七田式 日暮里教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- JR山手線 日暮里
- 住所
- 東京都荒川区東日暮里5-3-14 2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (348件)
※上記は、七田式全体の口コミ点数・件数です
七田式日暮里教室の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学2年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学3年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学4年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学5年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・A地区は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・名古屋市・滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡市・糟屋郡、B地区はA地区以外全域となります。
・各料金には教室維持管理費が含まれます。
七田式の評判・口コミ
七田式日暮里教室の評判・口コミはありません。
七田式の他の教室の口コミ
七田式テンダー泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、少し高めとは感じましたが、許容範囲でしたため、真ん中の評価としました。
講師 色々と親身になって相談頂きました。偏差値も結構上がったのて感謝してます。
カリキュラム 偏差値が上がったので、良い教材だったものと推測しております。
塾の周りの環境 車での送迎てすが、苦にならない場所、位置だったので良かったです。
塾内の環境 駅にもちかくて、比較的静かな環境だったものと感じております。
良いところや要望 偏差値が上がれば文句はないので、それを第一に対応していることが必要かと考えます。
その他気づいたこと、感じたこと たまに先生の都合で日程か変更になるのは残念でしてので、そうならないよう要望します。
七田式浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。
講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている
カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。
塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。
入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため
良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。
総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます
七田式金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事に比べて価格設定は高めであるとおもいます。ただ、成果が出ていたことから高くは無いと思いました。
講師 良くも悪くもテンポよくどんどん進んでいく。
しかし、先生によってレベルはまちまち。
カリキュラム 季節やイベントに合わせて教材も変化しており、
子供が四季を感じられ、学ぶ機会になっていたとおもう。
塾の周りの環境 特に周囲の環境で悪かった点はありません。
良かった点も特にありません。
普通のビルの中に入ってるだけです。
塾内の環境 他の部屋の先生の声や、音楽が教室内に聞こえてくるので、そちらに気を取られてしまうことがありました。
もう少し環境整備をした方がいいと思う
入塾理由 子どもの発達を促すため、フラッシュカードなどのやり方を親自身も学びたかったから。
定期テスト 定期テストはありませんでした。
未就園児のためそのようなものはありませんでした。
宿題 自分でやるもやらないも自由なかんじでした。
やらないと為にならないけど。自宅でやらせるのは大変
良いところや要望 自宅ではなかなかできない
右脳のトレーニングができることがいいところ
ただ、先生によって授業のレベルに差があることや
環境整備の点がやや不足しているとおもいました。
総合評価 総合的にはいい教室です。
ただ、先生との相性によっては子どもも嫌がって
ただ、授業量の高い教室って感じ
七田式日暮里教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
七田式 日暮里教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-3-14 2階 最寄駅:JR山手線 日暮里 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。