東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の評判・口コミ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては良心的なのではないかと思います
講師 こちらの希望に合わせて講師を選んでくださり、その中から実際に体験授業をして本人がこの人が良いという先生を決めたので良かったと思います
塾の周りの環境 駅前ではあったけど、うちは自転車だったので、あまり関係は無かった。でも、駅前に大型のショッピングモールがあったのでそこの駐輪場に停める事が出来たので良かった
塾内の環境 塾内は、静かで先生の声が少しするくらいだったと思う
入塾理由 大学受験を始めるのに遅く、時期的に何処も受け入れてもらえない中、受け入れてくれました
良いところや要望 個別という事もあり、先生と相性さえ合えば楽しく行けるようです。先生との雑談も息抜きになったようです
総合評価 ギリギリの時期に受け入れていただけて、あきらめてはいたけれど、出来る限りはやってみたいという子供の意思を尊重して一生懸命に教えていただき、結果的には無事に合格出来て感謝しかないです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の際に、沢山のコマ数を取ったため、高くなるのは当然ですが、少し高めに感じました
講師 どの先生方も生徒に真摯に向き合ってくださったので良かったです。
カリキュラム 生徒に合うカリキュラムを先生方が立てて下さり、ともて良かったです
塾の周りの環境 周りにお店も沢山あり、通いやすかったです。治安もいい方でした。駐輪場も近くに多くあり、困ることはほとんどなかったです。2号館もあるのでとても広い印象でした。
塾内の環境 生徒と先生同士の会話もやや聞こえますが、集中できる環境でした。
入塾理由 家から近く、友達も通っていると聞いたから。また、個別で指導して頂きたかったから。
定期テスト 定期テストが近くなると、学校の教科書を復習したりなどの工夫をして下さります。
宿題 受験期の夏休みや、冬休みは宿題の量が多いイメージです。
毎週単語テストをしてくださる先生もいます。
良いところや要望 どの先生も生徒が分かるまで優しく教えてくださります。
また、接しやすい先生が多いです。
総合評価 生徒のことを考えてくださる先生が、とても多くて、良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三鷹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前の冬休みに駆け込みで冬季講習を受講しました。非常にわかりやすく教えていただき、過去問がスラスラ解けるようになっていったので、本人のやる気も上がりました。また教科の変更や振り替えなど大変融通をきかせていただき感謝しかありませんが、金額的に安いとは言えません。
講師 本人の成績が短期間であがり、先生(特に塾長)が熱心に親身になって相談に乗ってくださいました。短期間でグッと成績を上げたい時にはまたぜひお世話にならせていただきます。
カリキュラム 冬季講習から受講しました。
毎日朝から時間が選択できたので、特に不満はありません。教科もその都度、強化が必要なものを吟味して次回の予定を変更していただいたり、とても熱心な対応に子供のやる気もどんどん上がっていきました。
塾の周りの環境 駅の目の前でわかりやすい。銀行の上にあるので繁華街ではなく危険な雰囲気ではないので、夜でもあまり心配はありませんでした。
塾内の環境 教室は程よい大きさで、人が常に行き交うような騒がしい印象はなく、勉強しやすい環境でした。
入塾理由 家から通い易い個別の塾で、口コミなどの評価が良く、体験した中で子供の気質にあっていたようです。本人が選びました。
定期テスト 今回は受験の為だったので、定期試験対策はお願いしませんでした。
宿題 宿題は毎回出ていました。スポーツの合間にやるので、沢山の量ではありませんでしたが、時間がなく大変そうでした。
良いところや要望 塾長がとても親身になって相談に乗って、道を導いてくだいました、
短期間で、成績を伸ばすのにはとても良い塾です。
総合評価 高校受験に合格することが出来たので、大変助かりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒が自発的に勉強して、質問があったら講師が答えるというスタイル。教え方の質の高さには期待できません。さりながら、保護者への対応は丁寧で感心しました。
カリキュラム 前述の通り子どもが自発的に勉強して質問があれば答えるスタイルなので、個々の学習進度に応じての対応だと思います。よって、良し悪しの判断は保護者としては「成績が上がったか否か」でしかできません。具体的なエピソードも、残念ながらありません。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りが比較的あり、治安上の不安はありません。コンビニも至近ですし、飲食店も複数あります。自転車置き場も隣(同じ?)ビルの地下にあり、非常に通いやすい立地です。
自転車通塾が基本でしたが、もちろん駅前なのでバスも多数の路線が運行。利便性に文句の付けようはありません。
塾内の環境 面談で何度か訪れて得た印象は、子どもが大勢いても静謐な環境というもの。勉強には適していると思います。整理整頓もキチンとされていました。
入塾理由 息子の判断でした。親としては、ベネッセグループで実績もあるので反対する理由はありませんでした。ただし通塾すること自体がエクスキューズになっているフシがあり、自発的な学習態度はあまり身につかなかったように見受けられます。
良いところや要望 プロレベルの教え方やモチベーションの付け方は期待できません。あくまで学習のペースメーカーとして通わせていましたが、慣れのせいでしょうか、子どものモチベーションが下がってきているのを感じていました。この点、モチベーション向上を図っていたければありがたいなとは思います。むろんヤル気の有無は塾だけのせいではありませんが。
総合評価 学習のペースメーカーとして通塾する分には、短所は感じません。ただし難関校受験に本気で向き合おうとするならば、モチベーション向上を含めてプロ教師の在籍する塾のほうがいいかもしれません。
一方で、小学校6年の夏にいきなり中学受験を口にしたため慌てて通わせた際には、短い期間でかなり成績が向上したことも事実です。この時は当人のモチベーションが非常に高かったのが要因だと思いますが、塾側もかなり熱を入れて支援してくれた印象があります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾が今回初めてのためこの料金体系が高いのか相応なのかわからない。
講師 全体的に言葉遣いの優しい先生が多い印象。わからないところの質問もしやすいと言っている。
カリキュラム 難易度は普通だと思います。ただ基礎的な項目を組み合わせているので思考力をつけられるよう工夫した内容になっている。
塾の周りの環境 鉄道の駅から近く大通りに面しているので周辺は明るく賑やかな雰囲気。ただ飲食店などもあるので夜遅くなる時は少々心配。
塾内の環境 他の学生との距離も間隔があり、教室内には空気清浄機も設置してある。大通りに面しているが外の騒音は殆ど気にならない。
入塾理由 多人数の塾よりも個別で教わった方が子供にとって理解が得やすいので。
定期テスト 具体的な内容と言うよりもその分野全体を網羅できるような指導をしてくれたようです。
宿題 量は適切な量で難易度も標準的なものでした。時々一工夫された問題などもありそういう時は結構時間が掛かっていた。
家庭でのサポート まずは自分で解けるところまで問題をやらせる。その上でできなかった問題は親がサポートして一緒に解いていた。
良いところや要望 ただ問題を解かせるだけではなく苦手なところを集中的に多く解かせたりなど工夫してくれる。
総合評価 まだ数ヶ月しか通っていないので評価は難しいが今の時点では合格点をあげられると思う。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専任の先生が1対1でついてくださることを考えると、コスパがいいと感じます。
講師 わからないところは都度止まって解消するまで指導してくださります。
カリキュラム 常に先生の目が向いていることで、ほかに意識が行ってしまうことがない。集中しやすい環境かと思います。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるため、治安はあまりよくないと思います。送り迎え必須です。立地に関しては、駅からも近いですし、自宅からも近いため通いやすいです。
塾内の環境 塾内は比較的静かですし、清掃も行き届いていて綺麗に感じます。雑音は不明です。
入塾理由 知り合いのお子さんがやっていて、とてもよいと紹介されたので、お試しで入ってみようと思い入塾をきめました。
良いところや要望 優しい先生方がおおい。立地がよい(自宅から近いため通いやすいです)。
総合評価 全体的に文句はなく、入塾してから成績も少しずつですが伸びているように感じます。これからもよろしくお願いします。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い塾なので期待していたところ
先生は黒髪というルールがあると本人は聞いたらしいのですが守っていない先生が多いです。
そして授業に関しても携帯OK八割私語だったみたいで本人の成績は逆に下がりました。
先生によってはいい方もいたのですが、突然いなくなってしまう方が多かったので突然先生が変わったりコロコロ変わるので不安感が強かったです。
講師 先生の名前がある部屋に本人が座ってたら30分たっても先生は来ず先生が1日来ないことがありました。
生徒とインスタ交換LINE交換普通にしてるところを目撃したことあると娘が言ってました。
カリキュラム 受験に向けて塾に通わせたのですが先生の私語が多かったりで少し難しいなと思い塾を変えて公立にはいりました。
塾の周りの環境 薄暗いマンションなので夜は怖いです。
本人から聞いたところ表の扉は夜はたまに閉じているらしくて裏からでなければいけないことがあるみたいです。
ルフロンの駐車場と少し近いのですがそこに変な人たちがよくたまっているので1人で行き帰りするようになってからは心配でした。
塾内の環境 年中室内は暑かったです
本人が顔を赤くしてだるそうで早退をさせられたことがあるのですが
塾の温度管理が原因でした。
入塾理由 元教師に知り合いがいて紹介で入りました。
そして同じ学校の子が少なかったので。
定期テスト 宿題の量が多いくらいです。
学校の課題もあるので本人は大変そうでした。
宿題の量を増やすんじゃなくて授業でやって欲しかったです。
宿題 結構な量を出されていて
分からないところを空欄にして授業の際に先生に聞いたらなんで空欄にしたか怒られたとのことでした。
良いところや要望 先生が親しみやすいくらいです。
塾長はいい方でした。
総合評価 高いお金を払ってこの塾にはいるなら他の塾の方が良い。(通っていた校舎だけが悪いこともあるかもです)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は適正かと思います。
講師 年の近い講師が多く、授業をお試ししてから選べるのもよかった。そのせいか楽しく通えたと思います。
カリキュラム 必要とはいえ、購入する教材が多かった。授業料金以外の負担が少し多かった。
塾の周りの環境 駅前で近く、授業の合間に弁当などを買うこともできたので、季節講習のときなど、弁当を持たせる手間が省けた
塾内の環境 トイレなども綺麗で、受付周りも整頓されていて、雰囲気は整っていたと思います。
入塾理由 カリキュラムなど個別に用意してくれて、講師も子供と気が合いそうな感じだったので、通塾を決めました
定期テスト 普段は取っていない授業も、講師の出来る範囲で教えてもらえたので助かりました。
宿題 宿題も多過ぎず、子供がこなせる量だったので、負担にならなくて助かりました
家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が自主的に通っていたので、季節ごとの面談くらいです
良いところや要望 アットホームな感じで通いやすかった。受付の講師の方も親しみがあってよかった。
総合評価 子供と講師の相性が良ければ最高の塾だと思います。ママ友にも紹介しました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)清瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思います。結果的には学力が上がったので安いと思えますが。今のところ講習などは負担も大きく参加させていません。
講師 個人的な学力に合わせた個別指導があり、落ちこぼれずに続けてこれ学校での成績も上がった。本人もやる気を持って通えている。
カリキュラム 個別のペースに合わせて進めてくれたので続ける事ができています。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。雨の日は送り迎えをしてますが駅近なので混雑、駐車が面倒な時がありますが総合的にとても良い。
塾内の環境 大きすぎず小さすぎずに思います。どの席でも不便なく授業に参加できるようです。
入塾理由 学校での授業について行けなかったので学力向上目指して入塾しました。
定期テスト 定期テストは受けてないですが、学校でのテスト対策として授業を行なっている。
宿題 量的にはたいして多くない。むしろもう少しあった方が良いと思います。
家庭でのサポート 送り迎えが出来る時はしています。また入塾前は沢山の中から情報を集めて決めた。
良いところや要望 塾側とのコミュニケーションも取れており、安心して通わせている。
その他気づいたこと、感じたこと 評判通り個別に寄り添ってくださるので、子供も嫌がらず続ける事が出来ています。
総合評価 うちの子は長く続がないことが多いいが、この塾は続ける事が出来ている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)緑園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額、夏期講習、冬期講習、春期講習のため、かなり高額です。正直負担が大きいので、中学卒業したら、やめてもらいたかったです。
講師 先生に関しては、特にないのですが、とにかく費用がたかいです。
カリキュラム カリキュラムや先生は特に不満はないです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度の場所にあり、通うには便利な場所でした。
塾内の環境 少人数制なので、こじんまりしており、周りに競争相手がいない。
入塾理由 周りに人があまりいない自由な塾がいいと本人から申し出があり、高額だが東京個別指導学院に決めました。
定期テスト 対策については特に不満はありませんが、とにかく費用が高かったです。
宿題 量やないようについては 特に不満はありません。
家庭でのサポート 車での送迎や、面談時には出席し、先生と会話してコミュニケーションを図りました。
良いところや要望 個人授業のため、本人の長所や短所をよく見てくれていました。その点はよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人授業ばかりではなく、月1でもいいから、クラス授業をやってもらいたかったです。
総合評価 とにかく費用が高かったです。次は集団塾にしようと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業で料金に見合うだけの授業を受けることができると思うから。
講師 どの先生も質問や相談に真摯に向き合ってくださり、さまざまなことを相談できた。
カリキュラム 自分にあったカリキュラムを自由に選択でき、授業の進度も先生と相談して調節することができた。
塾の周りの環境 駅の目の前のビルで、電車を降りてから数分で到着できる。
駅から近く人も多いため夜遅くなっても安全。
隣のビルにコンビニがありとても便利。
塾内の環境 自習室が設置されている 席数もかなりあって音もある程度遮断されるので勉強しやすい環境。
入塾理由 家からの距離が近いことと、知り合いから良い雰囲気だと勧められたこと
良いところや要望 講師の先生方がとても丁寧で優しい方が多かった。
雰囲気もおちついていて勉強がしやすい環境。
総合評価 駅から近く通いやすい。個別塾ならではの自分にあったカリキュラムをカスタマイズできるという利点がある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは学校で使っていたものを利用したので購入していません。個別指導なのでそれなりに料金はかかりますし、冬春夏休み中はコマ数が増えるのでかなりの料金がかかります。
講師 最初のうち何回かは毎回違う先生で教えてもらい分かりやすいかどうかを確認できたのが良かったです。結果選んだ2人の先生はたまたま塾講師専任の方でした。振替も教科ごとにそれぞれ希望する2人の先生のみで行い効率的に学習できました。
カリキュラム 教材は学校で使っているものを利用しました。志望校合格に向けて先生2人が連携をとってスケジュールを組んでくれ、冬春夏休み中のコマ数増加期間にしっかり取組めたのは良かったです。
塾の周りの環境 高校への通学途中の乗り換え駅の駅前にあったので通うのに便利でした。学校が休みの時も自宅からさほど離れてないので夏休み中など通うのも便利でした。
塾内の環境 席は一つ一つ衝立があり良かったのですが、自習できる机の数が少なく、学校が終わってすぐに帰宅しないと自習室は満席ということもありました。
入塾理由 学校の授業や宿題、定期テスト、模擬試験などで分からない問題を個別に教えて欲しかったから
定期テスト 定期テストの範囲内で分からない所を溜めておいて塾の時に聞きまくっていたようです
宿題 いつまでにこの本の英単語を覚えきるなどの目標を立て、始めに小テストをやるのでそのような大きな意味での宿題はあったようです。
家庭でのサポート 極たまに塾に迎えに行く事もありました。塾長担当講師本人親の4者面談は冬春夏休み前にあり参加しました。
良いところや要望 担当講師が選べるのは良かったです。開始時間前までに電話をすれば振替が可能なのも良かったです。自習用の机が少ないのは残念でしたり
総合評価 やる気があればしっかり教えてくれる所だと思います。講師が選べて、振替も担当講師指定で出来たので(もちろん担当講師が空いているコマに入れる必要はあります)定期テストの時間割に合わせて振り替えるなどでき効率的でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いよりも、子供に合っていたかどうかで、希望大学に合格出来たことから考えると、妥当だったのかなと思います。
講師 教わる教えるというよりも、何が解らないのか、どうしたらより良い小論文になるのか、書き方のテクニックも感情表現についても学ぶのに適していたようです。
カリキュラム 入塾した子供には、結構新鮮だったようで、帰宅してから妻といろいろ話していました。
塾の周りの環境 大宮駅に近かったこともあり、遅い帰宅時間になるなか、暗がりがなく安心して通塾出来たことが、良かったと思います。
塾内の環境 個別教室だったので、集中できたのかなと思います。あまり周りの音は気にならなかったと聞いてます。
入塾理由 個別指導であることが第一、その次として講師ととの相性、そして、通いやすい距離にあるとこから選びました。始めのうちは、馴染めるのか心配していましたが、人懐っこい性格であったため、すぐに馴れて、あまり気負わずに学習出来ていたようです。
定期テスト 特に定期テスト対策をお願いしたわけではないので、細部は解りませんが、各種のアドバイスは貰っていたようです。
宿題 宿題なのか自習なのかわかりませんが、文句をいいながらコツコツやっていました。
家庭でのサポート サポートと言うほどのことはしなかったように思いますが、天気の悪い日などは、送迎するようにしてました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、短い期間でしたが大変お世話になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。塾が有名かどうかより、その子供に合っているのかどうかなのではないでしょうか。
総合評価 今まで散々綴ってきましたが、志望大学に合格できるよう導いていただいたのは確かなので、言うことはありません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とっても高いと思います。1コマ80分の周回でどこまで対応できるのか、と考えると高すぎる気もします。
講師 先生が多く、授業は楽しいみたいですが、実際に成績はあまり上がらず、どうしたものかと。
カリキュラム カリキュラムは子供に合ったものを提案してもらえるので、そこは良いのかなと思います。
塾の周りの環境 車での送迎の方の多くがその道沿いに停まっていて、出来るなら駐車場があるといいと思いました。また駅が近いので人も多い。
塾内の環境 窓が開かないのかないのか分かりませんが、室内が狭いうえに人も多めなので、若干息苦しい印象です。
入塾理由 先輩がこちらに通っていて成績が良いらしく、子供自身がこちらに通いたいと願ったので。
定期テスト 定期テスト対策は1コマ80分のみありました。
宿題 最初に出された宿題が少なくて、日頃さぼりがちの為、毎日出来るぐらいの量を出してもらっています。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談など一緒に行っています。ネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 部活の予定など学校行事を優先したいのですが、春季講習などのスケジュール提出を早めに迫られて困ります。また営業が過ぎると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 週1回なので無理せず通えるのは嬉しいですが、やはり金額が高すぎる気がします。
総合評価 金額に見合っていない気がしますし、これから5教科に力を入れていきたいので、どうしようか迷っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家にとっては高いですが、子供の事を良く考えて下さり、休んだ時は振替も出来たりと、この値段は仕方ないかなと思います。
講師 担当の先生が若く、歳が近いせいか子供も色々相談しやすかったようです。
勉強だけでなく、大学生活の話も聞けて進学意欲も増したようです。
カリキュラム 個別しどうなので、生徒一人一人にあったカリキュラムを提案して下さりました。
必要に応じてコマ数を増やしたり減らしたり自由がききました。
塾の周りの環境 駅にちかいので人通りも多く明るい。
コンビニも近くにある。
しかし、送迎が必要な時は路駐になってしまう。
塾内の環境 授業スペースと自主学習スペースが分かれているので、予習復習するにはよい。
入塾理由 いくつか塾を見学しましたが、先生の印象が一番良かったから。
また一般受験だけでなく、AO入試対策もしていただけるから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれましたが、どちらかというと大学受験対策がメインでした。
宿題 量は適量だったようです。
ただ、受験前の夏休みは相当量こなしていたように感じました。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
雨の日の送迎や塾の時間に合わせて食事を用意したくらいです。
良いところや要望 一人一人本当に親身に相談にのって下さり、この塾のおかげで合格できました。
総合評価 親も子も初めての大学受験の為、色々分からない事が多かったのですが、何でも相談出来る雰囲気だったので、初めてのお子さんにはおすすめです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生から6年生までの通塾中に確か2回料金改定がありました。
普段はそれほど高いとは思いませんが、夏期講習はしっかり講習を入れると高額になりました。
テキストは都度発注購入ですが子供に合わせた内容なので無駄になったものはありません。
兄弟姉妹が居ると施設費は家庭分になるのでそれはありがたいです。
講師 皆さん丁寧に子供の性格に合わせて宿題の出し方や内容も工夫していただいていました。
入れ替わりがあるのは仕方ないかな、と思います。
カリキュラム 個別指導なので、苦手な分野に特化した授業をたくさんしてもらいました。
季節ごとや模試ごとに面談があり、苦手の算数を増やして得意の国語は減らす、などフレキシブルに対応してもらいました。
中学受験直前・最中期に日曜も塾が開いていたら自習室利用や試験問題の質問が出来てもっと良かったかな、とは思います。
塾の周りの環境 駅チカで大きな幹線道路沿いにあるので歩道も広く歩きやすいです。
自転車置場は無いので徒歩推奨です。
特定日に駅前にあるパチンコ屋の入場待機列が塾の前を横切って伸びることがあり、模試の開始時間と重なって戸惑う事が時折ありましたがこれは塾は悪くないと思います。
塾内の環境 通っている途中で上の階にも教室が出来て広くなりました。
照明は明るく隣の席との間隔も程よくあります。
が、基本的に面談や子供の話は筒抜けです。
面談用に完全な個室があればなお良いと思います。
入塾理由 個別指導であること。
時間が選べて他の習い事を辞めなくて良かったこと。
講師の先生を実際に授業を受けて試せること。
定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありません。
現在、中学最初の試験に向けて数学の先取り学習を進めています。
宿題 宿題は毎日範囲を指定して出してもらっていました。
そうしないと通塾前日に一気に終わらせようとするからです。
難易度は子供に合わせた内容で、一日に2時間程度は宿題に費やしていたように思います。
家庭でのサポート 親が声掛けすると逆に勉強しなくなるので基本的には本人と塾を信じて任せていました。
面談の際に得意不得意のすり合わせは都度していました。
しゅともしの申し込みや引率は欠かさず行いました。
良いところや要望 オンライン授業への切り替えが出来るのはとても助かります。
夏期講習冬期講習の申し込みが早いので学校行事や他の習い事とのすり合わせが大変です。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事のため事前に休みを申請してあったのに講師間の連絡が漏れていたことがありました。
振替授業は講師にこだわらなければ取れます。
総合評価 難関校を目指すのには向きません。
ただ、我が家は個別指導に絞って良かったと思います。
結果として第一希望には御縁がありませんでしたが、最終的にはしっかりと学習習慣も身に付き、本人の得意分野を活かせる中学に決まったので程よい着地だったと考えています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本厚木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な科目に限定して、授業をとったため、毎月の月謝はそれほどではなかったが、夏季・冬季講習について、1コマ単位の料金となり、担当の先生からビックリするくらいのコマ数の提案があった。
払える範囲のコマ数に減らしたので、どちらともいえないを選択。
講師 経験談なども含めて、様々な情報を得ることができた。
カリキュラム 季節講習のコマ数について、講師の提案はビックリくすくらいの金額になった。
塾の周りの環境 小田急本厚木駅から近いのと、歓楽街からは少し離れている。また、東口を利用すれば、賑やかなところを通らなくてもよい。
塾内の環境 個別指導のブースは整えられていることや、自習に使えるスペースもあり、ブースにはLED照明もある。
入塾理由 授業形式の塾では、進学や、苦手な部分の相談が思うようにできず、個別指導塾を何校か体験し、一番、自分に会うと感じたから。
定期テスト 得意な部分と苦手な部分を明確に判断してくれて、対策を立ててくれた。
宿題 けっこうな量の宿題が出るが、授業とのバランスや目指すべきレベルを考慮してくれてるのがわかる。
良いところや要望 入退室のタイミングでメール配信があり安心。また、塾長からの連絡に対して、折り返した際に塾長がいなくても、スタッフ内でしっかり共有されている。
総合評価 指導内容やスタッフの対応、教室環境はとても良いが、少し高い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりの単価は妥当ですが、1対2なので、自習時間が長くなっていないか、時間が有効に使えているか分からない。
講師 若手が多く、モチベーションが持てずにいた子にとって、身近なロールモデルとなったようで良かった。
カリキュラム 教材や内容は、本人の状況に応じて個別に対応してもらえるのでよかった。ただ、講習会申込みを踏まえた個別面談で、毎度毎度長時間高額なカリキュラムを提案してくるので困る。
塾の周りの環境 学校と自宅の両方から近いところを選んだ。駅近で塾予備校エリアなので立地はよいが、帰りが遅いので駅の繁華街を通っての帰宅が心配。
塾内の環境 きれいで明るい雰囲気。個別ブースと自習室でやや雑然とした雰囲気はあるが、大きな問題はない。
入塾理由 目的が学習習慣をつけることであり、苦手意識の強い科目が複数あったため、本人の特性を踏まえて優しく手厚く指導してもらえる個別指導を選んだ。若手講師が多く、身近な目標となってもらえそうな点も期待した。
定期テスト 個別指導なので本人の状況に応じたテスト対策をしてもらえた。講師と目標点などを決めていたので、達成感を得る機会ともなった。
宿題 個別指導なので本人の状況に応じた宿題を出してくれる。講師がよく確認してくれるので、ちゃんとやろうという気持ちになるようだった。
良いところや要望 個別指導なので、学習意欲の面や、特定の苦手分野など、問題を抱えた子にとって、とても効果的だと思います。
ただ、講習会の提案(営業)方法は、本当にこの子のためなのか疑問を感じました。
総合評価 塾に通い始めた目的(学習意欲習慣の定着)を果たし、さらに大学受験に向かう強力なサポーターとして支えて頂き、成果を得ることができました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高い。
兄弟割引がきいて少しだけ安くなっていたが、講習期間は追加で申し込みをしていたため、余裕のある生活ではなかった。
講師 担当の先生は子どものために誠実に向き合い授業をしてくれているのが、子どもの話や成績を見て感じていた。
カリキュラムや講習会前の面談など、担当の先生がいつも丁寧に相談に乗ってくれ、安心して任せられた。
カリキュラム 受験に合わせて、授業進度を考えていただいていた。
教材も本人のレベルに合わせてくれていた。
塾の周りの環境 駅から近く、周りに他塾もあったため子供や保護者が多くいた。
時間が遅くなると、少し暗い雰囲気がある場所のため遅い時間には授業を入れないようにお願いしていた。
塾内の環境 教室は綺麗だった。
広さもちょうど良かった。
コロナ禍では体温計やアルコール消毒を徹底していたようで安心できた。
入塾理由 姉妹で通わせていた。
体験授業で、雰囲気が子供に合っていた。
良いところや要望 もう少し授業料が安ければと思う。
合わない講師もいるようだが、自分の子どもの担当の先生はとても人が良く、4年間担当してもらえてとても良かった。
総合評価 合う先生に担当してもらえれば、とても良いとおもう。
講師の方はとても良い先生もいれば、てきとうな先生もいたが、そこは相談できた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)狛江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 7つの個別塾で説明を聞いたり資料を取り寄せたりしたが、1番料金が高かった。
講師 教室長はとても熱意のある方で、話もわかりやすく親身になってくれる。講師は話しやすかった。
塾の周りの環境 最寄りの狛江駅から徒歩3分くらいでとても近く、大きい道路沿いで道も明るくて人通りも多いです。ビルの前に駐輪場があってとても便利です。
入塾理由 オーダーメイドの学習システムが子供に合っていると思った。塾が開いている間は自習スペースが自由に使えて飲食もでき、教室内も綺麗だった。
総合評価 体験した5つの塾の中では内容が1番よかったが、まだ通い始めたばかりでよくわからないので、期待を込めて4点です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 東中野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野 3-9-21 東中野ウノサワビル 3 階 最寄駅:JR中央・総武線 東中野 / 都営大江戸線 東中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 中野教室
- 高田馬場教室
- 高円寺教室
- 千川教室
- 目白教室
- 方南町教室
- 池袋西口教室
- 笹塚教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 曙橋教室
- ときわ台教室
- 練馬教室
- 池尻大橋教室
- 神楽坂教室
- 下北沢教室
- 茗荷谷教室
- 荻窪教室
- 板橋区役所前教室
- 大塚教室
- 西永福教室
- 中村橋教室
- 下井草教室
- 中目黒教室
- 三軒茶屋教室
- 梅ヶ丘教室
- 学芸大学教室
- 巣鴨教室
- 白山教室
- 下高井戸教室
- 恵比寿教室
- 駒込教室
- 広尾教室
- 都立大学教室
- 新御徒町教室
- 駒沢大学教室
- 秋葉原教室
- 王子教室
- 高島平教室
- 久我山教室
- 麻布十番教室
- 目黒教室
- 赤羽教室
- 吉祥寺駅前教室
- 日暮里教室
- 武蔵小山教室
- 光が丘教室
- 上石神井教室
- 自由が丘教室
- 石神井公園教室
- 桜新町教室