四谷大塚 日暮里校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 日暮里
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里2-25-1 ステーションガーデンタワー4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (629件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚日暮里校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、春季講習、冬季講習も含めると高いとは思うものの、他の塾と比べてもそれほど高い金額ではないとも思う。
講師 学習態度についてもしっかりと見ていてくれてる印象があり、何か家庭での勉強に悩みがあったときにも相談できる環境になっているのは非常に協力的な講師陣のおかげだと思っています。
カリキュラム 5年生までに6年生で習うことを全て終わらせていること、また教材については非常にわかりやすく、全体が網羅されている内容になっているため、教材としては水準の高いものだと思います。
塾の周りの環境 日暮里駅から直結のためほとんど濡れずに塾まで向かうことができ、夜も暗い道を通る必要がないので、安心して通わせられる。
塾内の環境 生徒の人数に比べて教室数が少なく狭い印象があり、自習室が十分に確保できていないのが受験生になったら気になると思う。
入塾理由 中学受験をするにあたり、発展的な国語、算数、社会理科の問題を解けるようになるための学習環境と同じ目標を目指した友人たちの中で切磋琢磨しながら学習をして欲しかったため、決めた。
定期テスト 定期テスト対策はそれほど行われていないと思うため、よく分からない。
宿題 適切だと思います。特別多いわけでもなく、試験前に必要十分な量が出る印象があります。
家庭でのサポート 通塾に慣れるまでは送迎が必要でした。また塾からもらってきている大量のプリントの整理や間違った問題の解き直しをするための問題のスキャンやコピーなどを行っています。
良いところや要望 自分よりも勉強のできる友達から良い刺激をたくさん受け、限られた時間内に問題を解くため、時間配分と集中力が鍛えられる環境ではあると思います。
一方、集団塾は苦手な単元があったとしても、基礎から戻って教えてもらうことはできないため、基礎は自己学習に頼るしかないところ。
総合評価 中学受験を目指しているやる気のある子には適している塾だと思います。集団塾の良さを感じられます。
四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は普通だと思いますが、季節講習となると、なんだかんだで高くなるのが、困っていました!
季節講習なのはわかるけど、別にテキストを購入させなくてもいいのに と思いました
カリキュラム クラス分けがあるからか、進度は早すぎてわからないまま進んでいってしまった!自習室がないので教えてもらうには
どこかの教室をかりなくてはいけないので人がいないときしか教えてもらえなかったそうです
塾の周りの環境 交通の便は、駅のすぐそばだったので、いい方だと思います
塾内の環境 敷地が狭い分一つ一つの教室がとてもせまくてきゅうくつそうでした また自習室がないので6年生になって自習が、出来なかったのはほんとにつらかったです
入塾理由 小学3年生になり、中学受験を考えていてどこかないかなと探していた所最寄りの駅に進学塾の四谷大塚が、できたので交通の便もいいなあと思い入塾を決めました
宿題 宿題はものすごい量させられていました、また、授業のテストで悪い点とったら、直させられるのですが、10じ超えても帰れないのでそういうのは改善してほしいです
良いところや要望 いいところは、駅が近くて交通の便がいいところです
他に良いところは一つもありません 要望は、もう少し生徒に寄り添ってと言葉使いをなおしていこう。
四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて妥当だと思います。
テキストは使わないものもあるので、言われるがまま買わない方が良いです。
講師 良い先生もいるし、イマイチな先生もいます。
当たり前ですが、上のクラスの先生のほうが良い先生です。
カリキュラム 予習シリーズというテキストがとてもよくできていると思います。
毎日過去問を解いて各教科の先生にチェックしてもらうのですが、お忙しいらしく滞ります。
塾の周りの環境 日暮里駅前にあり、アクセスはとても良いです。
徒歩1分以内にコンビニもマックも交番もまつ屋もあり便利です。
塾内の環境 生徒の数に比べて教室数は少ない気がします。
自習室がひとつしかないのは困ります。
入塾理由 自宅から近くて通いやすい
他の塾と比べて塾代が妥当
入塾テストにパスしたから
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
もちろんなくて構いません。
宿題 宿題の量は多いです。
でもやるかやらないかは本人は次第です。
家庭でのサポート 過去問チェックは必須です。
各教科でファイルを用意して、毎回問題と回答をコピーします。
パソコンの宿題も毎日出ます。
良いところや要望 面談の回数が少なく、サポートも不十分に感じます。
生徒数が増えているので、教師の数も増やして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の振替はありません。
パソコンで配信の復習をするのみです。
総合評価 合格に向けて力を入れてくださっています。
一人ひとりのサポートは足りないト思います。
四谷大塚日暮里校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 日暮里校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-25-1 ステーションガーデンタワー4F 最寄駅:JR山手線 日暮里 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。