかりの先生がいた為少し勉強がしんどくなったと聞いたので、少しの間休ませていた。
カリキュラム できない子は置いてけぼりにされそうになっていた為あまり良くないと感じた。
塾の周りの環境 大きな通りに沿ってあった為、交通の便が良かった。基本的にバスでの送り迎えを利用していた為、交通面では困ることがなかった。
塾内の環境 自習スペースなども設けられていた為、勉強する環境は整っていたと感じた。
入塾理由 家から近く、レベルを上げることができると聞いた為入塾を決めさせた。
定期テスト 定期テストの対策などはなく、共通模試の対策をよくやっていた。
良いところや要望 基本的に送り迎えが、バスで行われていた為、安心して送り出せていたところが良かった。
総合評価 ある程度学力の上昇が見られた為、そこそこ良かったのではないかと考える。
教文ゼミナール福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段はそれなりに高めに感じた。受験生だったのでここは頑張って投資しました。
講師 親身になってくれた成績上がった子どものやる気が出た子供も先生が好きだった
カリキュラム よく分からないけど成績が上がったので先生に任せておいて本人もふだんは勉強しないのに、するようになったので。
塾の周りの環境 家から近い友達と一緒に自転車で通える車道と歩道が別れていたので安心
塾内の環境 先生が良かったので自主学習も自分から進んでするようになった。
良いところや要望 とにかく子供も先生のことが好きでヤル気が出ていた。先生も子供のことをすごく理解してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと すごく良かったので中学まででなく、高校生もあってほしかった。
教文ゼミナール福山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
幼児~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただうちは財政的に厳しかったので二点にしました
講師 勉強だけでなくプライベートの相談も聞いてくれていたらしく親身になってくれていた
塾の周りの環境 交通手段が車での送り迎えで終わり時間はごちゃごちゃするので微妙
塾内の環境 教室の広さは普通でまぁこんなもんだと思います。勉強出来ているので特に気にしない
良いところや要望 特にない。車での送り迎えの時に混むのはどこの学習塾も同じなので対策しようがない
教文ゼミナール福山教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
教文ゼミナール 福山教室 |
|---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒721-0965 広島県福山市王子町2丁目13-29 最寄駅:JR山陽本線(岡山~三原) 福山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|























※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。