東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の評判・口コミ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ、授業のコマ数や長期休暇の講習料も普通かと思います
講師 年齢が近く、子供に合う先生を選んでくれました。
これも個別指導の良さだと思います
カリキュラム 教材は、子供の進学先の偏差値や内容によって選んでくれました。
塾の周りの環境 駅前なので、立地はいいですが、自転車を停めるところがないのが不便でした
駅裏なので、駅前よりは治安が少し悪いイメージです
塾内の環境 自主室があり、テスト期間などは自由につかえました。
また、講師の方もいて、分からないところなどは聞ける環境でした
入塾理由 子供の成績や理解度で、個別指導の方が合ってると思い、そこにしました
定期テスト 定期テスト対策はありました。テストで成績を作らなくてはいけないので、補習も行ってくれました
宿題 宿題については出されていたのかの把握はしてませんが、本人にとっては辛くない量だとおもちます
家庭でのサポート 特にしてません。自分自身で計画してできる子なので
親は何もしてません。
夜の遅い時間は、お迎えに行っていたくらいです
良いところや要望 お勧めの塾です。個人の力量や偏差値に対応してくれ、塾長とのミーティングもありました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
こちらのスケジュールを優先してくれ、部活などには日にち変えるなどの対応してくれました
総合評価 個別指導の中ではいい塾だと思います。講師のレベルも高いので、通わせて良かったと思う思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春季講習などの講習の値段が高いと思った。しかし、充実した学びを得ることができたと思う。
講師 皆さんが大変優しく、成績が悪くてもきちんとフォローをしてくれたと子供から聞いた。
塾内の環境 とても教室内は綺麗で清潔感があり、勉強が捗りやすそうな空間であった。子供もよくそこに自習に通っています。
入塾理由 個別指導塾というものに興味を抱いていたから。また、塾が近所にあり、通いやすいため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾に比べ2.5倍くらいかかります。
個別なので仕方ないかと思いますが。
講師 数人の先生に指導してもらい、自分に合う先生を選べるところが、良いと思います。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりですが、学校の教科書沿ってと聞いています。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便と治安は良いので通いやすいと思います。
自転車で通っていますが、暗くもなく、人通りはあります。
塾内の環境 教室はきれいで、居心地が良いと思います。自習でも使いやすいようです。
入塾理由 生徒2に対し先生1の個人指導のため、わかりやすい指導をしてくれるというところ。
良いところや要望 先生が多く在籍するようで、自分に合う先生を選べるところと個別に対応して教えてもらえるところです。個別なので、ある程度費用はかかります。
総合評価 やはり、個別なので費用はかかるところです。成績が上がれば問題はないと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の時、追加で講習用の授業を入れるのですが、その時の追加分がとても多く(37時間分)支出がありました。そこは個別指導なのだからなのかなと考えしょうがないと思います。
講師 担当の先生は親身であり、子供も授業中は楽しく受けられていると言っていました。また、授業以外でも何かわからないことはないかと、自習中に話しかけてくれることもあり大変助かったと聞いております。
カリキュラム 基本的には学校の予習を普段からやり、学校での勉強には困ることのないようにする。
模試やテストが近づいてくると、過去問を時間以内に解いたりして実戦慣れるなどの授業をしました。過去問を解くことによってある程度問題形式になれることができ、当日に時間が足りないなどのことを防げるので、個人的には良いと思います。
塾の周りの環境 川口駅から徒歩2分の場所にあるので、ある程度遠くからも来ることができ、また、バスターミナルも近くにあるので、川口市内でも大体の場所からはからことができるとおもいます。
塾内の環境 自習室や授業スペースはとにかく綺麗であり、生徒自身が使用後に消しカスは捨てるなどとやっていたこともあるのか、常に綺麗な状態でした。
入塾理由 最初は子供が友達に誘われたからという理由で入りたいと言ってきたので、とりあえず塾の面談に行ってみようとなり、行くことになりました。その時、室長が長い時間にわたる面談でも真摯に対応してくれて、入った後のプランや利点など詳しく説明してくれてここなら大丈夫だと思ったことが決め手です。また、自習室も良い環境であり、子供も学びたいと言っていたので入れさせてみようと思いました。
定期テスト ありました。
学校のテストが近づくと、テスト範囲から苦手な部分を抽出し、そこを重点的にやるという授業がありました。また、土日に無料で受けられる講習があり、そこで質問などをするという無料講習がありました。
北辰テストやベネッセ模試などが近づくと、時間を計り過去問を解き、実践になれるということをしました。
宿題 宿題は授業でやったことの振り返り的なものが多かったので、難易度で困っていたことはないと思います。しかし、学校の宿題がかなり多くそれと両立させるのが大変だと子供が言っていたのを覚えています。
良いところや要望 担当の先生以外も親身であり、勉強以外の悩み(日常の悩みなど)でも相談に乗ってくれて本当に塾にいて気が楽だという点が良いところだとおもいます。
総合評価 教え方もわかりやすく、それ以外の部分もよく、設備も綺麗でとても良いところなのですが、とにかく講習期間や通常時の月謝が少し高いです。ですがさらに見合った分のサービスや学びは得られると思うので良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の個別塾と比較しましたが、やや割高ですが、自習室を利用すれば他の科目も教えてくださるそうです。
講師 これから通塾するので分かりませんが、体験した様子は苦手な分野を確認しながら進めてくれて感じの良い先生でした。
カリキュラム これから通うので明確ではありませんが、個別塾なので個人毎の速度に合わせて進行してもらえ、要望も聞きれてもらえると思います。
塾の周りの環境 駅近で、人通りも多いので人の目があり安心ですが、塾の前は大きな道路で交通量は多いので、その点は気をつけ必要があります。
塾内の環境 ビル内なので静かな環境です。綺麗に整理されているので良い環境で勉強に取り組めそうです。
入塾理由 私立中学校に進学してから授業の進行が早く遅れを感じはじめた為。
良いところや要望 子供に合う先生を選んで下さります。課題をきちんと聞いて解決出来る授業内容を考えてくれそうです。
総合評価 子供と距離を縮めてくれながら、成績アップになるよう、今後に期待しています。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 新小岩の駅近で通いやすいにくわえ、周りに飲み屋街などもなく安心できます。さらにこの辺の塾では珍しく駐輪場があるのがとても良い
塾内の環境 とても清潔でかつ綺麗に整頓もされており静かな環境で勉強ができます。教室内は周囲の雑音は聞こえません。
入塾理由 個別塾を主体に探してました。通塾距離などから塾ナビより電話問い合わせをしました
定期テスト 説明ではテスト対策があるそうなので期待してます。土曜日のテスト対策の補講が素晴らしい
良いところや要望 個別なので個々のレベルに合わせ自由に勉強が進めるところ、講師が担任制なところ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾よりも高い値段設定である。今後子どもの学力が伸びれば、費用は高かったが、効果も高かったといえると思う。
講師 子どもに合った講師を選ぶことができる。子どもは授業、教え方について分かりやすいと言っている。
カリキュラム 子どもの学力に合った市販の問題集を紹介してくれて、それも授業内で使用している。その問題集が分かりやすそう。
塾の周りの環境 浦和の駅前なので便利な立地。
デメリットは専用の自転車置き場が無く、近隣の自転車置き場に駐輪しなければならず、駐輪料金は自腹なこと。
塾内の環境 まず塾の入っているビルが立派でキレイな建物。
塾の室内もキレイで明るく、落ち着いた雰囲気。
入塾理由 入塾時の説明と内容が良かった。
子どもが、ここに通って頑張りたいと希望したため。
定期テスト 週に受講しているコマ数と同じ数のコマ数で無料で定期テスト対策が受けられた。
宿題 個別指導なので、その子の学力や目標に合った内容と量の宿題が出ている。
良いところや要望 子どもを丁寧に見てくれる。
講師や塾長との面談があり、学習についてや目標設定について、また受験について情報共有や相談でき、具体的なアドバイスがもらえる。
要望は、駐輪代の補助があるとよい。
総合評価 今のところ総合的に満足している。あとは子どもがやる気を持ち続けて、学力が身についていってくれればよい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応ですがもう少し安いと嬉しい。月で曜日が4日、5日であっても同価格。長期休みは塾より提案される日数はなかなか多く、申し込みが難しい。
講師 本人の苦手なところをみてくれる、また良いところは面談で話してくださる。
カリキュラム 最初は復習はじまり、やや学校より早めに予習をしてくれる。また定期考査の内容などを考慮して苦手なところは指導してくれる。
塾の周りの環境 バス通塾ですが、駅からも近い。バスなので遅延が読めない。駐車スペースはないので迎えは近場に停めなくてはならない。
塾内の環境 自習室もあり、席も適度な距離感であると思う。
本人は特に不満がないようです。ただ、時間より早くついて待つところがない。
入塾理由 学校の成績を上げることを目的に本人がしっかり理解してくれる個人のペースでお願いできるところで
本人とここということで決めました。
定期テスト やや定期テスト対策は少ない。塾で時間を使いすぎると他教科に時間を割けないので定期考査前は休んでます。
宿題 量はその都度相談できます。次までに終わらないこともあったので、面談時に話をしました。
家庭でのサポート 仕事が早い時は父親が送迎しています。宿題忘れがないように声掛けは常にしています。
良いところや要望 休みたい時は1分前までに連絡で1ヶ月以内に延期できる。ただ先生の都合もあり、予定通りに変更できないことがある。
総合評価 予習復習をしっかりできる家庭学習ができる子には合います。先生も堅苦しくないようで子供には合っているようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)姪浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に行っていた塾が安かったので少し高いとは感じましたが、その分、前よりも充実した時間が過ごせると希望を持ってます。
(まだ行き始めたばかりなので)
カリキュラム 入塾の際の担当の方との話で、個人個人違うから、その子にあったカリキュラムを先生と社員の方で話し合いながら組んでくれるとの事だったので
安心できました。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、交通の便はとても良いと思う。治安も駅前と言うことで人通りもあり安心しています。
塾内の環境 自習室も1人1人区切られた机で私語が出来る感じではなく集中できる環境。白を基調に清潔感もあり室内も明るい。
入塾理由 この塾の個別説明会に行き、担当してくれた方と息子と私で話し、担当の方の知識、塾の取り組みや雰囲気が息子も私も気に入り、他の塾も検討していたのですが、この塾に決めました。担当の方がテキストに関しても詳しく迷いがない、質問も的確でこちらの話もよく聞いてくれ、息子に足りない部分もきちんと指摘してくれ、とにかく安心できる感じがしました。
良いところや要望 まだ行き始めたばかりなので講師の方がどんな感じかは分かりませんが、説明してくれた方は好感が持てたし、説明も分かりやすく知識もありました。
この方も以前、講師をしていたと言われてましたが、この方が担当の講師になってくれたらと思ったくらいです
今まで行っていた塾に比べると確実に本格的に受験勉強が出来そうな感じなので、担当の方が話していた通りに塾生の事を考えて指導して欲しいと思います。
すごく良い印象を持っているので実際にも期待を裏切らないで欲しいです。
総合評価 まだ行き始めたばかりなので詳細はわかりませんが。
今の時点で見聞きした感じはとても良いから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)杉田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めに感じる。
季節の講習もその都度料金がかかる。
講師 年齢の若い講師が多く、趣味や雰囲気も考えて選んで頂いているので子供もやりやすい。
カリキュラム 教材を買って、宿題も出してやってくれて良い。
宿題のやり直しや説明も出来てるのかが分からない
塾の周りの環境 駅から5分ほどで到着
大きい道路沿い
コンビニやスーパーが近くとてもよい
自転車で行けるが、駐輪するスペースにかぎりがある
塾内の環境 入退室チェックの機会があり、メールに連絡がくるので、とっても便利で安心
入塾理由 個人指導希望だった為、先生もゆっくり検討出来るとこに惹かれた為
宿題 出されている
1日1ページ
丸付けや間違い直しはどこまでやってくれているか不明
家庭でのサポート 塾終了後のお迎え、宿題をやるよう声がけ、わからないとこを一緒に調べる
良いところや要望 なんでもアプリで出来るのがよい
講習の日程がきて考える時間が短い
その他気づいたこと、感じたこと プリント渡し忘れをギリギリにきづき、テスト対策をやるのに明日はどうですかと言われた
もう少し余裕が欲しい
総合評価 便利なとこも多く、自分に合う先生を見つけられたことは良い
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良かったと思います。金銭面に関しましては相談ですがとても良心的でした
講師 子供が塾に行きたがるような先生方に出会えて、成績も入る前より伸び、とても良かったと思います
カリキュラム 教材が分かりやすく解きやすいので進んでやっていました
どう解くのかなど自分で書き、どんどん自分のやり方を見つけていけました
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く遅い時間でも安心でき、そこまで遅くならない限りあまり不安に思うことはありません
塾内の環境 少し話し声も聞こえますが個別で特に気にはなりませんし
周りの皆さんも集中してるので静かです
入塾理由 駅の近くにあり、通ってる方が多くその方々からいい塾と教えてもらい入塾を決めました
定期テスト テスト期間はテストに出そうな重要なところを教えつつ、足りない部分を補ってくれるので良かったです
良いところや要望 とても熱心に教えてくださる先生方のおかげで成績も伸び子供自ら塾が楽しいといっていたのでとても良かったです
総合評価 駅から近く、先生方の熱心で楽しい教え方、駅前なので夜そこまで遅くならない限り不安では無いのでこれらを踏まえてとてもいい塾だと思いました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較し、キャンペーンや割引等が少なく、その点が高く感じている点です
講師 自習室が非常にきれいな環境だったことと、駅直結で環境が良い所です。
塾の周りの環境 交番が近くにあり、駅直結で通学面でも非常に安心した環境であることだと思います。スーパーもあり、お腹が減っても買い物が出来る点も大きいです
塾内の環境 参考テキストが少し乱雑に並んでいるテーマ気になりました。また上位校のテキストがなく、下位校の過去問が多かったのも気になります。
入塾理由 自宅近く・自習室がある・環境面で安心・本人が体験授業で入塾を希望したため
家庭でのサポート 本人の意思に任せ出来る限り尊重したいと考えております。今までは特に勉強しろと言ったことを家庭内では伝えたことがなかったです。
良いところや要望 自習室が非常に良いと思っております。
総合評価 まだ始まったばかりのですので、全体評価は非常に難しいのですが、自習室や環境面を鑑みた上で評価させていただきました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料は他と大差ないと感じてますが、利用するかわからない教材費が無駄に感じました。夏期講習等は、月の3倍、4倍もかかるので、割引があってもいいくらいと感じてます。
講師 意志疎通や、志望校の選定には喧嘩もしましたが、将来を見据えてのことまで考えた意見も聞けました。継続して学習することのモチベーションが下がることも心配だったけど、最後まで通えたのは、先生の対応の良さだったと感じた。
カリキュラム わかりにくいスケジュールと料金表で面談しますが、塾側でわかっているようですが、保護者側には毎回わからない説明だったので、サインするだけです。
塾の周りの環境 駅から近いので、時間が空いた時でも買い物にも行きやすい場所でした。また悪天候時の送迎は駅が近いので、駐車するところがありません。
塾内の環境 小学生から高校生まで通うので、会話の内容が丸々聞こえたり、やテンションがあがったときの音量の調節が難しくなる生徒も入るようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、集団より個別があっていると自信で判断、体験の際に感じた雰囲気や、衛生面、自宅からの利便性、担当の先生の印象が良かったので、決めました。
定期テスト 学力診断などは受けてますが、受験対策のため、通常のテスト対策はありません。
宿題 本人のレベルに合った内容ではありましたが、本人は多いと感じてたようです。
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、教材の準備、学力診断テストの申し込み、オープンキャンパス参加などの同伴。
良いところや要望 受付や電話の対応が完全に棒読み、マニュアル通りに話す感じが機械的で印象悪く感じてます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のアタリハズレがあるように感じます。同じ時間に担当する際、学年差があると温度差を感じるので、調整してほしいです。
総合評価 休みや遅刻にたいして、臨機応変に対応してくれました。利便性がよいので、通いやすい立地です。スタッフのマニュアル通りの作業が露骨で心配ですが、面談は丁寧なので安心できました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の雰囲気では手応えを実感出来ず、またシーズンの講習でも手応えが感じられなかったので、日々高いなぁと思っていましたが、結果的に想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
講師 随時、何かアドバイスや進捗状況の連絡があるかと思いましたが何もなかった。
カリキュラム 想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
塾の周りの環境 駅チカですし、バスも走ってますので不便せずに良かったです。たまのお迎えも楽でした。子供も楽しく通ってました。
塾内の環境 普通です。施設も綺麗でしたし、治安や環境も良かったです。子供も楽しく通ってました。
入塾理由 集団では付いていけないことは想像していたので、個別の方が合うかと思い選択しました。
宿題 ちょうど良かったです。無理なくこなしていたと思います。強いて言えば、もう少し厳しめでも良かったかと思います。
良いところや要望 もう少し親に寄り添って貰えると良い。子供の塾での姿勢や進み具合がわからなかった。
総合評価 もう少し親に寄り添って貰えると良い。想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライですが。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は少人数クラス制の塾に通っていたので、それに比べると2対1の、もっと少人数なので、料金はもちろん高くなります。
夏期講習などでは、先生のご提案もとてもよくわかるのですが、あれもこれもといっていると、どんどんコマ数が多くなり多額になります。
講師 結構気難しい性格の子供と合う先生を見つけるまで何度も試してもらえました。今では大嫌いだった数学も1番好きになり、まさかの理系は進んでいます。
カリキュラム 子供に合わせて進んでくれているようです。面談の時に詳しく進み具合や進め方について説明していただけるので、安心してお任せしています。
塾の周りの環境 塾前のスペースに自転車置き場もあります。明かりも充分で、夜でも怖いことなく安全に通えます。また、道路も広めなので、車での送迎もしやすい。
塾内の環境 面談で伺うととても静かです。ついたてもあって、綺麗に整っているし、勉強に集中できそうな環境だと思います.
入塾理由 個別であること。
体調が悪いとき、無料で振替がきくこと。
自分に合う講師の先生をつけたもらえるところ。
定期テスト 定期テスト前は無料で教えていただける時間があります.通常の授業の時も、テストに合わせた内容に変えてくださったりもしているようです.
宿題 そこまで多くない程度しか出ていないです。逆にもっと出してくれてもいいくらいだと思っています。
良いところや要望 子供が体調を崩しやすかったり、部活で遅くなってしまったりした時に無料で振替していただけるのはほんとに助かりました。
総合評価 なかなか成績は上がらないことも続いたりしてましたが、先生が根気よく教えてくださり、志望校に合格してから、どんどんよくなりはじめました。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つの授業が決して安い値段では無いからこそ子どもも真剣に取り組んでくれていた。
講師 担当の先生が親身になって相談に乗ってくれてたので頑張りたいという意思が芽生えた。
カリキュラム 春季講習や夏期講習などそれぞれの休み前に面談が行われてカリキュラムの説明があるので安心して任せることができました。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多く、また夜も明るくなっているので少し遅い時間でも安心して通わせることができた。周りにコンビニや飲食店なども多くあるのでお昼をまたいでも1度帰ることなく通うことができた。
塾内の環境 工事などがあったせいかたまに外からの雑音があったそうです。授業なら先生と話しているのでそこまで気にならないが自習とかしているとやはり気になってしまうようでした。
入塾理由 家の近くにあり学校の帰りや学校がない日にも行きやすいと思ったから。
良いところや要望 先生が授業前出迎えてくれるのですが男性の先生は背が高い人ばかりで少し怖いと感じていました。
総合評価 先生は親身に寄り添ってくれるのでとても子ども自身は楽しんで塾に通っていました。成績があまり伸びない時期もありましたがその時も諦めずに次々と打開策を考えてくださって感謝しています。その面ではとてもいい塾だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べたら高いとは思う。が、いい値段設定だとは思った。
講師 とても親切に教えてくださりました。
また、うちの子は、覚えが悪く、何回もやらないと覚えないタイプですが、そこをどうやってこくふくしようかや、進路について真剣に取り組んでくださった為。
カリキュラム 子供にあったテキストを使っていた。
いままでのものでは、あまり成長出来ていない部分も、この1年でそこが克服できた為。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだった。
みんな笑顔で楽しそうに話していたりした。
時々酔っぱらいがいるが、害にはなっていない。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていた、とても静かで勉強に集中できた。
とても良かったと思う。
入塾理由 雰囲気がとても良く、勉強する環境が整っていると思った。
また、先生の教え方が上手だと体験の時子供が言っていた為。
定期テスト 授業前に1週間にできなかった問題を出していただいた。
また、そこで出来なければ、宿題で問題をだいしいただいた。
宿題 各自にあった宿題が出されていた。
テキストがなかったら、プリントで出された。
良いところや要望 先生の教え方があっていなかったら、変更することが出来た、
総合評価 とても良かった。この子が、行きたがっていたところも合格することが出来た。この塾じゃなかったら、行けなかっただろう。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数にもよりますが、夏期講習等と単元毎なので料金の割には進捗度が遅かった
講師 担当が決まりはじめのうちはよかったが、相性がよくても講師が辞めてしまいコロコロ講師が変わったのが減点かな
カリキュラム 教材は塾で用意してあるものを使用したので教材費はかからず、自主学習用に費用が回せた
塾の周りの環境 駅から徒歩1.2分なので良いが駐輪スペースがないのが難点である。
夏休み中は下にファストフードやスーパーがあるので休み時間に好きなものが食べられる環境
塾内の環境 自習室が他のお子さんが利用していて近所の中学生が友達ときていておしゃべりばかりで集中できない時ぐある
入塾理由 本人が勉強しやすい環境と講師との相性で決めた。
学校帰りによれたのもよかった
定期テスト 特段定期テスト対策はしなかった。受験用のカリキュラムでおのずと定期テストはなんとかなった
宿題 宿題はそれほどなく学校の宿題が多かったので余裕ができたのはよかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや講習の申し込みや進捗度合いや進路相談に一緒に参加した
良いところや要望 塾長の方が熱心でいろんな提案をしてくれ予定などが組みやすく弱点克服に繋がった
総合評価 第一志望は残念ながら行けなかったが第二志望に行けて今では楽しんで学校に行っているのでよかったのでは
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の個別塾と比べて少々高めだったのと、
入塾で割引きとか◯回無料キャンペーンというようなものは無かったので。
講師 何人か受けてみて本人は1人以外問題無い講師だと言っていた。話しやすい講師を選ばせてもらったようです。
カリキュラム 教材は基本的には学校の教科書を使っているようです。今のところ塾から教材を買うことは無いです。
授業は本人の苦手なところを聞いて進めていってるようです。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街ですが治安も悪くないので安心。自転車の場合も2、3時間なら無料で止められるところもいくつかある。
塾内の環境 きれいで整頓された印象。
別館の自習室も常に空いていると尚よい。
入塾理由 駅から近く、家から電車でも自転車でも行きやすい場所。最初は何人かの講師の授業を受けてみて自分に合った講師を選べる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、授業形式の塾よりもどうしても高くなってしまうと思いましたら
講師 優しく対応してくださって、テストや苦手なことを丁寧に教えてくださりよかったです。
カリキュラム 学校でやっていることのうち、苦手なことを教えてくれるのでよかったです。
塾の周りの環境 駅から約5分くらい歩くと着くので、駅近でよかったと思います。周りの治安も悪くなく、夜に歩いていても大丈夫でした。
塾内の環境 駅に近いので、電車の通る音は聞こえますが、授業中はおしゃべりなどあまり聞こえなくて集中できました。
入塾理由 個別なので、自分のペースで学習でき、自分の苦手なところを中心に学習できるため。
良いところや要望 自分の苦手なところを克服できたのでよかったです。また、自分に合った勉強法を確立できてよかったです。
総合評価 個別なので授業料は高いですが、自分に合った先生や勉強法を見つけられてよかったです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 東中野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野 3-9-21 東中野ウノサワビル 3 階 最寄駅:JR中央・総武線 東中野 / 都営大江戸線 東中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 中野教室
- 高田馬場教室
- 高円寺教室
- 千川教室
- 目白教室
- 方南町教室
- 池袋西口教室
- 笹塚教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 曙橋教室
- ときわ台教室
- 練馬教室
- 池尻大橋教室
- 神楽坂教室
- 下北沢教室
- 茗荷谷教室
- 荻窪教室
- 板橋区役所前教室
- 大塚教室
- 西永福教室
- 中村橋教室
- 下井草教室
- 中目黒教室
- 三軒茶屋教室
- 梅ヶ丘教室
- 学芸大学教室
- 巣鴨教室
- 白山教室
- 下高井戸教室
- 恵比寿教室
- 駒込教室
- 広尾教室
- 都立大学教室
- 新御徒町教室
- 駒沢大学教室
- 秋葉原教室
- 王子教室
- 高島平教室
- 久我山教室
- 麻布十番教室
- 目黒教室
- 赤羽教室
- 吉祥寺駅前教室
- 日暮里教室
- 武蔵小山教室
- 光が丘教室
- 上石神井教室
- 自由が丘教室
- 石神井公園教室
- 桜新町教室