四谷大塚 中野校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR中央・総武線 中野
- 住所
- 東京都中野区中野3-49-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (612件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚中野校舎の評判・口コミ
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、学習塾は高いと思います。仕方のないことですが、もう少し安いと入りやすいと思います。
講師 先生と生徒の壁がなく、楽しく授業を受けられています。その反面、厳しいと思うことがなく、友達感覚なのが気になります。
カリキュラム 子供が楽しく取り組めるように、ゲームのような課題もあり、手を動かしながら考える教材が多く、楽しく取り組めています。
塾の周りの環境 駅から子供の足で歩いて10分弱かかるので、暗くなると少し怖いです。
塾内の環境 受付には自主学習スペースや図書がたくさんあり、充実しているも思います。
良いところや要望 同じ目標を持つ仲間と共に学べる環境は、やはりよいと思います。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン化を進めており、もう1つ、似たような塾と見比べたのですが、四谷の方が全てを含んだ料金が安く見えたのでよかったのかと。
講師 先生方が落ち着いていて真面目そうな方が多いかな、という第一印象で入塾してから約半年。今のところその通りなようで、親切にしていただき、楽しい先生もいるようで、息子もだいぶ塾に慣れました。
カリキュラム 教材はとにかく真面目&ぎっしり!といった印象。独自の演習問題集や独自のA4判大きめのノートもあります。のんびりやの息子はとてもではないですが時間が取れないほど問題集も多くあるので、いつかまとめて時間が取れる時にさせたいなぁ…とは思っています。
塾の周りの環境 中野駅から高円寺に向かう線路沿いに塾があり、電車好きの息子は電車を見ながら通えるのでそこは喜んでいます。中野駅から子供の足だと5分くらい?は歩くと思います。ですので、塾の終了時、駅まで行く子達は女性スタッフや先生と一緒に集団で帰路についているようです。
塾内の環境 教室はゆったりとしていると思います。本校以外に近所に何号館も建物があるようで、そちらは行ったことがないですが、外観はきれいです。
良いところや要望 連絡も早めに来ますし、塾で登録した自分のサイトを見れば一番早い状況が分かるので良いと思います。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用以外に、学校の休みの時に月謝並みの費用がかかるのがばかにならない。テキストが高い。送料もかかる。
講師 行き始めたばかりでよくわからないが、担任との面談もあり。よく面倒見てくれていると思う
カリキュラム 長年のノウハウでよくできていると思う。テキスト、勉強の流れがよくできているう
塾の周りの環境 ちょっとくらいけど、子供がいっぱいいるから大丈夫かな、と思う
塾内の環境 教室がかなりせまい。机も小さく、隣との間隔がない。荷物置くところすらなさそう。
良いところや要望 よくできたカリキュラムだと思う。めちゃくちゃ勉強させる。ちゃんとやれば、結果が出ると思う
その他気づいたこと、感じたこと 志望校きめられない。成績悪い子はどうすればいいのか、あまり情報がない
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝がありつつ、夏期講習などの追加講座費用が高い。テキストも高い。送料かかるのもつらい。
講師 個人面談とかしてくれ、面倒見はよさそう
カリキュラム テキストなど、よくできているとおもう。進め方もきっちりやって入れば勉強できるようになると思う
塾の周りの環境 ちょっとくらいけど、子供たちがいっぱいいるので大丈夫だと思う
塾内の環境 かなり狭い。机小さい。冬とかコートかさばるし、大変だとおもう。
良いところや要望 ノウハウがちゃんとしていて、きっちりやってていれば確実に伸びるカリキュラムになってると思う
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、受験塾なので料金は高いです。今、準備講座を受けている段階なので、本格的に通塾するとなると家計の負担は正直あります。
講師 まだ、3回しか通っていないので評価できない点もありますが、宿題など細かく見てくれます。ノートの取り方や音読など基本をとても大事に指導してくれます。真面目な感じの先生が多そうです。(子供は別の塾の先生のほうが楽しいと言っていました)
カリキュラム 国語と算数しかわかりませんが、バランスの良い教材だと思います。算数は少し簡単目のような気がします。
塾の周りの環境 駅から遠く、線路沿いを歩くので夜は暗めです。我が家からはバスで30分ほどかけて行っているので遠いです。
塾内の環境 教室の様子は見たことがないので評価できません。受付は広く、待合室にも机や椅子が十分あります。
良いところや要望 勉強の習慣が身につくと思います。冬期講習のスケジュールを早く出して欲しいです。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾なので料金は高いです。費用対効果もあまり感じられない。
講師 先生が理想論ばっかり。言われた通りに勉強すれば確かに点数はとれるかもしれないが時間がないなりの勉強方法も教えて欲しい。
カリキュラム 予習ナビ、復習ナビと通塾できなかった時のフォロー体制か良い。
塾の周りの環境 駅から遠い。車や自転車、特にUberイーツが危ない。もう少し駅から近いかバスがあれば良い。
塾内の環境 建物自体が古いので、耐震性とかが気になります。教室も狭いので、もう少し広い方がよい。
良いところや要望 もう少し個人別に指導してくれても良いと思います。講師陣が生徒一人一人を理解しているとは感じません。
その他気づいたこと、感じたこと テストは昔から人気ですし、母数も大きいので信頼できます。ただ授業はいまいちな感じがします。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は塾としては平均的な値段だと思います。テキスト代は市販されてるドリルと比べると1冊の値段は高いかなと思いました。
講師 春期講習からお世話になっていますが、子供達ともコミュニケーションをよくとっているようで苦手意識がある算数の授業もちょっとしたジョークも交えつつ教えてくれていて楽しく受けています。(理解度とは別ですが)
カリキュラム 予習シリーズのテキストは図やイラストで細かく解説してあり分かりやすくなっていました。計算と演習問題のドリルはレベルが高めなので、レベル別にドリルがあるといいかなと思います。
塾の周りの環境 駅から少し距離があるのと、線路沿いなので暗いです。4年生までは先生方が駅まで送ってくれます。5,6年生は集団で帰宅するように指導があります。
塾内の環境 学校の教室に近い感じで子供もすぐになれました。自習室が席数がないのでもう少し多いといいなと思います。
良いところや要望 大人数の塾なのでなかなか一人一人まで細かいケアはしてくれないです。面談期間はありますが、個別で相談すれば適宜対応はしてくれるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 大手、大人数なので中位以上のレベルじゃないとついていくことに必死で、本人のモチベーションを保つのが難しいです。そこをなんとか工夫する必要があるかなと思います。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学力向上っという事を考えると適切だと思います。夏期講習・冬期講習・春期講習など、別途受講料がかかりますが、妥当であると思います。
講師 まじめな先生方なので、入塾当初からなかなか馴染めず、慣れるようになるまで半年近く掛かりましたが、いったん気持ちがほどけると楽しみ通っていた。
カリキュラム 子どもの「公立の小学校では満足できない。」っと幼いながら向上心を認め、塾を探し始め、カリキュラムがオーソドックスながら安心感があり、教材も子どもの欲求を十分に補ってくれた。
塾の周りの環境 自宅からは、雨の日のみ電車通塾でしたが、週二日なので、自転車通でした。また、最寄り駅からは近くて、明るい道沿いに立地されていて、安心でした。
塾内の環境 教室内は、みなさん目的意識が高い雰囲気を醸し出して、勉強せずにはいられない、環境への配慮が見られていた。
良いところや要望 「四谷大塚中野校舎」の満足していたところは、定期的に保護者の説明会が行われていて、子どもの現状が把握すること容易でした。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して、特に高くはないと思います。コスパは高いと思います。
講師 若い講師の先生でしたが、指導が熱心で丁寧でしたので、安心できました。
カリキュラム 学齢に合った合理的で高度なカリキュラムでした。とても安心できました。
塾の周りの環境 最寄駅からの距離はそれほど遠くありませんでしたが、交通量がやや多いように感じました。
塾内の環境 教室は比較的新しく清潔感がありましたが、ややスペースが狭いように感じました。
良いところや要望 講師の先生方や事務スタッフの方々の対応が丁寧親切でしたので、安心できました。
四谷大塚中野校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 中野校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野3-49-1 最寄駅:JR中央・総武線 中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。