七田式 品川駅前教室
- 対象学年
- 
					
- 授業形式
- 
					
- 特別コース
- 
				- 
											-
									
 
- 最寄り駅
- JR東海道本線(東京~熱海) 品川
- 住所
- 東京都港区港南1-6-38 イズミヤビル5F 地図を見る
- 総合評価
- 
				3.56 点 (351件)
※上記は、七田式全体の口コミ点数・件数です
七田式品川駅前教室の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学2年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学3年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学4年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学5年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
※料金の記載は一例となります。
										この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
										(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
																					【備考】
											・A地区は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・名古屋市・滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡市・糟屋郡、B地区はA地区以外全域となります。
・各料金には教室維持管理費が含まれます。
																			
七田式の評判・口コミ
七田式品川駅前教室の評判・口コミはありません。
七田式の他の教室の口コミ
七田式浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。
講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている
カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。
塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。
入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため
良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。
総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます
七田式綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったとこがないので比較しようがありませんが、夏期講習などの特別授業がないので、費用的には安く済むと思われます。
                                                講師                        勉強だけでなく、子育てについての相談にものっていただけます。
子供のやる気がない時にも、うまく引き出してくれる先生が多いです。
                    
カリキュラム 教材は教室独自のもので、うまく先取りできるように研究されたテキストだと思います。
                                                塾の周りの環境                        駅やバス停が近く、交通の便は良いと思います。が、皆さん自転車で連れて来られる方が多いようです。
近くにスーパーやファミレス、コンビニなどあり、保護者が時間をつぶすには問題ないと思います。
                    
塾内の環境 コロナ禍には空気を循環させるためにドアや窓を半分開けたりしていたので、救急車のサイレンや廊下を歩く子供の声などが聞こえてきて、静かとはいえませんでした。
入塾理由 体験教室に行った時に、とても楽しそうな様子が見てとれたため。
定期テスト テスト対策はありません。普段の勉強をして理解できていれば、テストもできるようになるのでしょう。
宿題 宿題量は年齢によって違うようです。難易度は普通からやや難しいくらいに感じました。
家庭でのサポート 毎回、送り迎えをしていました。また宿題の丸つけ、わからないところは一緒に解くといったサポートをしました。
                                                良いところや要望                        先生が親身になって話を聞いてくれるので、良いと思います。
手数料はかかりますが、振り替えができるのも良いです。
                    
その他気づいたこと、感じたこと いわゆる進学塾という感じではないので、物足りない方は転塾されるようですが、受験をあまり考えていない方には良いと思います。
総合評価 何より子供が通うのを嫌がらないことが全てだと思います。宿題は面倒のようですが。
七田式東武練馬駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
- 
                            
- 3.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                講師                        今の先生たちが素晴らしいと感じている
歴代の先生では月謝に見合わないと思う先生もいた
                    
                                                カリキュラム                        配布されるプリントだけでは足りないので、結局他にも買っている
                    
                                                塾内の環境                        とにかく狭い。母子同伴の時期は、後ろにいる親もギュウギュウになっている。お父さんが多い日は特に。
もともとある一軒家を、使っているので利用目的に適していない間取りというか作りだと感じる。
迎えに行って教室に入ると、もわっと空気の悪さを感じる。換気も不十分なのでは。
                    
入塾理由 中学受験はする予定なので、学習習慣をつける目的がありました。そして、本人が行きたいと言った上に、家から近くて通いやすい為決めました。
定期テスト 無いが、学校の勉強でも分からない事はいつでも聞いてねと言ってくれている。しかし、それは先生によると思う。
                                                宿題                        量、質共にストレスと感じた事は小学部まではなかった。
作文が書ききらなくて毎週持ち帰って来ていた時期は、本人も親もストレスだった。
しかし、ストレスに感じているから少しお休みしたいと伝えると快く受け入れたもらえるし。強要もされない。分からない事はいつでも教えるからという温かい対応をしてくれる。
ただ、先生もレッスンが詰まっているのでいつ教えてくれるのだろう、、、という疑問は残る。
                    
                                                家庭でのサポート                        送り迎えはもちろん、基礎の部分は家で教えないと理解できていない部分も多々あった。
七田の授業に、ついていく為に勉強しないといけない時期もあった。
                    
                                                良いところや要望                        部屋が狭すぎるので、感染症はとても気になる。
あと、講師の人数が少ないと感じる。分からないことがあった時、先生達は授業に出っ放しなので、いつ質問すればいいのやら。
                    
その他気づいたこと、感じたこと 土地柄なのか、保護者もカジュアルで普通の習い事との差を感じない。保護者間での揉め事もなく情報交換などもしやすい。
                                                総合評価                        親も子供の学習に協力的で時間を取れる家庭じゃないと、難しいと思う。先生も理解不足をフォロー出来ないので、ついていけない子はただ騒ぐだけになってしまう気が、、、
とにかく分からない事を先生に質問できる時間と人数を用意して欲しい
                    
七田式品川駅前教室の詳細情報
| 塾、予備校名、教室名 | 七田式 品川駅前教室 | 
|---|---|
| 電話番号 | - | 
| 住所 | 〒108-0075 東京都港区港南1-6-38 イズミヤビル5F 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 品川 | 
| 対象 |  | 
| 授業形式 |  | 
| 特別コース |  | 
| 科目 | 小学生 | 

 
					 
					
 
                                     
		



 
						 
						











 
			
 
	
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。